ブログ記事868件
佐賀県内の西唐津~唐津~久保田(・佐賀)間を結びます唐津線、唐津・山本~伊万里間を結びます筑肥線(西線)と言いますと、画像の唐津車両センターに所属しますキハ40系気動車(キハ47形)・キハ125形気動車が運行されておりまして、日中は1両・2両各編成の列車が運行されている事はこれまでも当ブログでもご紹介しておりましたのでご存知の事と思います。これら列車は、唐津線に関しましては朝夕の一部の列車を除きまして、筑肥線(西線)に関しましては全列車ワンマン列車による運行となっておりまして、そう
みなさん、こんばんは。今年から組織が変わったから、わっけ分からん。。。さて、松浦鉄道で伊万里に到着し、松浦鉄道MR-607線路はこの様に行き止まり式。改札口っぽい場所を通過し、反対側の駅舎に行かなければなりませんが、左右の横断歩道は離れてるので、頭上の遊歩道を渡り、反対側の駅舎に移動して、JR伊万里駅に向かいます。駅名標ではこのように繋がってますが、今ではこのように、
直流電車であります、JR九州の103系1500番台電車と言いますと、現在は上の画像にありますように、編成の前後スタイルが違います3両固定編成のみが存在しておりまして、運行区間は西唐津・唐津~筑前前原間の筑肥線電化区間の西側が運行区間となっております。この3両固定編成は、いずれもワンマン列車として運行されておりまして、上の画像にありますように方向幕に「ワンマン」の表示も出しながら運行されております。尚、運賃収受は駅で行う形となっておりまして、車内での収受は行っておりません。車
JR筑肥線⇔福岡市地下鉄空港線の直通運転に使用されている303系。九州の鉄道車両の中で、私が最も好きな車両です。昨年九州旅行に行った際に、初めて乗車することができました。Nゲージの世界ではマイクロエースから製品化されています。初回発売は2008年2月で、登場時仕様のK01編成(品番A-2870)トイレ設置後のK02編成(品番A-2871)の2種類が発売されました。それから16年経った今年3月、現在の姿をモデルとしたリニューアル品が発売されました。現行仕様のK01編成(品番
当ブログでは、前回NO.3148におきまして、福岡市交通局(福岡市地下鉄)の最新鋭車両であります4000系電車に乗車した模様を皆様にご紹介しておりました。4000系電車は、空港線(姪浜~福岡空港間)・箱崎線(中洲川端~貝塚間)向けに導入された電車でありまして、それとともにJR九州筑肥線にも筑前前原駅まで乗り入れる事にもなりますが、これら路線で活躍します、既存車でもあります1000N系電車の置き換えとして導入されているものでありまして、現在の1000N系電車の編成数でもあります18編
鹿家での撮影を終えて、午後は一貴山ストレートへ転戦。午後は下りが順光のロケーションだ。お目当てのE12編成が来る夕刻の下り列車はあいにく曇られてしまったが、早めの時間帯にどうにか記録できたので良しとしましょうか(^^;【写真1】230814OLYMPUSE-5+ZUIKODIGITALED70-300mm1/800F8.0ISO800AWBを編集及びリサイズ346C、103系1500番台E12編成。昼前後は曇り空だったため、本来逆光になる状況で上りを
長崎県佐世保市の玄関口でありますJR九州・松浦鉄道(MR)佐世保駅は、明治31年(1898年)1月の開業から、3年前に開業120周年、今年開業から123年、翌月には124年になろうとしておりまして、そんな現在の駅舎は画像1のように平成13年12月に完成しました高架駅でありまして、多くの方々がこの駅を利用されております。現在は、JR九州に関しましては783系電車・787系電車で運行されております特急「みどり」、817系電車・415系電車で運行されております佐世保線の普通列車、そして大
おはようございます。その2の続きです。加布里〜一貴山間に来ました。9335レ団体・筑前深江行きDE101207+オハフ50-701+オハ50-701+オハフ50-702+DE101638そして筑前深江駅での停車中に追い抜き、浜崎駅に来ました。ここでは列車交換のため運転停車しました。9337レ団体・唐津行きDE101207+オハフ50-701+オハ50-701+オハフ50-702+DE101638列車はこのあと唐津駅で進行方向を変えて唐津線を上りましたので、最後に本牟
皆さんこんばんは。今年も残すところあと9日ですね~。1年が過ぎ去るのも年々早く感じております。今回は11/28(月)の撮影報告です。この日は前日から遠征で九州に滞在しており、2日目は天気が良かったので少し撮影しました。何を狙うか迷いましたが、一度も撮った事のない筑肥線へ。周船寺~波多江1000N系17編成【普通/福岡空港行き】まずは福岡市営地下鉄の1000N系が来ました。何か韓国とかで走ってそうな見た目をしていますね。303系K02編成【普通/福岡空港行き】半々くらいの
