ブログ記事945件
こんばんは🎵いつもアクセスありがとうございます今日はお昼にピザ&パスタの食べ放題の行こうと出かけたら、お目当てのお店が、違うお店に変わっていてショック前に行ったの1年前だから、全然知らなかった~。先月、次女バースデーケーキの代わりにサーティワンアイスクリームのパーティーセットを購入しましたが、そのときアイスクリームが入っていたミッキー&フレンズの可愛い箱。本体のセットはまたアイスクリームだけ買えば別の機会にも使えるけど、箱はもう使わないよねでもだからと言って捨て
おはようございます。フォトスタイリストの貝賀あゆみです。もうそろそろ関東地方も梅雨明けでしょうか^^梅雨が明ける頃になると本格的に暑くなってくるので、我が家では毎年この時期に暑中見舞いを書いています。暑中見舞いを書く時期ですが、ちょっと調べてみたところ、7月7日の小暑以降、立秋の前日(8月6日)頃に出すのが一般的なようで、送り始めの時期は7月7日以降、梅雨明け頃が多いようです。
今日も南半球からこんにちは。本日のメルボルン、最高気温なんと38度!暑くて溶けそうです。今日は、節分にぴったりの簡単工作。紙で作る「恵方巻き」をご紹介します♪【材料】色紙(お好みで赤、黄色、緑など4色ほど)黒い紙キッチンペーパー(またはティッシュペーパー)ハサミセロテープトイレットペーパーやラップなどの芯【作り方】①色紙を細長くクシャクシャにする。子供はクシャクシャ作業が大好き。ちょっとくらい破れても形が変でも修正が効くので大丈夫
こんばんは今日の1日1作品は…好評?簡単手作りおもちゃシリーズお人形遊び(ごっこ遊び)で使える歯磨きセットを百均や身近なもので作ってみました完璧に再現できたわけでは全くないのですがぽぽちゃんお道具おしゃべり歯ブラシ1,070円Amazonこの↑ぽぽちゃんの歯ブラシ&歯磨き粉を自分なりに作ってみましたすぐ出来るのですが…ご存知、説明下手ゆえ写真多めでお送りします。以下、作り方説明ですまずは歯ブラシ。材料は・段ボールなどの厚紙(持ち手部分)・毛糸(ブラシ部分
おはようございます。今日の東京は雨です。今日も、おうちで親子で楽しめる工作(折り紙)を紹介します。新聞紙で作る「かぶとの帽子」と「ミニはりせん」です。新聞紙のカブトをかぶると、つい「チャンバラごっこ」(あれっ、この言葉、若い方は知らないかな?)をやりたくなってしまうかもしれませんが、おうち遊びの場合、家の中のものを子どもたちに壊されてしまうと大変。小さめの「新聞紙はりせん」で、痛くない「優しいチャンバラごっこ」は、いかがですか?「新聞紙かぶと(かぶとの帽子)」<作り方>1材料は
簡単!可愛い💕紙粘土工作のご紹介😆✨🌈6歳さんでも、こんなに綺麗に作れちゃう!制作時間20分くらいで楽しい!工作です。【材料】軽量紙粘土200g以上ジャム瓶などの空き瓶手拭き水彩絵の具木工ボンドビーズ貝がら(今回は、小さめがオススメ♡拾いに行ってみてね)めん棒粘土ヘラ粘土板【作り方】下記タイムラプス動画もご参照ください。①紙粘土にお好みの絵の具を親指の爪くらい載せて、練り込む。②混ざったら、めん棒で平らにする③紙粘土を瓶に密着するよう巻きつける。めん棒でやさしく
こんにちは。今日は朝からちょっと冷えたので、床暖房のスイッチを入れたのだけど、全然あたたまりません。故障かな..。(さきほど、修理依頼の電話をしたところです。)ということで、冬が近づいてきましたね。寒い時期の、絵本読み聞かせの定番といえば、この絵本。「てぶくろ」ウクライナ民話、絵:エウゲーニー・M・ラチョフ、訳:内田莉莎子(福音館書店)私も、何度か絵本読み聞かせイベントで使ったことがある絵本です。この絵本、我が家では、とても思い出に残る絵本なのです。それは、次男が幼稚園
こんにちは。先日、手作りすごろくのブログで、ペットボトルのふた(ペットボトルキャップ)の使い方、他にないかな、と書いたのですが、大学生の息子が、楽しい遊び方を教えてくれました!それが、これ。ペットボトルキャップで、おはじき遊びテーブルの上で、キャップをはじくと、結構いい感じにすべるんだよ!と、教えてくれました。早速やってみました。ペットボトルキャップで、手作りおはじき<作り方>ペットボトルのふたを、きれいに洗って乾かします。きれいに並べて、好きなシールを貼って、もう出来上が
