ブログ記事11,888件
こんにちは♡ひまちん。9ヶ月目。つかまり立ちいたしましたあなた体重いのによく頑張りましたはなまる満点ですしかし、お母さんは余計に目が離せないですよ‥今月はひまちんの9か月検診がございまして意気揚々と行ってきました最近測ってなかった体重は9100グラム。若干成長グラフを見て先生と看護師さんがざわつく‥先生からは、身長からみたらちょっと太めやけど←グサリまぁ、体重はグラフの上の方やけど基準内やし。まぁこの子は離乳食前からね。おっきめやからね。問題なし。と言っていただきましたまぁ
さて、一難去ってまた一難・・寝床問題が解決したら次はベビーサークル問題です前回の振り返りはこちら!色々候補として考えてはいたんですが・・例えば、こういう囲うやつとか・・(白基調だと部屋馴染みがよい)★20%OFF★ベビーサークルプレイスペースベビーゲート10枚セットプレイヤードボールプールインスタ映え出産祝いベビーマットプレイマットキッズマットかわいい室内遊具おもちゃ誕生日プレゼントLサイズ楽天市場12,304円木製タイプとかですね。
自閉症スペクトラム(←ここ大事)の息子。私は、テストや検査など結果が見えることが子供の頃から好きです。なので、息子の1歳半健診も待ち望んでいました。地域のママさん情報によると、1歳半健診では、①すごく小さい積み木が積めるか②〇〇はどれ?と言われ、指さしができるかを見るそうで、そのママさんの子は全体的にかなり発達が早いものの、指さしがまだだから特訓したとのことうちも特訓を試みたけど…全然話聞いてくれない…特訓どころか、少しも練習できない…で
長年やりたいことが見つからない仕事にやり甲斐を感じられない思うような状況を手に入れられないそんな状況がずっと続くと自分がダメ人間のような欠陥人間のような自分を嫌いになる感覚に陥りますすると他人が楽しそうに輝いて見えて人生を謳歌してるように見えてますます自分がみじめに思えてきますこのカラクリを明かして参ります幼少期の頃をなるべく時間をかけて意識して思い出してみましょう最低でも一週間くらい暇な時に繰り返してみましょう家族から言われた(主に親
ご訪問下さりありがとうございます2018年7月第一子出産3歳になる男の子の育児奮闘中です!日々の事好きな物色々書いてますブログで何度も書いているアンパンマンおしゃべりいっぱいことばずかんアンパンマン好きな息子も大のお気に入りでしょっちゅう遊んでいます英語モードや2語分モードにクイズやひらがなの勉強にととっても長く遊べるこのオモチャ私が購入した時は8千円台だったのに今、楽天でも6千円台で購入できるんですね楽天セール中だとポイントバックもありとってもお
ママ友というか、、、GW明けから長女ちゃんと同じクラスに新しいお友達がきたんやけどその転園ママさんがなんかすごい。クラスグループLINEがあるから誘ったらグループLINEには入ってきてくれたんやけどみんなが名前と顔を覚えれるようにと〇〇の母の〇〇です!よろしくお願いしますって全員親子写真と共に軽く自己紹介したんよね。そしたら、、、転園ママさんどうしたとおもう?既読スルーまじかよびっくりせん?写真載せるの抵抗あるならさ、写真は無しでも全然良いしせめて〇〇です、よろし
一気にあたたかくなりましたねお部屋での活動もポカポカしてきます今の季節はお洋服で調整しながら過ごしやすい服装で遊べるようにしていきます😊今週からプチエデュタイムが始まりました火曜の知育は昨年に引き続き『あいうべたいそう』からスタートですお口を大きく開けてそれぞれの形に合わせて真似していこう声も出るかな?色カードではどっちが◯◯?タッチしたり同じ色の積み木を置いてみたり色の復習です次はもっとひろーいところに置きに行くよ教室の線を見て同じ色の積み木を置きましたカードよ
お昼ごはんは冷凍庫に入ってたちゃポリタン。ちゃポリタン母が買って放置してたもの。私が引き取ったけれど、これも冷凍庫を占領してる。食べちゃえ。食べないなら買わないでほしい・・・(ノД`)・゜・。←本音。こんなにたくさん野菜が入ってる💕冷凍のまま野菜をフライパンで炒め麺はレンジでチンそれを絡めてあまり期待してなかったんだけど、もちもち麺で美味しい。これはまた食べたいな。母が大根煮
