ブログ記事18,737件
2023年のニュピはお南へご宿泊なヒデぞうです。今回宿泊した先はこちらになります。ThePointatBalanganBeachニュピ価格だったんでアゴダで一泊12,000円くらいhttps://www.agoda.com/ja-jp/the-point-at-balangan-beach_4/hotel/bali-id.htmlでも最終的には景色が最高なんで良かったね!て0さんではでは早速ホテルの紹介編進めます。も~ねびっくり👀マップ頼りに着いたら
お立ち寄りくださりありがとうございます🌸ムック生きてたら今日で23歳おーっ!大っきい方がムックさんちっさい方がさとし色々やらかしてくれて話題の尽きないムックさん海岸散歩中に高さ2㍍以上からダイブ!私手からリードが外せず一緒に落下砂浜に見事な着地をしたムックさんと倒れる私おいで〜って呼んだらそのまま私の足に激突膝の靭帯を痛めて通院老いてからは車から降ろそうとしてムックさんを抱いて降りるも私そのまま転ぶ転んでる私を横目にスタスタ家に入るムックさ
燈明堂海岸ってご存じですか!?ネットで湘南近辺でシーグラスを拾うにはこの燈明堂海岸が1番だ、みたいなのを見ていていつか行こうと思ってたのですが…4月の頭に行っちゃいました。そして…この横須賀の浦賀にある燈明堂海岸にやって来てみると、無料で車が止められるとかなんだとか書いてある記述が多いですがちゃんと時間制?パーキングが整備されていました。でもいいんでないの?車がすれ違えるかどうかくらいの道が続くけど。駐車場代くらいは織り込み済みです。ここは燈明堂と呼ばれる昔の灯台があった
皆さん、こんばんは(^^)!!桜🌸の開花が目立ち始める今日この頃。WBCでの侍JAPANの活躍には心躍らされるものがありましたね!!選手の皆様、お疲れ様でした✨本当に素敵な試合ありがとうございました🎉今年も幸先良さそうな春になりそうです🌼!!本日のブログは「小清水原生花園」に関するレポートです。本ブログを通して、「道東/小清水原生花園の魅力」をお届けできたらと思います。❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖※この旅行記は緊急事態宣言が発令されていな
ホッケ釣りをしたいのだけど日本海側は風雨が強い予報・・・風速5m以上の予報や雨マークを見ると頭と体が拒否反応今週も晴れ・風弱の予報の苫小牧へ先日海の様子見してた時に鮭のブッコミ釣りの竿がずらりと並んでいた勇払の砂浜へ初入釣ヘッドライトを忘れてしまい、夜明け後に投げ竿4本セット完了2本=鮭釣り仕掛け1本=タカノハ仕掛け1本=普通のカレイ仕掛け車も横付け出来て、車内からも竿先眺められる楽ちんサーフお隣にはベテラン鮭釣り師さん。ブッコミ8本
こんばんは!今日は秋晴れのいい天気でした!今一番のお気に入り砂浜マシンタミヤDT-02ストリートバギー前回、走らせた時に、最後にボールデフが緩んで終了しました。しっかりと締め直して、今回走らせたんですが、1パックも走らせないうちに、また緩んでしまいました。緩むまでは非常に調子良く走るんですが...困ったもんです。帰ってから、また締め直したんですが、信頼のギヤデフと軟骨に戻そうかと思案中です。砂浜走行においては、そんなに変わらないような気はするんです
昨日からフロリダに移動しました〜というわけで昨日と今日の出来事を書いていきます水曜日私達はミシシッピで1ヶ月滞在していたAirbnbで借りた家をあとにしてフロリダへ10時チェックアウトと言われていたので、それまでに出発する予定で、最後にバタバタパッキングしたりしていたら、義母、義姉、義妹(夫と双子)が到着最後に会いに来てくれました姪は学校だったので来れず、義父さんはシャイ男だから来ませんでしたが…笑笑皆で最後に写真撮ったりしてお別れ1ヶ月間本当にお世話になりましたほぼ毎日義母宅
これまで、夫のスマホを触ったことはありません。お互い、そうです。24時間一緒ですから、怪しい行動は、お互い不可能です。そんな面倒くさいこと、絶対せぇへん。不倫、略奪、婚外恋愛系、の話題になると夫はそう言っていたものです。ここは私も激しく同意です。でも、今ここに夫のスマホがあるのです。主(あるじ)のないスマホです。解約する気にもならず、時おり充電しています。ふと、携帯内の写真を見てみました。去年、一緒に近くの温泉に行ったときの写真が何枚か残されています。こ
