ブログ記事6,956件
体調が回復してきたので久しぶりに大洗町の悠久さんへ2,500円に値上げされていましたが、これでもまだ安いくらいのボリュームと美味しさ昼は大行列ですが、夜は意外と空いています。翌日の朝ごはんはふる川さんへ季節限定メニューの味噌つけ麺。こちらも安定の美味しさ朝食後は、笠間で行われている新栗まつりへ夜はうなぎの東条さんへこちらも安定の美味しさでした栗まつりのお土産は嫁が所望のモンブラン四国の四万十栗のモンブラン地元名店のモンブラン食べ過ぎました
赤ちゃん連れ旅行笠間(2022.11.2~3)家族で茨城県笠間市へお目当ては陶と暮らし(陶器市)✎スケジュール11/2笠間晴れ22℃9:00出発10:30小澤栗園11:00くりの家(カフェ)12:00笠間稲荷神社13:00蔵カフェKULA(ランチ)14:00森の石窯パン屋さん(朝ごはん購入)15:00イルアルフェラッツ(宿泊)11/3笠間晴れ18℃8:30陶と暮らし(陶器市)13:00きらら館14:00
実家に行った帰りに笠間でラーメンつくばまで食べに行こうかと思ったけど、帰りが面倒なので行かない。笠間の「ラーメン屋壱番亭」茨城県を中心に展開する地域ラーメンチェーン店3年ぶり昔は、「とん太」というフランチャイズ系のお店だった。名前を変えて、ずっと頑張ってる!地元にある岩瀬店が総本店だったと今更知った。若い頃は、友達と夜中によく行ってたお店だな~やはり、辛ネギ熟成味噌ラーメンの一択だけどね。キタ━━
子ども達は、おばあちゃん家に行きました。よっしゃ!(°∀°)大人だけで焼肉だぜ!ニクマルさんに突撃だ!!笠間市役所隣のギフトさんが改装を経て焼肉NIKU○(にくまる)としてリニューアル!「何食べようかな〜」子供のメニューを考えなくていい外食って最高だよね(爆)ガリトマト!何これ新しい!!ガリとトマトって合うんだね・・・!美味しい。ドリンクは梅干しサワーにしてみました。ガチの梅干し・・・!※嫁が運転を放棄したため店長はノンアル
栗の渋皮煮栗をたくさんいただきました。栗🌰って剥くのが大変なんですよね😅実はいただく前日に、車で笠間付近を通りかかりました。道沿いに『栗🌰』って看板が出ているのを見て、笠間の栗かぁ〜いいなぁ〜と思っていたのですが、ドライバーが急いでいたし剥く時間がなくて大変かなぁ〜と思って買わずに帰りました。そしたら翌日大きな栗🌰がたくさん舞い込んできました。(写真撮っておけばよかった😓)栗🌰ちゃんにやっぱりご縁があったのですね。どこの栗ちゃんでしょう?せっかくいただいたので頑張ってみました。軽く数
こんにちは三連休最終日は、またまた笠間です朱の門さんの後に伺いたかったんですが、おなかいっぱい過ぎて行けませんでしたオープンしたての八百屋カフェOkaiさん笠間稲荷神社の斜め前にあります岡井商店さんの2階にオープンしました赤い矢印の所から2階に上がりますよ12月にプレオープンして今年は12日から始まりました上りマース明るい~爽やか~な店内です道に面したカウンター見下ろすとこんな感じですメニューです
皆さん、おはようございます引き続き、9月下旬に訪れた2回目の笠間。【ふるさと納税】焼き菓子詰め合わせセット楽天市場【ふるさと納税】すいーとまろん20個入楽天市場ふわふわクリーミー生どら焼き詰合せ(笠間栗・プレーン)ギフトおすすめ贈り物giftGIFTSUMMER地域のグルメ手土産おすすめかめじるし和菓子ご自宅用銘店茨城県水戸市楽天市場この日は、ワタクシも通わせて頂いているテーブルコーディネート教室で、レッスン受講の別のクラス生さん方が今年
JR東日本の大人の休日倶楽部「笠間の小さな秋篇」で吉永小百合さんが笠間のあちこちを巡っています。私も行ったことがあるので、CMをしっかと見てしまいました。笠間稲荷神社回廊ギャラリー門春風萬里荘テレビCMとは別に大人の休日倶楽部の10月号には石切山脈も詳しく載ってました。石切山脈また行きたいなぁ・・・お隣の茨城県、大好きなんです。
