ブログ記事41,229件
ご訪問ありがとうございます読み聞かせを中心軸に0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部6歳~こちらを指針に進めています『変わらず焦らず続ける事~新一年生からの3ヵ年計画~』息子・おぶ太郎が1才になった頃、幼児教育と仕事の両立のモチベーションアップの為にスタートしたこちらのブログまずの3才までは「七田式☆DWE☆モンテッソーリ☆家…ameblo.jp☆新規のアメンバー申請についてのお知らせです☆2
お子さんが生涯自信を無くす?!これが分岐点イヤイヤ・反抗期の対処にあなたのお子さんが自信をつけるか自信を無くすかが、かかっています特に2~3歳は記憶に残っていなくてもそのお子さんの無意識の中に残りますだから怖いんですよね無意識に残ると生涯続くから・・1歳~4、5歳くらいまでのイヤイヤや反抗期この対処が上手くいけば叱られても
『お風呂イヤイヤの対処法その2』お風呂になかなか入らない上の子。もう毎日戦いです。『お風呂イヤイヤの対処法その1』上の子、お風呂イヤイヤを発動します。特に「まだ遊んでいたい!」っていう気…ameblo.jp子供って、お風呂イヤイヤするよねー。どうしようもないよねー。お風呂用おもちゃを買っても1日で飽きたりするし。そんなとき、私は旦那に太鼓のおもちゃを渡しました。そして、一言こう言いました。私「ちんどん屋よろしく、太鼓を鳴らしてくれ!」旦那「!!!!!!」子供たちはおもちゃで夢中
今日から、地元の国立大学で大学祭が開催されるようです今年は久しぶりの制限なしでの開催ということで、今週末は息子達を連れて大学祭に行くぞ~(大学名は伏せさせていただきますが💦なんとなく近隣かな?という方は、良かったら調べてみてください♪楽しそうですよ~←伏せる意味…?)お目当ては、土日に開催される実験体験会&実験ショー(と、模擬店💕)とても家庭では真似できない、液体窒素を使った実験を、息子達に見せてあげたい火花と泡の噴水ショーも、なんかすごそうね!盛り上がりそう!!実験体験も、色々で
1y6m1歳半になりましたケーキっぽいものを食べた後にケーキっぽいものを作ってる人▼1年以上、体重増加が緩やかで悩んでいたけど、1年前はこんなにムチムチしていたのね。『6m0d1/2バースデーと月命日』6m0d今日で生後6ヶ月!いやー、あっという間…ではなかった!めちゃくちゃ濃密な半年だった。毎日どんどん成長するもんちゃん。体重はまもなく7キロ。大きくなった…ameblo.jp今もプニプニしているけど…これからもすくすく成長しますように!先月公開されたシナぷしゅの映画に行ってき
神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママです1号こっちゃん19wで子宮頚管4ミリ21wマクドナルド手術2019年4月22日に39w3dで出産ちょっぴり繊細さん、2023年春に附属幼稚園入園🌸2号すーちゃん14wシロッカー手術23w妊娠糖尿病2022年6月3日に38w5dで出産産後、境界型糖尿病と診断されました姉よりアクティブ、わんぱくガールな予感「お金と手間をかけずにゆるりと知育」がモットーです。アメンバー申請については👉こちら👧4y0m&👶1y0m人生初のジェルネイルで
神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママです1号こっちゃん19wで子宮頚管4ミリ21wマクドナルド手術2019年4月22日に39w3dで出産ちょっぴり繊細さん、2023年春に附属幼稚園入園🌸2号すーちゃん14wシロッカー手術23w妊娠糖尿病2022年6月3日に38w5dで出産産後、境界型糖尿病と診断されました姉よりアクティブ、わんぱくガールな予感「お金と手間をかけずにゆるりと知育」がモットーです。アメンバー申請については👉こちら👧4y0m&👶1y0mスパセで初日に購入したも
