ブログ記事3,394件
GWの働く車大集合♡ツインリンクもてぎ🏎️みゅぅ+ですみゅー太郎のお話の前に私ごとですが、最近色々手作りする事にハマっていて、お菓子作りだけでなく、ヨーグルトメーカー使ったりして色んな手作りを楽しんでいます‼️◯小麦パン🥐◯米粉パン🌾◯レモンパウンドケーキ🍋◯米粉パウンドケーキ🌾(黒豆,バナナ,甘酒等も)◯レモンシロップ🍋◯苺シロップ🍓◯赤紫蘇シロップ❣️◯塩麹◯甘酒◯醤油麹◯ヨーグルト◯塩麹クリームチーズ強力粉も米粉もめちゃくちゃ使うから2kg単位でヨドバシと
3年くらいご無沙汰しております…←この絵文字使うの懐かしい!この度、第二子妊娠をきっかけに備忘録のためにまたブログを再開しようと思い。いま23週、来週7ヶ月です。いやー、長かった!今回の妊娠も紆余曲折あったので書きます。まず1子目のときも大変で。心拍確認の前に絨毛膜下血腫によって大量出血、もうダメかと思ったのですが、なんとか心拍確認できて、10週くらいまでには出血も止まり、ウキウキの産院デビュー当日、頸部浮腫によるダウン症の疑い宣告でどん底に突き落とされ、泣きまくり悩みまくりのNI
こんにちはあめです流産手術について記載しています。不快に思う方や不安になる方は注意です9w3d手術当日。私の通っている病院では・日帰り手術・全身麻酔・化粧ダメ(顔色を見るため)・飲食は前日24時まで・当日は水分のみ8時まで念のためのPCR検査があったので11時〜手術でしたが8:30には病院でした。初のPCRで緊張したけど陰性で安心しました(笑)稽留流産の手術は吸引法だったせいか?ブログやインスタで見ていたような事前処置のようなものは何もなく手術着に着替えて
現在妊娠9か月。体重はちゃくちゃくと増え、お腹もどんどん大きくなってきました!朝のお腹これでもまだ自転車(ゆっくりですけどね)乗ってます安全運転で。車乗れればいいんですけどね…運転一人じゃできませんが、軽自動車を私用に旦那さんが購入してくれて、納車が今月の土曜日です前回の妊娠の時の体重と今回の妊娠の時の体重母子手帳を見て比較してみました【第一子出産日:2021/5/31】妊娠の検査期間2020/10/28(8週)~2021/5/24(37週)【
2回目子宮破裂について書きます。32週4日目のAM0:30腹痛で目が覚めました。2日前から生理痛のような鈍痛が続いており、違和感はあるものの痛みはなかったので、安静に過ごしていたのですが、その夜は痛みが加わり目が覚めたのです。そこまで強い痛みではありませんでしたが、張りと痛みがセットで立て続けに3回来たので、いつもと違うとは思いました。しかし4回目5回目と痛みはなく、また、いつもは1時間に7回以上は張るのですが、張る回数はいつもより少なく、痛みの緩和と共に再び眠りについて
入院3日目、死産をした日はそれまで2晩ほぼ眠れておらず寝不足でしたが全然眠れませんでした。目を閉じるとわずか2日前、1ヶ月ぶりの妊婦健診で突然子宮内胎児死亡を告知された場面ぴくりとも動かないエコー画面の赤ちゃん小さく小さく生まれてきた姿処置で泣き叫ぶ自分の声自宅に残した長女のことここ数日のいろいろな場面が次々と浮かび、自分の声が聞こえフラッシュバックのようになりました。それで余計に泣いてしまい悲しさがどんどんあふれてきてまた眠れず…という負のループになりました。眠
処置で泣き叫んでパニックになったあとしばらく休ませてもらってから病室に戻りました。昨夜もほとんど眠れていませんが、こんな状態で眠れるはずもなくテレビなどを見る気にもなれず。次第に下腹部に定期的な痛みが出てきました。処置の刺激で陣痛が来た?助産師さんはまだすぐには進まないとみているようで、ひとまずベッドで横になっていました。21時すぎ。何度目かの陣痛でギリギリと痛みがあり、パチン!という音とともに破水しました。1度目は水っぽいものがたくさん。続けて2度目の破水、今度は
