ブログ記事169件
めろんです🍈昨日、記事完成とともに記事が消えるという、やる気を失う事象が起こりまして、イラつきとともに書き直しています。前回の記事はこちら『次男の手術②後押しした冷たい言葉。』めろんです🍈前回の記事はこちら『次男の手術①皮膚科から総合病院へ』めろんです🍈次男の手術についてまとめていきたいと思います。こないだもちょっと書きました…ameblo.jpかかりつけの小児科医の「はやく取っちゃったら?」の言葉に苛立ちを感じながら帰宅し、ちょうど作業場にいた旦那と義母にもその話をしました。す
夏以降、野球が絶不調になってしまった原因首の石灰化上皮腫の手術をしてからフォームがくずれてしまった気がします<石灰化上皮腫>日本形成外科学会ページよりおかりしました↓夏休みに首の後ろにできていた石灰化上皮腫を切除しました日帰り手術です自分で歩いて手術室へいってらっしゃい夏休みの自由研究はこの手術の記録にしました切除した石灰化上皮腫は想像していた形とぜんぜん違っていてびっくり僕の腕、日焼けで真っ黒なので点滴の針、打ちにくそうでした手術前の血圧手術後、痛
めろんです🍈前回の記事はこちら『次男の手術①皮膚科から総合病院へ』めろんです🍈次男の手術についてまとめていきたいと思います。こないだもちょっと書きましたが、次男の手術は、首にできた「石灰化上皮腫」(だと思われる)を切除する…ameblo.jp次回の受診は3月、と言われていましたが、世の中ではコロナウイルスが流行りだし、受診していた病院もコロナの指定病院になりました。さすがに怖いし、腫瘍はほぼサイズが変わらないし受診延期しよう、と病院に電話📱もし急激におっきくなったりしたら連絡ください
めろんです🍈次男の手術についてまとめていきたいと思います。こないだもちょっと書きましたが、次男の手術は、首にできた「石灰化上皮腫」(だと思われる)を切除する手術でした。無事に手術は終わったので(検査待ちではありますが)安心してご覧ください✨************4歳なりたてかなる直前くらいのころかな?まだコロナが流行る前の2019年、首の後ろの方(左耳の斜め下後ろあたり)に、小さなニキビみたいなものを発見。何ヶ月か治らないし、ニキビみたいに赤くはないし白い膿もないなぁー、と思ってい
めろんです🍈すっかり秋らしい陽気になりましたね!私はミニトマト地獄で泣きそうです。最初から見る方はこちら『次男の手術①皮膚科から総合病院へ』めろんです🍈次男の手術についてまとめていきたいと思います。こないだもちょっと書きましたが、次男の手術は、首にできた「石灰化上皮腫」(だと思われる)を切除する…ameblo.jp手術室に迎えに行くと、ベッドごと運ばれてきた次男きー。左手には点滴が繋がれていました。酸素マスクもしてましたが、嫌がったため看護師さんが外して枕元に添えてくれました。
こんちには。いつもご覧いただきありがとうございます石灰化上皮腫(毛母腫)その名の通り、皮膚の一部が石灰のように固くなる良性の皮膚腫瘍特徴としてはお子さんに多く顔、首、腕にできることが多い。通常、直径1~2cm程度の膨らみで、石のように硬い。ほとんどの場合、無症状だが、圧痛(押すと痛い)を感じることがある。細菌感染を起こすと赤く腫れあがることがある。などがあげられます良性の腫瘍ですが摘出して病理検査を行うまでは、最終
③のつづきです。『石灰化上皮腫③(術前検査、入院中あってよかったもの)』②の続きです『石灰化上皮腫②(形成外科へ)』①の続きです。『石灰化上皮腫①(発見〜皮膚科受診まで)』娘のしこりを発見したのは1歳10ヶ月頃のこと。お風呂で身体…ameblo.jp風邪を引かずに無事に入院の日を迎えました!保育園に通わせてると、こういう外せない予定の前はドキドキ…娘にも、何日か前からお医者さんに背中のかたいのとってもらおうね病院にママとお泊まりするんだよ〜と言っていたのでちゃんと理解しているよう
2019年の12月はじめ頃、7ヶ月の娘の顔を可愛い可愛いと触りまくってたら、右のこめかみ辺りに違和感。少しぷくっと膨らんでる?虫刺され?冬なのに?だけど、沖縄はまだまだ25度くらいで半袖の毎日だから、虫刺されもあり得る。2週間経った頃、まだふくらみは取れず。赤ちゃんの回復力は早い!虫に刺されてもすぐ治る‼︎とか言ってたのに、これはなかなか治らない😣触っても痛がらないし、余計怖い。クリスマスイブの日、予防接種の時に先生に聞いてみた!なんだろうね?脂肪の塊かな?痛そうじゃないし、
いつだったかな。少し前にクロちゃんが一緒のお布団に来てくれるようになってクロちゃんが腕でモミモミしだしたの。その時に腕に少し痛みと違和感があって見てみたら何かしこりみたいなの発見。そのまま忘れてて💦数日前も、クロちゃんが腕をモミモミ。ちょっと痛い💦見てみるとあ!そうだった‼️しこりがあった。ちょっと大きくなってない⁉️つまむと奥が丸い感じ表面は凸凹。触るとちょっと痛い。行きましたよ。病院🏥前回マダニに刺されて、薬で肝機能障害起こして更に私は麻酔が合わないという
いよいよ、粉瘤切除手術。これが粉瘤です。この手術。朝一の手術だったので、6時に出発し、外来前の神社に行って、少し早めに病院へ。手術成功!!!取ってみたら、、、石灰化上皮腫だろうとのこと。以下、時系列に今回は手術前に少し鎮静をかけました。8:35予定通り病棟出発8:45手術室入室10:00先生に呼ばれ、説明10:35手術室退室予定通りでした!手術室に入る時の慣れた感じ、、、そこ慣れなくていいわよ。。。かれこれ、チビ助、5回目の全身麻酔でした。