知育ピアノレッスン新規開講2歳〜就学前のお子さまを対象に、『知りたいと思う心を育て、学ぶ楽しさ・聞く力を身につける』知育を取り入れたピアノレッスンです♪レッスンでは、アイデア溢れるレッスングッズや、お子さまに大人気の知育玩具を取り入れ、楽しみながら今後のピアノレッスンにスムーズに進む為の力を身につけることができます。レッスングッズをご紹介♪知育レッスンでは、小さなお子さまが、楽しく取り組みながら、自然と力を身につけることができるよう、様々なレッスングッズを使用します紐を通すこと
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡現在公文に通ってる最中ですが、この間学研の見学に行ってきました。説明文お借りしました⬇️公文と学研の違い学研に行く事を楽しみにしていた娘は、教室に入るなり元気よく名前を言って大きな声で「宜しくお願いします!」と言い、1人でスタスタ中に入っていきました。私は外で待機。娘はまず40分くらいテストを行い、時間になったら教室へ迎えに行く。テストはとっくに終わっていたようで、折り紙を折って遊んでいましたテスト結果はすぐに教えて貰
小学4年生(9歳)の息子は自閉症。ADHDと発達性協調運動障害もあります。1年生から情緒支援級在籍です。IQ120ほどで算数が得意で読書家です🌈。ママ友から、「知育教室」に誘われました。週に1回(50分のレッスン)。少人数のクラスで、思考力や表現力や読解力を育むというもの。遊びながら脳を刺激して考える力などを伸ばすというプログラムで、息子にも向いていそう。入会金が2万2千円。教材費が年間で2万円。月額が1万7000円。1年間通うとしたら、年間での費用が約25万円。
明日からスパセですね🔥わたしの買うものメモを…幼稚園のプール用品探してたらマドリさんが載せてたここが可愛くて即決!【送料無料】プールバッグ女の子キッズ(34x25x11)A4サイズカバン鞄バッグバックビニールバッグクリアバッグスイムバッグ▽水着用品プール海水浴スイミングスクールレジャー夏水遊びビニールバックスイムバック小学校幼稚園可愛いお揃い▽楽天市場1,680円スイムキャップ子供用水泳帽(SM)UV加工
こんにちはこのブログでは、5才(年中)の娘と2才5ヶ月の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。こちらの本を読みました。子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣[庄子寛之]楽天市場1,628円幼児より小学生ママ向けな内容です。でも最後まで読んでいて、待つことってこういうことか!となりました。図書館で借りましたが、子どもが成長して、待ててない…ってなった時に改めて読み直したいなと思えました。まとめステップ1自分を整える①子どもの
2y1m2d週末は自宅でのんびり過ごしました。トークアロングのスクリーンで天秤のおもちゃを見るという、なんだかコラボな遊びREMOKINGくま天秤てんびん知育玩具数字バランスゲーム算数足し算引き算女の子おもちゃ男の子おもちゃ子供玩具コインカードゲーム脳トレ学習ゲーム早期開発色認知図形認知幼稚園教具クリスマス誕生日プレゼントAmazon(アマゾン)2,480円新型コロナの流行で通っている無認可保育園を勝手に登園自粛して、もう少しで2ヶ月に
かちです🥰8歳と6歳の自閉症児の母やってます!中学進学を意識した知育や教育をやってます📚こんにちは!いらっしゃいませ!ありがとうございます!いいねやコメント、大変嬉しいです今週末は子供たち、頑張りました!習い事でのちょい早めのサマーキャンプがあったり、全統小があったり娘にとっては、親と離れて長い時間いろんな経験するっていうのは多分初めてだったんじゃないかな?娘ちゃん、そもそもの特性で新しい場所とか知らない人とかにすっごく緊張するんです。だからね、そう
神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママです1号こっちゃん19wで子宮頚管4ミリ21wマクドナルド手術2019年4月22日に39w3dで出産ちょっぴり繊細さん、2023年春に附属幼稚園入園🌸2号すーちゃん14wシロッカー手術23w妊娠糖尿病2022年6月3日に38w5dで出産産後、境界型糖尿病と診断されました姉よりアクティブ、わんぱくガールな予感「お金と手間をかけずにゆるりと知育」がモットーです。アメンバー申請については👉こちら👧4y0m&👶0y11m娘のクラスで、折り紙
