ブログ記事1,878件
群馬県で看護師と農業を兼業で営み…休みなしで働いている開晃パパです☺【目次】●鍋ネギの土揚げ(動画あり)●倉庫作業部屋のテーブル再塗装●作業部屋のLED灯を増設●春ネギ圃場準備(元肥入れてトラクター耕耘)●倒壊オクラを紐で固定●エブリイ(DA17V)バッテリー上がりで交換●ブロッコリー苗🥦︎以上の内容でお送りします☺昨日、唯一残した鍋ネギ圃場に薬剤散布を済ませたので今日は土揚げです💡今日のマシンは手前から2台目の1輪管理機です💡コチラは土揚げMAXという土揚げ専用爪を常
大分機販の秋好です大分県の玖珠町で営業中ですアキヨシ農園の草刈をハスクバーナバッテリー刈払機535iFRで行いました!先日使用中にナイロンコードが無くなり急遽車になっていたハスクバーナウイスパーラインツイスト2mmを取り付けて刈りましたが2.7mmと比べると明らかに作業スピードが落ちます。短い草だったら全然問題無しで2mmでも良いです!作業時間も長くなるし春草だったら2mmの方が良いぐらいですがアキヨシ農園の草はもう伸びて長くなり密集してしかも太い(^^;)ここを2m
育苗していたスティックセニョールですが徒長してしまいました・・・(^_^;)とりあえず良さげな苗を鉢上げ畑の準備作業前草刈り刈り草を集積畝を崩して耕うん苦土石灰を投入管理機で混和1週間後に肥料を入れて耕します・・・(^^)
どうも✋🌾養老渓谷農業部🌾~シーズン2~です昨日に続いてネギ定植中です🥬本日はキャプテン(兄)と分担しつつネギの定植をしていきます…午前中は来客がありほとんどキャプテンは戦力外通告🤣ですが午後からはキャプテンも地下足袋に履き替えて戦闘モード💪溝上げと移植をキャプテンが私はネギ苗を抜いて選別するという作業分担で行いました✨さすがキャプテン✨仕事が早いのもあり夕方にはこれだけ植え付けました💦これ⬆1本ずつ手作業で植えてますよ~ꉂ🤣これでまた冬場に美味しいネ
さて、ここからはガソリンコックとキャブレターの分解及び洗浄作業へと移行する。前回取り外したガソリンコックとキャブレター↓先ずはガソリンコックから。燃料ホースとカップを外したら↓ガソリンコックとカップの間にあるゴムパッキンを取り外す↓経年劣化で硬化しているので、今回は新しい物に交換する。もし使い回すのであれば、傷など付けぬように慎重に取り扱おう。カップはネジ込み式になっているので回せば外れる。次はコック脇の2本のプラスネジを外し↓バラバラに↓コックにもゴムパッキ
さてさて、前回まではキャブレターのオーバーホールの流れを記事にしてきた訳だが、今回はまぁ、オマケ的なもの。パッキンなどは状態によっては使い回す事も出来るのだが、経年劣化や取り外す際の損傷によって、交換せざるを得ない状況になる事も良くある話し。今回は、そんな状況になったパッキン類を交換していくお話です。今回のオーバーホールで、交換が必要になった物がコチラ↓これらの物を交換する場合、純正パーツを購入するのが手っ取り早いのだが、古い機種になればなるほど購入が難しくなる。機
もうずっと何年も前から、手を付けなければならないと思っていた管理機のキャブレター。その理由は、アイドリングが安定しないという症状が出ているため。どぅんどぅん!どどどどぅんどぅん!どぅん!どどどどぅん太鼓叩いてんのけ?と言った具合なのだ。それでもまぁ、耕せてしまうのだから後でで良いやと何年も手を付けずにいた訳なのだが・・・。先日大根と白菜の種を撒く前に畑を耕そうと思ったら、あろうことかキャブレターから燃料漏れを起こしやがった。俗に言う「オーバ
