ブログ記事2,032件
9/16-17東京都民割を使って伊豆大島に1泊2日で行ってきました往復船代・宿泊代(1泊2食付き)25,400円×2人=50,800円都民割▲5,000円×2人=▲10,000円実質値段40,800円船は往路ジェット船・往路大型客船・往路大型客船&復路ジェット船が選べます。ジェット船よりも大型客船が5,000円安いのですが、夜発船中泊の2泊3日。ジェット船だと1時間45分で行けます。都民割も有ることだし、楽して行こうと思いました船乗り場は竹芝客船
赤坂の兄夫食堂『【SEVENTEEN】聖地巡りwithブランケット〜兄夫食堂』楽しすぎたチングとの聖地巡り↓『【SEVENTEEN】聖地巡りwithブランケット〜麻布十番』チングと休みが合ったのでどっかいくー?となりセブチの聖地巡りをす…ameblo.jp↑こちらも人気記事この記事の続きです『【SEVENTEEN】聖地巡り〜浜松町編』https://ameblo.jp/dktomato8/entry-12779498866.html『【SEVENTEEN】聖地巡りwithブランケット〜東
ピッツァランチとデリバリー!竹芝アトレにあるイタリアン『PAPPAGALLO(パッパガッロ)』さんへ。1985年にオープンし、イタリア料理ブームの火付け役ともいわれたお店がアトレ竹芝に復活。船着場があるウォーターズ竹芝内、海を見渡す抜群の眺望のテラス席も魅力です。お天気の良い日、週末ランチに行ってきました。お天気の良い週末、お散歩がてらウォーターズ竹芝へ。早めの時間に席予約をして。早い時間だったので、空いていました。眺望の良い、テラス席が魅力。春の
一昨日はライザップの優待申し込み日でした。今回は1人ドリップ祭りにしました〜コーヒー☕️関連のBRUNO3種申し込み♪調度1人用でドリップ出来るものを探していたので調度良かった^^24000P×2無水鍋も楽しみです♡後はビューティー関連の消耗品など。先日お台場で所用ありだったのでTKPの優待を利用してアジュール竹芝に2泊して来ました。お部屋は前回と同じですが今回はバスルームが別になっている所にしました。最上階にサウナと温泉があるのですけど面倒くさくてお部屋のバスに入ってしまっ
伊豆大島お得情報さてさて、大満足の伊豆大島についてお伝えしてきましたが『地球と遊ぼう〜伊豆大島編①〜』地球と遊ぼう〜伊豆大島①〜伊豆大島に行ってきた金曜日の仕事終わりに、竹芝桟橋まで行ってそこから船に乗り込む。22時に出航し翌朝6時に大島に到着。高速ジェット船…ameblo.jp伊豆大島のお得情報をふたつほど①しまぽ通過なんと都が旅代を助成してくれる都の助成により、7,000円で、10,000円分の宿泊旅行商品券が購入できます。つまり、3,000円おトクに、島旅ができちゃうん
この日記によく書いてるようにここ数カ月、月のうち約一週間くらい故郷の島で過ごすことにしていて、今月は一昨日東京に戻ってきたんだけど、いつもスピードの速いジェット船っていうのを利用してるのね。なんつっても速い、東京から二時間かからないであっという間に大島まで行けるっていうのと、速いだけでなく船の数も多いから一日に何便も発着してるのよ。なんなら朝東京を出発して夕方の船で帰って来るなんてこともできちゃうし、伊豆諸島に日帰りできるって昔の人たちからしたら大変なことと思うんだよね。今回も帰りはジェット船を