JR東日本のCM見た瞬間気づいた方たくさんいらっしゃいますよね笠間・回廊ギャラリー門回廊ギャラリー門.アートデザイナーの、幸義明氏により、建物及び細部に亘り、斬新なアイデアでデザインされた、25mの回廊と中庭の在る、モダンな蔵と屋敷のイメージの中で、笠間焼の作家たちの作品を中心とした、回廊ギャラリーです。銀座夏野のお箸も展示しております。www.gallery-mon.co.jp私が初めてkeicondoの作品をみつけたギャラリー門さん笠間に行くと必ずいくギャラリーです大
朋有り遠方より来たる当ブログのフォロワーさんであるタケさんが東京に遊びにいらっしゃるとのことで、イバに強制連行w首都高をかっ飛ばし、利根川を渡りイバに入国です。イバに入国したならば、まずはこのお方に挨拶をしなければなりませんよ。はい、イバのラスボス牛久大仏茨城県牛久市の【牛久大仏】公式webサイトです。ありのままに動物とふれあい、四季の花を楽しみながら散策。仏教世界を現した壮大なテーマパークへようこそ。地上120m、世界一大きな大仏様と天空の眺めをお楽しみ下
こんにちは。yokoです🍀【本日の賄い2023.10.1】豚肉と野菜の味噌炒めサラダ🥗味噌汁オーダー間違えた煮込みハンバーグ笠間焼き栗🌰➡️笠間班からのお土産😆☝️今回は10人前作りました😊9/29〜10/1は3つの班に分かれたトーマスチーム。茂木MOTOGP班笠間かしま新栗まつり班水戸カフェ本店班とりあえず、みんなお腹空かせて帰って来る‼️でも、私もお店やらなきゃいけないし、途中抜けて笠間の片付けに行かなきゃいけない‼️さぁ、どうする⁉️どうする⁉️お
下北ラーメン(850円)味玉(100円)チャーシュー丼(250円)笠間市はちょうど「かさま新栗まつり」の真っ最中でどんなもんか会場に向かうも激混みで、速攻で断念まあ、笠間に来たことだし、小田喜商店さんでムキ栗買ってと昼ごろなんで、笠間でラーメンと思いググってみると、6月オープンしたてのお店あり!煮干し系のラーメンだそう器は笠間焼きっ!トッピングしてしまった味玉レアチャーシュー、うまいじゃん!スープがうめぇ!正統派煮干し!動物系はいっさい感じません焼き海苔が
皆さんこんにちは。前回は超プライベートなキャンプ場を堪能したけど、今回は普通のキャンプ場。だけど、私がまだ行ったことが無い茨城県のキャンプ場に初挑戦の回である!なぜ縁がなかったのか?私はさいたま市に住んでいるけど意外と茨城県には出にくく、特に子どもの頃は圏央道もなくアクセスが悪かったため、家族旅行などでも行ったことが無い県であった。その後圏央道ができてもなんとなく土地勘が無いので訪問先にセレクトされることがなかったが、今回思い切って訪問することに。国道4号線&50号線を使えば意外と近
meronのブログにお越し下さって、ありがとうございます笠間にある道の駅で、和栗モンブランを食べてきました息子は、宿題が終わらず、学校に行きたくないようなので、一緒に行きました10時半に到着したのですが、定員さんが私の前のお客さんの所に来て、ここら辺から売り切れる可能性が高いですと言われていましたが、一応並んでみたら、食べられました甘さ控えめな和栗に、岩塩がついていて、かけると甘みが増すとのことで、めちゃうまでした季節の食べ物って、最高です焼き栗、里芋、落花生(茹でて食べます)、野
こんにちは!ちひろ先生です🥞本日10月1日(土)!絶好のお天気の中、笠間クラインガルテンさまで栗拾いをしてきました!🌰✨お子様たちは自分で持ってきた軍手をはめ、長靴を履いて準備万端!スタッフさんのお話をよく聞いて、おいしい栗を拾うコツを知りました✨おいしい栗を拾うコツ栗の実がなっている木の下落ちているイガが茶色になっている・なってきたもの実に穴が開いていないもの(穴が開いているものは虫に食われている)イガが刺さらないように気を付けながら、みんなで栗拾