前回からの続き。右の赤丸がメインジェットで、左の赤丸がメインノズル。メインジェットは普通のマイナスドライバーで取り外せるのだが、メインノズルはそうはいかない。メインノズルを取り外すためには平行刃のマイナスドライバーが必要になる。まぁ、途中で膨らみの無いマイナスドライバーなのだが、そんな物は我が家には無い。と言い切ったまでは良いのだが、普段使わない工具箱を漁れば1本ぐらい多分ある。あるとは思うのだが・・・探すよりは作ってしまった方が早いと思うので作る事にした。
管理機ワイヤーの調整野菜などをつくる時こういった機械を使うことがあります。管理機もしくはカルチという言い方もします。これは古い機械ですが古くても新しくても構造は一緒です。分かっていれば役に立ちますので覚えていても損はしません。左のレバー向かって左に付くレバーはハンドルの高さを調整するレバーです。右のレバー向かって右に付くレバーはロータリーの刃を回転させる時回転の速度の切り替え機械本体のギアチェンジ
こんにちは昨日は朝から張り切って畝作りをしていたら管理機の油が漏れるらしくて一度は夫が直したのですが又漏れ出して(油が飛び跳ねるくらいとか)爆発!?すると怖いから(大袈裟かどうか分かりませんが・・)クボタの担当の方を呼んで直して貰いました。そして又夕方から畝作りの再開でした。16時半でもハウスの中は暑かったです。私は、このトンボでガタガタの畝を均します。畝作る機械ならもう少しマシなのに・・・と思いながらオンボロ管理機に不満をぶちまけます。さて今朝はもう少し畝をきれい
ブロッコリー予定地の土つくり作業前管理機で120センチ巾に足跡を付けて有機石灰を投入醗酵鶏糞を投入化成肥料888を投入バーク堆肥を投入管理機で混和完了培土器で畝割り今日はここまで今朝のイチジク
21日水曜日休日。午前6時、涼しいうちに畑の仕事を終わらせましょう。耕作放棄地の草刈りをしたら、次は、ネギの畝の間を管理機で耕します。幸ちゃんの婆さんが使わなくなったので、格安で譲ってもらった、「三菱管理機耕運機家庭菜園MMR6」が我が家の管理機です。(ネットより拝借)左手前の黒いカバーの中身がマフラーなのですが、車庫の壁に管理機を擦ってしまい、マフラーのフランジが裂けて大きな排気音になってしまいました。こりゃ、溶接しなければいけません。今日は午前9時から岩魚釣りなの
整備マニュアルとどっちかっていったら、、、、パーツリストになりました😆。しかも値段が、、、、尋常ではナイノデス。それでも共販で買ったので最安のはず。少し涼しくなったら、1号機の修理(キャブのOH)に取り掛かる予定。
トウモロコシ畑の耕運中、んっ?進まない!クラッチバーの手応えなし。いきなりクラッチワイヤーが切れましたよ。仕方がないので、近所のホンダ部品共販で注文、翌日受け取り。部品代1300円。作業は簡単。切れたワイヤーを外して、付いていた通りに戻すだけ。新品になったよん。クラッチのキレ具合を見ながら、ワイヤー長を調整して終了。
2mくらい伸びた第5菜園の五角オクラ(種蒔4/18)。~3畝~今朝採れた五角オクラ。生長が早いので採り損なうと固くなり使いものになりません~(^^;今年は台風直撃がないので助かっています。・・・・・・・・山間に陽が落ちてから第2-2菜園ミニトマトの北側を畝立て。第2弾の大根・おでん大根を2条千鳥・株間30cmで、穴に5粒入れて種蒔き。フルイで覆土後・土を押さえてから潅水、籾殻をかけて今日の作業終了...~左側畝は第2弾のニンジンをまく予定です~・・・・・・・・・
いつも『やつんち日記』を訪問戴き有難うございます。そして、多くの方からの『いいね!』大変嬉しいです。また、フォロワーの皆さんのブログも毎回楽しく拝読させて戴いております。さて、今回の『やつんち明るい農村』は準備作業ということで、農作業で頻繁に使う混合燃料を作ってみました。ところで、その混合燃料を使う我が家の機械は・・・刈払い機・・・3台自走式草刈り機(カルモ)・・・1台エンジンポンプ・・・1台背負いのエンジン噴霧器・・・1台と6台もあります。