ブログ記事526件
当ブログにご訪問いただきありがとうございます大阪万博のインレポ続きです『大阪・関西万博へ〜』当ブログにご訪問いただきありがとうございます今日は、大阪万博へ〜駐車料金は高いけどP&R駐車場を利用して西ゲートから9時に入園2ヶ月前抽選と7日前抽選はハズレ…ameblo.jp『家族で大阪万博へ①堺パーク&ライド駐車場利用で開園待ち』当ブログにご訪問いただきありがとうございます日曜日、大阪万博へ行ってきました🚗『大阪・関西万博へ〜』当ブログにご訪問いただきありがとうございます今日は、大阪万…ame
万博ネタ続き7日前予約の空飛ぶクルマステーションに向かいますその途中でトイレだけ借りにコモンズB館へガンビア弁当気になります静かさの森を抜けて空飛ぶクルマステーションへ予約者は中に入って記念撮影できます予約無しでも少し離れたところから撮影はできます待ち時間に飛行機をデザイン床が振動する360度スクリーン振動が苦手な人は振動しない場所もありますデザインした飛行機が見られます足元が振動するだけなのですが、今まで見た映像展示の中では1番よかったかもUSJのライドの座れないバージ
大阪・関西万博、今回は日本パビリオンと、空飛ぶクルマ(見ただけ)、クラゲ館、国連パビリオンです国内・民間パビリオンは、大屋根リンクの外側にありますが、これがまあ、予約が取れないし、当日登録も難しい唯一、予約できたのは、日本館でした日本館と火星の石私は特にゴミについての意識が高いわけでもない一般の人なのですが(鎌倉市はごみの分別がキビシイので、一応それはちゃんとやってるが)、日本館はゴミの変換がテーマで、なかなかなんというか難しいというかゴニョゴニョな感
見るだけで運気アップ?!開運陰陽師【賀茂じい】オリジナル《今日の霊符カード》5月13日(火)先勝望・満月【偕老洞穴符】(かいろうどうけつふ)「偕」は「一緒に」という意味で、共に老いることを、「穴」はお墓の意味で、亡くなったら同じお墓に入ることを表し、仲睦まじい夫婦関係を結ぶ、という意味じゃよ!これは、夫婦仲良く生涯添い遂げる、という深い愛情を育む霊符なんじゃの!浮気防止にはもちろん、二人の相性をさらに良くする、というお手伝いもしてくれるんじゃの
2025年大阪・関西万博の目玉のひとつ(だった)、空飛ぶクルマ。そのパビリオン「空飛ぶクルマステーション」を体験してきました。私は運よく当日予約で入館。予約がなくても入れますが、予約があると実物大(と思われる)ドローン型の航空機に乗って記念撮影ができたり、自分が色塗ったバーチャル機体が登場する映像を楽しめたりと、より充実した体験ができます。想像以上に大きい「空飛ぶクルマ」展示されていた機体は、見た瞬間「おおきい!」と思わず声が出そうなサイズ。離着陸にはバスケット
こんにちはメディセレのしゃっちょう児島惠美子です。4月末に万博に行きました。良かったランキング5位に惜しくもランク外になりましたが、行った所を紹介します。11時に入って21時に出たので、現地10時間で回った場所は1クエート館でランチ(いきなり食っとったんかーい!というツッコミは聞こえなーい🤭)2アゼルバイジャン館外観が素敵!中は結構すんなり終わる感じでした。3スペイン館(vol5参照)4サウジアラビア館5ガンダム6吉本館修学旅行生の待ち合わせ場
楽しみにしていた石見神楽が観れずにしょんぼりしていましたが、、、しかーし念願の水上人形劇が観れましたベトナム館(*´ω`*)一人でやってる水上人形劇体、張ってます1日4回公演夢が叶いましたなんとスペイン館のフラメンコも観れました素敵素敵この足の長さに惚れ惚れしましたわその後、オーストラリア館へ私は大人気のアメリカ館より好きかも空飛ぶクルマステーションも良かったです。抽選に当たらないと入れないので貴重。最後はペルーへ他にもマチュピチュの映像が観れます。大屋根リン
4/19(土)7日前予約で取れた空飛ぶ車ステーションへ。空飛ぶ車に乗って、写真撮影ができました💕予約なしでもステーションに入れますが、そちらは少し遠くから空飛ぶ車を見れるだけでした。予約ありだとタブレットを1人ずつ渡され、自分の好きな空飛ぶ車を作ることができます✈️自分の空飛ぶ車が飛んでいる映像✈️大阪の上空を飛ぶ、空飛ぶ車。🔴予約を取って入る方が楽しい❣️
万博のアメリカ館について。先日、娘が仕事終わりに19時半頃行ったらアメリカ館が45分待ちだったみたい、夜がおすすめですよ~って書きましたが、実は英語レーンを利用したから、だったそうです。間違った情報すみませんアメリカ館、通常(日本語)レーンは夜でも1~2時間待ちが普通、だそうです(なのでラインカットもかなり早い時間になっているそう)この英語レーン情報が広まって日本人が並ぼうとするようになって、英語話せる人以外は無理になったらしい?と娘が言ってました。
