ブログ記事11,274件
あなたはメッセージに気づけていてますか?FortunDesignSchool学園長のせいらです。以前【あなたの魂のステージが変わる時に起きること】という記事書きました。今回は、さらに詳しくこれが起きたら変化の前触れ!9つについてスピリチュアル的な解説をつけて、書いてみました♪これから変化を迎えるあなた変化に向かっているかもしれないあなたこちらで確認してみてくださいね。私達が変わる時というのは、あちこちからシグナルが来ています。そのメッセージに
ブログに訪問、いいね、フォローありがとうございます。励みになります。長女4歳の保育園からこんな電話がありました。節分の後から、不登校ならぬ不登園状態になっていました。保育園の園長から「もう、長女ちゃん、精神がおかしいとしか、思えません。預かれません。精神病院に連れてって下さい」と連絡がありました↑この園長さん、言葉の端々から、嫌な感じなんです。長女を担当してくれる担任は、二年連続、とても優秀な方なんですけど。長女の精神崩壊の理由1月から保育園でインフルエンザが流行して、玄関しか
こんにちは!2歳半の娘を子育て中のののと申します!冷や汗が出た出来事節分の日、家で豆まきごっこをしたんです。豆食べちゃうのも怖いし、掃除もめんどうなので、昼間に広告を丸めてボールを作って…「鬼はそとー!!!」の練習をして、上手に投げてて…夜、夫が帰宅してから市販の鬼のお面、夫だと迫力ありすぎるかも??と思って私が被って、廊下から「鬼だぞ〜!!」って!それだけ。すっごい怖がってて、広告ボールも投げれなくて、夫が変わりに投げて、鬼は退散したんだけどそこから娘、
ご訪問ありがとうございますどうもこんにちは!YUKIKOです今日は久しぶりの日常動画で〜す昨日は節分でしたねみなさんはどんな1日を過ごしましたか?わが家に変質者が入ってきたとき白いお方がどんな反応するかがわかりました…散らかってるのはご愛嬌〜こわすぎて、もはや後退り!もっとアグレッシブやと思ってたぜ(変質者呼ばわりのおじいちゃんよ)じいちゃんと分かってからの態度の差が、もう、なんやの、しっぽちぎれるでみなさんにもたくさんの「福」が訪れますように!お
今日の余市は、曇り時々晴れで最高気温マイナス2℃でした。1年生がルスツリゾートから戻ってきて、かなりクタクタ~。頑張って滑って身体中痛いようです。今日は節分👹9時30分から下宿で豆まきをしました。豆まきの様子は後半に❗今日のお弁当登校時間全員遅刻なし~🎵今日の夕食カレーライス🍛生ハムサラダアマ~い恵方巻今年は北北西を向いて❗下宿の節分門限後の9時30分から清野下宿の豆まき開始~。豆といっても、袋に入った豆やお菓子や飴、チョコレートなど。景品は50個用意しま
節分の日のメニューですよ♪恵方巻き天ぷら茶碗蒸し節分豆和菓子赤だし香の物でしたいつもながら美味しそうでしょう♪さてお昼のレクリエーション風景です^_^やはり豆まきをしてます。鬼は👹外福は家鬼さんは痛そうおやつタイムはいちご🍓大福ですよ。いいでしょう♪それではまた〜
昨日、下船(退院)だったはずが怒濤の吐き気祭で退院できず本日、節分の日に帰宅しました。福は~内鬼も~内魔物~外良き。痩せ細った私ですが…母『骨皮筋衛門(ほねかわすじえもん)だね。』私『・・・・。』母『骨皮筋衛門。』私『2回言うな。ていうか、せめて骨皮筋恵(ほねかわすじえ)にしてよ。』エネルギーの循環を。感謝。
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡節分の日、にこと豆まきをしました鬼役が居なくて、人形に鬼のお面をつけて豆まきをしようかと考えていたのですが、動かない鬼は、リアルさが無いなと思いやっぱり私が鬼役をやる事に少し怖い声で、『にこ!鬼さん来るよ!!やっつけるぞーー!』と言ってから違う部屋に行って、鬼のお面を付けて『ガオー』と言いながら鬼ママ登場普段は、もうこのお面見せても怖がらなくなってしまったのに、今回は私の演技力のお陰か(?)『やーーーだーーーー!』と言い
今日は節分ですね。恵方巻きを買おうとスーパーへいったけど、結構お高くて結局買わずに帰ってきました。代わりにまるごとバナナを買ってきた(私はまるごとイチゴです)形状似てないですか??北北西(あってる?)向いて黙ってたべよ。かなりテキトウな母ですーーーーーーーー気になっていたこと。昨日娘に聞いてみた。娘は(息子も)お葬式でも、その前も、その後も、全然泣いたりしていなかった。私が泣かないから?(うるっとすることは何度もあったけど…泣けない)「お母さん、お父さんの借金の話
節分ですね♪昼間スーパーへ巻き寿司を買いに行ったらとっても高かったのでマグロと焼き海苔買って帰りました息子達は鉄火巻しか食べません。そして節分の大豆がみんな好きではなくて、毎年残るので今年はコレにしました4粒くらいをラップで巻いてテープでとめましたこれなら投げた後回収が楽そして夜母ちゃんのビールのお供に変身します🍺毎年母ちゃんが鬼になるのですが、今年の豆まきは母ちゃん鬼のお面+頭に風船付けて家中逃げ回り、制限時間5分で何回風船に豆を当てれるかっていうルールにしたら、子ども達は
2月2日は節分。豆まき。である。常日頃、レアキャラ夫の気配がないねこまた家だが、今年の豆まきは違った。レアキャラ夫が、豆まきに合わせて自宅へ帰ってきたのだ。夫の、少々遅い晩御飯が終わった午後9時。用意してあるのは、一袋98円。鬼のお面もついていない。ただの豆まきのむき出しの豆。がひと袋。「、、、ほんじゃあそろそろ、豆でも撒きましょうかの。」と、リビング横の和室を片付けるねこまた。ねこまた家の豆まきは、リビングから和室へ向かって、むき出しの豆を投げるのだ。撒き散らかした豆は、
探さなかったら、今世、出会えないかも。探しに行ったあなただから、出会えたご縁。ラッキーだと思いませんか。探そうとしない人が、ホント、多い。勿体ないなと、おむすびは、いつも思うんです。親も友達も、代わりに探してくれないのにね。おむすび食べたら、私を思い出してください。『松戸市限定』で、地元の婚活を応援している