ブログ記事4,731件
弟は幼い頃プラモデルが大好きでした。買ってもらえるのは誕生日とクリスマスくらい父と3人で車で出かけると「右に行ったら文化堂(プラモデル屋さん)だよ」と買って欲しいサインを‼️でも甘くはなく幼かった私にも弟の要求が可愛くて『買ってあげたらいいのになぁ』3人の子育てが終わって時間が出来て弟が始めた趣味は‼️プラモデル❣️使わなくなった食器棚に陳列‼️義妹と「全部違うらしいけど同じにみえるね」空き箱も保存子供の時の夢を趣味にできていてよかったです去年から家
整理収納アドバイザー佐藤慶子です本日もお越しいただきありがとうございます★整理収納アドバイザー2級認定講座スケジュール★★コラム静岡発なるほどレシピ★★TOTONOのキッチン収納術★★お片付けサービス・メニュー料金★友人から送られてきたFika(フィーカ)のクッキーですその箱のパッケージが何とも可愛いいかにも北欧スエーデンの焼き菓子だそうです
昨日は夜の9時に寝たけど、夜の11時に目が覚めてしまい。そこから再び寝れなくて、動画とかアニメとか見てて、夜中の2時か3時ごろに再び寝れて、朝の6時に起きたので、あまり眠れてなくて、昼間でも眠くて元気が出ない、昨日の昼飯を食べすぎたのか、胃がむかむかして気持ち悪いので、パンシロンを飲んでる。明らかに、昔より沢山は食べれなくなった。昨日の昼間に断捨離してて、服と空き箱を捨てて、今日の朝にゴミ袋3個も捨てれて少しはスッキリしたかな。今日は寝不足と
きてくださってありがとうございます!Disney好きが笑顔になる雑貨『nekonote』maoです。重い重い右腕をあげて、家計簿の月の集計をしましたよ~13時くらいから、あぁ、やろう・・・(気が重い)あ、茂木さんでガスコンロきれいにしてから・・・ついでだ。レンジも。あぁ、そういえばガスコンロとレンジは汚れがひどい時バージョンでやろうと反省したんだった。あ、15時。おやつ食べよう♪・・・ん。眠い。寝よう。・・・・・・やるか。(かなりしぶしぶ
ん、チョコの匂いがする車を旦那に貸した翌日チョコの匂いがゴミ箱の中にポッキーの空き箱が誰が食べた義母とどこかへ出かけたのかも義母へ電話し確認したがどこへも出かけていないとの事じゃあ誰娘たちへ思いつく人達へ旦那の友達へ片っ端から確認したけど違ったチョコの匂いが致命傷となったのだ女のカンは当たる女のカンを舐めるな私の人生でこんなドラマのようなドロドロな展開が繰り広げられるとはここからはいつか又思い返すと面白いよーーー
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。空き箱リメイク、前回は道具の準備をしました。空き箱リメイクの方法をつづっています。準備編誰にでも簡単に作れるように私なりに考えた方法ですので、私が学んでいるアトリエの手法とは異なる作り方をしているところもあります。まずは空き箱本体の外周を測ります。空き箱にメジャーをあて、「0」を任意の角に合わせたらぐるっと一周させます。そして「0」を合わせた角から2cm伸ばしたのところの長さをメモしましょう。
お読みくださりありがとうございます💕今年も大掃除をしていたらジュエリーの空き箱が出てきました🧹みなさんはジュエリーを購入したときの空き箱や紙袋、鑑別書、鑑定書、ソーティングなどをどのように保管していますか?わたしは、まず紙袋は捨てます。ジュエリーは高額品なだけあって、ショッパーも小さくてしっかりしているのですが、置いておいても溜まって行く一方なので思い切って捨てます✌️空き箱は中側のジュエリーを収納するケースとそのケースを納める外側の紙のケースとがありますが外側の紙のケース
ネスカフェのゴールドブレンド135gオカダママ、捨てません(笑)空き瓶がたくさん出るので、収納に活用していますラベルが、簡単に剥がせます蓋がパチッと閉まる作りになっているので、安心です今回、パン粉を収納。地元、豊川市のトリイのパン粉❣️昔から、愛用しています二人家族なので、一番小さい200g入りを購入コーヒーの空き瓶に入れました。賞味期限は、またまた袋を切り取り(ピンクの囲み部分)蓋の裏側に、マスキングテープで張り付けました今回のパン粉の他には、昆布も長〜いのを買って来
