ブログ記事446件
こんにちはチャム(40歳会社員)です都内で夫45歳とワンちゃん2匹と幸せにくらしています---不妊治療歴---①銀座KTLC2023.8〜2024.8・人工授精3回✖️・採卵⑴→採卵5▶︎受精3▶︎凍結0・採卵⑵→採卵5▶︎受精5▶︎凍結0・採卵⑶→採卵2▶︎受精2▶︎凍結2・移植①→胚盤胞5BC✖️hCG6.3・移植②→初期胚✖️8w4d心拍確認後流産・採卵⑷→採卵3▶︎受精3▶︎凍結2・移植③→胚盤胞5BC
持病の治療を妊娠前にする必要が一旦なくなったため、移植周期に入ることに決めた。1年以上かけて採卵周期を6回繰り返し、受精、凍結、いろいろな検査の壁を超えてきた5つの卵たちと共に、とうとう念願の移植周期。他の予定との兼ね合いで、生理日ずらしのため低用量ピルを服用したものの、出血が始まってしまいさらにピルを飲み切った後逆にほぼ出血がなかったので、気になってその頃に受診。先生に診てもらった結果、その日をD3として移植周期入りましょう、ということに。D10で再び受診。内膜1センチで卵胞も育っ
あめりです金曜日にようやく1週間遅れで生理が来ました昨日はD2でクリニックへ行き、初めての移植周期の始まりです右の卵胞のサイズは既に10mmあり、あと10日後くらいには排卵するかも!移植日の予定は26日か28日。元々チョコレート嚢胞があったのでホルモン剤をすると再発のおそれがあるそうで。まずは自然周期で、SEET法なしでやってみようかと話になりました。次は来週にまた行きます
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8日
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8日6
くこれまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8
今回は初めてのレトロゾール周期前回卵の育ちが悪くて排卵が遅くなったので生理3日後に受診。採血して結果待ち。内診あるかと思ったらなくて、お薬もらっておしまい。hcgが0.5て出てて、流産手術して3ヶ月経ったけどまだ少しあるんだなと思ったらなんか切ない次は1週間後‼️
いつもプラノバール飲み終えて大体4日目に生理が来てたんですが、6日に飲み終えて9日の朝一で予定より1日早めに来てしまいました…そして今回も安定の量の少なさよ…いつもに増して少なめな気もするから、やはり前回の6.7ミリはいつもよりコンディションが悪かったのだ、と自分に言い聞かせるいつも生理周期短めのところ今回は33日だったので無理やり堰き止められていたのであろう←無理やり堰き止められている生理(擬人化バージョン)の表情イメージ多少のフライング出血はしゃあない…しゃあないんだけど、このまま前回の