ブログ記事4,575件
このたび7期キャラを全員強化レベル30まで育て終えたので再評価。とはいえおすすめ順位そのものは過去記事↓から(大きくは)変わっていないので、『0664、2024年10月現在、アズールレーン(アズレン)開発艦の優先順位とおすすめの話』実装前に書いた記事↓にそこそこアクセス数があるようなので改めて。『0560、2024年6月現在、アズールレーン(アズレン)開発艦の優先順位とおすすめの話』ま…ameblo.jp今回はちょっと見方を変えて初心者向けに、
既に散々言われたことだが、第六の装備枠として実装された「特殊装備」、いわゆる専用装備は、それなりに性能格差が激しい。摩耶みたいに専用装備があると別次元まで強化を受けるキャラもいれば、一番最初に実装されたベルファストみたいに、微妙な強化しか受けられなかったキャラもいる(ベルファストが唯一嫁なもので)。それにこの特殊装備、作るために必要な素材の入手頻度がかなり渋い。需要に対して明らかに足りない金パーツほどではないけれども。まあそれはゲームを楽しんでもらうための措置として、
まずは過去記事↓でも書いた通りに、『0904、アズールレーン(アズレン)の江風(META)Tier14をフルオートで戦う編成と装備』理屈はひとつ前のTier12の時点と何も変わらない。『0903、アズールレーン(アズレン)の江風(META)Tier12をフルオートで戦う編成と装備』META…ameblo.jp生存が優先されるだろうなと思ってユニコーンを入れてみた。もちろん戦闘機はHVARヘルキャットだ。が、無慈悲にも前衛がしゅんころされて終わった。ヒーラー入れてこれ
https://t.me/c/1742413689/159417https://t.me/c/1742413689/159417Telegramt.me訳】反乱法-Q州兵の動員-Q決して忘れられないパレード-Q花火の予測-Q偽旗作戦-Q大統領は隔離されている-Q太平洋に4隻の空母と護衛艦?-Q現在進行中の「Q」の一部どうなるか見てみよう6月14日に注目LINEAddFriendlin.ee
以前、本ブログで油槽船「しまね丸」を取り上げたことがあります。この油槽船は「特1TL」型という大一時戦時標準船として設計された「1TL」型油槽船に飛行甲板を設置し、船団護衛のできる油槽船として建造されたものです。戦後、大破状態で着底した「特1TL」型油槽船「しまね丸」(引用:Wikipedia)この「船団護衛のできる油槽船」を、「護送用空母」と称して計画提案をしたのは帝国陸軍で、昭和18年8月のことでした。当初は舟艇を搭載する標準船である「D型」を改造し、「カ号観測機」4機を搭載する
そもそも僕は断じてアズレンガチ勢ではないが、最大限エンジョイしてはいるほうだと思われる。公式生放送だと上位4000人(指揮官レベル150以上)かつ開発艦全員終了(11000人)だった。まあこのゲーム、指揮官レベルなんて飾りではあるからね。やろうと思えばガチ新規が半年以内に15章までクリアできるのだし。それでも大事なのはエンジョイしてるかどうかよ。だって変な話だけど、ゲームという無駄をあえて選んでるはずなのに、イベント周回その他は楽したいでしょ?人間誰でもそんなもんだか
そういえばこれの話もたまに聞かれるから、やっておこう。イベント海域クリアでなんちゃらポイントをもらえるわけだが、あれは何から交換したほうがいいのかという話。つまりたいしたことは言っていない!毎回おなじみの報酬は大きく分けて、・キャラ・装備・外装、外装箱・メンタルユニット・資金・燃料・開発艦強化ユニット・パーツ・装備箱・ネコハコ・特殊装備素材類くらいが揃ってるわけだが、最優先はキャラ・・・ではなく装備だ。なぜなら交換可能キ
関連する過去記事を。駆逐艦の主砲について『0113、アズールレーン(アズレン)のおすすめ装備、駆逐艦の主砲について』最初にいっておくことがある。何度目だって話だけど許してください何でも。安定、無難、堅実という前提で原則オートプレイのエンジョイ勢が、無課金~微課金で遊びたい…ameblo.jp軽巡洋艦の主砲について『0117、アズールレーン(アズレン)のおすすめ装備、軽巡洋艦の主砲について』駆逐艦主砲の記事はこちら。『0113、アズールレーン(アズレン)のおすすめ装備、駆逐艦
