ブログ記事2,874件
3ヶ月は試用期間これすぎて大木にお願いできるとなったら加入出来るって言われてました↓『面接結果(50代6回目の面接)』今日は4月4日オカマの日よ〜とオカマの友達が昔言ってましたおぉなるほどね今日の記事面接結果を電話でいただきました5つ目フルタイムパート採用になりましたアラ…ameblo.jp3週間過ぎたあたりでお話があり加入出来ることになりました時給も数十円あがりました今まですぐ辞めてきてるので大木を早めに加入させちゃっていいの?とは思ったけど時給が上がったのは嬉し
いつも私のブログを見ていただきありがとうございます4月分の給料をいただいたので記録に残したいと思います3月から少しずつ無理のない範囲で働き始めました。(約3ヶ月近く休職していました)4月からは1日4時間(たまに3.5時)週に4回程度です。4月のお給料ですが↓↓58,449円でしたーー(交通費込み)まだまだ少ないですね雇用保険加入できる予定なので…(まだ上司と直接話せていないからまだ分かりませんが…)↓『死別シングルマザー…社会保険加入について…③』『死別シングルマザー
おはようございます😃毎日暖かいですね♪洗濯物が良く乾いて助かりますね♫美容師さん募集中です☆#アイリスト求人【平均給与】手取り23万〜#スタイリスト求人【平均給与】手取り27万〜#一から美容師を目指す方学費補助有り#パートさん大活躍中【平均給与】手取り18万〜#学校行事最優先#社会保険、厚生年金、週休2日制、夏休み、冬休み#勤務地佐野店arurubyabiding#小山店abiding#フリーランスの方(業務委託)MAX50%支給#働き方改革中#離職率は、結婚
『死別シングルマザー社会保険加入どうする?』社会保険加入についてのお話し…現状、国民健康保険&国民年金(今は免除中)に加入しています。パート先から、社会保険加入する?と打診がありました…。本当に……あり…ameblo.jp『死別シングルマザー社会保険加入どうする…?②』※計算が間違っていた所があり、今回訂正しています。申し訳ございません。(4/28)『死別シングルマザー社会保険加入どうする?』社会保険加入についてのお話し…ameblo.jp↓こちら続きです。社会保険加入を打診さ
※計算が間違っていた所があり、今回訂正しています。申し訳ございません。(4/28)『死別シングルマザー社会保険加入どうする?』社会保険加入についてのお話し…現状、国民健康保険&国民年金(今は免除中)に加入しています。パート先から、社会保険加入する?と打診がありました…。本当に……あり…ameblo.jp↑こちらの記事でコメントくださった方々…ありがとうございました相談する人がいなくて、ブログで日頃あったことなど、今までのことなど綴っていますが、コメントいただいて…少し考えないとな〜と思
今日は4月4日オカマの日よ〜とオカマの友達が昔言ってましたおぉなるほどね今日の記事面接結果を電話でいただきました5つ目フルタイムパート採用になりましたアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90代要介護2)と暮らしてます50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めましたフルタイムパート店員(退職)↓食品製造パート↓接客業パート↓店員パートフォローやいいねをありがとうございますコメントをくださった方ありがとうございますお返事は、できる時できない時が
社会保険加入についてのお話し…現状、国民健康保険&国民年金(今は免除中)に加入しています。パート先から、社会保険加入する?と打診がありました…。本当に……ありがたいですまだまだ仕事を始め6ヶ月ほど(内、3ヶ月ほど休職しました)の私に声をかけていただき…上司に感謝しています…しかし、周りに子どもを預ける環境がない&子どもが学童に通っていないので毎日、働く時間を調節して迎えに行っています毎日子どもと下校時に学校でのできごとや色々な話しを聞け、幸せな時間を過ごしているので、今年度は迎えに
年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンひろこです♡あっという間にアラカンとなり第二の人生模索中。孫の笑顔が原動力♬来月10月からパートさんも社会保険加入することに。もちろん、条件はあります。130万円の壁は知っていましたが106万円の壁なんてものがあるとは!知りませんでした。106万の壁というのは厚生年金や健康保険といった社会保険へ加入することが必要となる収入基準のことです。106万円壁を知ったのは派遣の仕事を始めた先月です。それ
慌ただしい日々が続く中、パート先から時給が50円アップするお知らせが…素直に嬉しいんだけど、社会保険の壁、106万気にしながら働いている。娘、息子の2人分の大学費用…扶養外れるか?まだ心の踏ん切りがつかない手取りで損にならない金額まで振り切る勇気が…旦那の会社の検診の補助、確か25000円ほどこういうのも扶養内じゃないと恩恵にあやかれない…?とかいろいろ考えちゃたり…とにかく、今回は契約時間を少し減らそうとしたら、こういう雇用契約に詳しい社員さんが、社会
月曜日…今週も始まりましたね雨のスタート気分が上がらないです私は現在扶養内のパートで事務職をしてますコロナ禍になってからはリモートワークさせてもらっているのも本当にありがたいです勤続年数はなんと今年で10年自分でもこんなに長く同じところに勤めるとは思っていませんでした。そこまで残業もなく、土日休みなので子育てしながら無理なく続けられたのかもしれませんそして福利厚生制度もちゃんとしていたから本当ありがたいなぁと思ってます扶養内のパート勤務ですが10年の間に下の子二人出産時に3年ほど産休
一部ネット記事引用しています。知っている人は知っていると思いますが中には知らない人もいると思うのでそんな人の役に立てばと思います毎年「4月・5月・6月」の賃金によって「社会保険料」が変わる基本給に、通勤手当や役付手当を加えた1ヶ月の総支給額が「報酬月額」です。この「報酬月額」を保険料額表を用いて32の等級に分類し、その等級ごとの金額を「標準報酬月額」と呼びます。「標準報酬月額」は、事業主が7月1日現在の「報酬月額」を算定基礎届として提出することで、日本年金機構によって決定し直されます
今日は小雨が止むのを待って電チャリ漕いで区役所に行ってきました退職後の社会保険等の手続き中途半端に働いたせいでややこしい事になっており何をどうしたらいいのかわからなくなっていましたネットで調べてもイマイチわからないのです保健年金課の窓口の方はワタシのしどろもどろな説明を最後まで口を挟まず辛抱強く聞いてくれましたそして今後どうすればいいのか理路整然と説明して下さり不安に感じていた事が解消できたのですなんか最初、もさっとした感じの男性で大丈夫かな?この人?って思ってごめんなさい
本日は厚生年金の被保険者について被保険者の種別が4つに分かれています。第1号厚生年金被保険者第2号厚生年金被保険者第3号厚生年金被保険者第4号厚生年金被保険者とはどんな人たちなんでしょうか?1号は自営業2号は会社員3号は専業主婦っス!違いまーす!それは国民年金の被保険者の種別です。ハア?違うのかよ!会社員じゃあ、こんどこそ!パーマンのはなしっスか!国民年金の1号2号3号のおはなし『中学生でも分かる年