ブログ記事927件
2025.4.254653D(H100-68+H100-93+H100-86)・8071レ(DF200-63+コキ11両+DF200-117)・4655D(H100-81+H100-?+H100-?)明日で今シーズンの石北臨貨の運行が終了ですが、明日は出掛けるため146KPへ行けないので、今日も146KPへ行ってきました。まずは4653Dから撮影ですが、3両目に根室線ラッピングが入っていました。8071レは63号機が先頭で峠をゆっくり上ってきました。コンテナは白コンが1/3くらい載ってお
2025.4.26回4620D(H100-94)・8071レ(DF200-113+コキ11両+DF200-112)昨年8月17日から約8か月間運行された石北臨貨が、昨日に今シーズンの運行を終了しました。来シーズンの運行は例年どおりお盆明けになると思いますので、それまではぼちぼち更新していきたいと思います。運行最終日はオートフォーカスの設定を変更したの忘れていて、何だかオートフォーカスが迷うなと思いながら撮影してしまい、ピンボケ写真を大量生産してしまったので、いつもよりアップした枚数が
2025.4.224653D(H100-92+H100-86+H100-81)・8071レ(DF200-54+コキ11両+DF200-118)例年だとゴールデンウイークころまで車で146KPへ行けないのですが、今年は雪が少なかったので行けるかもと思い土曜日に下見に行ってきました。146KPまでの林道には雪が全く残っておらず、倒木も無く問題なく行くことができました。今日は休みなので146KPで撮影しようと出掛けました。夜の間に雪が降ったのですが、薄っすら白くなっている程度で問題ありません
2025.4.234653D(H100-90+H100-?+H100-?)・8071レ(DF200-119+コキ11両+DF200-111)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。ダイヤ改正で146KPの通過が1時間以上繰り上がったので、出勤前ですが大丈夫だろうと思い行ってみました。ダイヤ改正前は146KPへ行くと遅刻だったのですが、時間が繰り上がったので8時には家に戻ってこれるようになりました。ただ、安国の長時間停車が無くなったので、安国より手前で撮影してからの追っかけが出来
2025.4.18回4620D(H100-40)・8071レ(DF200-11+コキ11両+DF200-62)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。マヤ検があったのですが、嫌がらせなのか遠軽着が4時12分と早くなってしまい、まだ暗いので撮影には行きませんでした。いつもどおり撮影は回4620Dからで、救世橋の下の河原から撮影することにしました。川の流れの音で近くの踏切の警報音が聞こえないので、時計を見ながら回4620Dが来るのを待ちます。そろそろかなと待っていると1分遅れで通過
2025.4.15回4620D(H100-81)・(DF200-62+コキ11両+DF200-119)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。瀬戸瀬へ向かう途中、遠軽駅構内に富良野線ラッピングがいるのを見かけたので、側面から撮影できる救世橋で待ち構えます。東の空は雲が多く日が当たらないまま回4620Dが野上湧別川橋梁を渡ってきました。8071レが通過するときにはだいぶ雲が晴れて日が差してきました。本務機は119号機で後補機は62号機でした。遠軽の神社通り跨線橋に移動して発車を待