ブログ記事1,576件
ヒヨコ、まだ名前が浮かびません…!もうヒヨコじゃ無くない?って感じの見た目ですが星さん的に、目立つ所にひよこ羽が残っている時代はまだヒヨコ扱いしてますある程度抜け替わり、保温に適した羽が多くなったら晴れて中ヒナです(˘ω˘)なのでまだまだ甘えんたの寂しがりやな時期なのですが全然呼び鳴きしません!全然鳴かないんですよね、ピヨピヨすら言ってない時もあります兄弟と離れ離れになった寂しさで鳴けないのかなあ…あおなんか
相変わらず抱卵しています、金鈴波チャボのあおです!たまにあおの内種でも言っておかないと忘れられちゃいますからね(*´艸`)そして卵追加!めっちゃ怒っていますが卵には優しいあおですすぐにやさしくクチバシで転がしてお腹の下に入れます良い感じのポジションにすべく、もぞもぞとタマポジを直しますその後、ホイホイ追加される卵!もう入らないと怒っていました(*ノωノ)
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、岡崎おうはん、アローカナ、ジュリア、レッドシェーバー、を飼育しています。※岡崎おうはんとは、よく卵を産むニワトリです。※アローカナとは、青色の殻の卵を産むニワトリです。幸せの青い卵と言われています。※ジュリアとは、白色の卵をよく産むニワトリです。※レッドシェーバーとは、濃褐色の卵をよく産むニワトリです。先日、栃木県栃木市のF
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、ニワトリを飼育しています。岡崎おうはんという種類もいます。先日、群馬県高崎市のF様から問い合わせがあり、岡崎おうはんが欲しいとのことでいらっしゃいました。岡崎おうはんの雛2羽が、お嫁へ行きました!↓岡崎おうはん雛2羽ご購入、ありがとうございました!元気でね!!鳥は人によく懐くので、ペットとしても大人気です。ほかにも鶏を販売し
こんにちは!家で鶏を飼っている女です。私は孵化器のシェアというか、孵化用有精卵を依頼者に買ってもらって家に届けてもらって孵化させて、安定した生後2週間位の時にお渡しするというのをやっているのですがチャボだけ孵化率がとても低いです!⤴︎真ん中の子がチャボ。5個、6個の卵で孵化率0とか1羽だけとかあります。ほぼ同じタイミングで孵化器に入れた烏骨鶏やアローカナの卵はバンバン孵化してるのに、です。チャボを扱ってる農場が少ない(全国で知ってるので2件のみ。ネット販売なし)のと、観賞用品種はどう
えーと、今回はニワトリの話です。ファーム田形では、「白笹チャボ」というニワトリを飼育しています。※白笹チャボとは、日本では数が少ない珍しいニワトリです。チャボとは、小さいニワトリで、内種が25種があります。その中にあるのがこの白笹チャボです。とても素敵な見た目なので、ペットとしても人気です。ファーム田形では、この白笹チャボを販売しています。今年(2024年)、生まれたヒヨコです。↓白笹チャボの雛たち
産卵期、ペピちゃんは体調悪いです腹に卵の元があるからか食ったもんが流れて行きません食滞って奴か…食っても流れて行かないのに食うのでずっとそのうの中に残っています胃とちがって消化液があるわけでもなく入っているものがずっとあればどんどん劣化していきますそう、腐るんですわ悪くなったもんを飲み込ませるわけにはいきませんこの時期のペピちゃんにはとても気を使います!発情してしまったのはもう致し方ないのでこ
これはうちで序列最下位のにわとり!あおです🤗何だかしょんぼりしていますが朝なのでボーっとしているだけです飯が来ると、途端にキラッキラになります顔が。でもこれは朝にダラダラしている人に寄り添ってるスタイルなので何だかボーっとしていますボーっとしていられる日々も終わった…さらば連休…(‘ᾥ’)ペピちゃんが来ました序列上位ですちょっと謝って見る姿勢をとりましたで
溶けあお可愛いです、溶けてます!先日丸洗いしたので、羽が整っていて美しいです!『丸洗いしたから美しさが凄い』これはちょっと前のボサッとしてるチャボのあお!うんうん、ボサッとしています別に羽繕いサボっていたわけじゃ無いと思いますが何となく新品の羽もボサボサ…ameblo.jpなのに、クチバシが長い!クチバシが長くてアンバランスなので整えなくては!クチバシ切るよーって言ったら途端、いやだいやだと拒否分かる(
五月!温かくなってくると、ニワトリは発情してしまいます…去年のメモを見ているとまあ同じ位の時期にペピちゃんは発情と産卵をしていたようです『一年ぶりのペピ玉』抱っこされるとネムネムしちゃうペピちゃんまだまだヒヨコちゃんなので包まれてあったまると、途端に睡魔(*´艸`)しだいに伸びていきます…ameblo.jpそう、今年は温かくなるのが…暑くなる?のが早かったからか去年より早いです卵作っちゃうのが…
チャボ。それはただ、小さきニワトリって言う訳ではなく良きチャボと呼ばれるための形があります羽の生え方、骨格。全てが、なんかいい感じにそろって初めて良きチャボ、という形になります。でもまあ、家族として一羽迎えた人間にとってはそんなんどうでもいいわ!!!!うちの子メッチャ可愛い!!!!!って感覚で生きてて申し訳ねえ🤗ねえみてーあのちんちくりんだったセンリちゃんめっちゃ美しくなってるんだけど!碁石チャボっていう枠からするとまず
差し出す腕!乗るか??(人゚∀゚*)悩むニワトリ!始まる羽繕い!乗らぬなら起きるか…と、集まりだすニワトリ達!何時もの🤗人間は止まり木になるのですちょっと組んでいる足がしびれて辛くなったり座骨が痛みで痺れて半端ないですが止まり木は動かないんです心なしか薄茶も眠そうな顔してます寝られちゃうとますます重くなります不思議!