↑こちらの記事の続きです。入院前検査で特に問題などは見つからず予定通りの日程で入院をすることが出来ました。手術前日は特に何をするでもなく食べて遊んで〜。な一日おやつはきなこ餅&ジョアそして翌日は手術当日です全身麻酔のため朝から絶食実は、入院前検査時に麻酔科の医師から説明を受けた際、「子どもの手術の場合、全身麻酔の前に不安を取り除く(リラックスさせる)薬を飲むことが一般的だ」というお話があり、それを服用させてもいいかと聞かれたのですが。うちは特に必要ないと思ったのでお断りさ
①の続きです。『石灰化上皮腫①(発見〜皮膚科受診まで)』娘のしこりを発見したのは1歳10ヶ月頃のこと。お風呂で身体を洗ってあげていると背中にニキビのようなプチッとしたものが…ニキビと間違えるくらいなので、この時の大…ameblo.jpそんなこんなで様子見だった石灰化上皮腫ですが娘は2歳を過ぎてだんだんと喋れるようになり「背中にかたいのあるんだよね〜」と言うように。やっぱり痛みはないようで、私にも触らせてくれます。大きさや硬さを例えるならみなさんの手首にもある骨(尺頭骨って言うらしい
昨日、紹介状持って皮膚科へ行ってきました。朝10時までに来てと言うので、9時半ごろ出発し、終わったのが14時。クタクタです。殆どが待ち時間。診断は、近所の皮膚科と同じで石灰化上皮腫。エコー検査で3.8mmくらいの大きさ。親指の付け根に麻酔して、4mmの筒状の器具?を使ってくり抜いて縫う感じだそう。痛いのは麻酔だよねー。3年前に右手中指にバイ菌入った時、何度も外来で麻酔して膿だして…ってやったけど、麻酔には慣れないよね。GWの谷間に取ります。ちょうど娘たちが帰ってきてるので、と
検査では問題なかったのですが麻酔や薬の事もあるので一泊二日で入院する事になりました。昔はよく入院してましたが、成人してからは1.2回だけでかなり久しぶりの入院です。兎にも角にも怖いのは麻酔‼️麻酔で具合悪くなるし麻酔が切れやすいし👆覚えてないけど、いきなりギャーと叫んだらしい。手術中に💦考えるだけで怖いです💦麻酔が効きにくい。今回は全身麻酔じゃないからいいけど。大きな手術する時が怖い。映画にあったの。本人は麻酔で眠ってるように見えるけど脳が覚醒してて痛みを我
②の続きです『石灰化上皮腫②(形成外科へ)』①の続きです。『石灰化上皮腫①(発見〜皮膚科受診まで)』娘のしこりを発見したのは1歳10ヶ月頃のこと。お風呂で身体を洗ってあげていると背中にニキビのようなプチ…ameblo.jp入院前に術前検査を受けます大人なら1時間くらいで終わる検査も子どものペースだと半日がかりでなかなか大変内容は心電図、レントゲン、採血、尿検査などなど。じっとしててね〜と言って聞かせられるようになったので思ったよりスムーズに終わりましたが1番大変だったのが採血大人
クロちゃんのモミモミのおかげで気が付いた腕のシコリ。私は麻酔と薬にアレルギーというか体調不良を起こしてしまうので大きな病院に紹介されました。前回先生より、まだ若いから検体を検査して調べた方がいいかもねと言われたのもあるし早期発見早期治療だと思ってるので、即手術希望。今日は、術前の色々な検査中です。石灰化上皮種だけだったら、局部麻酔で切っててって〜なんだけど、私みたいなアレルギー体質は大変です💦歯科麻酔でも心臓バクバク、脱力感でだるくなるし、サプリが合わなくて腸炎おこしたり
腕に硬いしこりがあるということで受診されました。そのしこりはかなり硬いのですが、皮膚直下にあって、少し可動性があり、筋膜とは癒着していません。金平糖が入っているような硬さこれが粉瘤だったら真皮層の皮脂腺が出発点ですから、皮膚とはつながっています。脂肪種は脂肪でできているので柔らかいのです。摘出したもの、皮膚との癒着はありませんでした。少しごつごつした感じで薄い膜に覆われていました。この硬いしこりは、石灰化上皮腫と考えられます。毛包由来の腫瘍で眉毛部や腕によくみられます。治
1月末くらいから、右まぶたに黒いホクロ?みたいなコリコリしたのが出来てて様子みてましたそれが昨日は赤く腫れてたので小児科行ってきました!!小児科で「皮膚科のほうが良いね!」と言われ、そのまま近所の皮膚科へそして診断が出ました!!石灰化上皮腫あーたんが小学生くらいになったら、局所麻酔して切って腫瘍取って2針くらい縫う感じの処置が必要みたいとゆうことは、その処置をするまでずっとこのコブがあるのか痛くはなさそうだし、良性の腫瘍みたいだから、今回みたいに触りすぎて炎症が
花子の左耳たぶに、コリコリとあった(石灰化上皮腫っていうみたい)シコリの手術してきましたもともと、1歳児健診の時に血管腫がみつかって入院してたこともありずっとお世話になってる多摩小児医療センター半年に1回ペースで血管腫は診察しつもらってるんだけど1年前くらいから、耳たぶのコリコリが気になってきて整形外科の先生に相談してたんだが…大きい病院って移動が半端ないのね変わるたんびに血管腫の話しとシコリの話4年間で、担当の先生が4人もかわったシコリがだんだんと大きくなっ