かちです🥰8歳と6歳の自閉症児の母やってます!中学進学を意識した知育や教育をやってます📚こんばんは!いらっしゃいませ!ありがとうございます!いいねやコメント、大変嬉しいです小1の娘ちゃん。くもん3教材やってるんですけど、言わせてもらっていいかな?やりすぎじゃない?3教材ってさ、くもん教室でも3教材やるけど、毎日の宿題も3教材あるんですよ。(当たり前のこと言っただけだわ)1教材が5枚やってるから、15枚ですよ。裏表。やり過ぎじゃない?母は自分が
元保育士アラフォー2児ママ(13y女・4y男)ステップファミリーお年頃の娘。もうすぐプールも始まるし、ダイエット本気です毎日youtube見ながら筋トレしてるし甘いものも食べなくなりました。晩ご飯も白ご飯は抜き。野菜たっぷり味噌汁とキャベツの千切りを大量に食べております。それでちゃんと「お腹いっぱいになったー」って言ってるから不思議私だって年頃の時はダイエットしなきゃ!!って張り切ってたけど、ほんと続かなかったので娘の努力はすごいなーと思い
現在5歳で発達グレー?なポンちゃんの日常や成長&育児記録です。こんにちは🌞回復した息子ですが。今日は時間通りに保育所に行けるか!?私も遅刻しないかドキドキでしたが…行けましたさてさて少し前にたし算に関するブログを書いたのですが…『足し算遊び』現在5歳で発達グレー?なポンちゃんの日常や成長&育児記録です。こんにちは🌞字は読めるけど自力で書けない息子。年長の息子が年中だった頃に文字書きできるよ…ameblo.jp視覚優位な息子スマイル
むすめ、全統小受けてきましたー算数撃沈そもそも時間が足りなくて全問解けませんでした『【小1】全統小&公開学力テスト』めっちゃ楽しそうに問いてきた算数ですが…1問ミスお絵描きを楽しんでた割に意外と真面目に解いていました。しかもその時に描いた絵をすごく大事にしていたのでそれだけ…ameblo.jpふだん算数>国語で、テストの時に時間が足りなくなったなんて事はめったになかったのでびっくりです。解けなかった問題だけでも3問(娘は5問といっているから解答欄的に5つ?)ひとつはそこまで難しく
初めましてこんにちはいつもご覧頂いてる皆様ありがとうございます3歳からはこちらを指針に全て自宅での取り組みで進めています褒め方と愛情表現の変化の時~3歳から始める事6才までに出来る事~‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥我が家の息子・おぶ太郎は今年小学受験を予定しており只今その対策の時期‥‥ではあるのですが「低学年のうちにやっておけば良かった」「小3までに終わらせておいたら良かった」中学受験生のパパママブログでこんなリアルなお話を耳にすると寧ろこちらの方に意識が向いて
娘:2017年12月生まれ保育園年少こどもちゃれんじ:3か月~こどもちゃれんじEnglish:2歳2か月~七田式プリント:4歳0か月ゆる知育中もじ・かず・ちえ:就学を見据えバランスよく英語:慣らす、バイリンガルは目指さない本:就学までに公文推薦図書B娘のおうち英語はちゃれんじEnglish中心にゆるーく続けています。教材はこれ一本で、あとは適当に英語で話しかけたりたまに英語のCDをかけたりしてきましたが、そろそろアウトプットの機会を作ろうかとオンライン英会話の体験レッ
2009年6月3日にスタートした「よくばりクラブ」14周年となりました㊗️いよいよ15年目に突入来年は盛大にパーティーができたらいいな🎉『6/9サークル「よくばりクラブ」歌って踊って楽しく脳育&知育』3年前2022年6月3日「よくばりクラブ」㊗️13周年㊗️14年目に突入で〜す🎉6/3「よくばりクラブ」~祝12周年~-♪知育サークル♪「よくばりクラブ」…ameblo.jp実は〜年長さんから小学3年生までの「よくばり教室」のママさん達に〜弾丸でzoom飲み会🍻のお誘いを
