ブログ記事13,859件
こんにちは♪みよしピアノ教室です。休日いかがお過ごしでしょうか?「トーク&コンサート」でおなじみの土橋創さん(バリトン歌手)による「だんご三兄弟(内野真澄作曲)」をご紹介します。この曲は、NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」で「今月の歌」として発表された、タンゴ系の童謡です。当時の「歌のお兄さん」速水けんたろう、「歌のお姉さん」茂森あゆみが歌って、子供達の間で人気となりCD化され、大ヒットしました。土橋さんのユーモラスな歌声をお聴き下さい!だんご三兄弟ThreeDumpl
ViewthispostonInstagramApostsharedbyさくら(@jiatengzhangdai9)
“あんたがたどこさ”「あんたがたどこさ?」♫「肥後さ」♪「肥後どこさ?」♫「熊本さ」♪「熊本どこさ?」♫「肥後さ」♪「肥後どこさ?」♫「熊本さ」♪「熊本どこさ?」♫「肥後さ‥」♪、、、熊本エンドレスになっていたという自分勝手な創作童謡スモモ「ママさんが一人で笑い転げてます‥」
ようこそありがとうございます23日は生憎の雨☔模様でしたが桜🌸が咲いていました❗岡山県高梁市黒川音楽教室黒川洋子です。(3月23日撮影)譜読みセミナーでは(山本美芽先生)楽譜の歴史成り立ちから学び音感を育てるには①童謡などの知ってる曲を歌う事から始まり⬇️②ドレミの階名を歌う(音の幅を感じながら)⬇️③リズム歌い(タン・タ・タなどで)⬇️④音読みにつなげるセミナーの後ピアノ演奏&サインを頂きました(ありがとうございました)おとなピ
マスク無しOKになりましたね〜。私は、まだ外したくない派ですが…夏になったら苦しくて外すかな〜。もう桜も咲いてるようで🌸🌸🌸春ですね〜久しぶりの『ぬいぐるみ音楽隊🧸』による演奏曲は『春が来た』です春が来た〜ぬいぐるみ音楽隊🧸(春の動揺)youtube.comチェックしてるところみんな真剣です今年はお花見できるかな?🌸🍡🌸🍡🌸🍡tiene〜ぬいぐるみ音楽隊家にいる、たくさんのぬいぐるみ達との音遊びです🎶フルートチャンネルもあります👇https://youtube.com
イルタスキャンダルの主人公は熾烈(チヨル)教師チェ・チヨルこの치열チヨルはイルタスキャンダルで覚えましたが昨日の離婚弁護士第7話の初めの方で(13分頃)치열チヨルが出てきました치열함という名詞です日本語では闘志と訳されていましたがチヨル教師は熱血教師のような感じですねくだらないかもしれませんが興味とお時間あったらご確認ください(ネットフリックス)こういう聞き取りができた時が嬉しいですまた一つ覚えた韓国語が増えました
アメリカを代表する下着専門店といえば、ビクトリアズ・シークレット。ティーンからおばさま世代まで、その人気の幅は広く、アメリカっぽいセクシーで可愛らしい下着や、パジャマ、カジュアルウェア、はたまた香水まで、女性を対象にいろいろな製品を取り扱ってます。そんなビクトリアズ・シークレットは、日本語に訳すと、『ビクトリアの秘密』です。わたくし、目覚めてから色々調べていくうちに、この世の様々な秘密を知ってしまいましたが、実は、ビクトリアの秘密も知ってしまったのですよぉぉ汗ビクトリア
ほぶらきん-こっぷらきん・キングホブラ・インドの虎狩り・ゴースンの一生(AlchemyRecords,1991)ほぶらきん・コンプリートBox(AlchemyRecordsYOUTH-2,6CD+1DVD,2013)*ほぶらきん-キングホブラ(selfreleased,1980)ほぶらきん(Hoburakin)-魚うりyoutu.beほぶらきん[HOBURAKIN]-とんがりとしきhttp://www.discogs.com/ほぶらきん-
こんばんは!今日は小学5年生より賢いの?とかべ・ぽ・すたぁについて書きたいなと思います!まずはクイズあなたは小学の5年生よりかしこいの?について!おかあさんといっしょから今回は3回目の挑戦!横山だいすけさん!だいすけお兄さんの挑戦です!クイズの内容に関しては是非TVerでご覧ください!TVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jp自分も挑戦してみました!正解できた問題
●スプリングコンサートありがとうございました!こんにちは!うさぎのみみ♪です。本日、日吉の「まちのスタジオ」にて、スプリングコンサートを開催いたしました。会場時には、雨足が強く心配でしたがご参加の皆様、元気にいらして下さいました。うさぎのみみ♪は、4月でちょうと結成1年を迎えます。グループ名の由来もお話し、オープニングテーマも一緒に歌っていただきました!童謡に始まり、クラシック演奏、珍しい楽器を使った演奏、パネルを使った歌やお話を展開し、あっという間の45
