ブログ記事33,137件
皆様、こんにちは。ダリーズサトウです。今年は大寒波の影響なのか例年に比べネルシャツ・スウェットのお問い合わせを多く頂いています。現在オルダクトでは2021年春夏新作の中でも今すぐ着たいアイテムのHVシリーズの生産真っ最中。デラックスウエアのネルシャツを試すならこの一枚からのHV-00や、ワーク×ネルのHV-41・デラックスウエア初の無地ネルHV-42が今月・来月にかけてリリース予定となっています。そこで本日は、もうすぐ続々と発売になるHVシリーズもおススメでは御座いま
皆様、こんにちは。ダリーズサトウです。昨日ネルシャツのリリースが続くと言いましたが早速の入荷です!【HV-00...50sBUFFALOCHECK】が本日入荷致しました!!「先ずは試して頂きたい!」という思いから、お求めやすい価格になっておりますが、素材、ツクリなど一切妥協が御座いません!DELUXEWAREのネルシャツを試すなら先ずはコレからです!品番HV-00...50sBUFFALOCHECK金額:¥15,800税抜※SIZEUSM/USL+¥
秋田市よもぎ蒸し腸セラピーサロン*ほの香*看護師・体外受精経験のあるセラピストが妊娠しやすい身体づくりをサポートします。2018年10月【妊活セラピスト養成スクール】開校スクールの様子→★受講料・詳細→★【✉︎メールする/電話をかける】【メニュー・料金】アクセス→詳細はこちら←8・9月のご予約はほぼいっぱいです。キャンセル待ちと10月のご予約も受付中です。ご予約はお早めに、複数枠確保することをお勧めします体外受精の
ヤマザキの「まるごとバナナ」と秋田で古くから親しまれているたけや製パンの「バナナボート」。ホイップクリームとバナナをスポンジで包んだ両商品はとてもよく似ています(´艸`)「秋田限定のバナナボートとまるごとバナナの違いとは?たけや製パンの工場直売所で激安に!」(引用:トラベルジェイピー)という記事によると、60年ほど前に「バナナボート」が誕生し、その後たけや製パンと山崎製パンがグループ会社となり、技術交流の一つとしてまるごとバナナが誕生したのだとか。そういう
本日から平日も15時開店です。閉店は要請により20時、お酒の提供は19時までです。当面は完全予約制ですので、直前でも構いませんのでお電話でご予約お願いいたします。***珍しくタワーの頂上に2匹一緒に乗った…乗れた。まだ0歳の頃:一緒に乗っても余裕があった。大きくなった10歳の現在:ギリギリつーか、片方座れてない。危ない。***酔香03-6657-0140東京都墨田区押上1-51-6※店内の換気のために扉を少し開けております
毎日15時開店です。閉店は要請により20時、お酒の提供は19時までです。当面は完全予約制ですので、直前でも構いませんのでお電話でご予約お願いいたします。***アメリカに転勤した若いお客さん夫妻が引越し前に来てくれた時、寂しくて「落ち着いたらメールでもちょうだいね」と言ったのが昨年末。菅ちゃん「マルちゃんからエアメール届いてたよ」ん?エアメールって何だっけ…あ!パソコンだったりケータイだったりのメールばかりの生活で「エアメール」が、一瞬何だか
今日は用事があって電車に乗って秋田駅へ改札を出て右に進んだところにこの子が突然現れましたごくまれに現れるこの秋田犬前に見たときとなんか違うような...?全然違った顔の作りどころか、素材も全然違うwwこっちは本物みたいにもふもふだΣ(゚ω゚)コロナが落ち着いたら、この子たちにぜひ会いに行ってもらいたいです