昨日の公園でのこと。最初来ていたお友達と一通りあそんだあと、その子のパパが、お茶のむかー?とお友達に。で、そばにいた息子にも、○ちゃんも飲む?と、水筒を口元に……っんあっ!!?…あ、あ、えーーっと、、息子!!あー!昨日お腹くだしてたんですよ!もしうつったりしたらあかんから!ありがとうございますパパ:そうなんですね!私:水買ってきます!…っぶねーーーーまだ誰とも飲み物も食べ物も共有していないんですよ。しかも、そのお友達は3歳児検診で虫歯が見たかったので、口内にミュータ
こんにちは♡だいぶ夏が近づいてきた気がして子ども達の起床時間も早まってます😅朝、明るくなるの早いからかなー!ってことで、我が家の生活リズムもサマータイムになってますだいたいのリズム★6時15分→起床6時45分→朝ごはん7時10分→歯磨き→遊び8時20分→幼稚園へ、その後仕事の場合は仕事仕事ない日は↓9時〜11時10分→双子の外遊び11時30分→双子昼寝13時→双子起床→お昼ご飯13時40分→幼稚園へお迎えへ14時〜17時30分→外遊び(18時すぎることも
ここウーフォス安いよ!!!「最安値に挑戦中!クーポン利用で6232」OOFOSサンダルウーフォスリカバリーサンダル正規品OOriginalオリジナルスリッパジムスポーツサンダルビーチサンダ男女兼用歩きやすい楽チン痛くない軽量送料無料[並行輸入品]楽天市場6,732円神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママです1号こっちゃん19wで子宮頚管4ミリ21wマクドナルド手術2019年4月22日に39w3dで出産ちょっぴり繊細さん、2023年春に附属幼稚園入園🌸
●京都市南区のピアノ音楽教室のご案内こんにちは。伊皆裕見子(いみなゆみこ)です。音楽とふれあい、美しいピアノの音やハーモニーを奏でることは、人にとって大切な宝物になります。あこがれの曲やよく聴く曲を、自由に弾けるようになります。音楽的な理論やピアノテクニックも、楽しみながらで学ぶことができます。むずかしい!でもいっぱいのおさかなさんが、波と遊んでキラキラしているように弾きたい!一番大切なイメージ作りができて、音を感じれるようにおけいこしています。
脳育知育メソッド!!最初の習い事は何歳から?当教室では0歳2ヶ月から!!スタート出来るご準備ができました✨ピアノを始めるまえのリトミックは集団が当たり前!!今は違います✨当教室では個人レッスンお一人お一人の発育段階を大切に知育だけではない!!音楽を用いた脳育を!!用いて指導いたします✨自分の子も絶対やりたかった!!0~5歳までスタート可能な脳育✖️知育メソッド!!お問い合わせお待ちしております✨お教室へのお問い合わせ鈴木圭子ピアノ教
こんにちは5児の公文パパA5です今回の【公文パパの告白】は、未就学児で公文をやっている子の親さんからよくある、非常によくある質問にお答えいたします。『英語はいつから始めればいい?』【答え】①国語がある程度進んでから(最低2学年先)②子どもがやりたいと言っても、要注意。【焦りは禁物】公文はご存じの通り本人の頑張り次第で、いくらでも進度が進む習い事です。極端な話、幼稚園児で高校教材をやっている子もいます。そうでなくても、2学
こんにちはこのブログでは、5才(年中)の娘と2才4ヶ月の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。昨日から私が発熱…しんどい😓娘、咳と鼻水で再び幼稚園をお休みした月曜日。弟と一緒に地震ごっこ。地震だーって言いながら、テーブルにもぐる。じしんじしんって言いながら、家具を揺らしてから、テーブルの下へ。息子が地震が何かは理解してる?かは謎ですが、無理矢理に家具を揺らすのはやめてほしい。危ない。↑家具揺らすのはすぐ止めました。YouTub
先日、我が家にとどいた室内うんてい娘は、相変わらずやったりやらなかったり笑ま、そんなもんか『室内うんていが我が家にやってきた!!』頼んでから、早2か月…ついに、室内うんていが我が家にやってきましたデカっ笑分かってはいたけど実際に部屋で組み立てるとめちゃんこ…ameblo.jp実は、この室内うんていちゃんかなーりしっかりした作りで可動バーもついていてグラつきもほと