ブログ記事3,811件
とりあえず過去記事の続き。記事の方針は既に述べた。1章と2章『0069、アズールレーン(アズレン)を始める初心者のための、序盤のおすすめ有能キャラクター紹介』前置き。細かいことを書こうと思うといくらでも(1キャラにつき数千字は)書けるので、以下のオススメにはちゃんとした根拠があるんだけど、かなり強いストレスを感じ…ameblo.jp3章と4章『0071、アズールレーン(アズレン)初心者のための3章と4章のおすすめキャラ・おすすめ装備の話』前回の記事(1章と2章)はこちら。『0
橋広バロン幸之助MJGAさん@hasibiro_maga5月<>日ホルムズ海峡で戦闘開始ホルムズ海峡に巨大空母アイゼンハワー打撃郡が侵入。イランと交戦を始めました。海峡は封鎖され、物流は止まりました。すなわち、日本に原油が行かなくなりました。オイルショック確定しました。
前の記事はまだ8月だし15章も未実装だったから、現実的な評価としてはよろしくない。『0274、アズールレーン(アズレン)開発艦、誰から作るべきか&おすすめ【勝手に順位づけ】』アズールレーンとWorldofWarshipsのコラボキャラ、正式には特別計画艦、通称「開発艦」は現在32キャラもいる。・・・あれって常設されてるから忘…ameblo.jpなので15章その他を鑑みて、改めて評価をしようという記事である。細かい話は前回書いたから省くけど。あと前回の表現
いっこ前の記事でだいたい書いたまんまだな・・・雑ですまんが。『0322、アズールレーン(アズレン)15章15-1を初見クリアした編成例攻略情報(薄く浅く軽く)』敵艦載機が200くらい出てきて草なんだ・・・wとりあえずこれでクリアできた。15-1は中枢艦隊1つ撃破で終わったから、普通に編成すればいいと思う。ちなみ…ameblo.jpやりながら書いてるから順番もメタクソだけどまあ許せ。しょせんはテーマ縛ってすらいない個人ブログじゃ。ひとつなんとなくわかったのは、支援空母か
まあ正直なこというと、最近のアビータはかなり簡単になったと思う。初期は3艦隊使って90%削れるくらいの難度だったけど、今月のアビータ(ハード)は中装甲だったのもあって2艦隊で倒せたからね。いつも通り戦艦徹甲弾で削ってから、白龍が笑止するだけの簡単なお仕事でした。だから昔のアビータならともかく、今のアビータはヌルい。強敵レベル6海域でもいわゆる「ドアノブカバー」は出てこなくなったし。※俗に言う「リジェネ」持ちのあいつ、火力が足りないと永久に倒せないそ
注意書き。僕のブログは原則無課金ないし微課金で勝率100%を維持しつつ、事前に準備をきっちりやって勝つために記事を書いている。まあ僕自身が完全無課金だからね。恩返し程度に記事を書くわけだ。キャラゲーとしてみれば、キャラが傷ついたり苦しんだり落ちたりするのは嫌だからね。某ポケモンも、大好きなかわいいケモノが傷つき苦しむのが嫌でやらないって人がいるくらい、とても大事な感覚。なので「10回試して1回成功しました」という話は頼まれてもやりたくない。14章でもフルオ
アメリカはイスラエルとハマスの戦闘が始まってから空母打撃群を2群、原子力潜水艦1隻を東地中海に送り、ミサイル防衛を行ったりしてイスラエルを援護していますが、それだけではなく、特殊部隊員も地上軍として派遣しているようです。今回「アメリカ特殊部隊はイスラエルでいったい何をしているのか」という記事をご紹介します。なお、イギリスもすでにイスラエル国防軍兵士と一緒に戦う数百名の兵士(傭兵)を送っており、それはイギリスの独立メディア、DECLASSIFIEDUKで報じられています。BRITIS
かつてアズレン12章が実装された頃は、今とはだいぶ基本システムが違ったため、それはもう阿鼻叫喚だった。でも今現在はかなり改善されて、レベル上限も125まできた。だから13章で苦戦するならまだしも、12章は相当楽になっているといえる。「燃費上限」が導入されたためSSRキャラで固めても燃費が困らず、経験値効率で最強になった11-1では有能な装備も掘れるから、もし12章以降の攻略が不安だったら、まず最低でもレベル120まで上げよう。少なくともレベル125まで上げれば磐石どこ