注意!過去記事で書いた内容と大半が被るから、まず過去記事へのリンク集を置いておく。『番外、アズールレーン(アズレン)過去記事リンク』そこそこアクセスのある記事へのリンクを置いておくだけである。番外だから定期的に記事の日時だけ改変して、できるだけサイトの上部に置いておくつもりではある。一応…ameblo.jpこの記事ではもうちょっと雑な一覧性を上げようという試みであって、攻略情報よりも駄文と雑学と私感がより多くなる。つまりいつも以上に遠慮をしない内容になっているから、
今年もWoWs(WorldofWarships)コラボの時期がやってきた。・・・のだが、やるべきことは至って単純だ。必要な資材を用意するのは日頃の行い(!)で、一番大事なのは経験値を稼ぐことだから。開発艦、正しくは特別計画艦を建造するまでには、キューブなり資金なり設計図なりを要求されるのだが、経験値をナンボ溜めろという部分が最大の障壁になっている。PR(SSR相当)だったら100万→200万、DR(UR相当)だったら120万→240万。これは「ある
たぶん今年の9月に戦艦大和が実装されるので、イロハを復習しましょうという記事である。僕のプレイスタイルは無課金、無難、堅実、フルオート。つまりエンジョイ勢である。攻略記事は基本的に効率最優先だから、僕はそういうことあんまりやりたくないよ、っていうのが大事なところ。まあ某サーバーで艦隊戦力100位台で指揮官レベル140台だから、エンジョイ勢の中ではそこそこ遊んでるほうだと思うけどね。ちなみにいつぞの公式生放送の調査では上位0.1%に入ってた。まず編成
注意書きは前衛編に準じる。『0593、2024年8月現在、アズールレーン(アズレン)常設済おすすめキャラ、前衛編』毎回言ってるやつだけど注意!僕は完全無課金プレイヤーであり、かつ原則フルオートのエンジョイ勢である。なので心のポジションとしてはキャラゲーマー寄りであり、厳…ameblo.jpロイヤルSR軽空母ユニコーン(最初っからいるはず)改造しなくても超有能なヒーラー軽空母で、改造するとさらに超絶有能なヒーラー軽空母になる。強い、可愛い、便利ということ
いつもの注意書き・・・って言って省略したいんだけど、最初にこの記事読む人がゼロではないと想定してちゃんと書こう。僕は完全無課金プレイヤーであり、原則的にフルオートで遊んでいる。15-4まで掘り終えて全キャラ持ってるけど、堅実!無難!慎重!K!B!S!って感じでbiim兄貴リスペクト。最大乱数を引いた理論値で性能比較をせず、最低乱数を引いてもどれだけ仕事ができるかで性能比較をしているので、一般的な攻略ブログとは基準が全く違う。かつ、キャラ愛と性能・効率は別だと必ず言って
日本海軍航空母艦「赤城」です。昭和16年当時、第1航空戦隊の旗艦として、真珠湾攻撃を皮切りに、大活躍した空母です。しかしながら、昭和17年のミッドウェー海戦において、アメリカ空母艦載機の爆撃を受け、沈没しました。キットはニチモ(日本模型)製で、かなり昔のキットです。もう入手する事は不可能でしょう。このキットを製作したのも、かなり昔ですので、ディテールアップパーツもほとんど無く、極細のプラ角棒と、真鍮線を駆使して追加工作を試みた作品です。写真うつりも非常に悪く、かなり見にくくて恐縮です。製作
皆さんこんにちは!今日の関東は快晴、気温はやや高めながら、気持ちの良い秋晴れです。お出かけにはもってこいの1日です!とか言いつつ、私は自宅で仕事なんですけどね(〆切前なので・・・)艦これの夏イベももうすぐ終わるけど〆切とかぶってるし、今回は完走は無理か・・・?(今日現在、E-6まで終了)弾薬も少ないし、アークロイヤルは諦めて、いっそ掘りに走るか?・・・ううむ、悩むなぁ(←仕事しろ)まぁ・・・それはさておき、旧日本海軍の食事を調べていると、資料によっては、「いつ、