こんにちは。東京は、また明日(2021.4.25)から緊急事態宣言〜。公園なども、また閉鎖されてしまうのかな。悲しいな。元気いっぱいのお子さんたちも、外で遊ぶことが難しいゴールデンウィーク。おうちの中で工作遊びするためのアイディアを、過去ブログ記事からピックアップして、まとめてみます。親子で工作、楽しんでみてくださいね。詳しい作り方は、過去ブログをクリック!☆簡単工作・手作りおもちゃ☆・手作りマイク『麻雀牌購入!と☆おうちでカラオケごっこ(手作りマイク)ガチャポンケー
今日も南半球からこんにちは。三度目のロックダウンが明けて、「自由って素晴らしい」という思いを噛みしめているにじいろ工房です。さて今日、満を持してご紹介するのは見た目にも素敵な「液体アートのコースター」です。もはや“工作”のレベルに収まりきらないクオリティ。実はこの工作、2年ほど前に一度インスタグラムの方で既にご紹介しました。…が、その頃はまだフォロワーさんが100人前後だった為、現在3000人以上いるフォロワーさんのほとんどは作り方をご存知ないかと思います。なので改めて作り方
こんにちは〜。一年の内で一番寒いという“大寒”は過ぎましたね、少しずつあたたかくなっていくのを楽しみにしているとしさんです。この冬は雪がたくさん降りますね。三重県でも、3どめの雪がふりました。友だちから、可愛い雪だるまの写真が…ようちえん、小学校へ行く前に子どもたちが作ったんだって。わたしも雪だるまを作りたいなぁ〜。次の雪がふるまで、まてなぁ〜い。毛糸のポンポンで雪だるまを作っちゃおう!家にあるものをあれこれ集めてみたよ。毛糸•フェルト•ハサミ•フォー
私は、子ども達が拾ってきたどんぐりを使って、「どんぐりトトロ」を作って、お友だちにプレゼントしたり、フリーマーケットで不用品を売ったりするときに、お店の端っこに(2つで50円ぐらいで)置いたりしています。集めたどんぐり全部を使うわけではないので、玄関前の花壇の土の上に、使わない、どんぐりやまつぼっくりを、どさっと並べているのですが、毎年、その中から芽を出して成長するどんぐりがいます。そして、こんなことになっています。↓クリスマスではないのに、サンタクロースの置物がありますが、それと同
ご覧いただきありがとうございます。かまゆみです。今回は夏休み工作や、自由研究としてもオススメのこちら。100均材料で!簡単手作りスノードーム100均ショップの空き瓶やかわいい飾りアイテムを使って作るスノードームフジテレビ「ノンストップ!」で紹介したスノードームスノードームは元々19世紀前半のヨーロッパでペーパーウェイトとして使われていて1889年パリ万国博覧会で販売したところ大変話題となり一気にブーム!エッフェル塔と舞う雪が、人々
おはようございます。「おうちで過ごそう!」のブログです。親子で簡単!手作りおもちゃ、を紹介します。是非作ってみてくださいね。息子たちがまだ小さかった時に、私が考えた、手作りおもちゃです。(2011年過去ブログからの再掲載です。)・材料・新聞紙(夕刊ぐらいの枚数)トイレットペーパーの芯ビニールや包装紙・作り方・1新聞紙を「きつーーく」まるめて、セロテープで3箇所ぐらい留める。ゆるいと棒が曲がってしまうので、きつく巻くのがポイントです!☆新聞紙をきつく巻くところが小さ
こんにちは。あっという間に大晦日ですね。私は、クリスマスにベートーヴェン第九コーラス(ソプラノ)に参加してきました。コロナ禍でマスクしたまま歌う第九は、ちょっと苦しかったですが、やっぱり歌うことは楽しい!来年は、マスクなしで歌えるといいな。リコーダーアンサンブルのクリスマス演奏会も、無観客ですが無事開催できました。来年も音楽を楽しみたいです♪明日はお正月。お年玉の準備はできましたか?お年玉を入れるポチ袋、折り紙1枚で簡単に作れます。買い忘れた方、のりとハサミと折り紙(千代紙)で作っ