ちゅういがき。僕はキャラゲーマーよりの、キャラ愛にこだわりたいタイプの人種である。だから陣営縛りをしたい人には理解を示すし敬意も払うが、「せっかくのゲーム」なのに「つまらないことをする」理由は何か、とも思う。それでもゲームは現実逃避手段であるわけだから、気分転換にやれることが多いぶんには全く困らないので、疑問には思うが、それ以上の感情は持っていない。ただし(メイン鯖でもサブ鯖でも)経験上重桜縛りをやっている人が異様に多くて、かつプレイヤーとしての発言がDQNそのものだ
※度々お知らせしておりますが、当方のPCの不具合につき、皆さまの全てのアメブロ記事でタイトル部分と本文以外が欠落し表示されません。「いいね」「フォロー」をしていただいてもお返しすることも出来ません。見返りを期待して押される方は申し訳ありませんが、ご遠慮下さい。当面の間冒頭にこのお知らせを載せることにしました。野中五郎少佐は、二・二六事件の首謀者の一人野中四郎陸軍大尉の弟で、海軍に入隊。開戦時は第1航空隊分隊長としてフィリピン空
この記事を書いている間に、待望のWoWs(WorldofWarships)コラボ6期のお知らせがきた。【コラボ告知】『アズールレーン×WorldofWarships』特別計画艦第6期が実装決定!「開発ドック」で開発任務をクリアすると、強力な艦船たちが新しい仲間に!※「特別計画艦」の開発は無理をせず、自分のペースで進めていきましょう!#アズールレーンpic.twitter.com/vXtFf0y5Wg—アズールレーン公式(@azurlane_staff)Ju
これは何度も言ってることだが、アズレンというゲームはクッソ細かい調整をしている場所と、よい意味でガバガバ調整をしている場所とがある。そして戦闘機は、よい意味でガバガバ調整をされている兵装である。なので空母の装填調整(流星やロケットを何秒後に当てるか)をするときを除けば、だいたい何を装備させてもあまり大きな違いはない。それでもハード13章の実装を筆頭として、誤差程度でも詰めていきたいという人はいるかもしれない。なので、原則フルオートで遊んでいるエンジョイ勢、ない
呪★15章実装!って言われても、そもそも14章で詰まってる人は多いだろ?素直にレベルキャップ130開放を待つほうが賢いと僕も思うけど、一応14-4掘りは終えている。14章については手動操作したほうがよかろうので、一応過去記事としてあれこれ書いてはあるが、改めて。『0287、アズールレーン(アズレン)14章を攻略するための手動操作のコツと事前準備と攻略情報』注意書き。僕のブログは原則無課金ないし微課金で勝率100%を維持しつつ、事前に準備をきっちりやって勝
B407エレナダナンさんの宇宙ニュース<エレナダナンさんの宇宙ニュース>231104シン>エレナダナンさんの宇宙ステーションニュース、YouTubeで真実の情報ですか?巫女>3割位真実みたいです。7割位は偽物で、この人も人間じゃなさそうですね。シン>エレナさんですね。自分で言ってましたよ。何とか星系から来たとレプですか?巫女>レプでは無いですけど、人間じゃなくてそういうネットで本物のことも織り交ぜながらみんなを混乱させるみたいな
って事で完成しております、隼鷹です。いつものビデオから。約45年振りに作った隼鷹、楽しめました。これはなかなかの名作キットですね。護衛艦のレーダーを使ったり、英海軍の手すりを使ったり、遮風柵は遮風になっていないような適当な金網を使ったりしておりますが、まぁ良いでしょうw元々は日本郵船の貨客船「橿原丸」として作られていた改造空母ですが、なんだかんだと活躍して生き残ったのは幸運でしたね。できれば復員艦として活用できればもっと良かったのでしょうけど・・省略