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、チャボを飼育しています。※チャボとは、小型のニワトリです。天然記念物に指定されています。チャボは内種が25種います。チャボではない、チャボと名前も付くのもいます。糸毛チャボは、飼育している人も少ないので珍しいかと思います。この間、糸毛チャボの雛が孵化しました。↓糸毛チャボの雛チャボの雛を販売していますので、ご希望の方はご連絡く
5月11日(日)今日は母の日。という事でお母さんに花束的なやつを渡したけど、その中身は庭に植えてそのまま大きくなって花になった春菊と、庭に植えていたローズマリーやオレガノとかにした。ちなみにローズマリーとオレガノもちゃんと大きくなってすごい事になっている。そして散歩はそのあとにしたけど、ぴよが一時間。よもぎたちが三十分した。ただ、いつもとちがってぴよはぴよフィールドの外で、よもぎたちはぴよフィールドで散歩した。ぴよたまは今日も無かった。これで何日連続だろう。
5月12日(月)ぴよは今日もまた卵を産まなかった。前にもこういうことがあったけど結局エサ不足だったと思う。という事で明日エサを増やしてみる。よもぎたちも元気でエサを食べている。
5月14日(水)今日は久しぶりにぴよが卵を産んだ―!よもぎはまだだけど。ただ、さくらももうすぐ生みそうな感じのトサカ。ていうかまださくささのことブログにしてなかった。早くしないと!
ドングリであるこれもこっちもまあまあドングリ匂って来そうだな!これ、ペピちゃんの初動盲腸便(・´ー・`)初動の形状がもうね、ドングリなの出始めが何か粒つぶしてて終わりがツンとしてるドングリだよなあ…毎回撮ってるわけじゃないけどLINEとかしてる時にこれを生み出されるともうね、見せたくなっちゃうの思わず撮るよね(*´艸`)まさ
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、名古屋コーチンを飼育しています。この名古屋コーチンたちが孵化したので、名古屋コーチンの雛を販売しています。今回は16羽生まれました。↓名古屋コーチンの雛雛を販売していますので、ご希望の方はご連絡ください!お問い合わせの際に、鳥の数、♂、♀、年齢など、ご希望を詳しくお伝えください。また、普通のニワトリ、アヒル、コールダック、ガチョウ、バリケンなど、ほか
塩パン捕獲しました!これが顔のドアップです!かわいい、しってる!その辺は置いておいて…鼻の穴です!とても立派、息がしやすそうな良い鼻をしています(˘ω˘)この鼻ですら、抱卵時にはなんか鼻水が固まったりするのかなんか詰まるんですで、ウンコの為に外に出てもらった際、かきむしること多々ありじゃあ元々なんか鼻の穴も小さくて現在抱卵中のあおはというと…息できんの?????って
えーと、今回はチャボの話です。ファーム田形では、チャボを飼育しています。チャボはニワトリの小さいものです。チャボにもいくつか種類があり、今回のは桂チャボです。昨日、桂チャボが生まれました。神奈川県相模原市のM様へ、桂チャボの雛1羽が巣立っていきました。↓チャボちゃんご購入、ありがとうございました。バイバイ!!元気でね!!チャボは卵が美味しいですが、見た目も可愛く、
ニワトリは見て、触って覚えますとても向上心が高く、いくつになっても大人になっても沢山学びます!群れの若いのが演奏にハマっていれば取りあえず真似してみるか…と自分もやってみる塩パンペピピたまったもんじゃない!折角楽しくピンの蓋をコンコンしてたのに追い出されて、一番叩きやすかったエリアをとられました!一緒に叩きたいな…って思っても目障りだと追い立てられる始末(*´艸`)が!瓶が邪魔で追い払えない塩パン!
5月13日(火)今日もぴよたまは無し。よもぎ・さくらも卵なし。それでささげが初・交尾をした。しかも二回も!失敗してたけど。
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、チャボを飼育しています。静岡県静岡市のY様から問い合わせがあり、チャボが欲しいとのことで、桜碁石チャボの雛1羽が巣立ちました。お嫁へ行きました!↓桜碁石チャボ雛1羽ご購入、ありがとうございました!元気でね!!鳥は人によく懐くので、ペットとしても大人気です。ほかにも鶏を販売していますので、ご希望の方はご連絡ください!お