TheBand|Members,Albums,&SongstheBand,Canadian-AmericanbandthatbeganasthebackinggroupforbothRonnieHawkinsandBobDylanandbranchedoutonitsownin1968.TheBand’spioneeringblendoftraditio…www.britannica.comザ・バンドカナダ・アメ
田尻漁港と右手に広がる「りんくうマーブルビーチ」は田尻市にある砂浜・サーフの釣り場で、砂浜から伸びる3本の突堤(波止)から釣りが楽しめます。有料の駐車場とトイレもあるのでファミリーフィッシングにもおすすめ。主に投げ釣りがメインの釣り方でキスやカレイ、チヌ、セイゴが釣れる他、石組みの護岸とテトラ周りでガシラも釣ることができます。ルアーフィッシングでシーバスやヒラメを狙う人もいます。堤防さかな別釣り図鑑改訂版ちょいっと検索パッとわかる!(Big1シリーズ)楽天市場1,320円田尻漁港・
ご訪問くださいまして、有り難うございます。れっつごうです(^^)今回は、遠藤周作さんの、影に対して―母をめぐる物語という小説を読んで、私が感じたことを紹介させていただきます。遠藤周作さんは、私が最も敬愛する小説家のひとりなのですが、没後20年以上経った2020年に、なんと未発表の中編小説の原稿が発見されたんですね!それが今回の「影に対して」なのですが、「読もう読もう」として、月日が流れてしまっていたところ、たまたま、先日Eテレでこの本
今日のお天気です。場所:福岡(夕方)福岡の格安引越し|引越しは福岡引越センター:ゼロ【限定キャンペーンあり】福岡からの格安引越しなら福岡引越センターへお任せください!フリータイム特割プランや相積み特割プランなど、お客様に合わせたプラン・コースで最適で格安になるようにご案内致します。fukuoka-moving.com
ワクチン接種者も非接種者のアナタも…体内解毒を…<アーシング>身体で直接、地球と電気的に繋がることで起こる、放電と充電作用。地面は電気的に0ボルトで自由電子にも溢れている。体内から余分な電気を排出地球からの電子の供給を受け、バランスを取る。体が地球に触れると体内に溜まった有害な静電気が地中に排出、同時に地中からの自由電子が取りこまれ恒常性が正常化しバランスを保つ。方法土・芝生・砂浜に素足で立つ。土・木・葉に素手で触れる。砂浜に足首までor首下まで埋め
あ〜雨なんだよ…なぁ三寒四温春めく…うらら桜だけど…三寒ニ温位のめっちゃ降って…ちょい晴れるんは天ノ氣ぃやぃや天の…喜にしましょうかね(笑)全国🗾放浪旅してるとどこに行きたいのか行くのか生きたいのか…ソレジブンおももくわけでおももく=主もくまぁ…ジブン次第なんすよ(笑)最低限…雨露凌げればご飯も作れて眠れて生きるを選んだ…この身体活かすコトなりますそうねぇ欲意ぅてみるなら絵樂しんで…描けるとか焚き火🔥出来るならど
昨日週一回の父のデイサービスで束の間の自由時間~🥰ということで大洗海岸へ🚍️上機嫌のワンズ砂浜が広大なんです~😆遥か先に波打ち際が見えてる❣️ドルは波の音が嫌い💦ですがポチポチ進む😃偶然大潮で沢山の方々が潮干狩りしてました💞いい型の蛤が沢山採れてましたヨゆっくりしたいところですが義母の手術があるので早々に切り上げ手術は無事終わり良かった良かった❗本日父の受診日です朝一番の
本日は久しぶりの雨天犬たちはワンワンリビングでまったり、それぞれの時間を過ごしています。雨も晴れも関係ないよ〜とばかりに、ごはんの催促をする新部屋チームの皆さんトレーラーハウスから引っ越してきて2か月、心なしか皆さんの性格が明るく、オープンになった気がして嬉しいです😃食欲も旺盛になり、体調も以前より安定して良さそうです。母屋チームはまったりとお昼寝お顔が落っこちちゃってるののちゃんです自慢のログハウスでのんびり過ごす大五郎とケイ最近、チャーは体調を崩して母屋で経過観察中なので、広ー
天気を確認!正午には雨が止むのか?なら、行くかな?いつもの人工砂浜で移動運用をして、QSLカードは本日開通の橋の写真で作る訳です。何か式典も有るって書いて有るけど、一般人はNGだと・・・。装備はFT-891M?