姪浜~筑前前原~唐津間、山本~伊万里間を結びます筑肥線と言いますと、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、姪浜~唐津間を「東線」、山本~伊万里間を「西線」とも称されている事はご覧の皆様もご存知の事と思います。現在「東線」では、上の画像にもあります305系電車(画像1)・303系電車(画像2)が姪浜駅より先の福岡市交通局(福岡市地下鉄)空港線に乗り入れておりまして、直通運転を行っておりますし、平成27年までは画像3の103系電車が6両編成で乗り入れてもいましたが、現在は唐津
前々回より、「福岡市営地下鉄空港線・箱崎線&JR筑肥線車両の行先表中身紹介」と言った題目でご紹介しておりますが、その1をご紹介しました前々回番外では、上の画像の福岡市交通局1000系・2000系各電車の行先表の中身を、その2をご紹介しました前回番外におきましては、上の画像にもあります、JR九州唐津車両センター所属の303系電車の行先指令器に関しましてご紹介しておりました。この行先指令器は、福岡市営地下鉄の車両と同じような行先指令器となっているのが特徴でもありまして、その証としまして
こんにちは。その1の続きです。筑肥線浜崎〜虹ノ松原間に来ました。団体臨時列車が来るまで、定期列車を撮影していきます。352C普通・筑前前原行き305系W4この列車は103系の運用ですが、103系E18編成が小倉総合車両センターに入場中のため予備がない状態で、国鉄色のE12編成が唐津車両センターでの撮影会に使用されているため、305系が代走していました。354C普通・筑前前原行き103系E14356C普通・筑前前原行き103系E17そして、団体臨時列車が通過します。
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は福岡市営地下鉄空港線についてご紹介します。●福岡市営地下鉄空港線とは福岡県の姪浜駅から博多駅を経由して福岡空港駅までを結ぶ鉄道路線です。これまでに西九州新幹線と博多総合車両所に行ってきたというブログを掲載しているので、併せてご覧いただければと思います。『西九州新幹線に乗ってみた!』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は西九州新幹線についてご紹介します。●西九州新幹線とは佐賀県の新鳥栖駅〜長崎県の長崎駅までを結ぶ新幹線とし
福岡市交通局(福岡市地下鉄)では、8月より毎週金曜日の終電を延長する「フライデーナイトトレイン」が運行されておりまして、特にこの12月は忘年会で遅くなった方々を運ぶ姿が見られておりました。毎週金曜日の深夜帯は、特に企業の多くが土曜日がお休みになる事から、通常の最終列車ではラッシュ時並みの混雑状況が見られておりまして、そう言った事から福岡市地下鉄では臨時列車が運行されておりまして、現在も飲酒運転の検挙率が非常に高い福岡県でもありますので、列車を利用する事で、乗客に快適・便利に地下鉄・
前々回NO.2312(前編)、前回NO.2313(後編)の2回にかけまして、当ブログでは筑肥線佐賀県唐津地区廃線跡探訪として皆様にご紹介しておりました。この2回でもご紹介しましたように、筑肥線は現在唐津~姪浜間、山本~伊万里間と分離されておりますが、かつては博多~旧東唐津~山本~伊万里間が一つの路線として存在しておりまして、これら区間の直通列車も運行されておりました。ただ、現在は画像1のようにホテルとなっております旧東唐津駅が行き止まり式でありましたので、直通列車の場合はこ
昨日は午後から博多で会議がありました。今回は諸般の事情で日帰りです。午前中、博多近辺で何か撮れないかと調べると、筑肥線の国鉄色103系が撮れそうです。が、運用に入っているかは行ってみないとわかりません。とりあえず、始発電車に乗り、新大阪6時発のみずほで博多に向かいました。以前、一貴山に行ったのですが、今回は一駅手前の加布里に行ってみました。筑肥線103系1本目は赤い103系でした。加布里~一貴山にて2024.12.14305系加布里駅の時刻表になかった時間に来たのでビック
休み暇すぎて禿げそう(114514回目)昨日から始まった一番くじけものフレンズでA章サーバルバスタオルを引き当てたのでけもフレ1話を観てみん味補給しながらブログを書きますさて、九州遠征の反動で極貧生活を強いられているわけですが、今回久しぶりに九州遠征を振り返りまして、筑肥線撮影記でも載せましょうかね。鉄道撮ってきて載せるとかいつぶりでしょうね。この日は王道を征く鹿児島本線を撮るつもりでジャパリパークを出ました。しかし天神から博多まで出るのに空港線に乗