こんばんは。整理収納アドバイザー1級に挑戦中のちぃです。~空き箱ってどうしていますか?~私は、ほぼ潰して、資源ゴミに出してしまいます。しかし、捨てない空き箱もあります♪それがコチラ。中3娘の制服が入っていた箱。これは捨てられなかったのです(笑)なぜなら、「あるモノを入れるのに使える~」と考えたからです。あるモノとは、子供達の作品。この制服の箱、とっても使えるんです!!箱自体しっかりしているし、取手もついているので、出し入れする時にも便利♪大きさもあるので、画用紙などそのま
小学生の頃の私は空き箱や頂き物のクッキーの缶ちょっと可愛い空き箱などを『これ、何かに使えるかも』と捨てずに集めていましたそれを使って、仕分けたものを片付けるのが小学生だった私の趣味(笑)見に来てくださりありがとうございます片付けからはじまるママの時間と心のゆとりサポーターライフオーガナイザー保育士埼玉県の加藤沙織です昔は捨てずに集めていたお菓子の缶や空き箱今はた
骨董の楽しみは、①買って楽しみ②調べて楽しみ③売って楽しむ・・・と三つの楽しみがあると言う事なんです。その様な事を、この作者さんが、この本か?他の本に書いていまして、そうだそうだと思ったものです。この本は、padaが一番最初に買った骨董雑誌、もう50年前になります。何となく買ったのは、ここに出てくる古い品々は名品ではなく、その辺に転がってるガラクタに近い物がワンサカはいってるんです。そのあたりが新鮮で買ってみようかなと思ったんです。最近資金不足~欲しい物があっても手が出せ
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます!ごっこ遊び用のおうちとして、収納ボックスとして、ディスプレイコーナーとして、様々な活用ができる「ぬいぐるみのおうち」の作り方を紹介していきます☆今回は、空き箱に少し手を加えて、箱本来の活用法である収納以外に、「遊ぶ・飾る」という活用法をプラスします。準備するのは、こちらの3パーツ。この3パーツを組み合わせることで、活用方法の幅が広がります
さて今日は、前回の記事の最後に書きました通り目下、新幹線にはまっているサンシーロ(3歳2か月)のために作ったラップの空き箱・新幹線の話。N700系Aとドクターイエローに、E7/W7系かがやきが加わりました↓新幹線を作った工程に興味があると言ってくださる方もいて、嬉しかったです☆工程を説明するのに撮った写真はドクターイエロー作成時のものです。まず、ラップの空き箱についてですが私は、NEWポリラップの幅22cmサイズを使いまし
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。空き箱リメイク第2弾道具の紹介外側面の下準備外側面と外底に布を貼る開口部の処理蝶番を作る蓋の下準備誰にでも簡単に作れるように私なりに考えた方法ですので、私が学んでいるアトリエの手法とは異なる作り方をしているところがあります。今回は蓋に布を貼ります。布のサイズとのりしろの処理の仕方は空き箱リメイク(蓋に布を貼る)を参照してください。布の準備ができたら切断した辺の反対側から貼り始めます。
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。過去2回にわたって靴箱リメイクの記事を書いたのですが小学生でもひとりで作れる靴箱リメイクは夏休みの工作にもおすすめ(日本橋三越ワークショップ)おうちにある靴箱をかわいい布箱にリメイク!(日本橋三越ワークショップ)皆さんにおすすめ記事を書いてるうちに私も作りたくなってきてしまいました。そこでふと思ったことが。靴箱っていわゆる空き箱よね?→蓋をかぶせるタイプの箱ならみんな同じ?という疑問がわきま