敵艦載機が200くらい出てきて草なんだ・・・wとりあえずこれでクリアできた。15-1は中枢艦隊1つ撃破で終わったから、普通に編成すればいいと思う。ちなみに潜水艦支援はボス出撃の瞬間に押せたけど、艦載機がうるさすぎて道中は押すヒマがなかった。で、攻略のコツ。最初に2手使えるほう、敵艦駆逐かな?を使って、邪魔なザコを動かして、敵特殊艦から仕留める。追記、潜水艦は開幕ぶっぱしていいと思う。この画像↓は2回目。まあこれは予告された通りでいい、んだけど・・・
本日は空母「雲龍」の最期の日です。昭和17(1942)年6月5日のミッドウェー作戦での惨敗により、主要空母4隻を失った事で、改⑤計画がなされ、急遽新造空母の建造と、在来艦改造空母急増が急がれ、大戦前に建造開始された重装甲空母「大鳳」と、建造が中断されていた大和級戦艦3番艦を空母に改造し、これは後に「信濃」と命名される巨大空母となる。更に水上機母艦である「千歳」と「千代田」を軽空母に改造した他、潜水母艦「大鯨」改造空母「龍鳳」に加え、旧式戦艦である「伊勢」と「日向」が航空戦艦に改装されました
前置き。アズレンはよくも悪くもキャラ格差が小さい。そのぶんスキルの性能差で有用性や適性が決まることが多いので、ただ攻略するだけなら、ある程度雑に編成しても十分戦える。基本的にキャラゲー>STGだからねこれ。ダメージ出すとか強敵倒すとかは自己満足に近い。それでもコンテンツとしてはそこそこやることが多い&毎月リセットなので、少しでも効率化してストレスを減らす工夫が大切だ。そのため以下のオススメは、「オートで楽をして安定をとるもの」であって、最善最適完璧!というもの
久しぶりの艦船モデル製作でしたが、極小スケールということもあって割りと早く完成してしまいました。では早速ご覧頂きましょう。スケールは1/2000。全長約114mmの非常に小さなモデルです。少ないパーツ数でありながら考証がしっかりしたキットで、彩色済みであることもあって素組でも十分鑑賞に耐えられます。ただ、ザクとは違うとしてはそれでは満足できません。せっかくならそれなりにディテールアップしたい。そう考えて手を加えたのは、以下の部分です。◆艦首~艦橋前・旗竿と菊花紋章の設置(伸ばしラ
完成しました、天城のジオラマ!では、早速ご覧頂きましょう。タイトルは「不戦の誓い」です。1/2000スケールという極小サイズでありながら、天城も漁船もかなり細かく再現できましたし、海上と海中それぞれの表現もわりとよく出来たかなと思っています。特に海中部分は、海底にフラットブルーを軽く吹いたことで、海面のクリアブルーを通して届く色と相まって、空洞でありながら海水が入っているかのような表現になったので、自己満足に浸っています(笑)また漁船の航走状態についても、舳先で形作られる波を透明プラバ
既に散々言われたことだが、第六の装備枠として実装された「特殊装備」、いわゆる専用装備は、それなりに性能格差が激しい。摩耶みたいに専用装備があると別次元まで強化を受けるキャラもいれば、一番最初に実装されたベルファストみたいに、微妙な強化しか受けられなかったキャラもいる(ベルファストが唯一嫁なもので)。それにこの特殊装備、作るために必要な素材の入手頻度がかなり渋い。需要に対して明らかに足りない金パーツほどではないけれども。まあそれはゲームを楽しんでもらうための措置として、
前回は、少々愚痴ってしまいましたので、今回は船の話に戻します。たまには有名な艦を取り上げてみましょう。今回の主役は、航空母艦「翔鶴」です。「翔鶴」は、帝国海軍が当初から「航空母艦」として計画した初の大型正規航空母艦で、ワシントン海軍軍縮条約の終了を見越して、制約のない必要かつ十分な装備を持つ航空母艦として設計されました。「翔鶴」は横須賀海軍工廠で昭和12年12月に起工され、昭和14年6月に進水、昭和16年8月に竣工します。【要目】基準排水量:25,675トン、全長:257.