2020年9月16日(水)0655みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)おじゃる丸(再)忍たま乱太郎(再)クラシカロイドベトセレクションびじゅチューン!(再)2355トビー映画音楽の夕べ週間③〈Eテレ〉📺️0655🎵龍安寺の歌/中川翔子▽日めくり:闘牛士▽ID:計算(2が縦に降りるやつ)🎵きたー!チームにょろにょろの歌(2013干支ソング)📺️みいつけた!▽オフロスキー:ポケットティッシュでどっちっち▽コッシーは
以前の記事の続きです。『積み木問題(色塗り)』立体図形の分野で「積み木問題」というカテゴリーがあります。投影図(平面図)から個数をあてるもの、穴があけられたり切断されたりしたものの個数や体積を求めさせるも…ameblo.jp積み木問題では個数を数える問題もよく出されています。とくに立方体の積み木を積み上げた立体の見取図や投影図から、使った立方体の最小の個数を求めさせるというものが有名です。たとえばこちらの問題。同じ大きさの立方体をいくつか積み上げて立体を作りました。その立体の
臨床心理士さんとの面談は、娘の発達テストのようなものから始まりました思ったよりもガッツリ検査されて、積み木や型はめ、ボール転がし等、10以上の課題をこなしましたその途中で私にも質問があり、家での様子等を答えました。その時の娘の様子は、、。私が思った以上に課題に取り組むことができましたすぐに飽きて椅子から降りたがるかなと思ったのですが、課題が次々に変わったり知らないおもちゃが出てくるのが楽しいのか、一応全ての課題に取り組むことができましたしかし、取り組みの内容自体は、あまり質問の意味が
西松屋のアプリに誕生月になるとプレゼント引換券がもらえ、レジで掲示するともらえました⇩他にも誕生日のガーランドや3歳からお風呂で遊べるものがありましたが積み木はあるのですがこのコンパクトな積み木は実家に行く時や旅行先の旅館で遊ぶにもちょうどいいかも?と思いこれにしましたタダでもらえるのはありがたい
こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡可愛いものが大好きな女の子ママです!1993年生まれOL(育休中)女の子(2023.6生まれ)ママブルベ夏(BrightSummer)、骨格ウェーブピンク大好き♡(宝物はエルメスのピンクのケリー)神旦那さんと愛しの娘との日常、ファッション、お料理など、好きなことを書いていきます♡私の詳しいプロフィールはこちら♡私の幸せ♡『女の子ママになって。』こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡202
りーちゃん、今日は、電車でお出かけだよぉ🚃しっかり、手すりをつかんで、一丁前ですやってきたのは、木場公園内にある、「キッズリアム」という施設です。木場公園キッズリアムkidsrium施設利用予約サイト子どもが安心してのびのび遊べる「マイルーム」。都立木場公園木場ミドリアム内「キッズリアムkidsrium」施設利用予約サイトkiba-kidsrium.resv.jp土日祝日は予約制なので、WEBで事前予約して行きました❗️りーちゃんと同じような年頃の子どもや、少し大きいお兄さんお姉さ
1歳9ヶ月の息子くん、積み木遊びが上手になってきました\さらに4倍!/ボーネルンド積み木積み木の本つきポイント10倍送料無料ボーネルンドBorneLundオリジナル積み木つみきカラー木のおもちゃ知育玩具つみき積木出産祝いあす楽対応【ナチュラルリビング】楽天市場17,600円すごーい進級の面談さて、先日保育園で進級の面談がありました。うちの保育園だけなんですかね?あまり聞かない。。。送り迎えのついでに聞きたかったのですが、子供がいない方が話やすい・