最近、新しい腕時計を買いました。ソーラー電池で、更に、電波時計。電池交換が不要なので、便利ですね。**お子さんには、こんな「手作りおもちゃ」はいかがですか?↓キャラクターの「腕輪」です。キャラクター部分を時計の文字盤にすれば、「腕時計」のおもちゃにもなります!何かに使う、というわけではないのですが、小さい子の腕につけると、かわいいです。<作り方>1.ボール紙を「3センチ×15センチ」の大きさに切る。2.子どもが好きなキャラクターの雑誌の切り抜きなどを、ボール紙にのりで貼り
ママブロネタ「育児」からの投稿夏休みは終わってしまいましたが、夏休みの自由工作、自由研究にもオススメ!の簡単工作を紹介します。(もっと早く紹介すればよかったですね..。)【手作りおもちゃ・簡単工作】ビー玉「コロコロ、ポトン!」卵パックの迷路(たまごの空き容器とビー玉で)実は、少し前に、ベネッセさんの育児動画の監修させていただいたのですが、その時に作った動画の1つが、前回のブログで紹介した「ぶんぶんゴマ(びゅんびゅんゴマ)」だったので、もう1つの動画で説明している手作りおもちゃ、「たまご
ママブロネタ「季節のイベント」からの投稿今日は、クリスマスの折り紙を折ってみました。クリスマスのベルの折り方には、色々ありますが、今回は、一番簡単かな、と思われる折り方を紹介します。「クリスマスのベルの折り紙」<折り方>まずは、折り紙を四角く半分に折り、一度開き、折り目のところまで、両側から折る。両方のはじを、三角に折る。(上も下も同様に。)裏返すと、こうなっています。ベルの上の部分になるところは、こんな風に折ります。ベルの下の部分になるところは、こんな風に、ジャバラに折ります
ママブロネタ「豆知識」からの投稿今日は、手作り楽器の紹介です。と言っても、作成時間は、ほんの1、2分。とっても簡単にできる、手作りおもちゃです。「手作りギター」です。見かけはあまりカッコよくないですが...、沖縄の三線(さんしん)のような音がして、結構楽しいです。**食品トレーと輪ゴムと30センチ物差しで「手作りギター(三味線、三線)」<材料>お肉やお魚が入っていた、食品トレー(発泡スチロールトレー)、輪ゴム2本、30センチ物差し<作り方>1.トレーの両方の底の真ん中
夏ですね~!いよいよ、子どもたちの夏休みも始まります。小学校の宿題で、自由研究や自由工作などが出たお子さんも多いのでは?そんなお子様(とお父さん、お母さん)たちのお役に、少しでもたてれば、と思います。ということで、今日も、「手作りおもちゃ」(リサイクル工作)の紹介です。材料費は0円なのに、かなり立派な仕上がりで、小さな幼児さんから、小学校高学年の子まで楽しめるおもちゃです。新聞紙とトイレットペーパーで作る「ゴルフクラブ」です。↓結構しっかりしたものに出来上がり
今日も南半球からこんにちは。前回に引き続き、今日もクリスマスに向けた簡単工作をご紹介しますよ〜!その名も『輪つなぎ(輪飾り)アドベントカレンダー』一足早くインスタグラムの方でこちらの工作をご紹介したところ、なんとたった一晩で5千人以上の方がこのアイデアを保存して下さいました!嬉しい限りです。簡単で可愛くて、老若男女問わずどなたでも楽しく作ることが出来ます。輪飾り制作は、小さなお子さんの指のトレーニングにも良いですし、療養中の方の手先のリハビリや、ご老人のレクリエーションとし
ママブロネタ「保育園・幼稚園のこと」からの投稿もうすぐクリスマスですね。それが終わると、次は年末年始。お正月。お正月には、家族で「すごろく」なんて、いかがでしょうか。今日は、手作り「すごろく」と牛乳パックで作る「サイコロ」の作り方を紹介します。A4コピー紙に書いたすごろくを、ダンボール紙に貼るだけで、ボードゲームのような仕上がりになります!1枚すごろくを作れば、コピーして何枚も作れるので、幼稚園や保育園のバザーようの手作りおもちゃとして、大量生産できちゃいます。コマはペットボトルのふ
ママブロネタ「豆知識」からの投稿次男が以前小学校で作ってきた、「ぶんぶんゴマ(びゅんびゅんゴマ)」が、机の引き出しから出てきました。なつかしくて、家族みんなで「ぶんぶん」やりました~!息子が作ったものは、厚さ2ミリぐらいの木の板で出来ているので、とてもよく回ります。早速マネして作ってみようと思いましたが、家には、木の板もないし、糸のこぎりもないので、お得意の!?「牛乳パック」で、作りました。・・<2020年追記>牛乳パックぶんぶんゴマの、オススメの作り方↓https://a