前回の記事(1章と2章)はこちら。『0069、アズールレーン(アズレン)を始める初心者のための、序盤のおすすめ有能キャラクター紹介』前置き。細かいことを書こうと思うといくらでも(1キャラにつき数千字は)書けるので、以下のオススメにはちゃんとした根拠があるんだけど、かなり強いストレスを感じ…ameblo.jp基本的な方針は同じ。細かい説明は極力省くので、まあ信じてくださいという。この記事でひとつ覚えておくべきことは、アズレンの「副砲型」は強キャラの証である、ということだな。
12章と13章の攻略記事は既に書いたんだけど、開発艦6期がきたので、事情はだいぶ変わったといえる。主に四万十の存在が。とりあえず、この記事は(僕としては)雑に解説する方針である。過去記事は戦力の足りない初心者向けだが、こちらは事前に準備を済ませたい人向けであり、キャラがいない、装備が足りないというなら「揃えて、どうぞ」。そこそこ細かい話をしてるほうの記事ということで、12章の過去記事と、『0102、アズールレーン(アズレン)の12章攻略をフルオー
もうすぐ春ですねぇ近所のモクレンのつぼみも大きくなってきました。日本海軍航空母艦鳳翔完成しました。フジミ社製1/7001944年延長甲板エッチングモデルです。セットにはスチール甲板と甲板下トラス、スポンソン、着陸信号燈支柱などのエッチングと舷外電路の3枚が入っています。で、前回からの続きで、船体は組みあげましたので、延長甲板のくみ上げに入りました。↑甲板は磁石にもくっつくスチール材でちょっと硬い!艦尾側の反りを作るのに曲げすぎたり、曲げ足りなかったりと、調整がちょっ
初見クリアは普通に無理だった。理由はまあお察し下さい。攻略情報を欲して来る人はネタバレ()なんて気にしないよね?(一応確認)とりあえず前提条件として、15-1と15-2はそんなに難しくないけどコツはある。それらが大前提になったうえで編成の見直しを強いられる。ので、雑だけど記事を置いておく。15-1というかメインの雑記。『0322、アズールレーン(アズレン)15章15-1を初見クリアした編成例攻略情報(薄く浅く軽く)』敵艦載機が200くらい出てきて草な
アズレンあるある話、ヒーラーは誰を使うべきなのか。明確な優劣を決める基準は3つあると思う。ここでは他者を癒せるかどうかという基準で考えているため、(瀕死時)自己回復スキルを除くとして。1、確定発動であるかどうか2、対象がランダムであるかどうか3、現実的な回復量を実現できるかどうか誤差程度に回復性能を持っているだけなら、それをヒーラーとしては扱わないし、扱えない。まあ一般常識だね。たとえばアリゾナは、主砲攻撃時50%で前衛を回復する。だが確定発
さて・・・ここで大事なのは「素人知識で」ということだ。僕はミリオタではないし、ミリオタってのは「諸説アリ」な風評のうち、都合のいいものだけを拾って食うアレな人種が多いので有名な界隈だ。それゆえに、ミリオタ的に~であるという事実は、あったとしても、かなりどうでもいい。むしろデータの客観性や反証可能性なんて、一番どうでもいい。だってこれゲームだし。ゲームはロマンが大事だよ。で、まだ来てない日本艦の話。空母だと天城、雲龍、瑞鳳、大鷹、雲鷹、神
反響高かったので、宿命大殺界、大殺界を陽転(ようてん)させる方法を教えます。因みに私はいままでの人生40年中、20年空亡(大殺界)ですε-(´∀`;)宿命的には、珍しい人です。人生のほとんどが大殺界…(笑因みに私は大殺界を利用して人生を陽転させ、ドラマのような激しい人生を歩んできました。因みに大殺界とは、地獄とかではありません。また、なんでも大殺界の原因にするのは〈大間違い〉なのです。人間の性質である『噂』が原因しています。例を一問一答します。・大殺界に結婚したら離婚
関連する過去記事を。駆逐艦の主砲について『0113、アズールレーン(アズレン)のおすすめ装備、駆逐艦の主砲について』最初にいっておくことがある。何度目だって話だけど許してください何でも。安定、無難、堅実という前提で原則オートプレイのエンジョイ勢が、無課金~微課金で遊びたい…ameblo.jp軽巡洋艦の主砲について『0117、アズールレーン(アズレン)のおすすめ装備、軽巡洋艦の主砲について』駆逐艦主砲の記事はこちら。『0113、アズールレーン(アズレン)のおすすめ装備、駆逐艦