ブログ記事4,131件
抗ガン剤(R-CHOP)を6クール終了。1回目には感じなかった血管について、です。たぶん、3回目くらいだったと思います。ルートを取った姿勢(腕の角度)を保持した状態での投与だったので、投与終了時にはだいたいいつも腕は疲れていました。寝てしまうこともあったので、何ともいえませんがでも、ルート確保と同じ角度を保持していると、点滴の自動装置に異常を示す音が鳴らなかったので、なるべく同じ角度を保っていました。血管が細いので、ちょっとでも動かすと、すぐに警笛音がなるんです留置針が血管壁に
母からのプレゼント『亀甲かき』愛知県刈谷市の松下米菓堂さんで売られている、亀の甲羅の模様の硬めのあられです。普通に売られているのは1枚がもっと大きいのですが、たまにこのサイズで売られているそうで、母の友達が見かけて買ってきてくださいましたムスメは硬〜い醤油煎餅が大好き!!勉強机から「バンッ」って聞こえたらおせんべい食べる合図(小袋の上から叩いてる)もちろんこの亀甲かきは大好物父には『あんなこわい(方言で硬いという意味)の、よぉー食べるなぁ』って苦笑いされてましたが気にする
こんにちは昨日の記事でリバサスに柔らかい、硬い以外に種類がある事を知らなかった!と言われる人がいましたので今日はタミヤ製のサスアームをご紹介最新のTRF420のサスアームが出ていますがそれを外すと主流はこちらのTRF418・419シリーズではないかと思います。写真右側から紹介していくとカスタマー扱いでTA07やTB05に標準で入っているTRF418の柔らかい素材のサスアーム2番目がTRF418で採用された上記のサスア
洗ったら、硬くなりました!どうにかならないでしょうか?…変にシワも入ってます…洗ったら目が詰まりますだから元の状態に整えますシワも、目の詰まりも、文鎮を使い、布地を引っ張りながら蒸気で伸ばし整えます上記は洗ったら硬くなった場合の解決策ですもともと硬いので柔らかくしたい場合はまた違う方法になりますこちらは、また…
前回の続きです。ミズノストロングオイルは10数年カチカチを維持し続けるカドヤ革ジャンの分厚い革も柔らかくすることが可能なのか??先ずはチャックを開けた状態でも自立する凄い奴の画像。これは前回同様、ストロングオイルは塗った直後は油分で革ジャンの表面が光ります。ところが1日乾かすとマッドな感じに変化するのです。ベタベタしたりしない不思議なオイルです。一日目は「あまり柔らかくならないなぁ」が正直な感想。それでもあきらめずに、毎日ぬりぬりし続けること1週間。ストロ
こんこんこんばんわ今日久々に福さん式をしてみました〜毎日継続してやるものなんだろうけど....子宮口を自分で触るとか怖くて....(´TωT`)でも本日福さん式をやったのは、妊娠してるかも!?しれない!!??と思ったからです。笑まぁ毎回妊娠してるかもーなんて言ってますが(白目)理由最近むくみが酷くて、いつも履いてるズボンがキツい半日でむくみが引くのに、全く引かない妊娠超初期は下半身がむくみやすいらしい....。あと凄く足先とか手先とか冷えるし、寒い。時期的なものかなと
先月の23日に、富士吉田にあるひばりが丘高校うどん部に行った際、会計1,600円以上でいただいた・・・吉田のうどん顎砕きMAX!!先日ついに冷やしうどんでタイマン勝負してみました!!まずは沸騰させたお湯で20分間茹でるとの事だったので・・・タイマーをセットして20分間茹で、その後冷たい水で1分間シメてみると・・・大量の極太麺のうどんが出来上がりました!!これはめっちゃ美味しそうです!!早速食べてみると、さすが顎砕きMAXだけあってめっ
MagicoQ1の試聴を終えて色々とかんがえるところがありましたのでまとめてみたいと思いますこのスピーカーですが、金属それもかなりかたいものを使い小型ながらガチガチの構造になっています密閉型ということで、振動の逃げ場がありません実はその方のご自宅にはこちらもあるのですが…構造はこうなっていますQ1とQ3どちらも凄い構造ですここでこちらが登場♪木槌でエンクロージャ側面をたたいてもらいました。Q1はどこをたたいてもさほど変わらず、全部が硬い音がしましたQ3はウー
7年目を迎えた我が家のフィット。スマートキー仕様なので、ドアノブに触れると開錠されドアノブのボタンを押すと施錠されます。ところが7年の歳月は、ドアノブのロックボタンを硬化させました。ドアロックするために力いっぱいボタンを押さないと反応しません。指先が赤くなるほどの力が必要です。キー操作することなく施錠が出来る機能なのに非常に不便です。キーレスボタンを押す方が楽です。ゴムパーツ
