ブログ記事2,706件
受付嬢ちゃんが結婚するというので彼女が今住んでいる外人向けの広大豪華なマンションを結婚祝いとしてプレゼントした公園の森を眺める世田谷の静かなマンションだ税金対策もぬかりない🤗今更、結婚相手のショボい1DK(だかなんだか知らんが)で生活するのはムリだろうからね😸数億で売払ってあえて1DKを楽しむのならそれはそれでいい元々、バブル期に借金のカタで手に入れたものだ惜しくもなんともないまあ毎度毎度で申し訳ないが、すぐに離婚して戻ってくるのは目に見えているからね😔結婚と
こんにちは現在55歳高身長Mrsbunkaです此処では日々の出来事や想いなど…つらつら~…と日記の如く綴っております今回のテーマは目まぐるしかった昨日を軽く振り返りますこのブログを書いている段階で夕方から開始のご近所女子飲み会の前なので…軽く書きます…飲み会後は書ける自信ありません…私の体型は身長170㎝(高身長)骨格ストレート上半身厚みあり肩幅しっかり族(欧米型)まずは…午前11時から
こんにちは現在55歳高身長Mrsbunkaです此処では日々の出来事や想いなど…つらつら~…と日記の如く綴っております今回のテーマは昨日の砧公園の桜や他の花々をメインにいたします昨日のブログ『人生最後の日に思い出す一日♡ヨガ&花見&ご近所飲み女子会』こんにちは現在55歳高身長Mrsbunkaです此処では日々の出来事や想いなど…つらつら~…と日記の如く綴っております今回のテーマは目…ameblo.jp昨日のブログ
昨年見に行って素晴らしかったので、また見に行きたいと思っていた砧公園の桜。今年はタイミングが合い、先週3回も!見に行きましたよ🌸20日(月)晴れていましたが、咲いているのはまだ半分くらい。桜だけが春の主役じゃないぞ、と木瓜の花やレンギョウも満開で素晴らしかった。世田谷美術館のカフェに寄ろうと思っていましたが、月曜日は美術館の休館日のためお休みでした。残念!そこでお散歩ついでに用賀駅近くのカフェ、ルポさんへ☕️オーツミルクラテとストロベリークランブルタルト🍓おいしくホッとひと息。2
こんばんは。お花見に出掛けている息子から送られてきた写真。砧公園のなんとも立派な桜の木🌸花曇りですが空いてて良かったそう(^^)今日の日経は昨日より続伸したものの、上値が重い展開銀行株が強かったですね。レーザーは微益撤収。その他JR九州とベネフィットワンを利確。持ち株は前場は下げたものの後場に持ち直し1.5万ほどの微減に留まりました。三月の配当取りを意識したのは株を始めてから初めてかも。いくらの配当になるかは計算してませんが笑不労所得生活を夢見てみようか
桜が満開になってから雨が多い東京ですここの桜は雨じゃない日にゆっくり楽しみたいと思い昨日行ってきましたやっぱり前日までの雨でだいぶ落ちていたけどその分、地面もピンクでベストな日でした毎年、私の桜の〆にしている砧公園桜だけではなく巨木だらけの公園ですよ一本このスケールの木があるだけで桜の名所になると思うけど、何本も桜の大木があります枝ぶりが素晴らしい〜低い所に咲き乱れてるので写真が撮りやすいの今年は月曜日に1人で行ってみました売店もそこまで混んでなく良
(東京都世田谷区砧公園)桜狩丘をくだりてまた登る誠司今日はEPC句会の砧公園桜吟行。一番いい時期の桜を見ることが出来た。ここは広大な緑地公園で、都立公園でもある。ディズニーランド並みの広さがあり、千本以上の桜が植わっている。カタクリの花、菫…、カタクリをよく見たのは初めてだ。そういえば昨日はこの公園を横目に見ながら、雨の環八の大渋滞を戻って来たのだった。すぐ隣に環八が通っているが、今日は(昼間ということもあるが…)車の流れもスムーズだ。
今日は午前11時半過ぎまで寝ていました。身の危険を感じるほど疲れていたのでお休み。連夜、コインを数えながら寝落ち、テーブルに頭を落として数時間の毎日。昨年2月の右椎骨動脈解離歯症を考えるとかなり危険な自虐行為。ご自愛くださいto自分。明日も休んだほうが良いかも。一昨日2023年2月27日(月)東京都江戸川区FMえどがわ84.3MHzまで。13時半ころ国立市の自宅を出発。木琴は一台だけ。走り出すと左右のバランスが悪く、数キロメートル走ったところでドラム椅子の足を反
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆土曜日は羽田に12時半に到着ホントは12時着だったのに30分ほど遅れました長女、数日前にお引越しが終わったばかりで新居での荷物整理が終わっていない・・・そんな忙しい中空港までのお迎えの時間は勿体ないと思えちゃって長女とは最寄り駅で待ち合わせしました途中、品川、渋谷で乗り換えだったので迷子にならないか心配でしたが、奇跡的にクリア土曜日はあいにくの雨・・・おまけに風も強かったお出掛けの気力は失せて長
昨日は雨でお休み。疲れが取れないので今日もお休みしました。相変わらず過労死しそうな活動を続けている立松正宏です。しかし、ここ数日、驚くほど花粉症の症状が劇的に軽減しました。それはなぜか?菊芋、ゴボウ、玉ねぎを大量に食べるようにしたからです。下記の本を紹介する動画を観て試してみたのです。タイトル:東大の微生物博士が教える花粉症は1日で治る!著者:小柳津広志アレルギー研究の世界的権威が、医者に治せない免疫疾患の改善にズバリ答えを出す!その鍵は……「酪酸菌」と「フラ
読者のみなさま、おこんばんわm(__)m本日もご訪問ありがとうございます。幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上の実績安心感のあるヒーラー神仏・宇宙メッセンジャーの坂田暢悠(skipper)ですこれまでのラジオ放送はプロフイール欄最下部より昔の盛り上がりは今はコチラリアルタイム更新facebookお友達申請待ってまーす今日は牡羊座新月でございますお天気がに変わり、今日を逃すと、また明日から雨なの
撮影は3月24日。かなり新芽が出てきましたが、今のところきれいにテリトリー分けがなされているようです。それにしても不思議ですねえ!!