そこそこアクセスのある記事へのリンクを置いておくだけである。番外だから定期的に記事の日時だけ改変して、できるだけサイトの上部に置いておくつもりではある。一応このブログ、ジャンルはゲームだからね。ついき:僕はこの条件のどちらもクリアしているfrom7周年生放送day1※アクセス数を見直して置いておく過去記事を変更した20250118初心者向けガイド『0433、2024年2月現在これからアズールレーン(アズレン)を始める人のための初心者ガイド(多』注意
公式からお知らせがあったので。【お知らせ】明日メンテ後、「選べる建造」が開催!常設三種類の通常建造から一つをベースに、特定の艦船を2種類選択し、その出現率を変更させる特別な建造になります!※3/26時点に常設建造実装済の艦船のみが出現します#アズールレーンpic.twitter.com/ulzcEbAmgn—アズールレーン公式(@azurlane_staff)May19,2025毎度のことだが、UR実装イベントと同時に開催するなと思うかもしれない。だがこれは重要
今でこそ全キャラ揃ってる僕だが、キャラが一切揃ってなかった頃から、一度使ったら消えるアイテムは絶対に使わない主義ではあったさ・・・なのでそもそもオススメ自体を本来ならやらない。もったいないからね!!!!!!!!!!!!!!!1111【お知らせ】「初夏招待状2025」が手に入れるキャンペーが開催中!リゾート島のショップで招待状交換アイテム「サマードリンク」を7個購入すると、イベントバナーから招待状を手に入れ――SSR「大鳳」などの艦船から1隻選んで入手可能!※「初夏招待
この記事は、わざわざ教えてくれるような物好きがまずいないであろうような、心底どうだっていい誤差程度のお話をあえてするモノでございます。なので役に立たない知識が大半かと思われます。1、重巡洋艦の主砲の射角は狭いほうがいい?そんなわけあるかあああああああああああ(69マンSEエックスゼERO)って僕も思うけど、ごくごく稀に、射角が狭いからこそありがたい状況が発生すること自体は否定をしない。理由は、全弾発射が命中しやすいから。見てわかりやすいのはエー
こんにちは、アズレンエンジョイ勢の僕です。公式生放送のデータによると上位4000人とか上位0.1%とからしいですけど、全キャラ揃ってるくらいではガチ勢名乗れないゲームなので、僕はエンジョイ勢です。まあ要するに大事なことだが、僕は原則フルオートで遊んでいて、完全無課金プレイヤーなので、エンジョイ勢です。そういう目線で攻略情報を書いているから、理論値で比較して誰が最強!みたいな一般的攻略情報とは違ったことを言うわけだ。堅実!無難!慎重!K!B!S!って感じで、biim兄貴リスペ
注意書きは過去記事参照のこと。戦艦『0379、アズールレーン(アズレン)の強キャラ評価@戦艦を独断と偏見で』注意書きは過去記事で書いた、ので添えておく。重巡洋艦・超巡洋艦編『0378、アズールレーン(アズレン)の強キャラ評価@重巡洋艦・超巡洋艦を独断と偏見で』注…ameblo.jp重巡洋艦・超巡洋艦『0378、アズールレーン(アズレン)の強キャラ評価@重巡洋艦・超巡洋艦を独断と偏見で』注意書きは過去記事で既に書いた。軽巡洋艦編『0377、アズールレーン(アズレン)の強キャラ
初確認!巨大な「中国空母」が日本の最東端沖に出現そこで戦闘機の発着まで防衛省が即座に発表乗りものニュース25/6/10(火)6:12配信8隻からなる空母艦隊を編成防衛省・統合幕僚監部は2025年6月8日(日)、中国海軍のクズネツォフ級空母「遼寧」を含む複数の艦艇が、南鳥島(東京都)沖の太平洋を航行し、搭載する戦闘機やヘリコプターが発着するのを確認したと発表しました。防衛省によると、6月7日(土)午後6時頃に「遼寧」(艦番号16)と、ルーヤンIII級ミサイル駆逐艦(艦番号12
