ブログ記事14,364件
娘から竹林ライトアップに行ってきた写真が届いた素敵な場所なので皆さんにも〜お裾分け若竹の杜若山農場https://www.wakayamafarm.com/若竹の杜若山農場|栃木県|竹林若山農場は栃木県宇都宮市で100年以上に渡り、竹と栗を中心とした農業を行ってきた農家です。見渡す限りの竹林をwww.wakayamafarm.com竹あかりって素敵紙に模様を書いてそれを竹に貼り付けて電動ドリルで穴を開けて作るらしい。静岡県伊東温泉でも竹あかりを飾った遊歩道があるけど
山中湖を後にして、御殿場から東名高速にのる前に以前から気になっていたとらや工房へ以前通り過ぎた時は駐車場にも入れないほどの混雑でしたので、今回は運よく伺えました!美しい竹林に迎えられ山門をくぐり…日本人はもちろん外国人にも喜ばれそうな風情ある佇まい販売所と喫茶室は分かれていて喫茶室は屋外屋内合わせるとかなりの収容人数あったかいお汁粉が美味しい!とらや工房に隣接してこのあずまやを左に進むと
櫻葉【138】◆Daylight◆コーーーンと、小気味好い音が響く。高すぎず、低すぎず、だ。観音像の側まで、百八つ、ぶら下げられた鐘。雅紀が叩いてから、俺が叩いた。ゆっくりと螺旋状に登りながら、ひとつひとつの鐘に想いを込めて。この鐘を叩くことで、すべての煩悩を祓い落とし、観音様を眠りから覚ます、と書いてあった。不思議と、ひとつひとつの音を聞いているうちに、複雑化してほどけなった結び目が、一本の糸になっていくように感じる。雅紀はというと、叩き損なったとか、いい音が出なかったとか、
ウチの放置竹林、約250本すべて伐採しました。竹を切るのは、冬が良いこと、一年後、更に増えることを思うと、この冬の内にという事で、業者さんにお願いし、全て1メートル程の長さに切りました。どうして1メートルかと言うと、竹が長いままと錯覚し、地面から水を吸い上げ、自ら腐っていくらしいのです。本当にこれで上手くいくのか分かりませんが、結果、この土地から竹を完全に無くす事が出来るようです。来年の春くらいかな?竹が無くなるまで、変化をお伝えしていこうと思いますので、見守ってくださいね。
この日は日曜日で、モチロン仕事はお休み。なので、京都・嵐山の物見遊山をする事に。この日は晴れたり、少雨が降ったりと、お天気的には安定しなかったが、磁界が散策している時間帯は幸運な事に雨は降らず。磁界の場合、嵐山に行くと保津川や桂川辺りを散策する事が多いが、この日は川から離れた「内陸部」を散策することに。やはり嵐山だけあって、落ち着いた風景が多い。緑も多いし、あと、外国人観光客の方々も多い。(モチロン、これは
ドキドキファームの横に竹林があります春はタケノコを掘り秋から冬は竹を切り出して土留めや法面の足場に使ってます今年はイノシシが暴れててあちこち掘りまくってますあまりにひどいので電気柵を設置することにしました竹林全部を囲うには広すぎるので一部だけ、距離は50mくらい黒いのが電気柵の支柱青色の細い線に電気が流れます7000ボルトくらいの電気が2秒間隔で瞬間に流れます電流は微弱なので感電はしませんがかなりのショックがありますこれでちょっと安心!
