ブログ記事3,777件
2023年12月4日入湯1282湯目七沢温泉巡り5湯目は旅館福松さん午後1時半頃に訪れたけど、入浴客は私一人の独泉。時間が有れば食べてみたかったけど、2000円はちょっとお高め。風呂は離れに有る。離れは未だ綺麗なのでリニュアルしたのかも知れないな。外にはお庭があり、暖かい季節だと散歩が出来るのかも知れない。浴室は2つあるが、この日は一つが点検修理しているとの
今年の5月に引き続き7月のはじめにもこちらのホテルに泊まってきました♪3SHOTELATSUGI所在地:〒243-0013神奈川県厚木市泉町2−4電話番号:046-229-5300小田急小田原線の本厚木駅からすぐのところにあります。今回もかなりお得なレートで泊まりました。前回は朝食付きで予約をしましたが今回は素泊まりとなります。ロビーこちらには館内着と販売品コーナーがあります。館内着は男女とも同
こんにちは神奈川県厚木市を中心に活動していますベビーダンス・ベビーマッサージインストラクターの松澤友香です。風の強い日が続いています!恩曽川にも鯉のぼりがたくさん泳ぎ始めました!時々風に煽られて何匹か鯉のぼりが逃げますが、しばらくは元気に泳ぐ彼らを見られます!5月6日までだそうです。駅から少し離れてますが、お散歩には最適ですよさてさて本日、3〜4ヶ月のお友だちがベビーマッサージにご参加くださいました!ママたち、第二子ご出産という事で赤ちゃんへの接し方がとても余裕
厚木市にあります、伊藤ピアノ教室です。更新頻度の低いブログですが、今年もよろしくお願いいたします時間が空いてしましたが、年末に行われたカワイこどもコンクールのCコース(小学1.2年の部)の地区予選で、小1のS君が努力賞を受賞しましたS君はコンクール初参戦。ママが大好きで可愛らしいお子さんです毎回きちんと練習してきて着実にテキストも進んでいます。こどもコンクールのCコースは課題曲と選択曲を2曲弾かなければいけません。課題曲が今年は明るい感じのスタッカートが多い曲だったので、どちらかと
こんにちは!なかよしブログです!8月5日(土)8月6日(日)の2日間神奈川県厚木市で第77回あつぎ鮎まつりが開催されました当日は朝から青空が続き天気にも恵まれ大花火大会や、模擬店など鮎まつりを存分に満喫できる2日間でした今年の鮎まつりに足を運ばれた皆さまいかがでしたか♪私たちイノベイションオブメディカルサービス(なかよし薬局)は来場者の方に配られる【うちわ】と【プログラム広告】で参加しました。ありがとうございました!プログ
臨床情報「成人期の注意欠如多動性障害(ADHD)の評価スケールCAARS日本語版)今回は成人期の注意欠如多動性障害(ADHD)の評価スケール、CAARS日本語版(Conners'AdultADHDRatingScales)をご紹介します。CAARSはコナーズらによって作成された記入式の評価尺度で、項目の内容はDSM-IVの診断基準に基づいています。CAARSは成人ADHDの症状を多側面から測定でき、欧米で最も多く使用されている評価尺度です。保険適応となっている検査
久しぶりに魚肉ソーセージを食べ、つくづく、開けにくいと思いました。「ここが開け口ですよ」みたいなテープがありますが・・うまく使えたことがありません。皆さんはどうですか?ネットでコツを調べても・・テープは無視されているような?ただ、わざわざテープがあるということは、意味があるのだと思いますが・・私にとっては意味はないことになってしまいます。・・テープの存在が、余計に気になります。人事労務なかむら事務所がお届けしていま
こんにちは。poriです🐥毎日暑いですね。最近、家の庭にバッタが大量発生して植物たちをたべてしまいます。シソの葉はほぼ全滅。。そしてわたしが大切に育てているユーカリにまで侵食!!許せないー!!!😡😢情緒今日もおすすめパン屋について書いていきます。神奈川県厚木市、小田急線の本厚木駅から歩いて5分程度のところにある、ルスルエルユニックさん!名前が本当に覚えにくい笑https://instagram.com/leseuletlunique_2019?igshid=jz84i5
倉庫系の古着店舗『古着屋西海岸』厚木店に先日いってきましたはじめて行った神奈川県厚木市電車とバスを乗り継ぐ道のり遠い…遠いよ…期待を胸に、なんとか到着店内はどーんとこんな感じ広いアガります服が一段で並んでいるのはありがたい身長の低い女性でも見やすいですデニムの品揃えも豊富このデニムロード映えますよね〜SNSでもよく見かけました今回のお目当ては、ロングTシャツレディースは日本の古着も混ざっていたので主にメンズの古着を漁っていましたこれを4、5列くらい見た気がする
私は、ステロイド薬や抗アレルギー剤を断薬すると、数年間、さまざまな食材に食物アレルギーを発症してしまいました。特に、卵、乳製品、甲殻類、鮭、小魚(しらす等)で、重度のアナフィラキシー症状を発症してしまっていたので、1日外出しなければならない時の食事がとても大変でした当時は、皮膚の炎症もひどく、炭水化物やお魚も食べられなかったので、シンプルに、塩とコショウだけで味付けされた焼いたお肉くらいしか、外食できませんでしたそこで、お近くで同じような症状が出ている方に、今日は、つなぎを一切使っていない
こんにちわ!羊紡犬舎ajureです♪これは、今回の『いなっちと公園へ行こう!!』(^-^)の行きの写真ですえっーー!?おせち!!!!そうです。巷では、もう”OSECHI”の予約が始まっていました後ろに乗っている、陽気なアメリカンはもちろん未だに”夏服”どんな季節感かも分からずにスタートした、今回の日帰りミニミニ旅さてさて、今回もどんな珍道中になることやら・・・(笑)それでは、参りましょう!!『いなっちと~公園へ行こう~~!!』(^-^)今回は、神奈