妻の左手の甲というか関節の甲よりに踵とは別に甲に浮かぶ血管と挟んで膨らんでいるしこりガングリオンとは違うような少し硬めのコリコリ整形外科やリウマチクリニックの先生にも診てもらっているけれどこれといった反応が…段々大きくなっているような?今度、もう一回整形の先生に診てもらおう乾癬性関節炎と関係は、リウマチクリニックの先生の感じだと無さそうだし😥
大らかです。私が雑な性格をしているので、周りに大らかな人が多いです。几帳面な人がそばにいたらさぞかしヒヤヒヤするでしょう…私の行動…。一応生クリームも計量してクッキー作りました。また今度中途半端に生クリームが余った時にでも試してみようと思います。…また硬くなるかな…でもクリームサンドにしたらそんな気にならなかったし。ぽちっと応援クリックしていただけると大変嬉しゅうございます。ランキングバナーはこちら↑↑です
こんにちは!うゆです。セブンでシャトレーゼが製造しているかりんとう饅頭が人気商品だと知って、私はあんこが好きで興味が湧き食べてみました。シャトレーゼにも、セブンより小さいサイズのかりんとう饅頭が販売されています!7プレミアム北海道産小豆使用かりんとう饅頭110円(税込118.80円)カロリーは、244kcal小ぶりなのに、高いですね。セブンの商品情報によると、北海道産小豆の自家炊きこし餡を使用し、香ばしくて風味の良い米油で揚げた、かりんとうのような黒糖揚げ饅頭です。とのこと。
あんなに酷暑だったのに、いきなり涼しく快適な週末ですね!皆様はお盆休み、有意義に過ごされましたか?自分は病院勤めなので、お盆休みなどというものはなく、またこの時期夏休みとる同僚も多いので、忙しい日々でした。その日々の忙しさに忙殺され、なかなかブログも更新できません。すいません。下書きはあるのですが…相変わらず一週間疲れ果て、土曜日はぐったり持ちかえり仕事も多くて。それでも夕方は一念発起して、ジムでトレーニング。で、夜はあまり飲まずに・・日曜の朝はなんとか早起きし
ご訪問ありがとうございます🍀レイノー症状で指先が変な色~血が通ってないのがよくわかる😨💦ってこの時期いつもこんなんやけどね😅硬い痛い冷たい感覚ないが当たり前みたいになってる💦包丁を使うのも恐る恐る食器はお湯で洗えるけれど野菜は水で洗うから辛~い洗濯物をするのもちべた~いから2、3日に一回ってとこかな今冬も手が使えないのはなかなか不便😩でも2年前は指尖潰瘍で入院したぐらい酷かったしそれに比べりゃ今年はかなりましな方だ(^^;)2年前の4月入
最近、ますます寒くなりましたね自転車でコンビニ休憩のときに「肉まん」買っちゃう時期ですよね実は以前ハンガーノックをした経験があるんですが本当に身体が動かなくなるんですお腹がすいた感覚はないのですが、よくよく考えると、補給していないことに気付き、近くのコンビニで「肉まん」を買って食べた記憶がありますさて、「肉まん」といえば、ふかふかで柔らかですが、当店でもっとも人気があるのが硬い
こんにちはアオバトです。自閉スペクトラムと知的障害を持つ4歳児の母です。カチカチに硬くなったお米ねんどの復活方法をご存じですか?硬くなったお米ねんどの復活方法は、ずばり水(水分)を与えること!我が家のお米ねんどはフタのしまりが甘く、よくカチカチになってしまいます。そんなカチカチねんどを、簡単に復活する方法をご紹介します!【Amazon.co.jp限定】アサヒ飲料MS+Bウィルキンソンタンサンラベルレスボトル500ml×24本[炭酸水]Amazon
気まぐれで、というかどんなものかなということで、試しに使ってみたというお話です『icetuneさんから板帰ってきました』5月にicetuneさんにチューンに出したCARPANIのSL板今日帰ってきました丁寧にパッキングされてました開封滑走面icetuneさん、滑走面…ameblo.jp今年初めてお願いしてみたicetuneというチューンナップショップここのチューナーさん(小林さん)がFacebookなんかで良いワックスとしてたびたび紹介されているアールゼロというワック