積み木収納子育てを始めてもうすぐ丸6年。子供部屋やおもちゃ収納を整え始めて早5年。おもちゃ収納は子供の遊びやすさや片付けやすさと直結しているなと日々感じています今日は白木の積み木収納について紹介します。会員登録しなくてもフォローできるよ!まりーです。\フォロワー6万人/インスタ:@mary_ikumama5歳&2歳の男の子兄弟と賃貸マンション暮らし知育なインテリア・収納子供のいる暮らしについて投稿楽天room公式インフル
はじめまして地方在住/両実家遠方/第二子妊娠中にパートを退職し現在専業主婦です。長女…小学3年生次女…9ヶ月家族との日常を書いています。よろしくお願いしますこんにちは。風邪をひいた次女さん。鼻水は続いているものの、夜もまとまって眠れるようになりかなり元気になってきてほっとしています。そして、ようやく!!ずりばいのような動きも出来るようになりましたまだまだ自由自在に移動出来るわけではなく、ちょっとの後退と腕の力でぐるぐる回ったりする動きをあわせて半径2メートル程ですが、かな
0歳児さんは、横に来てくれた1歳児のお姉さんの動きをじぃと見て興味を示していますねなかよしの丘で遊んだ2歳児さん追いかけごっこをした後は、なかよしハウスでひと休み中風が吹いて気持ちいいですね3歳児さんは、1歳児さんと砂場で一緒に遊びました砂を入れて1歳児さんに渡してあげたりと優しい姿が見られましたよ室内では電車で遊び、積み木と組み合わせて車庫入れ中です発想が豊かですね園庭では砂を協力して集めています今から何を作るのかな?虫を保育者から受け取りそっと観察!手に触れるのはちょっとドキド
<積み木の増やし方(2)>3.3㎝基尺の積み木『<積み木の増やし方(1)>5㎝基尺の積み木』月末で5歳を迎える息子。2歳前後から積み木の数を少しずつ増やし、3年間で沢山の種類の積み木に囲まれてきました。自分のためにも、少しだけ何回かに分けてまとめて…ameblo.jp前回(↑)に続いて、今日は3.3㎝基尺のデュシマの積み木について書きたいと思います。あくまでも個人的な意見ですので、ご参考までにお願いいたします♪①3.3cm基尺3.3cm基尺というのは、デュシマ社の積み木の基尺
先日はじめて積み木問題にチャレンジしてみました。ひとりでとっくん65つみ木の数Amazon(アマゾン)660〜2,350円年末に買ってあったのですが、こういうの、どうやって教えるのかがわからず・・・。本棚の肥やしになっていたのですが、まぁやらないでおいておくのももったいないな、と思って、思い切ってくーさんに「これ、やってみない?」といってみました。隣に積み木を用意して。くもん出版図形キューブつみき知育玩具おもちゃ3歳以上KUMONAmazon
アンパンマンのブロック。積み木と違ってくっつくので創作の幅が広がって楽しいです。くっつくから高く積みやすい。娘がマイクスタンドにして遊んでいたとき。娘はキャラクターを並べてごっこ遊びをするのが好き。お店屋さんとか動物園とかをよく作っています。息子は乗り物系を作ることが多いです。乗り物を繋げたりヘリコプターなどの乗り物をオリジナルで作ったり。あとはひらがなブロックもあるのでひらがなを覚えたばかりのときに嬉しくてよく並べていました。ひらがなで並べると裏側は
こんにちはーさて、前回の続きです。『3歳2カ月、発達検査の結果…』またまた、お久しぶりです。ゆっくりペースの気まぐれ更新…こんなブログを読みに来てくださりありがとうございます早速ですが…誰か~!聞いてくださ~い口唇口蓋裂の娘…ameblo.jp発達検査の結果、自閉スペクトラム症と診断された娘。診断を聞いた瞬間思ったのはえっ?検査のどのへんでそう診断されたのかしらでした。今回は検査の内容、娘の様子についてです(見たまま思ったまま書きますので、専門的な方や詳しい方からしたら的はず