早朝の第一報の通り、今日はデジイチをもって砧公園を歩いてきました。さすがに殆ど人もおらず、ゆっくりと撮影することが出来ました!いやあしっとり系のソメイヨシノもいいかえってこういう天気の方がいい場合もありますただ日が差さないと淡いピンク色というよりもほぼ真っ白になってしまいます。いやあ、素晴らしい!新緑も目立ってきました。引き上げることにします。家に帰った途端、日が差し始めました。あれ、今日は雨じゃなかったの??今は降っています。
はじめましてドイツ語圏のフォークアートペインティングバウエルンマーレライを描いて、アトリエタフィー主宰マーレライ作家の吉岡美千代ですドイツ風のトールペイントと呼んでいますこのペイントについてわかる動画3本を公式LINEでご覧いただけます画像をクリック/タップして下さいネ!↓世田谷美術館での展示会ペインターズワールドin世田谷美術館が終わりました。簡単なレポートをさせていただきます♪砧公園の中にあります。こちらが入口展示作品の前で最終日
さて、甲斐くんが復活しつつある中、“仮”隊長だった絹巽(きぬた)くん、段差を積極的に登ったりしてますが、“あの”先頭を引っ張っていた強気は、弱まり、元に戻った感、大。甲斐くんは、まだまだ、時折よろよろ、なんですが、その後ろに、やや距離を置いて、「えー」って、ついていく感、になりました。やはり、甲斐隊長は偉大なんですかね?絹巽(きぬた)くん。人間の兄弟関係も、
皆さんおはようございます(o^―^o)ニコ今朝9時の世田谷は雨降りで気温は8度です雨降りで気温が低く予定外でガッカリ気分です昨日ですが東急田園都市線の用賀駅から都立砧公園に花見に来られる多くの人達が外出時に見られました平日なのにビックリ昨日は彼女の娘からの連絡で今週末に仕事(マンションのリホーム)のアドバイスをして欲しいと言われました勿論手伝います今日も穏やかな気持で過ごせれば嬉しいですねアジアの国で行ってみたいのは?観
みなさんこんにちは「咲き分け」とは、一本の木に白、ピンク、赤など複数の色の花が咲くこと1本の木に紅色と白色、紅白の絞りの花を咲かせる、八重咲きの「ハナモモ(花桃)‘源平’」名前の由来は、3色の花が咲き乱れる様子を源平合戦に見立てて咲き分けは色素を作り出す遺伝子の突然変異が原因と推測されているのだとか・・・変異が起きた場所によって枝先だったり根元に近いところから枝ごとに2色の花が咲き分けたりするそうちなみに咲き分けにはハナモモのほかにウメやしぼりの入
砧公園の北側に隣接する、東京都中央卸売市場「世田谷市場」へ初訪問。最寄りは用賀駅だけど、歩くと20分以上はかかる。バス停は、市場のすぐ目の前や公園側などにいくつか。中央門を入ると、その目の前に現れる建物がずっとカーブを描いていて看板で見てみると、見事に円形状。他ではこういう構造見たことないけど、使い勝手はどうなのかな?中央門からすぐ右に折れた右側に関連棟があり、その先端に今回の目的地「キッチンマルシェ」がある。この市場唯一の飲食店。訪れたのは、土曜日の12時40
フラメンコ仲間と花見をしようって計画したけど予定が合わず4月第1週の週末日曜日に企画。今年は開花も早いし暖かいから桜はもう無理だろうな、久しぶりにみんなとあってピクニックだなって思ってました。が、天候が私たちに味方してくれました。満開の三月最終の週末から急な冷え込み。桜も粘りに粘って、満開状態のまま散らずに1週間!日曜日は久しぶりに暖かくなり青空。桜は我慢の限界にきた満開状態。わーい!お花見日和だ。場所取りしなくても楽しめる砧公園にやってきました。広い芝生、そして、大きな大
こんにちは。店舗開業プロデューサーのbh飯島由敬です!2月は、電気代が一段と高くなりましたね。昼間は少しづつ暖房付けなくても耐えられたけど、朝晩は冷え込んでたし。冬場の寒さは、乗り越えたけど、少したって夏になったら、また電気代が心配…。では、いくつか2月の散歩風景をご紹介します。<2月1日><2月2日>鳩の群れ。<2月3日><2月4日>渋谷駅の工事はいつまで続くのか<2月6日>日差しがでても、寒いんだよね。<2月8日>梅が咲きはじめてた