ディズニープラスのこのドラマ、企画、監督、脚本が宮藤官九郎と聞いたら、みないわけにはいかない。前情報は↑のみで見始めたらどですかでんどですかでんえ?なんだっけこれ?黒沢明?と疑問が湧き上がり、タイトルだけググったら、原作は山本周五郎だたっという・・・ネタバレはしたくないのですが、ものすごいキャラの濃い人たち。なんならコンプラに喧嘩売ってるくらいの描写もあり、でも、めちゃくちゃ刺さる。実際にまわりにいたらめちゃくちゃめんどくさそうな・・・でも、むかーし昔は、子供の頃
茨城県笠間の新栗まつりに行きました芸術の森公園その日は、暑くて広大な敷地です栗入りのボロネーゼ🍝パスタ自体が美味しかった😋栗はホクホク🌰暑い中パスタ茹でてる、店主体調が心配なりました栗はマロン人生はロマンもっとたくさん食べてみたかったけど、わたしは暑くて避難してしまい笠間焼を見学して笠間焼で飲んだアイスコーヒー人生はマロン🌰意味不明で言ってますブログ見て下さりありがとうございます🙇♀️
ブログをずっとさぼってたので、ちょっと古い記事ですが、順番にアップしていきたいと思います10月になって、栗の季節がやってきた栗と言えば岩間(笠間)海浜公園の帰りに、栗をゲットしてきました向かった先は、小沢栗園(こざわくりえん)なぜ、ここに来たかというと、この子がいるからですもん太くん特大の栗が欲しかったけど、今年は、特大と大の大きさの栗は、できなかったとのこと異常気象め、食べ物にも影響を与えているのか~しかたないので、中粒の焼き栗をゲットしましたすると
こんにちは。yokoです🍀カフェ仕事でイベントに参加しています。今回のイベントは、笠間芸術の森公園で開催される『かさま新栗まつり』です🌰会場茨城県笠間芸術の森公園イベント広場日程9/29(金)30(土)10/1(日)9:00〜15:00今年は初の3日間開催‼️☝️栗のスウィーツがメインのイベントです。☝️『かさま新栗まつり』この近くのテントでタコライス&レモネード販売しています🍋☝️タコライス&レモネード🍋笠間は様々なイベントが開催される陶芸と芸術
ラストは大好きなギャラリー門さんへかなり長いこと通ってますkeicondoさんの作品たくさんありました夫はこの空間がすきみたい最近植竹さんをてにとることがふえたコーヒーカップすごいきにいりましたが悩んでやめました娘は森永篤史さんにDQNずっとみていました悩んでこのマグカップをパパが買ってましたわたしもとおねだりもちろんkeicondoさんの作品ですやったーうれしいなー
「栗処くりと」が自宅最寄り駅駅ビルに期間限定で出店していたので『笠間モンブラン』を買ってきました。茨城県名産である笠間の日本一の栗を使用し、栗ムースのタルトに、ふわふわで滑らかな栗ペーストがたっぷりかけられています。軽やかで、栗🌰の絶妙な甘さが美味しいモンブランでした😄
笠間市の貸ギャラリー兼カフェ「naabe(ナーヴ)」さんにお邪魔しました。場所は笠間稲荷の真正面という好位置。お店の中から鳥居が見えるくらい近いです。笠間稲荷の門前通りのお店の一角です。↑店内の様子を続けて2枚。コンクリートの床、木造りのテーブル・椅子、まるで工房のようです。びっくりしたことに、実際に奥の部屋は工房になっているとのことです。さすが陶芸の街、笠間です。↑店内に展示されている作品。飲み物をオーダーするとこちらの中から好きなものを選んで飲むことができます。陶芸家さんと
こんな催し物があるようだけれど、残念ながら行けません。だけれど、今日は弟夫婦と4人でお墓参りのついでに、笠間まで。栗街道なるものが出来ていて、どこも県外からの車でいっぱい!道の駅に行ったら…凄いものに出会った~!クリックしてブログランキング応援してね!にほんブログ村第3駐車場まで一杯だった笠間の道の駅。おそらく栗のシーズンの週末には近寄りたくないかも…平日の水曜日で、かなりの激混み!栗のシーズン到来で、日本人は栗好きなのだなと改めて。