神奈川県は相模湾側には海岸・サーフや防波堤からヒラメやマゴチが釣れる釣果の良いの釣り場・釣りスポットがいくつかあります。今回は神奈川県でヒラメとマゴチが釣れる、フラットフィッシュのルアーフィッシングにおすすめ釣りスポットを紹介します。神奈川県でヒラメとマゴチが釣れるスポット梅沢海岸・梅沢防波堤梅沢海岸周辺と梅沢防波堤はヒラメとマゴチが釣れる、フラットフィッシュのルアーフィッシングで人気の高い釣りスポット。ストラクチャーがあるので狙うポイントを絞りやすく、初心者でも堤防周りを狙えば釣果を上
砂浜で散々すっ転んで砂だらけ〜大笑いして楽しかった〜
こんにちは、れいこです🍍誰も待っていないかもしれませんがお待たせいたしましたニュピの前日、お昼に家を出てジンバランのブランガンビーチというところに向けて出発しました🏍海沿いのホテルを予約したんですところが、マップに従い夕方到着した場所がこちらホ、ホテルはどこ!?マップが示した建物はこちら⬇うそー🥲今回、まるちゃんがめっちゃ奮発して1人、12,000円の✨デラックスキングルーム✨を予約してくれたのですが・・・不安しかない中で聞いてみるとバイクは停めて、砂浜を歩い
我が家の長男ユズヒコは中度知的障害、重度自閉の支援級二年生です今日はユズヒコとオットと3人で買い物行ってきたよユズヒコ、初めてのエルメス30分くらい待ったけどね、普通に並んでたまぁでもスマホ渡してたけどね〜お店に入ってもシューズの試着のベンチに座って静かにしてたもちろんスマホ持ってたけどね店頭に欲しいバッグは無し。まぁこれだけ並んでる時点で無理だよねバーキンもケリーも無し。この間ね〜ユズヒコと近所のビーチに行ったんだけどねめちゃ楽しかったらしくて、また行きたいって言うの。だか
子供達を思いっきり外遊びさせるため、よく海の砂浜で遊ばせています。そこで気になるのがゴミ!!!!!!本当に信じられないくらいゴミがあります。ゴミの中には不意に飛んでいってしまって取りに行けない状況で仕方ないものもあるでしょう…でもほとんどのゴミは故意に捨てたものです。自分のゴミは自分で持ち帰ろうと小学校で習ったはずです。どうして捨てて帰ろうと思うのでしょうか?私には理解出来ません。家では喧嘩ばかりしていますし、目を離せない行動ばかりしている息子達ですが、砂浜ではそれぞれ楽しんでい
三重県津市には日本鋼管のテトラ帯や漁港、サーフ、河口と様々な釣り場が存在しています。中でも津市はチヌが釣れるポイントが多いため、チヌ狙いの釣り人には外せないエリアと言えます。今回は釣り初心者でも安心な三重県津市の釣り場とポイントを紹介します。津市の釣り場とポイント8選日本鋼管日本鋼管は三重県津市にある埋め立て地の釣り場で、とても広いテトラ帯と護岸を有しており車でのアクセスも良い事から、津市はおろか三重県内でも非常に人気の高い釣り場となっている。釣り場全体に路駐でき、白灯台付近には駐
こんばんは。ここ2、3日、県内のニュースで石巻でクジラが砂浜に打ち上げられているってやつ。これね↓「80mオイルフェンス設置」クジラ死骸から脂流出“埋却処分”はじまる宮城・石巻市(tbc東北放送)https://news.yahoo.co.jp/articles/e576ad4b28b9cc137812e5277eaaf5955f485839ニュース見てて気になりました。オイルフェンス設置作業のボートが何故かバスボートwボートはナイトロでエンジンは古いマーキュリー175馬力しか