こんにちは😃朝からDEEPなお店の撮影に行って来ました❣️アクセル‼️みえちゃんねる初のジャンルですよ〜ご近所さん志免町にあります❣️アクセル・小売店★3.0・柚須駅出口から徒歩約14分map.yahoo.co.jp何屋さんやろ〜って思いますよね。はい‼️アダルトショップ🔞です。おー‼️禁断の園へ初潜入します‼️暖簾をくぐると、そこはワクワク😀興味津々の凄いもんが満載やん‼️なんかわからんような、小洒落たグッズから男性達の友‼️的なもんから恐るべしもんまでありま
約3500両が製造された国鉄通勤形電車の顔103系。後継形式への置き換えで残りが少なくなる中、九州では「末弟」といえる1500番台がJR筑肥線のローカル輸送で活躍を続けています。登場から40年、今の様子を訪ねてみました。JR筑肥線のローカル区間を行く3両編成の103系1500番台。写真は唐津方先頭車がモハ103形から改造されたクモハ103形となるE12編成=加布里ー一貴山103系1500番台は1982(昭和57)年に、直流電化され新たな形態となる筑肥線から福岡市営地下鉄線
今年に入りまして、九州各地では最後(?)となりますマヤ34形検測車「マヤ検」の運行する姿が見られておりまして、画像のように検測を行いながら運行する姿が見られておりました。九州では、一部路線におきまして、上の画像のようにDE10形ディーゼル機関車によりますプッシュプルによる運行が見られておりましたが、これは末端駅によりましては機回しをする事ができないと言った事が見られておりましたので、その結果そうした姿が見られておりました。ただ、この運行は春には運行終了となったようでありまし
今回は、103系1500番台の紹介をしたいと思います。103系1500番台の概要(103系1500番台)1982年に福岡市営地下鉄空港線と筑肥線との直通運転が開始されることから6両編成9本が導入されました。全3447両が製造された103系の中ではかなり少数派ですね。内装・車内設備(103系1500番台車内)4扉オールロングシートの車内となっており、1号車車端部にはトイレが設置されています。保安装置ATS-SKATC-9(福岡市営地下鉄空港線)国鉄時
これまでも当ブログでご紹介しておりますように、唐津線・筑肥線(山本~伊万里間)には、キハ40系(キハ47形)気動車が運行されておりまして、西唐津・唐津~佐賀間、唐津~伊万里間で運行する姿を見る事ができております。これらは、いずれも唐津車両センターに所属しておりまして、これら路線向けに9両が在籍しておりますが、編成によりましては同じく唐津車両センターに所属しておりますキハ125形気動車との連結する姿も見られておりまして、そう言った事からキハ47+キハ125の組み合わせも見られておりま
福岡市営地下鉄空港線に乗り入れるJR九州の305系は、九州地区では珍しい直流通勤形電車の最新版です。2015年にデビューし、筑肥線からの直通運転用だった103系1500番台を置き換えました。現在は6両編成6本が福岡空港ー西唐津間で、303系(6両編成3本)とともに活躍しています。ブラックフェイスと白い車体が印象的な305系。貫通扉の有無の違いはありますが、額縁スタイル、前面窓の比率、丸いライトは、JR東日本の205系後期型(メルヘン顔)に似ている気がします=下山門駅、2019年
これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、令和4年10月(最初の車両登場・令和4年8月)より、JR九州唐津線・筑肥線(山本~伊万里間)向けに、「ロマンシングサガ」のラッピング列車が運行されておりまして、ラッピングにより運行する姿をご紹介しておりました。このラッピング列車は、スクウェア・エニックス(←スクウェア)がゲームソフトとして存在しております「ロマンシングサガ」と佐賀県とのコラボレーションで運行されているものでありまして、令和4年に「ロマンシングサガ」自体が30周年となっ
これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、筑肥線は姪浜~唐津間、山本~伊万里間の2つに分かれておりまして、103系1500番台電車・303系電車・305系電車が運行されておりまして、姪浜~福岡空港間は福岡市交通局(福岡市営地下鉄)空港線に乗り入れます電化区間でもあります姪浜~唐津間を「東線」、上の画像にもありますキハ125形気動車、後述のキハ47形気動車が運行されている路線を「西線」とも称されております。かつては、NO.2312・NO.2313でもご紹介しましたように、博多~
今回は8月下旬に訪問したJR九州、筑肥線の徒歩鉄撮影記録です。自宅のある名古屋を離れ福岡に用事があったので、無理やり時間を作り、ついでの徒歩鉄です。筑肥線は、都市型鉄道線である姪浜~唐津間と、非電化ローカル線の山本~伊万里間の区間に分かれています。今回、徒歩鉄する区間は前者の都市型鉄道線区間のうち、浜崎駅から虹ノ松原駅を経て東唐津駅までを歩く予定です。都市型路線とはいえ海あり山ありの風光明媚な場所を走り、歩く途中、山登りして俯瞰撮影もするつもりです。筑肥線浜崎駅直通運転して