1歳半検診絵を見て名前が言えるのか自閉症スペクトラムの現在公立中学に通う「丸」の育児を振り返るブログです。診断、療育、海外生活、幼稚園、小学校で経験したことを順を追ってお伝えします。現在療育中だったり海外への引越、進学で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。本文こちらからです10年以上前のため曖昧な記憶ですがお付き合いください身長体重、歩行、積み木に関しては問題なくいよいよ「絵を見て名前を言えるか」のコーナーへ犬りんご車はさみ(だったかな?)これは何?と聞かれますちな
こんばんは昨日は20時前に寝て5時半に起きた息子です早いよー二度寝にトライしてくれたけど、ゴロンしながらも起きてた息子。私が眠過ぎて今朝はほぼ相手できずでしたが、7時過ぎまでひっそりと寝室で留まっててくれてほんとにありがたかったー今日は午前中はまったり過ごして、午後も近所のスーパーに行ったくらいで、おうち遊びメインでゆったりと過ごしましたスーパーでばあば買い物中に併設のゲーセンに息子といこうと思ってたら、まさかのゲーセンがなくなってました先週行った時はあったはず
ゆらゆら揺れる積み木に挑戦されたK様。集中して一つ一つ積まれています。次回も挑戦して下さいね♪
こんにちは。一昨日まで、時々、息子と娘で色々な面積の問題を解いて、面積の問題には慣れてきました。立体にも慣れていこうと、ラーニングリソーシズの算数教材を使って遊びました。こちらの透明立体図形、カラフルで美しい教具です。見ているだけでワクワク。息子にプレゼントすると、積み木のようにして遊んでいました。それから、立体図形にビーズを詰めるアクティビティ。好きじゃなければ苦行にも思えるこの取り組みですが。笑二人とも久々にビーズを触って嬉しそうで、自分の好きな色のビーズを詰められる
WWKの教材一覧を見るまではその存在すら知らなかったネフスピール。「なんかお高い積み木なんでしょ?」くらいの認識で、わざわざ英語教材に含まなくてもいいんじゃないかと思ってました。でも実際に遊んでみるとすごく奥が深い!基本の積み方だけでも何通りもあります。ただ順番に積むだけじゃなくて、上に積み重ねた積み木の重みでバランスを取るとか、作ったものを崩して別の作品を作るとか、積み木の概念が覆されるし、頭の柔軟さを試される気がする…!Stage3が届いてからもしばらく出さずにいたのですが、
私は思いっ切り文系頭の母親ですが、娘もやはり文系のよう立体の理解も遅めだったのですが、最近、『積み木の数』を問う問題にも積極的に取り組んでいます立体図形を見て、その数を答える・・・いわゆる『積み木の数』問題は、お受験対策でもお馴染みの問題ですよねわが家では、長らく、くもんの『図形キューブつみき』で、平面→立体の図形を【作る】取り組みをしてきました。図形キューブつみき4,104円Amazonそして最近は、こぐま会ひとりでとっくんの『つみきのかず』のワークを使
12月末で娘が1歳半を迎えました。そのため、1歳5ヶ月の日々について綴っておこうと思います。同じ月齢だと卒ミしてる子が増えてきて、いつ卒ミするか迷います。離乳食はもうほぼ幼児食に移行したし栄養面は問題ないのですが...寝かしつけ&夜泣きをミルクに頼っているので🤫💦ミルク飲んですぐ寝てくれたり、哺乳瓶を吸うと夜泣き落ち着いたりするので止めるタイミングが難しいです。とはいえ、1歳半健診では哺乳瓶をやめたかどうか確認の項目があるそうなのでそこを目安にやめようかな...児童館のサークルも月齢上
2022年2月18日(金)0655みいつけた!【2月4日(金)の再放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!かいじゅうステップワンダバダ【二期・再】オトッペ(再)おじゃる丸(再)忍たま乱太郎(再)ドラえもん(再)クレヨンしんちゃん(再)ワールドプロレスリングリターンズ機動戦士ガンダムTHEORIGIN前夜赤い彗星🎥チャーリーとチョコレート工場2355※休止ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン〈Eテレ〉📺️0655▽うよんびき▽