ブログ記事1,355件
現在年長さん〜小学校1年生が参加している頭の体操教室『よくばりステップⅡ-UP』クラスは今月で終了となります来月からは『よくばり教室』国語・算数知育クラスとなりいよいよ本格的に国語&算数のお勉強に入りますこちらに参加するお子さん達は『よくばりステップⅠ』『よくばりステップⅡ』『よくばりステップⅡ-UP』で英語・算数・国語・理科社会etcを教材にまた暗唱トレーニングによって【脳力&能力】をしっかりと鍛えてきました🧠✨⭐️MSちゃん(6歳0ヶ月)⭐️MORちゃ
みなさま、かなりお久しぶりです!!山本算数教室の山本です。今回もこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。ラクダやサボテンですら、『ちょっと暑すぎやしませんかねぇ…』と漏らすであろうレベルの暑さ…個人的には、外出がここまで億劫な夏は初めてですが、皆さまは良い夏休みをお過ごしでしょうか?さて、先週は教室のお休みをいただきありがとうございました!教室の掃除をしたり、教材の準備をしたり、勉強をしたりと…なんやかんや教室に関係のあることばか
めあてこんばんは私の仕事は,算数数学教室,大学の非常勤講師のほか,編集サポート業務や研究の仕事など,日替わりで行っています。算数数学教室や大学の非常勤講師は曜日や時間帯が決まっているものの,それ以外の仕事は不定期です。そのため,仕事が集中して大変な時期もあれば,特に大した仕事がなくのんびりと過ごす時期もあり,良い意味で飽きの来ない日々を過ごしていますここ最近はいろいろな人とお話しする機会が多く,いろいろな刺激を受けて,新たなる道が拓けそうでワクワクする半面,あま
みなさまこんにちは、こんばんは。山本算数教室の山本です。今回もこのブログをご覧くださり、ありがとうございます。火曜日の真面目記事です。山本算数教室の近くにツバメの巣があり、毎年ツバメがやってきます。教室への行き帰りの際、いつもそこを覗き…あまり近くに行ってしまうと無駄に怖がらせてしまうかなと思い、少し離れたところから、彼らが元気に過ごせているかを見ています。今年は、覗いても誰も巣にいないことも多く…この場所に
油分け算こんにちは。「たかはし算数」の高橋です。最近,昼夜問わず忙しい日々が続いています。周りではインフルエンザや風邪などが流行っているようですが,そんなものに罹っている場合ではないので,手洗いやうがいなどの予防と気力で頑張っています皆さんも,ぜひお気をつけくださいそんなこんなで,早速,算数のつぶやきを始めます油分け算油分け算とは,和算の1つで,大きさの異なるいくつかのマスを使って,油(水)を特定のかさに分けるというもの。今日はその
食塩水の問題こんばんは。「たかはし算数」の高橋ですまた気づけば,前回のつぶやきから1週間も経っていました義務ではないので別に構わないとはいえ,隙間時間につぶやきたいと思いつつつぶやく時間がもてない自分が悲しくなってきます今日はわずかに時間ができたので,この隙をねらって・・・そんなこんなで,早速,算数のつぶやきを始めます食塩水の問題食塩水の問題は,濃度算ともいわれ,中学受験ではお馴染みの問題といえます。今日は,食塩水の問題について
アキレスと亀こんばんは遅ればせながら,GWはいかがお過ごしでしたか私はGW中は旅行や遊びに没頭していました楽しかったGWも明け,5/7から算数数学教室を再開し,平常運転となっていますただ,プライベートでバタバタがあり,このブログの更新が1週間以上もあいてしまいました早速ですが,算数のつぶやきを始めますアキレスと亀アキレスと亀のお話を聞いたことがあるでしょうか紀元前490年から430年頃の古代ギリシャの自然哲学者であるゼノンが唱