ブログ記事421件
平成31年2月10日(日)世間では三連休。私は日曜日だけお休み。連休中日。明日は建国記念日全国の神社の多くが紀元祭を行い、橿原神宮を遥拝されます。この日は午前と午後に主題を変えて参拝することにしました。午前中は、奈良県御所市の古社・鴨三社を巡拝します。高鴨神社(上鴨さん)葛木御歳神社(中鴨さん)鴨都波神社(下鴨さん)の三社です。御所市は奈良市内や桜井市・飛鳥・橿原市・吉野などの奈良の主な寺社と比べても負けることはない歴史があり、魅力的な寺社が点在しています。しかしながら、奈良の中心
3月25日、神明社祈年祭を神社関係者多数御参列のもと、御神前に御神楽を奉納して、賑々しく斎行致しました。日本国の農業・商業・工業・万の産業の御繁栄と氏子崇敬者の平安を謹んで祈りました。
こんにちは♪アロマとヘナで美と健康、豊橋市のアロママッサージセラピスト:平下ですヘナトリートメント体験のご案内はこちらです最新ご予約可能日はこちらです先日、この日は絶対オフ!と決めていた日があって、(決めておかないとずるずると仕事をしてしまう)で、今年になってまだ新しいお札に代えていなかった熱田神宮に参拝に行くことにしました。熱田神宮はかなり好きな神社の1つで、年に数回は参拝している感じ♡神様の息吹きをいつも感じられるし、境内にも色々なスポットがあって、常に新しい発見があっ
現時点で、このあと、社殿・社務所を開ける予定は、以下のようになっております。下記の日時は、社頭祈願(厄祓・厄災清祓・事業繁栄祈願・交通安全祈願・初参り・七五三、等々)の当日受付が可能です。直接、社務所受付にお申し出ください。授与所も開けております。御神札・御守・おみくじ・御朱印などお授けいたします。御予約なく来られたとき、もし他のかたの祭典中でしたら、おそれいりますが15分程度、お待ちくださいませ。拝殿(板の間)までお入りになってもよろしいです。下記にない日時につきましては、お問合せ
(撮影:あさひ写真館さま安佐北区安佐町久地4867090-2785-3776)本日は、13:30~春祭の祭典を行います。神事のみで、余興はありませんが、どなた様もご参列いただけますので、どうぞお詣りください。春祭は、岡崎神社の祈年祭(きねんさい)と、境内社の稲生神社の例祭です。順に執り行います。祈年祭は、以前も触れましたが、これから春の田畑の仕事が始まる時期に、この年の実り(=年)を氏神さまに乞い願う祭典です。神社神道の祭典としては大祭に位置づけられ、例祭、新嘗祭(にいなめ
2025.3.29(土)今日は隣村の武神祭(鬼追い)を見学に行きました。秋祭りとは別に毎年3月下旬に開催される伝統ある神事です。魚吹八幡神社年中行事-魚吹八幡神社公式絵巻年中行事新年祭1月1日紀元祭、祈年祭2月11日厄除開運祈願大祭2月19日武神祭3月最終土曜日usukihachiman.or.jp24ヶ村が毎年順番に務める行事です。来年が我が村の番です。各村にとっては24年に一回の行事隣村の行動も見ておきたいと思いました。赤鬼、青鬼がいますな(笑)
旅する開運占い師★愛乃聖子です2025年2月参拝したかった奈良県石上神宮⛩️へ参拝ここは物部氏神総本山参拝したかった理由は単純に物部氏に惹かれているからです昔から饒速日命や瓊瓊杵命にご縁を感じていて天孫降臨のお話や神武天皇の東征のお話などすごく興味深くてこれまで葛城御歳神社の東川宮司のお話会でも色々聞かせていただいたりただただ、ロマンを感じ凄く惹かれるのが日本神話や神様のお話こちらは葛城御歳神社の東川宮司の