東京旅行1日目の夜だんなさんと合流して夜ごはん食べにすぐ近くのオフィスタワーへ。素敵やわーこのビルの中には飲食店たくさん。カフェもあるし、こんなとこで働けたらいいなぁ〜予約していたのは、大好きなメキシコ料理CIELITOLINDOBarandGrillこちらはかなり本格的なメキシコ料理のお店、という印象です肉肉しいステーキが食べたかったらしく300gのステーキ🥩タコス、ポテトタコスの名前忘れちゃったけど美味しかったですこちらは豚肉を炒めたものにパイナッ
ワンワンワンダーランドの後は、ホテルのある竹芝へ。原宿駅→新橋駅→ゆりかもめで竹芝へ🚝息子は子鉄なので、なるべく都会に来た時は電車に乗るようにしていますゆりかもめの先頭車両に座って、運転手気分を味わっていました田舎者ファミリーにとって、都内夕食どうしよう問題がありましたが、今回は竹芝のアトレで食べたけど、結果正解✅でした👍https://www.cafe-tsumugi.jp/shop/アトレ竹芝店/アトレ竹芝店|和カフェTsumugi(ツムギ)【公式】和カフェTsumugi(ツ
前回の記事の続きです前回の記事はこちら★『あっくんのバースデーイベントの前はBESIDESEASIDE』8/29この日はあいちゃんと佐藤アツヒロさんのバースデーイベントその前に竹芝でご飯一軒目BESIDESEASIDEこの映えるおしゃれなジュースあいちゃんはグ…ameblo.jpこの日は過ごしやすい日でした。アトレ竹芝はこんなオープンエアーなスペースもあります素敵2軒目〜アトレ竹芝のシアター棟に位置するBANK30キノコのクリームパスタとランチ食べたばかりなのに、またパス
私がこよなく愛する、東海汽船コロナ禍になってからというものご縁が少し遠のいておりましたが木曜の夜から、いろいろな船を乗り継ぎアイランドホッピング、してきました~♪東海汽船のオモロイ企画モノですが内容は、こんな感じ竹芝~式根島:大型船『さるびあ丸』式根島~新島:連絡船『にしき』新島~式根島:新神汽船フェリー『あぜりあ丸』式根島~竹芝:ジェット船『結』夜行日帰りの強行軍!それでも、乗り物好きにとってはメチャメチャ楽しい時間となりました
5月から6月にかけて私と妻はプライベートな事でだいぶバタバタしてました💦それらがようやく一段落した6月下旬、色々頑張ったご褒美にランチビュッフェに行ってきました場所は竹芝「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」です。ホテルインターコンチネンタル東京ベイ|竹芝・浜松町のホテル宿泊、レストラン、ウエディング、宴会・会議、新交通ゆりかもめ「竹芝駅」直結、JR・モノレール浜松町駅より徒歩8分、ビジネスに観光に最適なロケーション。ホテルイン
旅をして、東京に戻った途端、全身に蕁麻疹が出ています。自由な1週間が楽しすぎて、現実の世界に戻りたくないストレスなのか…と悩みつつ過ごしています。そうしたら、とても衝撃的なことを聞きました。蕁麻疹は、アレルギーや精神的なストレスが大きな原因となる疾患ですが、スピリチュアルとも深い結びつきがあるものらしいのです。スピリチュアル世界では、蕁麻疹を「好転反応」または「体のSOS」として捉えられ、具体的には運命がよい方向へ向かっていく時の反応として、または精神的なストレスや抑圧に対する体のSOS