2024.12.11-12和の美しき絶景スマホ・iPhone等ではblogレイアウトが正しく表示されない場合があり、PCで閲覧することを推奨します2025年は喪中につき新年のご挨拶は控えさせて頂きます今年5月に訪れた時、地主さんとお会いする機会があって色々と話しを...竹林の手入れが大変だと、そしてモミジは伐採する予定でいると聞いて私以外に竹林の撮影を楽しみにしている写真仲間が居るので出来るだけ伐採しないようにと勝手なお願いをして、快く了解を得られた♪竹林は
こんにちは、まどです。アートを買ってくれた友人から、リブログ&アートを紹介して頂きました♪こちらもリブログ♪愛ふるる~♡**********さて、19日に印西の九頭龍神社へ参拝しました。マトは以前来たことがありますが、私は初めてでした。2010年4月にマトが訪れた際は竹林に覆われていたのですが、残念ながら今では整備されています…。(2010年4月当時の写真)立派な竹林に石段。なんと石段には龍の爪跡が…!現在は石段も無くなり、こんな感
では、ようやく?竹ふえ編。SPGアメックスを発行して以来、今までに行ったことがないような高級なホテルに行けるようになりました。そうすると、ちょっといいお宿に泊まると旅行の満足度は格段に上がる事を知り…。熊本にとっても良いお宿があるらしい…という話を聞き調べると、1泊1人最低でも57,000円。いやいや、我が家はこんな所には泊まれないそう思っていました…が、欲望とは凄いもので色々と理由を付け、夫にプレゼンをした結果…行ってきました(笑)今回は、県民割と公式HPからの予約で使える団体割り
おはようございます寒さも本格的になってきましたこの時期、毎週土曜日、日曜日に病院裏の雑木林の竹の伐採を行っています間引きをしないと樹木が枯れてしまう為…一本一本、のこぎりで…結構ハードですでも、この竹の活用方法も青竹踏み用に加工したり沼地用の橋に加工したり時間は掛かりましたが…鬱蒼と茂っていた林も…向こうが見えるようになってきました~綺麗に整備された場所で、たけのこ掘りを来春に出来ればと考えていま~すバックナンバーもご覧ください『【地域活動】美化活動のサポー
こちらの方前回6本オーダーされた竿を3年使われて今回シーズンオフの合間にガイド交換の予定でいたけれど新規で伊勢海老竿7本のオーダーいただきました✨✨沢山お金持ってますね今回の竿の柄はこちら今回は黒金で渋くがテーマです✨(以下次の画像までの文章は本編とは関係ないのでスルーしてもらって大丈夫です)今までにけっこう同じ様な内容のコメントが来てましたが面倒なので1件だけ返信してスルーしときましたなので個別に返信せずにコチラに記載させていただきます。まず当方の竿に興味
宇宙マッサージを終えて、いよいよ本格的に土地のお手入れを開始しました。落ち葉でぎっしりこれまでも時々、業者の方が入って、道路にはみ出た枝を切ったり、増えすぎた竹を切ったりされていたようですが、それでもボーボーの状態。ボーボーっていうか…ザーザーっていうか…ワサワサっていうか。秋口に一度、お手入れに来た時は、めちゃくちゃ元気な蚊たちにやられて撃沈でした(1時間弱で16箇所もやられた!)蚊の対策は今後ちゃんと考えないといけない課題ですが、とりあえず今は12月なので大丈夫なはず。まずは、大き
会津の田舎の山暮らしでのこれから、「藪払い」は、肝心だと思っています。そのために、笹刈刃だのチェーンソーだのを覚えたようなもの。ということで、「萌える竹藪」は山都の知り合いのおうちの裏。斜面の藪払い、特に竹林は密集していて、過酷ですね。滑るし、切り口は刺さりそうだし、竹はやたら長いし。だからって、放っておけない。熊は出るし、湿気って家が傷むし、何より藪が迫ると、気持ちが、自然に負けそうになるのがよろしくない。笹刈刃で効率よく竹を刈るには、まず、足場を
この前終了してしまった「哲仁王后」なんと「番外編」が放送されたと聞いて、早速見てみました番外編は1話30分で、全2話。どういう内容かというと、本編には出てこなかったビハインドの・・・・撮影ビハインドではなくて、ストーリーのビハインド・・・ストーリーを、チェ尚宮(チャチョンファ)が案内役となって紹介する、というものです。「宮では誰にでも秘密があるのです。わざわざ明かすにはつまらなさすぎるけれども、隠されればちょっと気になる。そんな秘密をひも解いて参りましょう」と言って。そ
