ブログ記事1,950件
エルサです9/15ランド記事の前に9/5待望の劇団四季☆アナと雪の女王見てきましたの1回目の記事を投稿させて頂きますが・・・竹芝駅でいいんだよね誰もいないし劇団四季の看板とかもないの行き先案内にも何にも載ってない不安待ち合わせ場所を間違えたのではないかと何回もラインを見返し駅名も確認した少ししたらアナがやってきた一安心そのあと他のおともだち2人もやってきた良かった間違えてはなかった新しくできた複合商業施設『ウォーターズ竹芝』まで歩きます竹芝からも
毎年楽しみにしている恒例のバースデーケーキ。ほぼ毎回、自分で予約して自分で受け取りに行くスタイル。今年は、念願だった「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」にしました。ラグジュアリーな雰囲気の1階にある、スイーツやパン、バスアメニティ、タオル、アロマエッセンスなどの販売店。『N.Y.LOUNGEBOUTIQUE(N.Y.ラウンジブティック)』手提げ袋も箱もお洒落で。大晦日に受取りに行き、元旦のお昼過ぎに食べました。
R5年8月インターコンチネンタル東京ベイ宿泊①8月お盆終わり、週中でインターコンチネンタル東京ベイに。予約は春にポイント宿泊で。38000ポイント。仕事終わりの、7時半にチェックイン。私はIHGのダイヤモンドアンバサダー会員。基本、1アップグレード保証、16時までのレイトチェックアウト保証、2000円の館内利用券付き。部屋は14階の角部屋ダブルにアップグレード。ウェルカムアメニティはドリンクチケットを2枚くれた!これは嬉しい。部屋は、眺望も、レインボーブリッジ一望!で、早速
こんにちは。このブログは、小学5年生と年長5歳の5歳差姉妹の母、フルタイムで働く40代都内ワーママの日記ですよろしくお願いいたします28歳の時に、独身で都内に中古の一戸建てを買った私の自己紹介劇団四季春劇場のアナと雪の女王昼の回を観て有明四季劇場夜公演ライオンキング夜の回で観てきましたこちらの続きです『株3edburgerランチ株主優待活用観劇前に』こんにちは。このブログは、小学5年生と年長5歳の5歳差姉妹の母、フルタイムで働く40代都内ワーママの日記
9/16-17東京都民割を使って伊豆大島に1泊2日で行ってきました往復船代・宿泊代(1泊2食付き)25,400円×2人=50,800円都民割▲5,000円×2人=▲10,000円実質値段40,800円船は往路ジェット船・往路大型客船・往路大型客船&復路ジェット船が選べます。ジェット船よりも大型客船が5,000円安いのですが、夜発船中泊の2泊3日。ジェット船だと1時間45分で行けます。都民割も有ることだし、楽して行こうと思いました船乗り場は竹芝客船
昨日はお友達のmさんと約1か月半ぶりの会合♡お昼はコース料理をいただいたのであまりお腹が空いていなかったのですが会うと元気に。美味しい焼肉でさらに調子がとっても良くなりたくさん食べて2次会にもいき、午前様でした。よく食べ飲み笑ってとっても楽しかった♡さらに昨日は上への幹部会議系の資料説明だったのですが『〇〇さんは注目を浴びているし目立っているからまた名指しされるんじゃないの?』って。で、じゅんちくわがとある幹部は元ボスだから説明も問題ないですといったら『○○さんは元ボスでなく
赤坂の兄夫食堂『【SEVENTEEN】聖地巡りwithブランケット〜兄夫食堂』楽しすぎたチングとの聖地巡り↓『【SEVENTEEN】聖地巡りwithブランケット〜麻布十番』チングと休みが合ったのでどっかいくー?となりセブチの聖地巡りをす…ameblo.jp↑こちらも人気記事この記事の続きです『【SEVENTEEN】聖地巡り〜浜松町編』https://ameblo.jp/dktomato8/entry-12779498866.html『【SEVENTEEN】聖地巡りwithブランケット〜東