ピーターラビット展『ピーターラビットのおはなし』が出版されて120周年。物語の原点となる絵手紙や原画170点が展示されていました。【撮影スポット①】ピーターはお母さんからピーターのお父さんをミートパイ🥧にした恐ろしいマクレガーさんの畑に行っては行けないと言われているのに畑に入りやりたい放題。見つかって追いかけられている場面。【撮影スポット2】木の戸の下に茶色いピーターのお尻が..このピーター、お尻が動いていたので私は驚いて「キャー」と言ってしまったスタッフの
自宅からそう遠くない所に砧(きぬた)公園はあります。もともとゴルフ場だった砧公園は、代々木公園や上野公園と並ぶ23区内の数少ない大型公園で、敷地内には世田谷美術館も併設されています。とは言っても、インドア派なので何回も行ったわけではありませんが、大きな駐車場があることは知っていましたので、ちょっと調べてみるとなんと24時間営業。駐車料金も初めの1時間が300円、その後は1時間100円と超リーズナブルです。これなら、夕方に停めて車中泊し、翌朝出庫しても2000円でお
金曜日、砧公園に遊びに行きました。砧公園の桜は毎年圧巻です!!土日の雨で桜が散ってしまったかなー?
桜の写真見せて!今年は桜見物に行ってないので写真は撮ってない歩いて直ぐの処に広い都立砧公園がありますが今年は身体を気遣って未だに行ってませんね今年の花見が解禁になり賑わうと思いますね桜の大木が多くあり見事に咲いていると思うので▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう皆さんおはようございます(o^―^o)ニコ今朝10時の世田谷は曇り空で風が強く気温は12度です午後から散歩がてら用賀商店街に買い物に行き一日笑顔で穏かな気
ここ数年は花見をしていないが、若い頃は花見での宴会は毎年行っていた。良く覚えているのは25年くらい前に用賀の砧公園で昼の花見&宴会。終わった後に渋谷に出て居酒屋で一杯やった時。★銘酒特価★新潟の有名地酒久保田千寿(吟醸)越乃寒梅白ラベル八海山北雪(金星本生)吉乃川(厳選辛口)300×5本日本酒飲み比べセット金賞受賞蔵お酒ギフト日本酒ギフトお酒プレゼントAmazon(アマゾン)3,490〜3,499円${SHOP_LINKS}花見でか
砧公園行ってみました。ひろーい蘆花恒春園や井の頭公園と比べると、すごく空いている。自転車もつっこんでこないし制御不能の子供を連れての散歩には有難い。吊り橋やらアスレチック系の遊具やらついでに売店もあるし親子共々楽しめました。ところが、帰宅途中異変に気付いた。...チャリ、パンクしてる。。。不幸中の幸い、自転車屋さんが近くにあったのでそこで修理を依頼。さて、30分なにしよう?もう2人ともクタクタだし、まちゃこはブルーベリージャム食べたいって言ってるし。(最近はまってる)
こんばんは今日の日中は、初夏陽気のTOKYOでしたそんな日の午後に砧公園へお花見へ行ってきました昨春の砧公園のお花見『【春の散策】砧公園~桜、満開近し!』こんばんは先日の春の散策等々力渓谷から多摩川河川敷から砧公園へきましたこの日はあいにくの曇り空砧公園には沢山の桜の木がありますこの時はまだ咲き始めたばか…ameblo.jpお天気が良かったけどみるみるうちに空が少し怪しくなってきたこちらのちょっとハマっている消しゴムマジックで加工してみると
本日、友人(元陸上部)と砧公園に行って参りました。中学生時以来の地へ。記憶を頼りに地図アプリ(スマホ)は使わずに散策。あぁだ、こうだ、と当時の話しやらをしながら懐かしの、想い出の場所へ。当時の記憶が蘇り、時の経過の儚さと、風景に感動。桜の時期は過ぎ、新芽がちらほら。天気は快晴とは言えず、曇り空の中、雨は降らずに無事目的は達成しました。ありがとさん。↑走ったんだ。当時、中学生の私(渡邉康)は。今日もサンキュ&ラッキー&ハッピー。