前回の関西万博の記事はこちら💁『ガンダムパビリオンいっきまーーすッ!』前回の関西万博のブログはこちら💁『関西万博でヌルヌルしてきたでー』以前の記事で、スマホからパビリオンやイベントの予約が取れないので、「当日登録センターで予約を…ameblo.jp雨で来場者が少なかったのか、奇跡的に予約がとれた「空飛ぶクルマステーション」👇まずは、レインコートを脱ぎ、傘を置いて、展示されている空飛ぶクルマの中で記念撮影👇大小2体のミャクミャクを持ちます。そして撮影が終わったらタブレットを渡されるので、
6月6日関西万博アメリカパビリオンの後、さすがに長時間並ぶのはもう限界なのですぐに入れそうなところに入ってみました。空飛ぶクルマステーションです。スカイドライブ社の実物の空飛ぶクルマが展示されており予約ができた人はクルマの座席に座れます。飛ぶことはありません。ただそれだけで予約を取るのはもったいないような気がしますな。予約が取れなかった人も自由入場で並んで入れます。もし個人で買うならば価格は2億円です。他にメンテナンス、格納できる場所、航空免許もろもろ結構な費用がかかり
関西万博2回目の訪問してきました夫と息子が、別日に行ってスタンプ帳を購入してくれました公式スタンプパスポート1,100円ですそして、スタンプパスポートケースこちらは、1210円でした今日4/29(火)は特に行く予定はなかったのですが、公式スタンプラリーの期間限定スタンプがあるを知り、4月分をゲットするために、息子と2人で行ってきました前日に急遽決めたため、10時からしか取れず、、三ノ宮から神姫バスに乗っていくと、9時半には到着しました10時入場の列に並んでましたが、早めに進みだし
前回(準備編)の続きです。『大阪ウィーク祭り激混み日に万博に行った①(準備編)』5/10大阪ウィーク祭りがある激混み日に万博に行ってきました。めちゃ疲れました~近日関東の親戚が行く予定あったり、両親も5月中に行くとのことで、参考にならな…ameblo.jp今回は実際に我が家が5/11の大阪ウィーク祭りの激混み日に万博に行った記録になります巷で有名な辻さんの万博マップ(ver.2.03)を貼らせていただきます。10:00入場予約で、10:15分頃に着きました。
3日前予約に万博アプリで参戦下調べ不足の私も直感から3日前夜中の12時から参戦(この直感はディズニーのおかげかも😅)結構つながらなくてえっ意外に人気あるのねなんて思いながら(マイペースがひどすぎ)どこがいいかしら~なんて迷ってるとどんどん埋まっていき(詰めが甘い私です😓)未来の都市館(参加型なし)が4人分空いており19時台に予約↓水色の蛍光ラインの所です西ゲートから入場しその辺りをうろうろしてたのでそれほど離れてなかったけど↓(見たパビリオンはスペイン館とイタリア館)それでも未来
当日予約2回目に取れた空飛ぶクルマ。ホントに飛んでくれる車に乗りたかったけど、動いてない車に乗るだけです。写真は撮ってくれますが、全体の写真を撮って欲しかったな。これは本物。ここから映像。試乗の後は、映像で飛んでる気分。床も側面も全て大阪の景色。床も振動があります。私達は立ってるだけですが、感覚がおかしくなってくるのか隣の人が転けた。ただ映像見てるだけなのに?迫力があったのかな?そして立てなくて座って映像を見てました。それ以外の人はずっと立って見てました。淀川が見えてき
2回目の大阪・関西万博で体験できたパビリオンをご紹介しますマレーシアパビリオンテーマは「調和の未来を紡ぐ」竹で覆われた一際目を引く外装には日本の竹を約5000本使用マレーシアの伝統的な織物「ソンケット」を表現しているそうです!パビリオン内に入ると一つ目のお部屋にはマレーシア料理がずらり他には64のようなコントローラーを使って環境に関するゲームができるエリアや(キャラクターがまるでレゴのそれでした)クアラルンプールのジオラマ模型とスマートシティの取り組みに関する展示
「大阪・関西万博」の未来社会ショーケース「未来の都市」に行ってきました。※3日前空き枠先着予約でとりました。★他にも大阪・関西万博のパビリオンなど紹介中★関西万博|tsukigumidesuのブログtsukigumidesuさんのブログテーマ、「関西万博」の記事一覧ページです。ameblo.jp大阪・関西万博ぴあ(ぴあMOOK)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}参加型シアターの予約あり、予約なしがあります。「参加型シアターの予約なし」しかあ
