ブログ記事1,246件
算数オリンピックkidsbeeの模試テキストが届きました!トライアル通過点と平均点トライアル通過点平均点第1回(2009年)82点59点第2回(2010年)48点25点第3回(2011年)50点37点第4回(2012年)62点44点第5回(2013年)68点47点第6回(2014年)64点46点第7回(2015年)53点37点第8回(2016年)80点60点第9回(2017年)70点52
お子さんの成績がのびないは、使っている教材がポンコツだからです。お子さんの努力や能力が足りないからではありません。まともな教材を使い、普通に勉強していればほとんどのお子さんは灘筑駒御三家合格レベルの学力に達するんですよ。たかだか偏差値70程度を取るために、朝から晩までゲロを吐くほど詰め込む必要はないのです。悪いのは中学受験塾のポンコツ教材!近々、シューと殺虫剤をかけて駆除してしまい、この世から消滅させてしまいます。たぶお式は、この業界の市場を独占します。弱肉強食、適者生存!
水曜日8時と日曜4時に中学受験のオンライン学習会を開いてます。日曜4時45分からは英語のオンラインミーティングです。誰でも無料で参加できます。地域的には北海道から沖縄まで。オンライン学習会は、広島の家庭学習研究社の定期テストで上位独占するために始めたので広島在住者が多かったのですが、今はSAPIXの在籍者が急増しています。学年は幼稚園から6年生まで。今は2、3年が中心メンバーです。学力で言えばα1や他塾のα1レベル、地方在住者の中にも灘や開成麻布筑駒あたりを志望校
6/11に行われた算数オリンピック、ファイナリストが発表されました。平均点は54点、ファイナリスト進出点は70点。ファイナリストは243人でした。結果は、部分点が貰えたため、自己採点より良い点数となりました。その結果、昨年に続きファイナル進出です。この結果、今月もテストラッシュでしたが、来月も引き続き、7/9合不合判定テスト7/16ファイナル大会と、大きなテストが続きそうです。こちらのテストも、子供の興味を惹きそうなので、日程が合えば受けるかもしれません。
校舎によって開催日時、教科やその内容さえも違うらしい最難関講座ぽんちゃんの通う校舎でも今月からようやく算数の最難関講座がスタート対象者は直近の組分けテストでSコース、または算数の偏差値65以上の生徒。午前中、文化祭へ行っで疲れていたこともあり、行く前から超ぐずぐずだったぽんちゃんせっかくの日曜日なのに…とぶつぶつ文句を言いながらも何とか通塾2時間みっちりの授業を終え、帰宅して開口一番「超楽しかった〜」とニコニコ顔やっぱり思った通り小学校の算数はいくら解いても「解けて嬉しい」という感
皆さん、こんにちは。秋らしくなってきましたが、お子さんの体調と偏差値は順調でしょうか?さて、今日のブログは、今から約10ヶ月前に、突然、大阪梅田の最強塾の教室を訪ねてこられ、無料教育相談を経て、最強塾へ入塾し、最強塾のWeb授業を去年の年末からスタートし、平常時は週3日、冬休みや春休み、夏休みなどの長期休暇中は毎日朝から夕方まで必死で取り組まれた生徒さんの実例を紹介したいと思います。まずは、実際のお母さんからのメールをご覧下さい。こ
理系ワーママしもぱんです。☆小3男子算数大好き☆小1娘制作大好き☆2歳男子イヤイヤ期真っ最中こんにちは!昨日の記事も読んでいただき、ありがとうございました♪『【神企画】小学生全員に本を無料でプレゼント!』理系ワーママしもぱんです。☆小3男子算数大好き☆小1娘制作大好き☆2歳男子イヤイヤ期真っ最中こんにちは!昨日の記事も読んでいただき、ありがとうござ…ameblo.jp進研ゼミやってなくても誰でも応募すれば貰えますよ〜、さらには、小学生じゃなくても大丈夫かも?
