ブログ記事267件
妊娠12週を過ぎての堕胎となると経膣分娩となります。いわゆる「普通のお産」と同じです。私は会社員なので会社への報告や休暇の申請が必要となります。そこで、人工死産(12週以降)に関する労務手続きを調べました。過去に、労務のお仕事をした経験があり社員の出産に関する手続きも何回かやっていました。まさか、その時の知識が役に立つとは何とも悲しいやら……。健康保険に関して以下の手当金が対象であることがわかりました。「出産育児一時金」…出産費用に関する手当「出産育児手当金」
ウーライとうららちゃんの初対面。病院から帰り、バウンサーに寝かせたうららちゃんを興味津々の様子で見ています。ニコニコ見たり、よしよししたり。新生児がうちに来て、まだ3日しか経ってはいませんが、今のところ嫉妬する様子もなく、うららちゃんに対しては、優しくよしよししています。部屋から鳴き声が聞こえると...すぐに飛んでいくウーライ。そして、よしよししています。誰も教えてないのに、どこで覚えたんだろう。このまま、優しいお兄ちゃんでいてね。
死産からちょうど1週間経った木曜日。上司から「今日夕方くらいに電話したいんだけどいいかな?」とラインが来ました。*稽留流産の診断を受けた日に連絡を入れて以来は、ラインでのやり取りでした。電話の内容は大きく2つ。■休暇の期間について産後休暇を利用するなら、基本8週間。6週間にすることも可能ではあるので、仕事は気にせず、ご主人とも話して来週くらいまでに返事が欲しい。→年内休みますと伝えていたので、期間のことを知らず、もっと休まないといけないっぽい。6週間か8週間‥少し悩みそう