ブログ記事444件
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8日
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに向けて移植周期を一旦キャ
持病の治療を妊娠前にする必要が一旦なくなったため、移植周期に入ることに決めた。1年以上かけて採卵周期を6回繰り返し、受精、凍結、いろいろな検査の壁を超えてきた5つの卵たちと共に、とうとう念願の移植周期。他の予定との兼ね合いで、生理日ずらしのため低用量ピルを服用したものの、出血が始まってしまいさらにピルを飲み切った後逆にほぼ出血がなかったので、気になってその頃に受診。先生に診てもらった結果、その日をD3として移植周期入りましょう、ということに。D10で再び受診。内膜1センチで卵胞も育っ
こんにちは花粉症だと思っていたら風邪だったすみれです今かかっておいたら移植前後に風邪ひかなくて済むかなぁ?とどこまでもポジティブな人間ですw今回は移植2日前から免疫抑制剤を打つため、風邪をひきやすくなるというので、関係ないかもしれませんがさて。生理前日に「血龍」が届き、補血サプリも飲み始めましたなんと!初回10,000円OFFキャンペーン中らしく、ご注文確定後にもかかわらず値引きしていただき、めちゃくちゃ嬉しかったです「移植がんばってくださいね!」と応援されている気になりま
これまでの記録40歳卵子33個凍結43歳結婚夫婦で検査→乏精子症(顕微授精しか手段がないとの診断)AMH5.6(多嚢胞ではなく問題ないとのこと)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし2024年8月27日1回目の移植→陰性(化学流産の可能性あり)10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植12月16日BT10妊娠判定(HCG67)12月17日BT11化学流産判明(検査薬)12月21日BT1
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2024年1月31日PGT-Aに向けて移植周期を一旦キャ
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産12月26日4回目移植周期目スタート1月6日出血で4回目
くこれまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8