ブログ記事1,506件
習ったものはすぐ復習!!!マスカルポーネとココアパウダーを買ってきてマリアに教えてもらったデザートを作ってみました。材料はマスカルポーネ、生クリーム、砂糖、ココアパウダー、いちご。マスカルポーネをさっさと使わないといけないので、次はぶどうと共に。こちらはこねないパンにアプリコットジャム。簡単にできるデザートなので次のパーティに作ってみたいと思います。
2/14バレンタインデー普段お世話になってるので、バレンタインにあやかってお礼を込めて作りました~物価高騰でチーズも高いチョコレートだとかぶっちゃうし、甘いもの苦手なお母さん達もいると思ってね。チーズ嫌いな人ってあまり聞いたことないなぁ~と思ってね。チーズケーキを作ることにでも、チーズは高いし家にあるもので。。。初チャレンジ牛乳でチーズケーキを作っちゃおう❗お家に牛乳ありますか?家に飲みきれなくて困っている牛乳さんいませんか?期限が近くなってる牛乳さんいませんか?
私(一応女子)義理チョコもらいましたぁ~職場の方から思わぬバレンタイン昨日娘っちの友チョコ🍫の手伝いしたばかりなんですが、私も貰ったのでそのお礼を作らねば‼️これから買い物行くと夕飯も作らなきゃだし。家にあるもので。ってことで誰でも簡単に作れるマドレーヌをパパッと作ることにしました混ぜるだけぇ~です。ゆきねぇさん手作りマドレーヌ材料小麦粉100gベーキングパウダー小1砂糖100gマーガリン100g玉子
名古屋料理教室M'skitchenの宇山万佐子です。今夜も梅酒を飲んでます(笑)明日も早いので寝る前にブログの更新を・・・・・と思ったけど、画像がほとんど無いのよね~今日のレッスンの終わりの頃に慌てて撮ったのが2枚ほど(^^;今回のお料理クラスでご紹介している【赤のテリーヌM’s風】めちゃめちゃ簡単だし、ほぼ一瞬で固まるスピードスイーツ!見栄えも良く、特製ソースとの相性もGood♪とても好評いただいてます(^^)v少ない材料で簡単に作れるこ
おはようございます♪昨日の晩ごはんです。前は苦手で、食わず嫌いだったゴーヤ!しかし、こちら↓↓の記事に載せているレシピを参考にして作ってみたら、美味しくて美味しくてほろ苦ゴーヤチャンプルそこからゴーヤに目覚めた私お店にキラキラした立派なゴーヤが並んでるのを見ると、迷いなく買います!!今ではしょうゆやオイスターソースの量を少し変えたり、卵多めに作ったり、わが家風にアレンジするようになりました。好みがあると思いますが、私は苦さが少し(かなり??)残って
昨日に引き続き我が家定番のおもてなし料理デザート編です。そして前回に引き続き失敗しない簡単デザート!基本的に混ぜるだけ。アンブロシア(Ambrosia)生クリーム(泡だてたもの):250mlヨーグルト(好みの味で。我が家はパッションフルーツヨーグルトが定番):500gフルーツ(冷凍または新鮮なブルーベリー、ラズベリーなどベリー系):お好みで好きなだけ小さめマシュマロ:お好みで(私は少なめが好みで、旦那は多めが好きなので好みです)小さめチョコレートチップス:お好みで(マシュマ
5分で完成する冷凍食パンのラスク^-^まかない夜ごはんの後、使ったフライパンでサクッと作った、食パン本仕込みのメープルラスク冷凍食パンを角切りにカット冷凍しているので切りやすいフライパンに油を敷いて、冷凍食パンをいれ、油が吸ってきたら、マーガリンまたはバターを投入。砂糖を少し振り、仕上げはメープルシロップ。さらに塩を一振りすると甘みが引き立ちます簡単手軽にできますが、油とバターが染みているパン&砂糖、メープルシロップ入りなので、多分高カロリーなことは確かです笑お腹が
ご訪問ありがとうございます😊今夜のデザートは、いちご飴🍓2度失敗したいちご飴🍓三度目の正直で、大成功したいちご飴🍓簡単スイーツなはずが、適当に作ると、確実に失敗ということを、身を以て学んだ私が、失敗しがちなポイントを、伝授いたします前々回の失敗ポイントは、温度が低すぎた混ぜてしまった買って2日目のいちごだった見た目はそれなりだけど、べたべたで、ねちょねちょ。いちごの鮮度が落ちてて、楊枝が抜けやすい。歯にくっつく〜と、ブーイング👎で、次こそは❗️新鮮
今回は、バイトちゃんが謎の柑橘類を置いて帰ったので勝手に白ワインシロップ漬けにしちゃいました!(笑)少し酸っぱい柑橘類だった時に甘い白ワインシロップ漬けにすると美味しく食べられるのでオススメですよ!盛り付けやトッピングも綺麗にできる柑橘類の剥き方と切り方も説明させて頂きます。今回の白ワインシロップはコンポートにも利用できますので参考にしてね!ではでは、さっそく作り方・レシピを紹介させて頂きます。【材料】白ワイン100㏄水200㏄砂糖50㌘お好みの柑橘類適