ブログ記事1,556件
現在、うちの子達皆換羽です!ペピちゃんも大物が抜け始めました!!どこ抜けたん??^^ってお尻触ったらペアのもう一歩のもハラリと抜けましたおかげで今体重が減ってる!!羽の分減るので、現在の体重が不明瞭!!がくんと減ってる、痩せた!ウワー!!ってなりがちですが、減ったのは羽なので今急にご飯を多くすると発情します、秋なので。見極めが肝心…!そんなこんなの寒暖差ニワトリだって羽が減ってるし、寒くなってきま
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、名古屋コーチンを飼育しています。この名古屋コーチンたちが孵化したので、名古屋コーチンの雛を販売しています。今回は16羽生まれました。↓名古屋コーチンの雛雛を販売していますので、ご希望の方はご連絡ください!お問い合わせの際に、鳥の数、♂、♀、年齢など、ご希望を詳しくお伝えください。また、普通のニワトリ、アヒル、コールダック、ガチョウ、バリケンなど、ほか
えーと、今回はニワトリの話です。ファーム田形では、「白笹チャボ」というニワトリを飼育しています。※白笹チャボとは、日本では数が少ない珍しいニワトリです。チャボとは、小さいニワトリで、内種が25種があります。その中にあるのがこの白笹チャボです。とても素敵な見た目なので、ペットとしても人気です。ファーム田形では、この白笹チャボを販売しています。今年(2024年)、生まれたヒヨコです。↓白笹チャボの雛たち
あおちゃんがスマホを見たがっているよかわいいね🤗ちょっと羽がボサって来てますねそろそろ洗って整えないとなあ基本、ニワトリは無臭です何か匂いがするとすれば環境のせいです、とお病院で言われたのでそうなんでしょう肺いっぱいにあおを吸い込むとかすかにめんつゆを感じます環境でめんつゆが…!それにしてもカメラレンズコンコンバードは可愛いね!うっかりするとカメラロールが薄茶色です!
寒い時期、ニワトリは人間の腕に乗りがちでしたほかに乗る所…とかはひざとか。人間が防寒の為にひざ掛けという名のスカートをはいていたせいでなんか乗る所が少なかったそうです今こう。足首が一番細くて乗りやすいそうです!隙あらば誰かのってきますおズボンがダルダルしているので裾で浴びるのも楽しそうで春だなーって感じ(*´艸`)うっかりいつもの癖でまたスカートをはいてしまった時慌
こんにちは!家で鶏を飼っている女です。私は孵化器のシェアというか、孵化用有精卵を依頼者に買ってもらって家に届けてもらって孵化させて、安定した生後2週間位の時にお渡しするというのをやっているのですがチャボだけ孵化率がとても低いです!⤴︎真ん中の子がチャボ。5個、6個の卵で孵化率0とか1羽だけとかあります。ほぼ同じタイミングで孵化器に入れた烏骨鶏やアローカナの卵はバンバン孵化してるのに、です。チャボを扱ってる農場が少ない(全国で知ってるので2件のみ。ネット販売なし)のと、観賞用品種はどう
えーと、今回はチャボの話です。ファーム田形では、チャボを飼育しています。チャボはニワトリの小さいものです。チャボにもいくつか種類があり、今回のは桂チャボです。昨日、桂チャボが生まれました。神奈川県相模原市のM様へ、桂チャボの雛1羽が巣立っていきました。↓チャボちゃんご購入、ありがとうございました。バイバイ!!元気でね!!チャボは卵が美味しいですが、見た目も可愛く、
モリモリ卵産んでます!ペピちゃんです!今現在、初卵から9個目9個も!産んでる!抱卵は何時だ??そんな頑張って産まなくていいのにモリモリ生むしトサカは立派!まだ抱卵しますってトサカじゃないなあ…自分が何個くらい産んで抱卵するってまだわからんのだろうか🤔知らんが🤗何にせよ!産卵数が7個を超えたあたりで発情…って言うのか?上を何かが通り過ぎた時にしゃがむ動作?は、しなくなっ
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、チャボを飼育しています。静岡県静岡市のY様から問い合わせがあり、チャボが欲しいとのことで、桜碁石チャボの雛1羽が巣立ちました。お嫁へ行きました!↓桜碁石チャボ雛1羽ご購入、ありがとうございました!元気でね!!鳥は人によく懐くので、ペットとしても大人気です。ほかにも鶏を販売していますので、ご希望の方はご連絡ください!お
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、岡崎おうはん、アローカナ、ジュリア、レッドシェーバー、を飼育しています。※岡崎おうはんとは、よく卵を産むニワトリです。※アローカナとは、青色の殻の卵を産むニワトリです。幸せの青い卵と言われています。※ジュリアとは、白色の卵をよく産むニワトリです。※レッドシェーバーとは、濃褐色の卵をよく産むニワトリです。先日、栃木県栃木市のF
えーと、今回はトリの話です。ファーム田形では、ニワトリを飼育しています。岡崎おうはんという種類もいます。先日、群馬県高崎市のF様から問い合わせがあり、岡崎おうはんが欲しいとのことでいらっしゃいました。岡崎おうはんの雛2羽が、お嫁へ行きました!↓岡崎おうはん雛2羽ご購入、ありがとうございました!元気でね!!鳥は人によく懐くので、ペットとしても大人気です。ほかにも鶏を販売し
4月8日(火)よもぎ抱卵開始5日目。今日、よもぎはほぼほぼ休まずに抱卵していた。みたらしも勿論手伝っていた。ぴよたまは久しぶりに2個産んだ。昨日まで最近ずっと1個だったからなー。そして今日、よもぎが転卵しているところを見た。体を上下に動かして卵を動かしていた。昨日のよもぎ成長日記よもぎの紹介みたらしの紹介
こんにちはpiyoblog411です。今回みたらしですが、やはり謎な順番は直りません(^ω^)前回のしっかり紹介↓『しっかり紹介ぶどう編(後藤もみじ)』こんにちはぴよたろ=piyoblog411です。ぶどうです今回はぶどうについてしっかり紹介しようと思います…ameblo.jp目次1.みたらしの基本紹介2.みたらしの名前の由来3.終わりに1.みたらしの基本紹介みたらしは
4月9日(水)よもぎ抱卵開始6日目。今日も抱卵中だけど、やっぱり昨日から外出時間が減ってる。今日も砂浴びをしたりしていたけど、卵が温かいうちに産卵箱に戻ってた。みたらし(オス)もいつも通りなぜか抱卵中。ぴよたまは1個。昨日のよもぎ成長日記よもぎの紹介みたらしの紹介
4月7日(月)よもぎ抱卵4日目。もちろんよもぎは今日も抱卵中。もちろんみたらしも抱卵中。ぴよたまは無し。よもたまももちろん無し。今日は誰も卵を産まなかった。そろそろ抱卵の記事を出さないといけない。昨日のよもぎ成長日記よもぎの紹介みたらしの紹介