コロナの事もあり、お出かけ先には迷いました。基本的に人が少なそうなところを選びました。いろいろ悩んだ甲斐あって、混んでいるところへ当たったことはなく、快適旅でした。また、行く先々で他県(自分の住い)からということを伝えたうえで、お店屋さんへの立ち入り。かなり面倒でしたがしょうがないですね…><年末年始の休み9泊9日、すべて下道で雪道を約2100キロ。トータルで約2400キロ走行してきました♪初日と帰りの日は除いて、移動のために運転する主な時間帯は、20時から13時くらいまで。家
秋田県立美術館もある「秋田市エリアなかいち」。千秋公園に面するエリアに4つの施設と広場があって、商業施設「@4の3(アットヨンノサン)」には飲食店や秋田の物産などが販売されているので帰省の度に立ち寄っています。そんな「@4の3(アットヨンノサン)」の店舗の1つ、秋田の食材にこだわった飲食・銘菓のテイクアウト・イートインが出来る「秋田畑」で購入したのは昔懐かしいパッケージに入ったハンバーガー。子どもの頃、スケート場などの自販機で見かけた記憶がある「BIGバーガ
皆様、こんにちは。ダリーズサトウです。本日は【DX402AXX】をご紹介です。「新年から新しいデニムを穿く」という方も多いですよね。では「新年から新しいデニムを着る」というのはどうでしょうか。という事で早速ご紹介。品番DX402AXX...2ndDENIMJACKET金額:¥29,800税抜※SIZE44/46+¥1,000サイズ:34/36/38/40/42/44/46カラー:INDIGO原産国:純国産品(完全日本製)
こんにちは、草島です。今週末は秋田市内の中学校で文化祭が行われる学校が多いですので、遅刻者が増えるかなぁなんて予想をしていますが・・・欠席者が増えないことを祈っております。いやぁ・・・暑いっすねぇ。もう9月なのに。記憶では去年の今頃の事務室は窓開けて入ってくる風涼しいと感じていたような・・・ま、自然に文句を言っても仕方ないですか。さて、先週から今週にかけて、中3生は実力テストが行われております。「実テは学校の成績に関係ないのでどうでもいい」という話をしていた子がいま
大きな声では言えないが…(笑)子供の頃にナイショで乗せて貰った経験があるEF65とED75は今でも大好きな機関車(*´-`)特にED75は普段は見られず、夏休みに秋田の祖父母の家に行った時くらいしか見る機会もなかったので、より思い出深い(^^)ちょっと調べてみたら、乗せて貰った機番はその後ED79へと改造されていたようですので、いずれは模型も欲しいのですが、現在はまだ持っていません(^^;)旧客や50系客車を引くイメージが強く残っていますが、今回はホキを引っ張らせてみました秩父セメ
こんにちは😄女性スタッフ深川です♫今日1月15日は小正月🎍秋田の“なまはげ”は大みそかのイメージですが👹江戸時代までは小正月に行われていたそうです✨さて、今日は完成に向けて進行中の2現場を御紹介上長飯町K様邸はビルドインガレージにポーチが続く庇のなが~いお家雨の日は便利ですね😄お家の中に入ると大工さんの工事が終了し今後内装工事へ造作や収納が
全国の美味しい物をいただく機会がわりと多い我が家せっかくなので、全国各地のものをご紹介してみちゃうシリーズですさぁ今日の題名は、なんと読むでしょうか正解はハタハタです毎年、私の一番の冬の楽しみと言っても過言ではないほど、ハタハタが大好きですこんなお魚です秋田の県魚でもあるハタハタ今シーズンいただいたのは、大きめでした15~20㎝くらいかな塩焼きにしたり煮付けにしたり(地獄絵図)牡蠣と一緒にアヒージョにしてみたり
はい、新しい年になりました。みんな元気かな?ロックくんは、完全復活!超元気になりました。心配かけたね。念願のスカジャンも手に入れました。今年もよろしくお願いします。年末に見た素敵な東京タワーをみんなに!それでは今日は私のお気に入りのスカバンド。インタラプターズ!ランシドのティムがプロデュースしてるバンドだよ。ゴキゲンなナンバーをどうぞ!