紅葉を観に高台寺と圓徳院へ。夜に行ったのですごく寒かったです。今年は12月上旬でもまだ色づいて綺麗でした。プロジェクションマッピング。※音量注意⚠️とにかくとても綺麗。幻想的な竹林。枯山水。本当にどこもかしこも美しかったです。寒さと階段の昇り降りでヘトヘトこの日、Tabioの最高級ウールソックスを履いていったのですが、足だけはとっても暖かかったです【最高級ウール】無地ソックス(021131745)|靴下屋公式通販Tabioオンラインストア靴下屋の公式オン
柳川セミナーの後は京都嵐山へ向かいました❗️結婚60周年のダイヤモンド婚💎を迎える祖父母をお祝いしたいと隼斗が招待してくれた家族旅行なのです嵐山温泉♨️皆で最高に嬉しい時間を過ごす事が出来ました✨お料理もとっても美味しく繊細な品々❤️楽しすぎるお祝いの宴🥂ありがとう翌日はなんと❣️好きな着物をレンタルして人力車で巡る贅沢なプランまでセッティングしてくれていて竹林や渡月橋など嵐山の観光地を着物を纏って散策するという非日常体験✨こんな感じ😆孫からの粋な計らいで
ケヤキの木の杭の作り方を師匠から教わりましたこのケヤキは師匠の家の裏庭に生えていて背が高くなりすぎたので剪定した丁度よい太さのものです降り続く雨の日師匠のビニールハウスに呼んでくれました長さを切り揃えたらナタで皮を剥いていくこのナタは師匠のものよく研がれていて本当によく切れました根元側をナタで削って尖らせますでっかい鉛筆削りをするみたいな要領出来上がり!さつまいも温床枠の四隅に打つ杭として使います
3連休初日はお天気に恵まれたのでオットと次女と近場へドライブセントレアが遠くに見える新舞子マリンパークへ駐車場もすんなり停めれるし人も多くないしわんこ連れてお散歩する人レジャーシート広げて寛ぐ家族連れやカップルがいましたよウィンドサーフィン族は年齢層高めだったわ時間とお金に余裕がないとやれないスポーツかも新舞子駅の近くのハンバーガー屋さんでランチタイムペニンシュラバーガー大きなハンバーガーでお腹いっぱいオットは🍺昼ビールで気持ちよさそうその
ディフェンドスーツ、腰回りがちょっとスタイリッシュに変化してますな。さて消滅寸前のソルジャー、ここで両親から謝罪。このスケジュール表を見てみると、トレーニングの時間が7時間半+学習時間が10時間もあります。そりゃグレますって(笑)そんなソルジャーの消滅に駆けつける正義超人。ついさっきまで姫路に入院してたはずなのに超スピードで岐阜に到着(笑)ちなみにキン肉アタルはマスクマンなのでお顔は拝見できませんね(笑)そんなこんなでソルジャー消滅。何故かズボンはソルジャーと一緒に消滅しました。ロ
久しぶりに伊豆に天気が良く富士山も絶景三島大社で中3の合格を祈願して近くの源兵衛川に清水の中を歩いているようで心が洗われた次に修善寺の竹林を見に行った紅葉が陽の光に映えていた駿河湾に沈むサンセットも紅葉に負けないくらいの赤で美しかった金土はお休みでしたが明日の日曜日は自習室開きますから勉強しに来て下さいね小学生達はまた頑張りました
少し大きめの寝袋を買ってしまい、明け方に首回りの隙間から冷気が寝袋内に侵入…おまけに薄着💧サム━︎(((゚Д゚Д゚Д゚)))━︎ィ!冷凍保存される夢で目覚めたのはまだ4時でした❄️隣の寝袋の娘は何故か寝袋の上から布団…寝袋はパジャマなん❓ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`彼女の毛布を借りて、寝袋内の隙間は無くなり…快適な二度寝(●︎´艸`)ムフ再び起床したのは娘の騒がしいアラーム🎵起きないくせに何分か置きに色んな曲が鳴る起床˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊
12月5日初めて『殿ヶ谷戸庭園とのがやとていえん』(随宜園ずいぎえん)に行きました。東京都国分寺市南町2丁目16これで都立文化財9庭園を全部回ったことになりますJR中央線国分寺駅下車徒歩2分武蔵野の山野草と湧水の庭入場口から早速、紅葉が見えました武蔵野の自然の地形、すなわち段丘の崖にできた谷を巧みに利用した「回遊式林泉庭園」。崖の上の明るい芝生地と崖下の湧水池、樹林で雰囲気が一変する造園手法がみどころのひとつです。ここは、大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘
北極の風みたいに激しく冷たい息?ふむ・・・ホッキョクグマアームズだしなうん母体のバッタさん北極なんていったらかちんこちんやろだいぶ遅くなりましたが8年目いきます。竹林とかいう謎のエリアが誕生したシーズンですね。潮島の頃からそうですが、無駄に広いMAPを作るな!とか入り組みすぎてわからない!とかユーザーからボロクソ言われたせいで、MAPの数を減らした潮島、シンプルになりすぎた(移動はしやすい)極海など、本当にギミックとしては面白みのないMAPばかり誕生してしまいました。
2024年11月30日(土)江之浦測候所を散策中。野点席。冬至の朝には焚火の場所に。下のほうへ下って行きます。藤棚。前に林があって日当たりが悪いので、心なしか藤が元気ないなぁ。化石窟へやってきました。道具小屋だったところです。5月の記事でも紹介した通り、世界中から集めた化石が展示してあります。手前の大きな化石はウミユリ。ちょっと気持ち悪いけど三葉虫↑落石注意看板の左右の化石はアンモナイト。三葉虫化石の左後ろにある立て札は、豊臣秀吉軍が建てた禁制立
京都盆地を取り囲む山々で構成れた全長約80キロの、地元民が気軽に利用する山歩きコース『京都一周トレイル』。東南、伏見から比叡山、大原、鞍馬を経て、高雄、嵐山、苔寺に至る、京都市街の眺望を楽しみながらめぐる山歩きコースで、ガイドブックも多数発行されています。地元民にとっては手軽に登山を楽しめる、比較的難易度の低い山歩きコースですが、最近では山歩きだけにとどまらず、トレラン大会も開催され、全国的にその知名度も上がっています。それぞれの山を単発で登る機会はあっても、京都一周を縦走することは今までなか
常陸大宮市に来ています中腹に鳥居良い感じに古びた石段そして参道両脇の竹林が美石段を上ると愛宕神社静かにたたずむ周囲は木々で覆われて脇には小さな祠がいくつか静かな静かな山の中
長らく京都旅行編blogにお付き合いくださりありがとうございますやっと最終回となりました長すぎ〜今回の京都旅行はふたつの目的があってひとつははやしべさとしの叙情歌を道づれに京都編💕すでに完結してます😅でもはやしべさんの叙情歌京都編がなかったら今回は来れなかっただろうなと改めてはやしべさんの叙情歌ツアーに感謝しています🙏そしてもうひとつの目的は劇場版きのう何食べた?ロケ地巡り劇場版「きのう何食べた?」公式サイトシロさんとケンジが帰ってくる!心もお腹も満たす大人
今朝のBBCニュース日本の竹が、問題になっていました。15年位前に、日本の竹がブームになったらしい。問題になっているのは、地下に根を張る種類の竹。生前、私の父が、よく言っていた。竹は、絶対に家の庭に植えちゃいけない。家の縁の下にも、根を張って、家が持ち上がるから。なので、竹は絶対に、庭に植えてはいけない植物と、知っている。英国では、竹ブームの時にそういう説明をされずに、何も知らずに小さなミニポットの竹を買って、庭に植えてしまった。ニュースで、取材されていた家は竹を植
我が家用に「竹灯籠」をつくりました。先日、ムスメたちと一緒に「竹灯籠づくりボランティア」に参加して、ボクも新たなスキルを身に着けてきましたので…(笑)とは言いつつ、穴開け用の「図柄テンプレート」は頂き物だし、「ドリルのキリ」はお借りしてきたものです。この度は、どうもありがとうございました。まずは裏山から「孟宗竹」を切り出してきます。不用な枝を落とします。竹灯籠を作るのにちょうど良い長さに切ります。A4サイズの図柄テンプレートを竹に貼り付けます。貼り付けたテンプレートごと、ドリルで
夏の終わりに羅美さんを撮影させて頂きました。出会いはアクティブ派モデル(空中の華)としてスタートしましたが、それが純和風な趣きもぴったりなのです。このシリーズ最終回になります。(画像掲載は10枚)(六義園撮影許可取得済)+アクティブ画像3枚モデル:岩本羅美さん、場所:六義園(東京都)、撮影:2024.10.25機材:ニコンD7500、ニッコール18ー105、ISO200、F4.5、1/60s追伸。アクティブ画像を一部upします。