身体調和支援テキスト本テキスト本のご紹介です。①左「ベビーマッサージ」¥1980(税込み)身体調和支援の考え方や内容が理論的に詳しく書かれています。一つ一つの体操やマッサージの解説もあります。専門職の方にもおすすめです。②真ん中まちむら式「うたに合わせてマッサージⅠ」¥2200(税込み)身体調和支援体操&マッサージを日常生活で実践しやすいように10曲の童謡に合わせてやれるようになっています。すべて新生児からできる内容です。DVD付です。③右まちむら式
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません……メールの返信は、とてつもない数のすみませんが並んでいました。異常な数でした🤢🤢ひと目で、『黒ヤギ🐐○山○子』の闇と病みが、見てとれました💦正に黒ヤギ🐐💦💦最後の最後の方に、お手紙出しました…と打たれてました。『1匹目の黒ヤギさん』からの返信
沼田市ピアノ・声楽・リトミックリトミック研究センター認定講師MamaCafe認定ファシリテーターあべ音楽教室の阿部真貴です。ご訪問ありがとうございます。ホームページはこちらhttp://www.musica-abe.jp/あべ音楽教室群馬県沼田市にある音楽教室です。ピアノ、声楽、ソルフェージュを学べます。リトミックは沼田インター近くでで開設しています。www.musica-abe.jp写真のようなリズム。叩けても口で言えても意外に弾きにくい。そんな時は小さい頃に歌った童謡で
童謡に『やぎさんゆうびん🎵』と言う歌があります。しろやぎさんからおてがみついたくろやぎさんたらよまずにたべたしかたがないのでおてがみかいたさっきのてがみのごようじなあに?○子も○○さんも私の手紙を読まずに食べてしまったのか?都合の悪い事は、触れない、無かった事にして隠蔽し、知らん顔。「あんた達は、ヤギ🐐か?どうか、封を開けて読んでください😔」今時、手紙なんて✉️💦💦💦どちらも、40過ぎたいい大人なんですが😓私の名前を見て、おののいたのか😫それにしても
今回も沢山のMIRAIZ達が参加してくれました最近のPVはアニメーションというのかな?実写ではない映像が多いですよね3月にぴったりのひな祭りも聞く事が出来ました皆が分かる童謡だったので口ずさんでいるMIRAIZ達もいました
しりとりカード買ってみました😃💕しりとり教えるのって結構難しく…💦車の中とかしりとりできると家族で楽しめる気がするので買ってみました😆絵と、頭文字が書いてあるのでとてもたのしいしわかりやすいです😆💕5枚位出したのに『全部並べたい!』と言われ全部上手に並べられました😊💕ルールもすぐにわかってきたようです😆💕100円なのですぐ飽きてもいいと思ってましたが何回もあそんでいます😊💕トーマスひらがなぜ~んぶ(知育ドリル)[和田ことみ]楽天市場836円ディズニープ
ってことは重々承知しているのですが…童謡に『げんこつ山のたぬきさん』ってのがあるのは皆さん御存知かと思いますが、あの歌は4番まであることを御存知でした?私は小学生の頃に知ったのですが歌詞の内容がカオス過ぎて小学生ながら恐怖を感じたことを覚えています。ちなみにコレ↓(一)げんこつやまのたぬきさんおっぱいのんでねんねしてだっこしておんぶしてまたあした**どっちのゆびにとまる?こっちにとまるどっちのゆびにとまる?あっちにとまるどっちのゆびにとまる?しろい
長女マルコ5歳。月3〜4回くらいのペースでリトミック教室に通っています。使っている教材は色々あるのですが、その中の一つ、「リトミックを応用したソルフェージュ」。このテキストからぬり絵をしたり、音符を書いたりする宿題が出たりするのですが、音符が書かれていて、何の歌か答える問題もあります。こんなの↓これ、誰でも知っている童謡とか手遊びの歌なんかが出るんですけどね。このページは、ちょうちょ。あとは、チューリップとか。トントントントンひげじいさん〜とか。でも、ある日の宿題で、いく
週半ばから続けて習い事入っていたりしたので、わが家のひな祭りは夫もいる土曜でしたといっても17時半ごろ帰宅して大慌ての用意用意しておいたはまぐりでお吸い物と、帰りに買ってきた海鮮と下準備だけ済ませておいた具材とで、ちらし寿司。ケーキは夫が買っておいてくれたものでした昨年も今年も、一緒に買ってきたハマグリに大喜び。ハマグリ、ひらいてるー!買ったときはしまってたのにー!って。サーモンはあまり好きではないようでしたそんな桃の節句でしたが…今朝起きてからもムスメは、ちらずし(ちらし
-(으)ㄹ라치면~しようとすると○○なことをしようとすると必ず□□なことが起こるこんな時に使う文法です例えば1)外出しようと思うと決まって用事を言いつけられる2)ピクニックに行こうとすると決まって雨が降るこういう場面です日常でよく使われると思う表現ですが今までの教科書には出てこなかったのか記憶にありませんひょっとしたら習っていても忘れでしまっているかも近日中にドラマか問題集に出てくることを願っています