今回の人工地震がありましたが、これらを起して、日本人を苦しめていたのは、日本人に化けた中国人だったとわかりました。https://youtu.be/0ag47E5GGsY所ジョージは小池百合子と同じ中国人youtu.be人工地震http://rapt-plusalpha.com/73651/敵の大将が日本人に化け、日本の内側から、日本人を攻撃する。中々大胆なやり方ですhttps://youtu.be/jlHClhWCLWkYosUkeHaRaDa😇whatUgonna
エルサですアナと雪の女王は12時30分からなのでお友だちが11時からランチを予約してくれていました劇場の目の前のイタリアン『パッパガッロ』入り口はオラフがお出迎え店内から見た劇場はこんな感じ!本当に目の前です12時に近くなるにつれテラス席も埋まっていきました現在はアルコール提供がないのでお友だちはノンアルコールのカクテル私とアナはノンアルコールのワインを頼みました甘さ控えめで美味しかったですまずは『パッパガッロ特製』やま盛りミックスサラダすっごい具だく
エルサですこの日を待ちに待ってました!メディアで取り上げられる度に期待度が上がっていきました9/5昼公演の配役あっ!スクリーンが少し見えてますちなみに今日の私の出で立ち(撮影アナ)LAUNDRYで買ったTシャツ着てきました本当は青い長いスカート履いてエルサっぽくしたかったけどあいにくの雨と低気温のため諦めましたお尻のオラフとスノーギースのオマージュが可愛い初めてパンフレット買いました表紙の氷の加工が素敵ですそして観劇の感想ですが・・・(少しネタバレあり)個
大人可愛いPCバッグ&PCケースのONLINESHOP♡備忘録です。1月4日は、シンガポール・シーフード・リパブリック東京へ。2023年の年末に行って良かったので、再訪してきました。ランチとアフタヌーンティーが一緒になったプランを一休で予約。【スノーアフタヌーンティーランチカトレア】ドリンクバーにてソフトドリンク・季節のフレーバーティーを頂けます。店内の大きな窓からはベイエリアが広がり、東京湾や浜離宮が見えて、ロケーションが良かったです。▽noteもや
サードバーガーのモーニング♪サードバーガーお高いのに、モーニングめっちゃお得✨しかも、夕刊マダムさんとあやかちゃんにご馳走様になってしまいましたー♪夕刊マダムの悠々優待生活♪夕刊マダムさんのブログです。最近の記事は「15分の差はおっきい!thethirdburgerにて早めのランチ♪(画像あり)」です。ameblo.jp❤女性がお金持ちになる方法❤大川綾香オフィシャルブログPoweredbyAmeba大川綾香(女性実業家、女性投資家)さんのブログです。最近の記事は「やっと届い
竹芝での仕事を終えてゆりかもめで新橋へ…ついでにこの後会う方への手土産をここで買ってしまおうとお店を見ていると「BELBUTTERWAFFLE」可愛い店舗が目に入り並んで書いました!ワッフル専門店、東京一号店として新橋にオープンとの事で良い手土産になりました✨
先日、マリオットボンヴォイアメックスのポイントを使って夫婦で宿泊しましたが、大人3名の場合も問い合わせていたのでUPしておきます。『ポイントで「メズム東京」に宿泊してきました。』行ってきましたよ竹芝にある5つ星ホテル「メズム東京」に!想像通りオシャレで素敵なホテルでした↓行くのやめようかなと迷ったこともありましたが、行って良…ameblo.jp今回はchapter1のツインルームに宿泊しましたが、大人3名の場合はchapter2の客室にエキストラベットを入れるそうです。
みなさん、こんにちは。不動産トラブルのお助けマン田中です。今回は、大島出張について。今日は午前中から物件調査のため、大島へ。大島と言っても江東区の大島ではなく、伊豆大島。そもそもどうやって行くの?って思いながら、行き方をリサーチ。調布から小型飛行機に乗るか、竹芝または久里浜から船で行くか。ちなみに私は、竹芝から船で行く行き方をチョイス。…が、船が1日2本くらいしかない…。まぁ仕方ないか。苦笑ただ、船着場に到着すると岡田港と書かれている。はて?岡田港?私が行くのは大
入り時間より早めに着いたので外で魚を探しています魚は居ませんでした寒いからね!