久しぶりにヤフオクで失敗?の買い物をしました。馬革ホースハイドと言う類になるジャケットです。失敗と言うのは手に入れた物が不具合があると言うのでは無く「馬革」と言う物がどんな物なのかを良く分かってなくて手に入れてしまったと言った方失敗です笑まあ、ある程度の重さは覚悟していたのですが、これはホント重いです。先ず体力が無い人は着ない方が良いです。私も長時間着る自信はありませんが、取り敢えず、これは今後も仕方ないとして。。とにかく硬い!ジャケットを置くとホント立ちます
こんにちは。整体院Retour(ルトゥール)の鶴田です。アキレス腱を伸ばすような動きや屈伸運動をするとき、つま先を持ち上げる動作をするとき。バレエをやっている方であれば、プリエやフレックスをするときに、「足首が硬い」と感じることがある方。今日は、「足首が一瞬でやわらかくなる方法」についてお教えします。動画で見たい方は、こちらをどうぞ。本来、体は、日々どういう動かし方をしているかという積み重ねでできています。だか
こんにちは!おっさんお菓子ブロガーの「てんさい」です。いつもご来訪誠に有り難うございます。さて今日は、おせんべいを取り上げます。せんべいといっても、塩味系のものと甘いタイプのものがありますが、今回は後者のおせんべいです。三重県の伊賀菓庵山本(http://www.katayaki.co.jp/)さんの堅焼きです。三重県のお菓子を考えるときに最初に出てくるのは、やはり「赤福」(お福)餅です。伊勢名物のアレですね。でも伊勢だけが三重県ではない、と思っていろいろ発掘した
TW200のガソリン入れようとスタンド行ったら、ガソリンキャップが開きずらい…。ガソリン入れ終わって、閉めるのはさらにキツい感じ。ガソリン入れ終わってキャプからキーを外すまでに何分かかったことか…。以前、近所のYSPでガソリンキャップのパッキン買って自分で交換したんだけど、何年前だったか思い出せない。とりあえず以前買ったバイクショップ(近所のショップは今年よりYSPからKTMのショップに変わった)に行って注文。明日には届くとの事。以前は300から400円ぐらいだったと思ってたけど、今回は
ガラスの傷消し、酸焼け現状回復水垢・ウロコ除去からコーティングまで静岡でガラスの悩みを一発解決Bell-Hill鈴岡茂人です!石膏が2でダイヤモンドが10コレ、何の数字かといえばモース硬度ですモース硬度とは鉱物の硬さの基準みたいなものです硬さといっても叩いて壊れないとかの硬さではなく、引っかき傷に対する硬さですモース硬度1...滑石2...石膏3...方解石4...蛍石5...燐灰石6...正長石7...石英8...トパーズ9...コランダム10...ダイヤ
JR三島駅にドクターイエローを撮影に行った時、見慣れない自販機が設置されていました。何だろ?あっ、スジャータのアイス自販機でした。いつ設置されたんだろ…ドクターイエロー撮影に昨年12月にも来ているのに…全然気付かなかったです。*撮影日は、今年1月6日新幹線の車内販売で販売されている、固いアイスです。東海道新幹線では車内販売が廃止。バニラ、ストロベリー、ベルギーチョコレート、メロンの4種類が販売です。新幹線でお馴染みのバニラ東海道新幹線開業60周年記念復刻アイス。静岡県産ク
福、背中の毛だけ、少しウェーブがかかっていますあー、やっぱり写真じゃわからないかな〜ウェーブがかかっていて、しかも硬い!なんで??他の部分の毛も硬くなってきたけど、背中はダントツなんです!眠くて仕方がない福。こんな暑い日なのに、毛布の上で寝ていますエアコンの効いた室内にいるから、ちょっと寒いのかな?
ゴールデンウィークも過ぎ、普段通りの日常が戻ってきましたが皆さんはどのようにお過ごしでしたか私は1日だけお休みをもらって、久しぶりに自転車仲間と一緒に80kmほど走って来ましたやっぱり、仲間たちと一緒に走るのは楽しいですネ途中でスピード勝負を仕掛けてみたり、休憩中におしゃべりで盛り上がったり、みんなで記念写真撮ったり、やっぱりワイワイする感じがいいですねただ、自分が最近走
先日、ヤフーのTポイントが貯まっていたので、スティーズポッパーフロッグJr.を購入してみました。中々良い感じですが、もう少し皮を柔らかくしたい。今回は、簡単に出来る『皮を柔らかくする方法』をご紹介いたします。では、どうするか???ズバリ!湯がきます!!湯がく前の硬さは背中がお腹に付いた時の力加減です。(何回か行った平均値)鍋を火に掛け70℃~80℃で20分湯がき、そのまま火を止め冷まします。温度計が入っていますが、無くても大丈夫