ママブロネタ「育児」からの投稿手作りバトンに引き続き、またまた新聞紙をくるくるまるめて作る、簡単おもちゃ「剣」の紹介です。詳しい作り方を、「ほいくみー」記事に書きましたので、そちらもご覧ください!↓【簡単手作りおもちゃ】新聞紙の「剣」の作り方https://hoiku-me.com/activities/toys/9809/(材料)新聞紙(朝刊ぐらいの枚数)、ビニールの包装紙など(ビニール袋を切り開いたものでもOK)、厚紙(ダンボール紙)、ガムテープ(布テープ)、セロハンテ
昨日は、親ばかな、「卒園おめでとう」という歌を紹介させていただきましたが、今日は、本業!?に戻って、「手作りおもちゃ」の紹介です。6Pチーズの空き箱で作る「でんでん太鼓」の作り方を紹介します。*ボタンなど、小さなものを使いますので、小さいものを口に入れてしまうような、月齢の低い赤ちゃんがいるご家庭では、大人が一緒に遊ぶよう、気を付けてくださいね。大きめのビーズを使ってもかわいいのですが、私は、ビーズがなかったので、ボタンを2つ付けてみました。<材料>6Pチーズの空き容器、折り紙
ママブロネタ「季節のイベント」からの投稿12月も後半となり、年賀状の受付も始まりました。早いですね。私は、毎日色々忙しくすごしている中、親子クリスマス会の準備も、着々と進めています!先日紹介した、雪だるまさんの形をした名札も、こんなにたくさん作りました。↓(作り方)簡単手作り名札「雪だるまの名札」育児サークルのクリスマス会や卒園イベントなどにhttp://ameblo.jp/hanya-sama/entry-12093132870.html大人用には、(次男が)消しゴムハンコで
おはようございます。昭和なオバチャンは、誰でも簡単に作れるこの箱、新聞折り込みチラシや、ミスコピー紙(裏紙)で作る、紙箱です。職場で、バレンタインデーの日に、ミスコピー紙でこの箱を作って、その中にチョコレート何粒か入れて、お兄さんたちに配ったら、平成生まれの若者は、この箱を知らない!ということが分かり、びっくり。昭和なオバチャンは、子どものころ、「こたつでミカン」を食べる時には、必ず、このチラシの箱をこたつの上に置いて、ゴミ箱(みかんの皮入れ)にしたものです。ですよね?(昭
おはようございます。手作りおもちゃのホームページやブログを書き始めて、もう20年以上経ちましたが、今日は、プロフィール画像に長い間使用している、この工作の作り方をあらためて紹介します。牛乳パックで作る「手作りパペット人形」milkcartoncraftshandmadetoys絵を描くのが苦手なので、何回作っても、ウサギに見えない~!でも、なんとなく愛嬌がある仕上がり。作り方は、こちら。↓☆簡単工作☆牛乳パックで「ぱくぱくパペット人形」<手作りおもちゃ><作り方>1
ママブロネタ「育児」からの投稿3月になり、ひなまつりも終わり、卒園卒業の季節となりましたね。春休みのイベントなどで、卵やうさぎの工作をおこなう方も多いかな、と思い、(春には、日本ではあまり馴染みがないものかもしれませんが、イエス・キリストの復活を祝うお祭り「イースターEaster」があるため、)「ほいくみー」記事で、「うさぎ」の工作を紹介させていただきました。「紙コップと輪ゴムで、ジャンプするうさぎ(ジャンピングうさぎ)」明日の保育がもっと楽しくなるサイト「ほいくみー」【紙コップ工
おはようございます。曜日や日付の感覚がなくなってしまいがちなステイホーム週間、今頃カレンダーをめくりました。そのカレンダーの裏側を使って、簡単工作!「牛乳パックで作るバス」です。milkcartoncraftshandmadetoysこの工作、息子たちが幼稚園の時に、幼稚園のバザー(子どもたちが手作りおもちゃのお買い物をするイベント)のために考えた工作。今は、牛乳パック(紙パック)でバスや電車を作る方、結構いらっしゃいますが、当時(18年前)は、新しいアイディア!と、言われた