※妊娠中を振り返っての内容になります。初回の妊婦健診を終え、連日の猛暑・酷暑と仕事と資格試験の勉強終わりの見えないつわり元気の盛りの長女と正直、ヘトヘトの毎日でした。つわりがあるということは赤ちゃんは元気なんだろうそれだけを支えに過ごしていました。夫は、私のかわりに家のことを一手に引き受け長女を外遊びに連れていってくれ本当に感謝は尽きませんでしたが疲れていたと思います。長女も、私が全力で遊べないので不満はあったでしょう。ファミリーサポートに保育園送迎をお願いしたり
14w2d、待ちに待った2回目の妊婦健診。つわりはいくらかは軽くなりましたがまだ続いており、でもこの時期は胎動はわからない、月に1回の妊婦健診が待ち遠しかったです。よく晴れた日でした。夫と子どもが家を出てから家中一通り掃除して、すがすがしい、わくわくした気持ちで病院へ。病室に入り、「まず赤ちゃん見ましょうか」とお腹にエコーをあててもらいました。「赤ちゃんいるね、寝てますね〜」主治医の声が止まりました。何度も行ったり来たり、姿全体を見たり頭部から内臓の断面をみたり。私も
妊娠中のお腹の大きさって、皆さん気になって調べたりしますか?私結構調べちゃいます前回の妊娠よりお腹が大きくなるのが早いな~とは思っておりましたが『二人目妊娠、お腹が出るの早い…?』二人目の妊娠って、お腹でるの早いっていうじゃないですか。ちまたではそういう話をよく聞きますよね。私も、早いもので2人目妊娠では、12週くらいからお腹がでてき…ameblo.jpもうこんな!パインパインです朝起きたばかりに撮った写真です。鏡きたなくてすみません体重は、昨日の夜計ったら、47.
切迫流産の診断で家でテレワークできて本当に助かった。妊娠11週の時はつわりがひどくテレワークしながら家では自動オェオエロボット🤖状態。下を向いただけでオェー🤖旦那の匂いがしてオェー🤖歯磨きしてオェー🤖お味噌汁の出汁の匂いでオェー🤖もはや止まらない。反射的に、オェッとなるんだもん。大量出血して緊急入院となったあの時つわりが朝から無くなった。『切迫流産と診断された日』2/24の土曜日はちょうど妊娠9週目。つわりは妊娠5週目からありました。どよーんと気持ち悪い。食
出血は止まることなく13週からは生理3日目ってくらいが毎日続く。15週5日の夜9時ごろに息子を寝かしながら寝返りをうつと血がおしっこのようにしゃーっとでた感じがあった。鮮血が夜用ナプキン全面がびちょびちょになるまででて止まらないので病院にいく。病院について車から降りた瞬間もざーっとでた。赤ちゃんは無事だからと何の処置や投薬もなく帰されるしなぜ出血してるのか分からない。その後も毎日出血、16週2日の朝もドバドバでた。16週3日、ゆたかの妊娠中期受診日。先生は私のお腹に触れると、硬す
しばらく娘の成長記録が全然投稿できていませんが、タイトル通り、第二子を妊娠したという記事です。第二子不妊治療は、昨年の11月に凍結胚移植をし、陰性。1つしか凍結胚はないのでそこで完全に第二子をもつことは諦めた。娘の4月入園の保育園も決まり、私も求人検索を開始していた。そして今年の1月、予定日になっても生理が来なかったが41歳という年齢を考えると、妊娠かもとは全く考えなかった。閉経の10年くらい前からホルモンバランスの乱れで生理不順になるとも聞くし、もうそんな時期に差しかかって来たか…と
入院3日目の朝。前夜破水したと伝えたら飛んできて一晩そばにいてくれた夫は、長女を保育園に送るために一度帰宅しました。前夜に助産師さんに簡易トイレを使うよう言われていたのでそれを使うとゴロッとなにかが出てくる感触がありました。!!??もしかして、赤ちゃんが出ちゃった…??おそるおそる見ると処置の最後に膣に入れたガーゼが出てきていました。縦長にしぼったような形で長さは5,6センチはあったような。これが入っていたのかと思うとそりゃあ痛いよね…とも思いました。今日はお産の予