寒い日が続きますが皆様、如何お過ごしでしょうか?私はもう…うーん、本当にどうしたら…もうこの際だから田舎の秋田に帰ろうかとも思いましたが…連日の大雪のニュースの映像を見ているとちょっと…でももう東京にいる意味もなくなりましたし…いや、そんなこと言ったら生きている意味ももうないし(笑)。数日中に結論を出さないと。朝に起きたら死んでいたってのがベストなんですけどぬー(笑)。あっ、2月1日には「ROYALRUMBLE」の生中継があるからそれまでは生きていていたいなぁ。さて、話しは
皆さんあけましておめでとうございます🐮🌱今年もよろしくお願い致します😌いや〜、2021年ももう2週間たっちゃいましたね⛄️☁️お元気ですか〜🙆♀️??風邪引いてないですか??私は何とか元気です🙋♀️が!!!!秋田は激寒いです(笑)お家からの景色〜⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️(今日じゃないです〜)車のナンバーと不動産の看板は隠しておきます🔥心配してくださってる方もいるかと思いますが、うちは幸い海沿いなので今回の大雪の被害はないです🙆♀️とっても寒いですが(´∵`)
というわけで、前回軽く予告しておいた、米田刃物鍛冶屋さんの「秋田R型」の山鉈のレビューです。実のところ、まだ野外に持ち出していないので、簡易的なレビューとなること、ご容赦くださいませ。全体像はこんな感じ。どうでしょう?パッと見、出刃包丁のように見えるのではないでしょうか?人によっては「出刃包丁みたいであか抜けないな」と思う人がいても不思議ではないかもしれません。別の角度から見てみましょう。こうして見てみると、やや出刃包丁感は薄れるかな?という気はします。
毎日15時開店です。閉店は要請により20時、お酒の提供は19時までです。当面は完全予約制です。直前でも構いませんのでお電話でご予約お願いいたします。***今日は日差しも暖かくて、ゆるい風が春の匂い。外を見たがるチョロモンズのために窓を開けたらスイセンの匂いもしてきた。本当に気持ち良いです。わあああっと外に遊びに行ければいいのにー。まだ1月なのに、野菜はもう春の山菜なんかも出てきていて使いたくてたまらないけど明らかに早すぎるものは、仕入れもジッと
さて、先日YouTubeを見ていたら、「ナガサ」(秋田の山刀)の研ぎ方を解説している動画がありました。解説主は、私のようなユーザーではなく、「造り手である鍛冶屋」の方。まずは御託はともかくご覧いただきましょう。これこれ。私の以前の数年にわたる探求も、こんなに分かりやすく動画にしてくれています。要点は、「裏スキがある裏側は、角度をつけて小刃付けをして研ぐ」という点に尽きます。私達は、和式刃物には「裏スキ」があることを知っていますし、それをほと
皆様、こんにちは。ダリーズサトウです。つい先日再入荷した【なまはげジーンズ】。店頭・通販共に、もの凄い勢いで動いております。動きの早さに毎回ビックリします。誠にありがとうございます。さて、本日のブログはタイトルにもある通り「なまはげジーンズ色落ちレポート」です。私サトウと店長オダシマが穿きまくっているなまはげジーンズをどうぞご覧下さい!まずは店長オダシマから。モデル:0187XX(青鬼)サイズ:30インチ穿き込み期間:2019年1月中旬~備考:穿き込み
開運鑑定珠乃でございます。本当に残念ですが、1月16日から予定しておりました、秋田湯沢鑑定会は延期にさせていただくことといたします。この冬の秋田の大雪、皆さまにお出かけいただくことの安全についての心配東京に1月8日から緊急事態宣言出ることに対する協力の観点から、止むを得ず、今回の鑑定会を延期にすることといたしました。ご予約のお客様にはメール、LINE、メッセージなどで本日ご連絡させていただきました。私としては鑑定会を延期するのは初めてのことで、大変残念です😢今回お申込みいただき