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。空き箱リメイクの方法をつづっています。準備編本体布の寸法布の裁断誰にでも簡単に作れるように私なりに考えた方法ですので、私が学んでいるアトリエの手法とは異なる作り方をしているところもあります。今回は裁断した布を本体に貼っていきます。まず本体をテーブルに置き、正面を決めます。正面を決めたら向かって右側の側面にボンドを塗ります。全体にまんべんなく塗れたら布のうら面を上向きにテーブルに置きその上に横と底面側
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。空き箱リメイク第2弾道具の紹介誰にでも簡単に作れるように私なりに考えた方法ですので、私が学んでいるアトリエの手法とは異なる作り方をしているところがあります。空き箱本体の色が濃い場合、色や厚さが薄い生地を使うと本体の色が浮き出てしまうので、色が出てこないように下準備をします。外側面どこからはじめても構いません。1面を選び全体にまんべんなくボンドを塗ります。このときにボンドをつけすぎると仕上がりが汚くなる
こんにちは、kohakuですご覧いただきありがとうございます今日はあたたかくて、もう春だなぁ〜と感じますね3月は自分の誕生日もあるし、大好きな季節なのですが花粉がつらい…薬を飲んでいるので、マシな時もあるけど日によって薬の効きも違ったりして、不安定な日々を送っています子どもたちにも「ママがいつもよりすぐおこる・・・」と言われてしまい、そんなつもりなかったけど反省昨夜は、次男くんが「図工で使う空き箱がいるー」と声をかけてきました前から
いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園、ママ友トラブルについて書いてあります身元判明を防ぐため変更や編集はしています前回の記事です『夫の思い当たる節(゜ロ゜;PR一風堂クリアヌードル』いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園、マ…amebl
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。予告していました空き箱リメイクの第2弾!今回はちょっとふたに工夫をしてみようかと思っています。まずはお道具から~♪①空き箱(←当たり前)②綿(もしかしたら使わないかもしれません)③ボンド(ボンド100gに対し水5ccで薄めたもの)④工作用ハサミ⑤ヘラ(お裁縫用のヘラでも可)⑥カッター⑦工作用ハケ(大き目の絵具筆やメラミンスポンジなどでも代用できます)⑧プラスチック定規⑨金属製の定規(カッターできるときに利用しま
四コマ宅配便のご利用ありがとうございます。初めての方はぜひこちらをお読みください。>>自己紹介マンガ「宅配戦国時代」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー356軒目「空き箱と宅配便」配達先で、「段ボールはいらないんだけど回収してくれないか」というご要望をいただくことがしばしばあります。家具屋さんや電気屋さんの搬入、また引っ越し業者などは回収していくと思いますが、宅配便では通常はやっていないですね、、。そしてこのおじさんですが、普通に「はいっ!」って開封した段ボ
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。空き箱リメイク、前回は箱本体の布の寸法を決めました。空き箱リメイクの方法をつづっています。準備編本体布の寸法誰にでも簡単に作れるように私なりに考えた方法ですので、私が学んでいるアトリエの手法とは異なる作り方をしているところもあります。前回で決めた寸法通りに布に鉛筆で線を書きます。線を引くときに、布の模様に規則性があるようなときには矢印のように模様の同じ場所を線が通るように書くとまっすぐ引くことができます
