ブログ記事1,611件
ども。きらすけでございます。今日は中学校での読書生活の記念すべき第一冊!として、「怪盗道化師」の書評?を書きます。小説家になろう風の評価で行こうと思います。怪盗道化師(かいとうぴえろ)1990年初版発行作:はやみねかおる出版社:講談社基本評価文法、文章評価☆☆☆☆★ストーリー評価☆☆☆☆☆というわけで、合計九点です。流石児童文学界の大先生、はやみねかおるさんのデビュー作だけあって、とても面白かったです。全体的には、童話という雰囲気でした。キャッチコピーを作ると
こんにちは。本日は第一回駿台全国判定模試のweb返却日でございました🙇前々回書いた通り、ある程度の自信はあったこの模試。果たして結果はどうだったのでしょうか…?遂に達成ーーー!!!全国1位!!!いやー、本当に嬉しいです!日本史の壊滅は元から分かっていたのでそれが不安でしたが、英語・数学・国語が大いにカバーしてくれました!数学が(僕にとっては)簡単で予想以上に出来たことが今回の成績につながったと思います。(たがが全国判定模試ですが)もう一度言わせて下さい。全国1位、やったー!!
お手上げ🐶1週間前第一回日本語教員試験の応用試験を受けてきました試験直後、終わった達成感ゼロ。なんかモヤモヤする。聴解ができなかった。応用は割とできた。でもわからない問題もあった。聴解が半分以下だと合格は難しいなと考えていました。聴解は第一問から学生がどこを誤用しているのかさっぱり聞き取れませんでした。音もこもってるし、過去問の聴解よりやや早め。1回しか言ってくれない。過去問では、学生の発話のあとに誤用箇所を正しい発音が流れて選べるので、最悪選択肢から想像できるのですが