万博2日目!この日もいい天気で、長袖のシャツ一枚で過ごせる陽気でした。企業パビリオンの最初の予約が10:30からだったので、それまでの空いてる時間に、回れるところは回ろうということになりました。企業・自治体パビリオン全てと、シグネチャーパビリオン全てと、世界パビリオンの一部は要予約で、それ以外は、先着順か自由入場になります。その違いは・・・(先着順)予約不要で、予定の入場者数に空きがあり、並んだ順に入場を可能とする。(自由入場)予約不要で、自由に入退場が可能。たいてい自由入
この日は夕食に「くら寿司」の予約を取っていたので、西ゲート方面に移動しました「未来の都市」近辺って結構奥まってるけど広くて色々あるんですね途中可愛いコミャクとミャクミャクを発見「サステナドーム」にも寄ってみました。子ども向けのSDGsを学べるパビリオンです。あの有名なつじさんの地図にも載ってないので、ちょっと穴場じゃないかと思います謎解きゲームが出来るので、子どもは楽しそうにやってました私は2日間歩き続けていよいよ疲れてきてしまって、この可愛い丸っこい椅子に座ってスクリーンの映像を
大阪万博(記録用)続きです『大阪万博(ポップアップステージ東外フィリピン)』引き続き大阪万博(記録用)です『大阪万博(イタリア)②』大阪万博(記録用)続きです『大阪万博(イタリア)①』大阪万博(記録用)続きです『大阪万博(三菱未…ameblo.jp空き枠先着で予約が取れた空飛ぶクルマステーション予約列に並んでまずは順番に空飛ぶクルマに乗って記念撮影📸運転席後部座席カッコイイね(`✧∀✧´)👍空飛ぶクルマQ&A次の部屋に行く前にタブレットを使って白い機体
こんにちはママンです。前回貼り忘れた、まだ未開館のネパール館。70年大阪万博のネパール館は大きくて目がついてて、子ども心に怖かったものですが、今回は未開館が珍しくて撮影スポットに諸事情は報道されてるけど、1日も早く開館してほしいです💦さて、前回は夕暮れの万博で終わってましたが、その3では夜の万博です。ん?夜の万博って、アダルトな感じする?(笑)19時03分・2億円トイレ入るほぼ空い
今日は1年ぶりの骨粗鬆症検査の日でした。待ち時間に改めて周りを見渡すとほぼほぼ高齢者、腰の曲がったおじいちゃんが同じようなおばあさんの手を引いてセルフの血圧測ったり受診科を移動したりするのを見てなんだかなぁ〜身につまされるというか自分の将来を考えてしまったわ今は医療も薬も良くなって長生きできるけど身体は年相応にガタがくるんですよね〜😓今回の結果は血液検査はコレステロール少々高め以外はオールクリアでカルシウムも足りてるって事で治療は継続になりました大腿骨はupしました。でも
空飛ぶクルマステーションにはスムーズに入れました。休憩はフードコートで空飛ぶクルマ―空のモビリティ革命に向けた開発最前線Amazon(アマゾン)大阪「たこ昌」たこ焼しょう油味たこ焼(10個入)×5袋Amazon(アマゾン)
✈️🚗空飛ぶクルマステーションに行ってきました〜♪空飛ぶ車を見るだけなら予約が入りませんが、乗って写真とその後、iPadで自分がデザインした✈️を飛ばして操縦している体感体験をするには予約が入ります。やっと予約当たった🙌感想は、これって空飛ぶ車?タイヤが無いんやけど…😅ただのヘリ🚁やん。主人と2人でツッコミまくり🤣でしたが、その後の無重力飛行体験がすごく良かった♡😆体験ブースに入る前に個々iPadが渡され自分の機体に好きな色で塗り塗り🖋️自分が描いた✈
こんにちはしつこく万博のことを書いてますがお付き合い頂きましてありがとうございます私が本当に行きたかったパビリオンは!フランス、イギリス、アメリカ、オーストリアなど・・ですが予約が取れず諦めたのでパビリオンの外観だけ写真を撮ってきました日も暮れかかってたので尚更美しい特にフランスは長蛇の列!アメリカはやっぱりスケールが大きい!!かっこ良いな〜って思ったイギリスはスタイリッシュな建物と車オーストリアは音楽の都らしくモチーフは五線譜ですね🎼🎼あと、行きたかったのはヨルダ
今日は史上最高の人出と言われてますが、どうでしょうか。久々9時台の入場予約で9:17頃列の最後尾につけ、9:40頃ゲートをくぐりました。まぁまぁ早い。急いでクウェート館へ。9:50頃着きましたが、すでに行列受け付け停止!早っ。なんとなくその場でウロウロしてると再び行列開始で並びました。30分くらいで入館。クウェート館、最近、人気なんですよねー。ラストに有名なプラネタリウムがあります。もっともプラネタリウム型の映像展示と言う方がピッタリです。なんせ、寝っ転がって見れるの