こんな記事書きはじめてたのですが、ちょっとバタバタしてて、途中になったままでした。🧡🧡🧡🧡🧡🧡ご無沙汰過ぎて、すみません。トラジャちゃん達の活躍が凄すぎて、追いかけるだけで精一杯でした~。(8ヶ月分の言い訳)😅始まりました🧡🥰(←終わりました🤣)もうだいぶ経つけど···まつくちゃん主演のトーキョーカモフラージュアワー始まりました!夢みたいですよね。🥰そして、原作の最初が「ワンナイト」からなので、ずいぶん心配もしました。でも、始まってみたら··メッチャ面白い。夜中2:30にTV
夫と竹芝エリアに建つホテル「メズム東京」に行ってきました。最寄り駅の浜松町から徒歩6分だけど炎天下の中を歩きたくなかったので、東京駅から水素バスに乗りました。このバスは無料で、東京駅と竹芝エリアを巡回しています東京駅⇔竹芝地区の無料巡回バス「JR竹芝水素シャトルバス」|その他|イベント&ニュース|ウォーターズ竹芝-WATERStakeshiba-ウォーターズ竹芝の「イベント&ニュース」「その他」記事「東京駅⇔竹芝地区の無料巡回バス「JR竹
こんばんはユキズハウスのゆきですキョウカラ6ガツデスヨットすき焼きに続きましてメキシコ料理を食べてきましたよグルメブログカ?場所は浜松町駅の海側の竹芝入口だけ撮り忘れたのでお借りしました東京ポートシティ竹芝の3階にあるえ~とメモメモシエリートリンドバーアンドグリルさん店内は外国にいるみたいお料理はとても美味しかった
所用で、竹芝へ。私の、2番目のお癒しどころ✨いつ行ってもそれなりに楽しい😆船には乗らないしその予定もないけどね。私がこよなく愛する東海汽船…と、思うだけで楽しい💕暑くて、ね屋外には、誰もおらぬ。。。何というか…ココには、島からの出張帰りの夫、というより夫が持ち帰って来た大量の「お土産」運搬のサポートに何度、足を運んだことかと、改めて思い出す。あーキミは今日も元気でよかった、よかった😊あまりにも暑過ぎてちょいと客船ターミナル内に避難。黄色いお船の橘
きれいな景色〜!!船乗りたいな‼ここ好き!!
こんばんは。今夜はまだ余力があるのでブログ書いてます(´◡͐`)最近、寝落ちが多くタイムリーに更新できない記事もどんどん溜まっていく一方なので今日のブログは、今日のうちにこれをモットーに今月は、溜まった記事の放出を頑張りたい。『東京マラソンの受付に行ってきました!』こんばんは。家族3人が揃った、久々の土曜日。お昼前から、お出掛け〜。出遅れてしまったので汐留まで、GOしときました。初めての人、2,000円分のクーポンもらえ…ameblo.jpさて、ビックサイトの帰りお昼どうする
目黒美術館「遙かなるイタリア川村清雄と寺崎武男」Page4右から妹背山婦女庭訓(2枚組)、題不明題不明、お玉が池、題不明、竹芝、題不明妹背山婦女庭訓大阪竹本座で人形浄瑠璃として初演歴史的な人物と架空の人物が相互に入り混じって物語全然関係ないですが、ロミオとジュリエットの日本版ですね。嫉妬に狂った女性も亡くなるというおどろおどろしい話。お玉が池江戸奉行に箱根から奉公にでた百姓の娘、玉彼女は、仕事が辛く勝手に江戸から箱根に戻ろうとしますが、通
入り時間より早めに着いたので外で魚を探しています魚は居ませんでした寒いからね!