先日、3年ぶりくらいに彼岸会の法要を厳修しました。法要自体は独りで行っていたのですが、久しぶりに本山から布教師様をお迎えして、檀家さんにもお参りのご案内をしての法要でした。あまりに久しぶりすぎて一瞬、手順を忘れそうになったりもしましたが(歳のせいもある)なんとか完遂。トルコ・シリア地震の義援金もおかげさまで2万円以上集まりました(-人-)ありがたし。開封後の募金箱で遊ぶやつら。3月11日は末っ子の誕生日でした、めでたくレベル15になりました。音楽好きな末っ子は、家ではヒマさえあれ
へ皆様ごきげんよう、スカジーです👍こちらはブロ友さん達と開催しております•••「バイバイ祭り」「薫まつり」「女性まつり」の作品リストまとめです。「祭り」概要は、記事の最後にまとめてあります。リストは上から発表順となっています。下に行くほど新しいです✨⚠️作品リストへの追加を忘れている時は、教えてください🙇♂️⚠️アドママさん作品①『エントリーしま~す』先日のレレ友との弾き語りの動画をこちらへエントリーしたいと思いますスカジーさんよろしくお願いしま~すいつも盛り上げて
うちの役所は、部署同士がいきなりくっついたり、離れたりしょっちゅう。そのたびに、仕事内容が変わってしまう。そして偉いさんが全部一緒にしたから、恐ろしいほど、訳のわからない仕事をさせられる。そんな中…実は、えっ?!な部署と一緒になっているから、今日は私が、、、5歳以下を相手にお歌の会をしないといけなかった。前にもしたから、しろと言われた。童謡の歌詞を覚えていない。💧紙を見ながらだったけど…。最初に、慣れていないから、間違います〜。助けてね〜と開き直って始めたから、どっと笑われて…。💧
ヤマハ岡山店で、昨年出した「譜読みの基本」のセミナーでした。魔法のように読める、と言うわけではないけれど、うまくいかない場合に何をすれば前に進んでいけるのか、道筋はお話しできたような気がします。「左手のための伴奏形エチュード」を弾いたら好評で、楽譜が売り切れる事態に!レ・フレール斎藤守也の左手のための伴奏形エチュード:童謡アレンジで楽しく学ぶAmazon(アマゾン)2,200〜4,554円2017年以来、久しぶりの岡山。読者の先生方も地元・岡山市内をはじめ、広島県や愛媛県か
🍓とちあいか🍓という品種のいちごをいただきました❣️断面はかわいらしいハート型❤️ジューシーで甘くてとても美味しいです。さて、昨日はショパン国際ピアノコンクールinAsia小学1.2年生部門のアジア大会でした。凛音ちゃん、見事金賞おめでとう🎉🎉(ショパンボロネーズ変イ長調遺作)演奏後は楽しかった歌えた響かなかったけど(ホール)いつものように弾いた‼️と良い表情で話してくれたそうです💓ショパンの大曲にチャレンジしていく中で心から歌って弾くこと心から楽しんで演奏
「みんなすべて花」韓国の童謡「浪漫ドクターキムサブ2」最終話大事な人大好きな人との別れの場面新任女医ユンアラムが歌う童謡산에피어도꽃이야サネピオドッコチヤ들에피어도꽃이야トゥレピオドッコチヤ길가에피어도꽃이야キㇽカエピオドッコチヤ모두다꽃이야モドゥタッコチヤ아무대나피어도アムデナピオド생긴대로피어도センギンデロピオド이름없이피어도イルモプシ
こんはんは!シュンタです。今、メディアで見ない日はないと言っても良いくらい注目を浴びているChatGPT。多くの専門家が注目しており、日本のAI業界の第一人者である東京大学の松尾豊教授も、日経新聞のインタビューに「歴史的な転換期だ」と答えたほどです。早速、私も触り出しましたこのChatGPTは、おそらく、すぐに学校での扱いを考えなくてはならなくなります。なぜなら、子供がこのChatGPTを使って、答えや文章を導くことができるからです。とにかく、向き合う相手となるChatGPTを知らなくて
最近ポジティブに過ごせていましたが、一つ気になると、すぐネガティブモードになる。GW明け、家事の合間にハナちゃんに童謡を聴かせてあげたら、さんぽが流れました(YouTubeの動画)いつもだと童謡を流しながら、口ずさみますがさんぽの歌詞を歌おうとしたら歌えなかった。歩くの大好き私は元気こんな歌詞でめちゃくちゃ楽しそう…すごくいい歌なんだよね明るくて、気持ちのいい歌なんだ。だけど、これ聞いて、ハナちゃんの障害のことがリンクして、涙溢れた。だって、歩いてワクワクできないじゃん、
アンニョン(^-^)/。3月19日日曜日です。昨日の雨が上がり、ピカピカお日様です。昨夜夜に帰って来た長男を待ち、先日ホワイトデーで頂いたお肉で焼き肉を。頑張って食べても、1/3ぐらいしか食べれませんでした。全部消費するには、友人を呼んでお食事会でも開かないと…と、話しています。お酒を呑みながら息子達がクロスワードパズルをやっていたら、5月の節句の歌の話しになりました。2人とも、「鯉のぼり」の歌は知っていても、「背くらべ」の歌は知りませんでした。それから話が広がり、「富士山」も知ら