ブログ記事1,625件
『プロ簿記』の魅力前回簿記1級の講義無償化で、質問可能な機能がついたサービスを利用することをお勧めした。『簿記1級講義の無償化について』私が簿記1級を受験していた頃は考えられなかったのだが、今は大手予備校の簿記1級講義を無料で視聴できるようになっている。CPAラーニング|簿記や会計を完全無料で…ameblo.jp今回は、私が簿記1級合格時に使用していた「プロ簿記」についてご紹介したい。プロ簿記のURLはこちらだ。プロ簿記サイトプロ簿記講座プロ簿記講座とはプロ簿記講座の特徴一般的
皆さん、こんにちは!わらびゼミナールの代表をしております橋本です。今日は、会計系資格試験の効率的な勉強方法のお話をします。ここでは、独学で勉強する人向けの話です。まず、用意するものは、①テキスト(1冊※何冊もいらないです。)②問題集(1冊※何冊もいらないです。)③過去問(過去10回分~20回分※出来るだけ多く集めてください。)以上になります。今日はテキストと問題集の使い方です。まず、章ごとにテキストを読んだら、その章に関連する問題を、その日の
お久しぶりです〜ナツメグです!今日は朝から簿記1級の計算問題をして、11時からキックボクシング行ってきました🔥キックボクシングの帰りの電車でこの記事を書いてるのですが、BRO2_HH4というクラスがかなり良かったので共有❤️1曲が長めで集中してレッスンに取り組めました!!今までホットヨガとかピラティス多めだったけどこれからはキックボクシング行く回数も増やしていこう🤩それでは午後も全力でお仕事と自分磨き頑張ろ〜✨