日本での公開日は当初は日米同時公開されるの5月23日公開予定だったのですが、最終的には北米よりも6日早い5月17日から先行上映ということで、観てきました。ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング1996年の第1作から約30年にわたり人気を博してきた大ヒットスパイアクション映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』公式サイト2025年5月23日(金)すべての“ミッション“はここにつながるー。映画の常識を変え、不可能を可能にし続けてきた『ミッション:インポッシブル
現実的な問題として、戦艦だけ、空母だけという編成はあまり通用しなくなってきているのと、そもそも決戦兵器相当だったためリアル軍艦のほうが、作られた絶対数が少ないのと。重巡編でも書いた話だが、巡洋戦艦と超巡に明確な差はない(コンセプトがほぼ同じ)ので、要するに砲撃キャラの頂点を決めようという話になるわけだ。技術の進歩が戦争の常識を変えたという意味で、20世紀前半は大型化、20世紀後半は小型化の時代であったといえようが、そのへんの話は別途やる・・・かもしれないね。わかる人にはこ
米海軍の航空母艦「ニミッツ」は、南シナ海で作戦行動を展開し、中国共産党(中共)海軍も活動圏を太平洋へ広げ、空母「遼寧」が初めて第二島嶼線を越えて航行した。米中双方の空母が、同時期に西太平洋に展開する状況となり、地域の安全保障環境が一段と緊張を深めた。米第七艦隊の戦力展開と「ニミッツ」の南シナ海進出米第七艦隊は、米海軍最大規模の前方展開部隊であり、50隻を超える艦艇と150機以上の航空機を擁して、西太平洋およびインド洋で強力な軍事力を展開する。艦隊は同盟国やパートナー諸国と連携し、強固な戦闘態
防衛省は11日、中国海軍の空母「山東」が沖ノ鳥島(東京都)沖の太平洋を航行した問題をめぐり、海上自衛隊のP3C哨戒機に山東の艦載機が異常接近していたと発表した。最接近時の距離は約45メートル。哨戒機や自衛隊員に被害はなかったが、偶発的な衝突を誘発しかねない中国側の行為に、防衛省・自衛隊は危機感を強めている。自衛隊機P3Cに異常接近した中国空母「山東」艦載の中国軍機J15。6月8日撮影=防衛省提供防衛省によると、7日午前、太平洋の公海上で山東の航行をP3C哨戒機が上空から警戒監視。すると、
中国空母が南鳥島沖で活動、日本のEEZ内航行も-防衛省が初確認Bloomberg25/6/9(月)12:34配信(ブルームバーグ):防衛省の統合幕僚監部は中国海軍の空母「遼寧」などが南鳥島の沖合の太平洋を航行したと8日発表した。周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)に入ったことも初めて確認しており、日本政府は警戒監視活動を強める構えだ。同省によると、海上自衛隊は7日午後6時ごろ、空母「遼寧」とミサイル駆逐艦など計4隻が南鳥島(東京都)の南西約300キロメートルの日本のEEZ内を航行して
どうぞご参考までにhttps://t.co/klHBTZGtAhpic.twitter.com/2J3JMykJhI—issey🍉(@T8Cy4yf9YhKPytv)June10,2025
あそこの管理人は仕事しねえわ広域規制いっこうに解除しねえわで、デマ情報でさえ放置されてるし明確な荒らしも一部の連中だけ無視するわで、はっきりいってクソというか、有志wikiの悪い部分が多すぎるんだよな。なので情報の一覧性以上のことはアテにしないほうがいいというか、カタログスペックの確認以外信じないほうがいいというか。まあそもそも誰でも編集できるwikiの長所はそのまま、誰かが情報のコンセプトを台無しにしてしまえるという欠点の裏返しだからこそ、某ポケ徹みたいに、最終的には「情
ついき。PRキャラ3人が強化レベル30になってから記事↓書きました。『0664、2024年10月現在、アズールレーン(アズレン)開発艦の優先順位とおすすめの話』実装前に書いた記事↓にそこそこアクセス数があるようなので改めて。『0560、2024年6月現在、アズールレーン(アズレン)開発艦の優先順位とおすすめの話』ま…ameblo.jpまえおき。話題の性質上、初心者向けのおすすめである。また7期メンバーの性能がわかっていない状況で書くので、7期メンバーぶんは期待と予想