入院5日目(死産から2日目)。主治医の計らいで試験を受験しました。やれる限りのことはやりました。夕方病院に戻りました。翌日には退院予定になっていました。赤ちゃんとゆっくり過ごせるのはあとわずか。その日の夜、赤ちゃんに会いたいと申し出ると小さな棺(の箱)がコットに乗せられて病室に連れてきてもらいました。その光景だけで涙が出ました。ほかの赤ちゃんたちと同じように扱ってもらえたねよかったねそう思いました。ずっと「ゆっくりお話できなくてごめんなさいね」とおっしゃっていた担当看護
子宮内胎児死亡がわかり、個室で待たせてもらっている間に夫に電話をしました。泣きそうになったり声が裏返りそうになりながら状況を伝えると「えっ!?」と声が裏返っていました。まさかだよね、ごめんなさい…。入院を決断できず一度帰宅。味もわからないまま昼食を食べると腹痛が出てきました。我慢できないほどではないけれど、家で長女と2人のときに大量出血したら?職場や試験会場で大量出血したら?不安が募りました。病院に電話し、もう一度診察してもらいました。明らかな出血はないけど、やはり心拍
入院2日目の18時頃。保育園帰りの長女、夫、母と病室で過ごしていたところ処置に呼ばれました。まだ笑顔で「行ってきまーす」という余裕がありました。朝に入れたラミナリアを抜いて子宮口の状態を確認しまたラミナリアを入るだけ入れる処置です。処置室、もう何度目なのか、内診台へ。子宮口は1.5センチとのこと、朝の1センチからまだそれだけか。消毒、ガーゼを抜き(毎回必須の行程だけどこの2つだけでも相当な痛さ)大小4本ずつのラミナリアを抜いていきます。!!!!!!朝とは比にならない痛さ。
井上和香さん43歳第二子妊娠私も不可能ではない。そう思わせてもらえました。希望を持てっ頑張ります。
前回の記事までと、それ以前に書いた火葬の日の記事で今回の子宮内胎児死亡からの一連の出来事を綴ったことになります。わずか5,6日のこととは思えないくらいいろいろなことがありました…。今日は、覚え書きも兼ねて手続きや仕事、お金のことなどを書いておこうと思います。今回は14週で胎児死亡、お産になりました。14週というのは産科では後期流産、法的には死産になるらしいです。後期流産と言っても流産手術ではなくお産の処置だったわけですが…。もっと週数が早いと流産手術になっていたとのこ
病院について順番を待つ。今日は人気の女医さんが担当してくれた。年齢は私より全然若そうでハキハキ明るくてパワーがある感じ👱♀️「血の塊が出て来ちゃったんですよね!早速お隣で赤ちゃん診てみましょう。」隣の部屋で内診台にあがる。ドキドキ。ドラミちゃん…お腹にいるよね!経膣エコーをいれてモニターに写された画面をじっと見る👱♀️「あー良かった!見えますか?赤ちゃんここにいますよ。心拍もOK!サイズもいまの週数相当です。血の塊もまだ赤ちゃんの隣にありますね。とりあえず着替
赤ちゃんを産み、処置を終えた私はサチュレーションやモニターがついたまま車椅子で病室に運んでもらい助産師さん2人がかりでベッドに移動させてもらいました。ぐったりした私を見て夫と母は驚いていました。昨日の処置での取り乱しようも知らなかったので無理もありません。主治医から、お産と私の状態について説明していただいたようでした。そのまま1時間ほどベッドで横になって休みました。夫が手をつないで身体をさすってくれました。「痛かった?」「痛かった」「ラミナリア抜く前に赤ちゃん出てきたんだけ
二人目の妊娠って、お腹でるの早いっていうじゃないですか。ちまたではそういう話をよく聞きますよね。私も、早いもので2人目妊娠では、12週くらいからお腹がでてきたと感じていました。もともと、年齢とともにお腹はちょっとだらしない感じになってきていたのでこれは妊娠のせい?それともただの脂肪?食べ過ぎ?よくわらかないけど、下のお腹がぽっこりしてきたのは、確か。前回の妊娠のお腹の大きさと比べてみたのですが妊娠13週の時点で、なんと妊娠18週くらいの大きさです↓↓前回↓↓↓↓現
胎児心拍が確認できず、子宮内胎児死亡を告知されたあと。「これで、もう確定ですか」そう答えるのが精一杯で、いろんなことが頭の中で洪水のようになって正直何を考えていたか思い出せません。「もう一度別の機会を設けて、確認しましょう。今日はお1人ですか?そうか…できれば今日、ご主人ともう一度来てもらえませんか?それで一緒に確認しましょう」今日はお1人ですか?という言葉を自分が言われる日が来るとは思わなかった。ああ私、いま精神面を心配されるくらいの状況なんだとなぜか冷静に感じました