新栗の季節和菓子屋的には秋の訪れはやはり栗蒸し羊羹。茨城県は笠間の今年のむき栗が入荷となると気温35.4℃でも秋のモードに無理矢理突入です。それにしても今年は見事に入荷が早かった。お客さんも暑いと栗蒸しでもという気にはならないもので、苦笑。やっとまともに売れ始めました。そして、栗の入荷が止まる頃、季節は冬に師走にと流れて行くわけです
山に囲まれた臺(台)はとても静かな地域で都会からの音波も届かないし電波も届かない。だからポケットWi-Fiを新しくしても電波が繋がるか否か?都会に行って試してみないとわからない。という事で横浜市笠間で朝Macしながら確認。明日打ち合わせをする資料を画面に出して何となく仕事ができる人のフリをしてみた。9時30分からは某ボランティア団体の役員会。キャンプが終わればあとは作文コンクールの表彰式があり大きなイベントはそのあたりまで。あと少しだ‼︎頑張ろう‼︎昼過ぎに帰宅したら、今月からカフェで切り絵
皆さん、こんにちは!ドロップインの“自称”看板娘、ばたみくです。明日29日(金)〜10月1日(日)まで笠間芸術の森公園イベント広場にて、「かさま新栗まつり」が開催されます!栗の食べ物はもちろん、栗にちなんだクラフトも販売されるそうで、私の友人も「アトリエ3」という名前で出店します!!当店では、私が作った「モンブランのボールペン」を販売しておりますので、ぜひ!新栗まつりのついでに、お待ちしてまーす。おすすめメニュー・手作りハンバーグセット(1,100円)『
(/^^)/何のこっちゃのタイトル。茨城県笠間市は、栗の生産一位なんですって笠間には7年前に行ったのが最後『笠間「鍛冶屋」』岩瀬桜川カントリークラブでラウンド後笠間市内のこちらのお店に「鍛冶屋」へ移動。予約したのが17時。しばし時間があるので街中をブラリ。笠間稲荷神社…ameblo.jpたまたまネットで見つけたかさま新栗まつりカミサンに話たら「行く行く!」と言うことで笠間芸術の森公園かさま新栗まつり(23年9月29日~10月1日)へ行ってきました。モ
茨城の笠間に行ってきました栗が目当てです。小田喜商店の焼き栗左ぽろたん右倉方甘栗ぽろたん2個ぽろたんはすごく大きい!買ってすぐ食べてみたら、芋と思うようなねっとり感と甘さ。冷めてから食べたら、栗自体の味が濃くてすごく美味でした!小田喜商店のモンブランソフト道の駅かさま、のキッチンカーのモンブランほんとは楽栗というお店のを食べたかったのだけど、12時半に行ったらもう完売してました。モンブランだけでなく、テイクアウトのも、1番買いたかった栗のテリーヌも。整理券システムが
茨城県笠間(かさま)市は栗の名産地。昨日、夫が「道の駅かさま」のモンブランを食べに連れて行ってくれました。午前中、父(私の実の父)と夫が仕事で霞ヶ浦に行ってきたのですが、その時帰りに笠間でモンブランを食べて、「このモンブランはましろにも食べさせたい」で、ヨガ教室終わったばかりの私を速攻ラチったみたいです。愛されてるなぁ、私……。モンブラン(フランボワーズ添え)はドリンクセットで1人¥1,100でした。夫が2人分頼んでくれました。モンブラン、おいしーーー!!この美味しさはただごと
こんにちは、shiraです秋ですね~やっと秋らしい気候になったと思いきや…やはり残暑が厳しいのが今年の夏ここから一気に冬に向かって加速するのでしょうね。四季から二季に…と言われていますが、洋服も春物、秋物が少なくなっているそうです。メイク関係も同様ですねちょっと寂しい気もしますさて…先週の金曜日は山形営業所に出張してきました。株式会社シラカワでは3つ目の営業所になります。『営業所へGO!~笠間営業所~』こんにちは。昨日は笠間営業