前回の記事、ちょっと脱線してしまいました。テーマは、山本塾の計算法とたぶお式の比較でしたね。軌道修正します。この記事の続きです。以下がたぶお式プリントです。考え方は山本塾式と同じです。大きな位から計算していく。「49+89」も「86+87」も、十の位と一の位両方に繰り上がりがあります。二桁+二桁の中では一番やっかいなタイプです。49+89(左)を使って説明しましょう。赤丸と青丸で囲まれた数字と赤字と青字の式に注目してください。4+
こんばんは。愛知県名古屋市千種区にある算数専門の個別指導塾、りんご塾覚王山校の呉屋です☺︎🍎名古屋の私立小学校受験がひと段落する頃です。りんご塾はこの時期になると、小学校受験終了後の年長さんからの問い合わせが増えます。私立小学校のお受験を頑張ってきた子たちにとっては、標準的な問題だと退屈してしまうことが多く、りんご塾の授業や教材がぴったりのようです✨特に小・中一貫の私立小学校に入学すると、中学受験をしないため、小学生の間に学習で目標とするものが見つけにくいです。算数が好き
算数の苦手なお子さんをα1に昇級させる!中学受験塾の授業がわからなくても大丈夫。いや、それどころか、学校でグレーゾーンとレッテルを貼られていても、上位校合格レベルまでひっぱりあげます(ただし、広島の上位校ですが)。こういい続けてきたに、真反対のことがおこった。オンライン学習会に、α1や他塾の最上位、そして、算数オリンピックのファイナリストがどんどん集まってきました。この記事の続きです↓で、どうするか?というお話をしましょう。実はね、α1と言って
少しずつ秋に近づいてきたような大阪も少しですが朝のモワッとした暑さがマシになってきました昨夜のたぶお式オンライン学習会(自前のプリントもあり)いつもよりサクサク出来るプリントを選んでやるんですが、それでも、皆さんのできましたぁ!!!には敵いませんので、笑いながらいつも、えー!?もう!?なんのプリントやってんのぉ!?って言ってます(笑)昨夜は勉強モードに突入したのか、もっともっとプリント出せと、自前のカタカナ書きまでやってました。ところどころ笑いがおきたり、みんなが「たぶ
子供の成長に合わせて兎に角、身体を入れて指導❣️確かに子育ては親を成長させるわ(笑)ちょっと俺の実績を❣️本当だったら「すごい塾」(塾と教育調べ)とまで言われた「俺」の作った学習進学指導実績(抜粋)‼️超すごい実績は❓早稲田大学大学院5名、東京大学大学院4名、筑波大学大学院3名、その他大学院もたくさん💕しかも全員が地域2番手高以下の高校からだよ💕大学院は希望者全員が進学してる‼️あれっ、大学受験もほぼ全員合格じゃん‼️四半世紀全落ち浪人はほぼゼロ💕俺の言う通りにやれば合格す
はるか昔すぎるキッズBEEですが・・・今日届いたDMのようなものを整理していたら、産オリからの結果速報を見つけました!・・・これ絶対に速報じゃないですよね。からのキッズビーの結果はといえば、普通に決勝大会には参加できずでした。あと2問とれていれば参加できたみたいだったんですけど、正解率が高い2問を落としておりダメな感じ。でもまあよかったことがあったとすれば、正解率が1桁の問題は正解していたことでした。私が「え・・・惜しいね」みたいなテンションだった時に珍しく夫をえらいと思っ
忙しくて最近ポエムばかりでしたので、近況報告をチビッ子①は算数をネクストステージに引き上げの試行錯誤中スコラボ、マッピー先生の算数オリンピック問題を解く授業マンツーマンで50分脳にたくさん汗をかいたみたいです復習をしっかりやろうね何故かRISUにモニターを頼まれて、チビッ子①②で2ヶ月やることになりました多分①は全部終わると思います地元国立大学の理学部で葉っぱの実験めちゃくちゃメタリックな銀色になりましただいたい週末は体験活動に行っています絵を描いて視考力を鍛えましょうの