さて、先日、「ナガサという秋田県の刃物を考える上で基準となりうるもの」を入手して、ちょこちょこ使ってみています。素直で使いやすいというのが率直な感想です。刃も甘すぎるということもなく、硬すぎるということもなくいい塩梅。また、砥石にベタッとそのまま乗っかって全体を研げるというわけで、メンテナンス性も高いんじゃないかと。これは、砥石に素直に乗っかることを示すために、さっとキングの#6000で表面だけ磨いてみたもの。ちゃんと砥石が全体に当たっているのが分かりますよね。
いやー、寒くなったね。参っちまうな。しっかりマフラー巻いて、温めよう!そんな訳で、クリスマスバージョンのyoutube撮影しました。生まれて初めてサンタの格好を(笑)。バカなヤツです。イブにお会いしましょうね!ところで、ロックくんが腰を痛めて、元気がないんだ。病院に行ったけど、相当痛いみたい。とっても心配です。早く良くなるように応援してね。それでは今日はコレ。大好きなクリスマスソング。ポーグスのニューヨークの夢!シェー
万SAI堂秋田店LINE友だち追加ボタン万SAI堂秋田店LINE査定とLINEご利用に関してのルールとご説明2019年10月29日更新※LINEでの査定額のご提示について※はじめに、店頭以外ではLINEでのみ買取査定額のご提示を行っております。お電話でのご提示は控えさせていただいておりますので予めご了承くださいませ。■査定ご依頼もニックネームのままでok!お気軽にお問合せ下さい■・LINEでのお問合せはニックネームのままでokです。■商品画像・商品名やタイ
JR男鹿駅前にある男鹿市複合観光施設。『道の駅おがなまはげの里オガーレ』ジェラートやソフトクリームの販売店や、レストランが併設。男鹿で獲れた新鮮な魚介類が格安の値段で販売されてる「物産館」が魅力的。帰宅する日だったら大人買いしてクール宅急便で自宅へ送りたかった。パック詰めされたさざえがズラリと棚段に並べられて。これだけ数多くの貝類が販売されているのを見たののは初めて。表示ラベルには水揚げされた漁船名や水産会社が記載され
はい、みんな元気かな?もう年末になっちゃったね。ホント一年は早い!そんな訳で、先日、平野哲也氏が事務所にやってきた(笑)。めざとくギターを発見するとテレビ画面の中のローリング・ストーンズとセッションを始めたよ(笑)。キースとからんでご機嫌です!ロックくんともご挨拶!すっかり手懐けられてしまいました。それでは皆さん良いお年を!ジャンピング・ジャック・フラッシュで締めくくりだ!
映画「泣く子はいねぇが」2020佐藤快磨監督(MOVIXにて鑑賞)★★★秋田のナマハゲを観られたのは良かった。しかし柳葉敏郎のセリフ通り「お前らの考えてる事がわかんねえんだ」わかりませんでした。私なら働いて、お金を自治会と元妻に送り続けるけどな。それが誠意ってもんだ。とモヤモヤした気持ちで観てしまった。
引き続き、ボンQからの景色をお届けします。琵琶湖と大津市付近右下に見えるのは近江大橋草津JCT名神高速道路と新名神高速道路の分岐点です。ジャンクションの側にはパナソニックの工場も見えます。JRA栗東トレーニングセンター彦根市付近岐阜県郡上郡白鳥町付近真ん中付近に長良川鉄道の美濃白鳥駅高速道路は東海北陸自動車道右下の街が飛騨高山、右上が飛騨古川左上に見えるのは有峰湖、山は薬師岳でしょうか立山付近室堂付近をアップにします。真ん中の池はみく
今日は、ちょっと力の入った記事です。というのも、先日、山鉈を注文させて頂いた米田刃物鍛冶屋の米田さんと、ちょっとやり取りをしていて、「あっ、そういうことだったのか!!」と目からうろこが落ちたので、それをご紹介したいのです。よく、秋田の鍛冶屋さんとか、そこで作られた刃物を取り扱うウェブページに行くと、大抵、「秋田特有の裏スキがあり、切れ味が抜群」なんて文言が書いてあります。率直に言って、私は「なんか変だな……」と思っていたのです。だって、和式の刃物で片刃のものには大抵「裏ス