竹芝はフェス中でした。野外ライブやってた三連休だもんな…人がたくさん雨降るかしらねこれからなっとく塾のオンエアと演奏の本番。
おはようございます。木曜日の夜に東京に戻りました。翌日から軽井沢に行く予定でしたが息子がお疲れのようで...。東京で、のんびり過ごしてます。まだまだ沖縄旅行の記事は続きますのでどうぞお付き合いください(´◡͐`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄さて、昨日は朝から見逃したドラマを観たり映画を観たり...で、夕方からお出掛け。歩いて行こうと張り切ってましたが、ギブアップ。GOしました。メズム東京mesmTOKYO竹芝にある「メズム東京」。いつ行っても空いてるので、週末のラ
自由劇場へ行く前に、ウォーターズ竹芝を少しだけ見てきましたのでご紹介です。お馴染み、芝商業高校を左手に見た通りからのウォーターズ竹芝シアター棟。向かって左側が秋劇場、右側が春劇場ということで位置的には旧劇場と同じですね。JRの建物ということで、アトレの中に劇場があるということらしいです。春劇場側から見上げたところ。ユリカモメより高いところに劇場があります。この大きくせり出した屋根の形が特徴的ですね。劇場外壁の模様。何の意匠ですかね。花?氷の結晶?シアター棟の隣に
みなさまこんにちは!最近引っ越してベランダから東京湾の船が見えるようになって公私ともに東海汽船漬けのたけうまですお休みの日に朝起きてベランダから見るジェット船🛥仕事から帰ってきて寝る前にベランダから見る大型船🚢もちろん竹芝桟橋を出発して島に向かっているわけで今でこそ東京から島へ向かう玄関口と知られている竹芝ですが昔から島へ向かう為の出発地はずーーっと竹芝というわけでもなかったようです今回は、東海汽船(旧東京湾汽船)が島へ向かう玄関口として使用して
まだあまり知られていないからなのか比較的いつも空いててありがたいウォーターズ竹芝ウォーターズ竹芝-WATERStakeshiba-浜松町駅北口から徒歩6分の「ウォーターズ竹芝」公式サイト。「四季劇場」、「アトレ竹芝」、「メズム東京」からなる複合施設。東京の水辺の新たな魅力をお届けします。waters-takeshiba.jp子連れがフラっと行くのにとっても良い場所だったりしますこれからオープンするお店もまだあるので施設としては完全体ではないけど…行くたびに新しいお店が出来てい
サードバーガーのモーニング♪サードバーガーお高いのに、モーニングめっちゃお得✨しかも、夕刊マダムさんとあやかちゃんにご馳走様になってしまいましたー♪夕刊マダムの悠々優待生活♪夕刊マダムさんのブログです。最近の記事は「15分の差はおっきい!thethirdburgerにて早めのランチ♪(画像あり)」です。ameblo.jp❤女性がお金持ちになる方法❤大川綾香オフィシャルブログPoweredbyAmeba大川綾香(女性実業家、女性投資家)さんのブログです。最近の記事は「やっと届い
需要があるとは思えないわたしの日常の事です。最後の方にスノ⛄️の事もチラッと書いてるのでよろしくネうれしい事先日、娘たちのお誘いで、母の日とわたしの誕生日を兼ねたランチビュッフェに行って来ました。竹芝のインターコンチネンタルホテル東京ベイです。みなとみらいのインターコンチのビュッフェはよく行ってました。参考写真から今、ちょうどこんなアニバーサリーなんですね。以前、次女の方の婚活の事を、記事にしたんですが、あれからトントン拍子であれよあれよと結婚までに
台風が関東地方に近づいているとニュースで聞いたので、帰りは雨が酷いかなとコートをカバンに忍ばせて外出しました。仕事先は浜松町からも行ける場所です。いつものようにカフェを検索したところ、駅近くにファミレスがあったので、朝ご飯は白米派としては和定食が食べたくなりやってきました🍚🥢開店前に行ったところすでに10名以上が並んでいました。朝早く家を出て外でご飯食べる人が多いのね。【デニーズ】これまで朝ご飯は〈ガスト〉〈Jonathan〉といただきました。〈デニーズ〉美味しいですね😋白米が美
こんにちは。このアメブロ、地元船橋の話やら日記やら鉄道のことやら、とにかく種々雑多なことを書いているんですが、なぜか浜松町近辺のことを書くと多くのアクセスをいただきます。だからというわけではないのですが、浜松町ネタを1本。あっ、今回は写真多めです。6月くらいだったかと思いますが、浜松町と竹芝埠頭をつなぐ歩行者デッキが完成しました。以前から途中まで完成していましたが、浜松町駅の東側に橋台が完成し、全線開通となりましたので、会社帰りに行ってみることにしました。浜松町駅にできた橋台はこ