算数オリンピック2023のファイナル結果が発表されました❗1~3年生のキッズBEEは平均点が45点、金賞は70点以上で50名ほど。全員3年生でした。満点が2人✨息子は…60点代と残念ながら金賞受賞はできませんでした4年生以降はひとりずつしか各メダルをもらえないので金メダルをもらえる最後のチャンスではあったけれど…ファイナル大会での得点よりもファイナル大会に進出したということが素晴らしいことです。難問に立ち向かう勇気とその姿勢こそが最も大切なことだからです。算オリから
小6の1年間、4教科きちんと塾で勉強したら灘中東大寺西大和中学に合格しちゃった長男と小5からの2年間の塾で灘中学に合格した次男。それまでとその後のストーリー💫まだ部活も始まらない時間に余裕のある次男ジュニア広中杯の過去問、やり始めましたトライアル問題、この年の過去問が簡単だったのか、、最後の1問以外はオール正解ファイナル今年も残れると嬉しい中3兄は中3が対象の広中杯へ出場。なんか過去のトライアル問題でもイマイチふるわないみたいです去年のジュニア広中はでもギリギリの
百マス計算を日々の取り組みに入れて今日で5日目👀1日目は…衝撃でした🫨100問…99問間違えありえない「足し算」の百マス計算なのに…「掛け算」して答え書いてました2✖️2も2➕2も4なので…かろうじて1問正解「3年生やねんから、足し算と思わへんやん❗️」と言い訳。ちゃんと「足し算」って書いてあるよ…全部消してやり直しました。目標は2分以内ですが、それよりもノーミスが大事。ちなみに…一応私もやってみましたが、ノーミスで1分50秒だったので面目を保てました2日目も2問くらい掛
小6の1年間塾に通って灘中に合格した長男と小5から2年間の塾で灘中に合格した次男。大学受験含むその後のストーリー次男が夏に参加したジュニア広中杯の結果報告書届きました灘中に通っている塾の時の友達、今の学校の友達、、、知ってる名前がたくさん載っていておーーあいつも載ってるーと次男、誇らしく、楽しそう友達が良いライバルで良かったね結果は…ファイナルでは結果残せず。。予選では名前を残せたみたいです去年と同じような結果で本人はかなり落ち込み…もう一年チャンスがあるから
こんにちは久しぶりの投稿になります。この半年、様々な環境の変化などあり、忙しくしていました。またそのことについては色々と書いて行こうと思います。以前書きましたが、息子は算数が得意で、幼稚園時代からYoutubeを見て、大きな数の存在、掛け算割り算など教えなくてもやっていてパパと二進法の数を言い合うような幼稚園児でした。ですので、そんなに算数が好きならと算数に特化したりんご塾に行かせました。こちらは算数オリンピックを目指しており、教材もなかなか良くて息子が思いっきり算
本日は算数オリンピックファイナルでしたファイナルなだけあって問題は激ムズだったようですが、本人は楽しかったとのこと三郎はここ数日体調を崩しており、今日もまだ本調子ではありませんでしたが、長時間良く頑張ってくれました特にこの数ヶ月は算オリのトライアル、ファイナルの過去問10年分を隙間時間にコツコツと取り組んできましたどのような経験も全ては自分の成長に繋がります今回の経験も算数を多角的な視点から捉える良い機会になったことでしょうちなみに今日のお土産はこちらケースに入った立派な認定証です
こんにちはお疲れ様です!や、訪問ありがとうございます新学期が本格的にはじまった今週🏫小2女子の母レイチェルですが、メンタルどっぷり疲れております子供も環境の変化にとまどい、自分なりに頑張ってるのでしょうね。その頑張りを、子供の気持ちに寄り添いながら、見守りたいと思います🙆🎒さてさて。算数オリンピックキッズBEEについて🐝『算数オリンピック委員会からの手紙』こんばんは。訪問ありがとうございます⛄イタズラジャーニーを家族でみるのが土曜日の日課のレイチェル一家ですフジモンへのイ
みなさん、こんにちは。最強塾塾長の西田です。この度、最強塾では来る6月27日(火)に梅田・最強塾教室にて、小4~小6年生向けの灘中セミナーを行うことになりました。最強塾では、ここ最近は小学2年生から受け入れをしてきておりますが、もともとは高学年のみの受け入れをし、算数と理科の指導を行ってまいりました。また大阪・梅田の教室へ通えない地方都市のお子さまには映像授業を提供し配信してまいりました。その結果、小学4年生や5年生から最強塾へ入塾し、大手進学塾に通いながらも、最強塾