まだあまり知られていないからなのか比較的いつも空いててありがたいウォーターズ竹芝ウォーターズ竹芝-WATERStakeshiba-浜松町駅北口から徒歩6分の「ウォーターズ竹芝」公式サイト。「四季劇場」、「アトレ竹芝」、「メズム東京」からなる複合施設。東京の水辺の新たな魅力をお届けします。waters-takeshiba.jp子連れがフラっと行くのにとっても良い場所だったりしますこれからオープンするお店もまだあるので施設としては完全体ではないけど…行くたびに新しいお店が出来てい
夫と竹芝エリアに建つホテル「メズム東京」に行ってきました。最寄り駅の浜松町から徒歩6分だけど炎天下の中を歩きたくなかったので、東京駅から水素バスに乗りました。このバスは無料で、東京駅と竹芝エリアを巡回しています東京駅⇔竹芝地区の無料巡回バス「JR竹芝水素シャトルバス」|その他|イベント&ニュース|ウォーターズ竹芝-WATERStakeshiba-ウォーターズ竹芝の「イベント&ニュース」「その他」記事「東京駅⇔竹芝地区の無料巡回バス「JR竹
竹芝はフェス中でした。野外ライブやってた三連休だもんな…人がたくさん雨降るかしらねこれからなっとく塾のオンエアと演奏の本番。
みなさまこんにちは!最近引っ越してベランダから東京湾の船が見えるようになって公私ともに東海汽船漬けのたけうまですお休みの日に朝起きてベランダから見るジェット船🛥仕事から帰ってきて寝る前にベランダから見る大型船🚢もちろん竹芝桟橋を出発して島に向かっているわけで今でこそ東京から島へ向かう玄関口と知られている竹芝ですが昔から島へ向かう為の出発地はずーーっと竹芝というわけでもなかったようです今回は、東海汽船(旧東京湾汽船)が島へ向かう玄関口として使用して
東京から1,000キロ離れた東京「小笠原諸島」空港がないため船でしか行けない島です。竹芝から乗船し、出発したのが午前11時。小笠原「父島」に到着したのが翌日午前11時。そう!船で24時間かけてしか行けない島です。しかも6日に一度運航の「おがさわら丸」なので一度島に入ると6日後でないと帰ることが出来ません。。。小笠原は1968年にアメリカから日本に返還されました。当時は、いきなり英語から日本語になり、様々な習慣の違いに戸惑ったそうです。先ずは今回、宿泊するホテル「パットイン」さ
RYOです。富士ヒルブロンズにも届かない貧脚ライダーでも各地の絶景を求めてライドしています。今回は伊豆大島一周ライドをして来ました。スケジュールは23時竹芝港発→6時伊豆大島着一周ライド15時伊豆大島発→17時竹芝港着上記の日程で輪行解除なのど時間を引くと走行時間約6時間のライドです。竹芝港はあいにくの雨☂️21時ごろには着いてのんびり待ってました。チケットはネットで買っておいたので手続きしてチケットをもらい20分前には乗船出来ました。ランクがたくさんあるんです
こんにちは。このアメブロ、地元船橋の話やら日記やら鉄道のことやら、とにかく種々雑多なことを書いているんですが、なぜか浜松町近辺のことを書くと多くのアクセスをいただきます。だからというわけではないのですが、浜松町ネタを1本。あっ、今回は写真多めです。6月くらいだったかと思いますが、浜松町と竹芝埠頭をつなぐ歩行者デッキが完成しました。以前から途中まで完成していましたが、浜松町駅の東側に橋台が完成し、全線開通となりましたので、会社帰りに行ってみることにしました。浜松町駅にできた橋台はこ