今日も快晴、やわらかい日差しに、春が一歩一歩近づいてるのが感じられます。所用で大森浜のサン・リフレ函館へ。時間があったので、裏の砂浜に下りてみました。サン・リフレ函館は、大森浜を背に建つ公共施設。そこここの窓から海が全面に見えて、とてもぜいたくなロケーションです。ここでの会合は、いつもテンションが上がります。波打ち際まで行くと、おーーー気持ちいい!波のシュワシュワする音、鼻をくすぐる潮の香り、まぶしい太陽の反射……五感がくすぐられます。味のある流木も。今日
遠浅の砂浜ロープでつながれたブイが沖に向かってのびていて砂浜から1メートル少し離れたロープの下辺りの海底に弟は沈んでいたそうです弟は砂浜でひとり遊びをしていて砂浜には他にも人がいたので父は短時間なら大丈夫だろうと思ってひとり弟を砂浜に残して少しの間海にもぐっていたそうです父は素潜りが上手でしたサザエをたくさん採ってきて家族で焼いて食べたこともありました砂浜に戻ってきて弟の姿が無く周りの人たちに協力してもらいながら必死になって探したそうです1時間近く経過してから見
今回はトレーニングのお話です。長男の膝が具合が段々良くなりつつあります。まだ激しい運動は出来なかったり活動時間が短時間になってしまいますが、去年の10月に怪我して全く動けなかった時からすると日常生活には殆ど支障が無いように思えます。年が変わってから地道にトレーニングを続けてきましたが、先日茶碗洗いをしている長男のケツにぶつかりました。年明けはプルンプルンしてプリンプリンとしていたお尻だったのですが、軽く尻をキックしましたがドシッといった感じで最早プリンプルンのプの字なんていうものはなく、
灰を起点にする無機農法で、いろいろ作付けをやってきとったものの、それは普通の土の畑。しかし、かつて砂浜で海水を肥料にして、サツマイモを育てとったこともあった。ただちょっと遠いのと、草の勢いが強い夏には立ち入れんのよ。冬に海水を撒いておき、春までに雨で塩分をある程度逃す。それでサツマイモを植えてみて、そこそこ育つんよね。その後で、サツマイモの食べ残しミネラルと窒素固定効果があるんで、そこに耐塩性の野菜を育てることをやるのがええのかも。耐塩性の野菜としては、大根白
旋回の鳶の目ぢから彼岸潮フーザンボー彼岸潮・・・春の潮の傍題です。彼岸のころの潮のことです。春の潮は明るく美しく、干満の差が大きいのです。潮干狩も春の季語です。干潮時にできる広い干潟で浅利などの貝をとることです。鯵のフライを買ってから海岸に出て、砂浜に腰かけて食べていたのです。揚げたて、新鮮で、とても美味しかったです。頭上に鳶が舞っているのは分かっていたのですが、油断していたところ、鳶が背後から襲ってきて、手にしていた鯵のフライをさらっていきました。一瞬のこ
珍しく!昼間のブログ更新ですこんにちは~BLOOM代表のキタムラです実は、、俺は去年から悩んでました4WD(LSD付)のくせに、、、去年の砂浜で動けなくなった(2.7ガソリン)ハイエースキャンパーの件要するにハマッた!ってやつです今回のブログは為になりますよ!だって、半年以上あれこれ研究しましたからねハイエースの砂浜、雪道の走破性を改善する為にお勉強ですまずはハイエース200系の4WDシステムはフルタイム4WDです普段、僕が何年も乗ってるツーリン