息子の塾問題に関して、大学の友人に聞いてみたけれど、どこも同じような感じだと主人とも話して、家庭教師を見つけようということになりました。私は学生の時にずっと家庭教師がついていたので、それはそれで良かったと思っています。中学受験の時には塾も少し行ったけれど、やはり自分のペースで教えてもらえる先生はありがたかったし、思春期になると親にも相談しなくなるし、そんな時に少し年上のお姉さんという存在でなんでも話せたし、良かった妹も同じ先生にみてもらっていましたさて、息子も早速、体験。算
私の勝手な視点からですが、将棋をやっているお子さん達って、(特に高学年以上)こども大会などで見ていると、ほぼ全員賢そうに見える…実際、将棋教室に通っているお兄ちゃん達は、とっても頭いいですし、息子がどうかは別といて、(低学年では何とも言えませんし)でも算数は好きな方だと思います。本題に入ります。「数学オリンピック」というのもあるそうですが、今回「算数オリンピック」に参加しました!普通のお勉強とは違う所が、また魅力でもあり難解算数オリンピックは、学年によって結構細かく分かれてい
こんばんは!昨日はサピックス7月復習テストでした。今日は算数オリンピックファイナルでした。で、明日はジーニアス筑駒模試…明後日には届くはずのNN開成模試の自宅受験、、!その後にもう一つのNN模試を自宅受験。付き添う保護者にとっても超しんどい三連休+α、、、!!!この怒涛の5連戦は2月本番の想定でスケジュールしてみました。2/1開成+巣鴨算数2/2聖光学院2/3筑駒2/4聖光学院2/5渋谷渋谷こんなイメージです苦笑できれば2/3で終わりたい…!さて、その1日
はじめましての人はこちら→★テーマ別もくじ★『【桜蔭OG談】やっててよかった公文式⁉️』はじめましての人はこちら→★テーマ別もくじ★『思考力は記憶力を凌駕する』はじめましての人はこちら→★テーマ別もくじ★『記憶力を凌駕するもの』はじめまし…ameblo.jp『公文ダッシュの汚い字』はじめましての人はこちら→★テーマ別もくじ★『【桜蔭OG談】やっててよかった公文式⁉️』はじめましての人はこちら→★テーマ別もくじ★『思考力は記憶力を…ameblo.jpこのつづきですさて
おはようございます。フォレストキッズの撹上です。寒い北海道から名古屋に戻ると・・・暑く感じます。11月23日に名古屋で講演会を行います。雨天の友であるりんご先生との初コラボ講演会です。数字が好きな子は、ぜひとも参加してみて下さい。人生が変わるかもしれません。11/23(木・祝)『天才児・ギフテッド児の才能を伸ばす方法〜個性とIQでわかるその子のベストな育て方~』講演会の詳細・お申込みフォレスト個別指導塾池下校名古屋
算数オリンピックというものがあります。小学生(メインは6年生)を対象とした全国規模の算数の大会です。数学のノーベル賞といわれるフィールズ賞を受賞した広中氏と数学者ピーター・フランクル氏の提唱で始まりました。この話を書こうと思ったのは、ちょうど6月のこの時期に予選があり、去年、小6の中学受験真っただ中で参加したことを思い出したからです。6月に地方予選を勝ち抜くと、夏の決勝大会に出場できます。息子は低学年まで数検をやっていましたが、そのときは親も算数オリンピ
届きました算数オリンピックのファイナル参加票何よりもビックリしたのが、不測の事態が発生した場合における参加者に対する障害保険がついていること来月はファイナル頑張ってきます(私ではなく三郎が)目指せ知のオリンピアン
Jr.算オリトライアル終了!先週日曜日、小4長女がジュニア算数オリンピックトライアルを受験しました受験を決めた頃↓↓『算数オリンピック2023も受験します!』昨年(小3時)算数オリンピックに初挑戦した長女、今年も算数オリンピックに挑戦します学年ごとに受験する部門が分かれている算数オリンピック、昨年はキッズBEEが受…ameblo.jp一週間前に全統小を受け