みなさんお久しぶりです!新年早々一家でコロってしまい療養中ですわたしが発症したんですが、主人と息子にも結局うつってしまいました、、私の療養期間は終わりましたが入れ替わりで濃厚接触者になり引きこもっておりますそして落ち着いたらご報告しようと思っておりましたが、第二子を妊娠しました婦人科のことはかなり忘れていてブログに書けていなかったので、安定期に入ったらブログにアップしようと思っていたので下書きで溜めていたのですが、来週で5カ月に入るので公開していこうと思います。そして出産レポの続
2023年4月29日に後期流産しました。昨年第二子妊活を再開。慢性子宮内膜炎の検査に3度引っ掛かるなど紆余曲折ありながらも、4回目の移植で妊娠。NIPTもクリア。いわゆる安定期、5か月目(18週)の出来事でした。。。なんでこんなことに、、m(__)m起きていることを受け止めきれないまま時間が過ぎていき、まもなく産休終了。来週から社会復帰です。自分の心の整理のために、お空に帰ってしまった第二子を想いながら、これから少しづつ書いていこうと思います。
こんにちはとりあえず、第二子女の子、帝王切開で爆誕致しましたここ数日ハラキリの痛みで死んでおりやっとアメブロ書けました…詳しい出産レポはおいおい書くとして、とりあえずご報告でした不妊治療で2人も子ども授かれて、現代医療に感謝感謝ですと同時に、不妊で悩んでいる皆さんの励みになれば…原因不明不妊で悩んでたけど2人のかわいい子を産むことができた奴がいるのでみなさんもきっと大丈夫!!とりあえず言えることは女の子ってやっぱりちっちぇー!やわやわ〜!!↑の写真は
ご無沙汰しております現在、妊娠35週になりました。だいぶ間が空いてしまいましたが、今周期にやったことをお伝えします。これまで第二子妊娠に向けて、何度も移植をしましたが、今回だけやったこと(あるいは今回だけ、やらなかったこと)のまとめです。移植前日仲良し鍼灸漢方飲まずseet法3日前培養液sageに変更hcg子宮内注入夏に採卵した卵ちゃん竹内先生の移植あとは、福さん式は、全くあてにならないことも分かりました。どなたかの参考になれば幸いです✨3歳5ヶ月になった息子くん。も
妊娠検査薬陽性を確認後は、眠気がひどい以外の症状がなく、とても不安でしたが、先日病院に行き、子宮内に胎嚢があることを確認できました。心拍っぽいものも見えるねと言われました。貰ったエコー写真にサイズが書かれておらず、大きさは不明です…が、5wにして心拍っぽいものが見えたという先生の言葉を励みに次回の健診まで過ごそうと思います。第二子を希望してから妊娠は3回目。今度こそは順調に成長していってほしいなー
夜はほとんど眠れないまま、入院2日目の朝を迎えました。朝イチで処置の続き。ラミセルを抜いて(抜くのも痛い!)この時点で子宮口は1センチ。「昨日は当然だけどしっかり閉じてたからね、一晩でこれはいいペースです」「今から入れられるだけ入れます。我慢しきれなくなったり気が遠のきそうになったらすぐ言ってください」気が遠のく!?そういえば昨夜の処置でも処置中に血圧測定もありました。そんな処置を麻酔も痛み止めもなしでやるなんて…(この後の処置からは痛み止めを使ってもらいました。)
6w1d便秘、頭痛が酷くて早めの健診へ。薬いただいてきましたそれからエコーで赤ちゃん確認無事に2個とも心拍確認できました♡私には左の子のチカチカしか見えなかったけど、先生が動いてるよーって教えてくれたので安心👐🏻このエコー写真じゃ胎嚢ばかりが大きくて初めどこにいるのか全然わからず…赤ちゃん居るのかすら不安だったけど、先生が順調だよーって言ってくれたので信じます♡Babyは4㎜と3㎜で2つ確認取れました先生とのお話で出産予定日は7月24日双子ちゃんは帝王切開になると