カルトナージュアトリエCuuTO講師の笹森かよこです。空き箱リメイク第2弾道具の紹介外側面の下準備誰にでも簡単に作れるように私なりに考えた方法ですので、私が学んでいるアトリエの手法とは異なる作り方をしているところがあります。箱の側面に布を貼る方法は第1弾の記事を参考にしてください。本体布の寸法布の裁断本体に布を貼る本体に布が貼れたら外底を仕上げます底ののりしろの処理底面の仕上げ外底まで仕上げた状態です。次回は開口部の処理をし
スーは食材を無駄にしないように使い切るのも上手だったけれど、空き箱などを利用して小物などを整理することも得意だった。スーの料理熱が高まるにつれ、シンクの横に電熱コンロが1つだけしかない形ばかりのキッチンには明らかに不釣り合いな量の調理器具や調味料が増えていくことになった。スーはティッシュペーパーの空き箱などを少し加工して数段重ねの小物入れを作って上手にそれらを管理していた。料理関係以外でも僕が実家から持って帰ってきた大量のボールペンのために筒形のポテトチップスの空箱を適当な長さに切って鉛筆立て
ご訪問ありがとうございます!このブログでは、小さくて可愛いものが大好きなオタク漫画家ひぐちさとこが大事なものばっかりだから捨てるものなんてない!コレクションはやめたくない!と言いながら部屋を片付けてきた様子を漫画とコレクション写真でつづっております。どうぞごゆっくり〜\3月6日描き下ろし書籍発売/ただいまご予約受付中です集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたらみるみる部屋が片付きました1,155円Amazonみなさま、こんにちは!↑でいつもご紹介してい
娘が引き出しの中を散らかすようになってしまい何故か片付けたら怒るので部屋が汚いぐしゃぐしゃの本の帯とか空き箱とか捨てたらいいんだけど気に入って遊んでるのを見ると捨てられない…クレヨンで部屋の壁とかに落書きするようになってしまい掃除も行き届かないし新築の家を買った意味がない気がするただ子供産む前に戸建てにしたのは正解だった!足音とか泣き声うるさいし狭い庭でも少し歩かせるだけで体力削れるから幼稚園行くようになったら本格的に片付けや掃除できるかな?
今から9ヶ月前。500円玉貯金を始めました。個人的に、効果大!だなと感じたので私のやり方ですがご紹介します。超ゆる~いやり方です。笑でもだからこそ続けられたのかもしれません。①まずはきっかけから。マーブルチョコレートの空箱で500円玉貯金ができると知りました。100枚入って5万円貯まる。と知り‘’なんか、おもしろそうやん?!‘’きっかけはココからでした。②見た目に少し手を加えるいかにも、な空箱のままじゃ味気ないな~と思い、お気に入りの紙袋で外側をグルッと巻いて
9月下旬なのに、まだまだ日中は汗ばむ陽気の札幌それでも朝晩はかなり気温が下がるので、ハムスターたちの小屋を冬用にチェンジ。ぐりは木材にアレルギー無いため、春まで使っていた木製の小屋へ。(床材間違えて、紙のにしちゃった)問題は、ロボロフスキーたち。木材アレルギーだから、木製はダメだしかといって陶器や素焼きはひんやりして、冬は24時間ストーブつけっぱなしでも室温18度くらいになる我が家には向かないし……と悩んでましたが、お菓子の空き箱の小屋を使ってる方のブログを見て…
大阪市住吉区クリスチャン★整理収納アドバイザーのはしもとえつこです。◎プロフィールはこちら→はしもとえつこ◎ご提供中のサービスはこちら→❀❀❀いつもご訪問いただきありがとうございます☺︎押入れやクローゼットの奥によく眠る電化製品などの空き箱小さい箱から大きな箱まで色々ありますよね。(画像はこちらからお借りしています)お片づけの訪問でもよく見かけるiPhoneやiPa
バレンタインにとっても可愛いチョコレートを買いました。クリームソーダのアイテムって、大好きでつい買ってしまいます。とっても可愛かったので空き箱を取っておいたのですが、正直使い道はないですが先日、空き箱をメモ帳に作り替える方法をnoteのフォロワーさんに教えてもらったのです!どうですか~!可愛いでしょう中はこんな感じ。裏側。必要な道具は表紙にしたい厚紙と、紙とファイルを止める金具だけ!私は大量に余っていた手帳用のルーズリーフを切って使ったので、穴あけも楽ちんでした(位置が少