ブログ記事9,384件
突発性難聴になった時🦍が仕事を休んでわたしが入院する事も考えたが皆さんご存知の通り🦍は注意散漫双子を心置きなく任せられない特に怖いのが🦍は、料理をするが火の取り扱いも雑油の入った鍋に火をつけたままそこから離れる事はしょっちゅうジッとしていられないのか?火力が強すぎて近くにあった紙に燃え移りボヤを起こした事は2度もある炙り物大好き🦍🦍は何でも炙るのが好きで炙り焼きの【PL保険加入】カセットガストーチバーナーガスボンベトーチガスバーナー逆さ使用炙
わたしが発狂した翌日から17:15には家に帰ってくる🦍どうやら🦍自分が体調不良らしく帰ってきている可能性もあった熱もなく食欲もいつも通りある何度も何度も体温計で熱を測る🦍それすらイライラ見えないところで測って欲しい有給休暇も無いのに金曜日は仕事を休んだ🦍🦍「また扁桃腺が腫れてきて高熱がでそう今日、点滴打たないと土日祝日は病院やってないから、休んで打ってくる。」ガタイが良い割に病弱な🦍『環境変化からくる体調不良が長引く』🦍の地元のど田舎から引っ越して一年半極端
昨日は大きな公園へゴールデンウィークのせいかすごく人が多かった帰りたいぐらい混んでいたが「帰ろう」と言うと不機嫌になるのは双子ではなく🦍仕方なく少し歩く事に最近わたしは、双子兄🦍は、双子弟と行動する事が多い🦍がトイレに行くと言うのでわたしも双子兄とトイレへ双子弟は🦍について行ったトイレから出ると🦍「双子弟は?」わたし「え?🦍と一緒にトイレに行ったんでしょ💢?」🦍「オムツ替えてトイレから出た後に、女子トイレの方に行ったみたいなんだけど。俺、入れないから。」わたし
🦍に突発性難聴になったと報告わたし「突発性難聴だったよ。ストレスだって。」🦍「ストレスなの?」ストレスなの?ってどういう返し?💢💢🦍💢💢お前がストレスなんだよ💢『定期的に発狂しながら大変さを訴えないと理解できないゴリラ』昨日もたくさんのコメントありがとうございます『ゴリラよりも最低で浅はかな人間はわたし』迷子の双子弟が見つかり🦍は、泣いてはいたけどすぐに忘れるタイプなのでまた…ameblo.jpわたし「昨日あれだけ怒って泣き叫んで、わたしがストレス溜まってないとでも思うの?」
昨日もたくさんのコメントありがとうございます『ゴリラよりも最低で浅はかな人間はわたし』迷子の双子弟が見つかり🦍は、泣いてはいたけどすぐに忘れるタイプなのでまた同じ事を繰り返す過ちを犯しても改めない事を本当の過ちという🦍に教えてあげたい『最悪の事…ameblo.jpコメントを読みながらぼろぼろ涙が止まりませんでしたわたしの黒い気持ちに対し温かいコメントが多く泣けてきましたブログを読んでくださる皆さんがこんなに理解してくれているのに側で見ているはずの🦍が理解してくれないま
それはそれなりに大変とか言うけどさホンマにそうなんかな?息子くんより障害が重い子私育てたことないからもしかしたら私も「え、楽勝やん!」て思われるのかもしれないけれど。でもやっぱりさ、低年齢(3歳)の子人が沢山集まるような場所に旦那さんだけで他に子供3人もいるのに連れて行けるてさ3歳の息子くんだったら有り得へんかったなぁ…て思った訳よ。新しくできるレジャー施設だって普通にさ「行くねん。」てさ言えるなんて羨ましいしかないわ。だって子供が楽
最重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症の息子のお世話が本当に大変なので、私のメンタルが絶不調になっています最重度知的障害の息子は生産性もなく、生きている意味がわかりません。こう考えたらいいんですかね?【母の日ギフトおすすめ】300円OFFクーポンで最安2,680円!楽天1位2冠達成【Bluetooth5.4最新型】スマートウォッチ通話機能付1.96インチ大画面24時間健康管理皮膚温変動検知血中酸素度心拍数測定IP68防水長時間待機着信通知GPS運動記録多機能
『突然、右耳が聞こえなくなった』『定期的に発狂しながら大変さを訴えないと理解できないゴリラ』昨日もたくさんのコメントありがとうございます『ゴリラよりも最低で浅はかな人間はわたし』迷子の双子弟…ameblo.jpたくさんのコメントメッセージありがとうございますすべて読ませて頂いてます「幼稚園のお迎え、まさか行ってないですよね?」とコメントいただき行ってないです行ってないですが右耳が聞こえなくなっても耳鼻科へ行った後に幼稚園にお迎え行こうと考えていたわたし耳鼻科に行けばすぐ
🦍の地元のど田舎から引っ越して一年半極端な生活環境の違いからのストレスなのか?月に一回は高熱を出して仕事を休む🦍熱帯雨林のジャングルからニューヨークに移り住むぐらいガラっっと生活拠点が変わった🦍もともとメンタルも強くないし移住疲れ、転職疲れが出ているのか普通の風邪だったら1、2日寝れば治るけどストレスからきてるせいかだいたい3、4日は休む毎月毎月休まれると会社的にも迷惑家計的にも苦しい医者には扁桃炎なので毎月高熱出すなら、扁桃腺を取っても良いと
ASD+ADHD+知的の23歳の息子支援学校の高等部を卒業して、「働く」がなかなか難しいと思い知っている現在。母の想いいろいろ綴っています。✳︎事業所が五月雨通所→不通所→辞めるの繰り返しのここ何年かなので、不登校タグつけさせて頂いています…笑再来週の土曜日、前から楽しみにしていたイベントがあった。海の近くに一人で向かうのをワクワクと待っていた。朝早くに出て、うちに帰るのは夜遅く。泊まりに出来なかったのは、次の日の日曜日に外せない用事があったから。日帰りでも行けたら嬉
次男君が児童相談所に一時保護されてから、児相(略します)との初面談。平日の昼間に夫婦揃ってが条件なので、24時間シフト勤務の夫と児相の日程調整をして決まりました。平日の昼間、場所は今回は自宅(家の中の様子を確認するためかと)来訪者は3人。担当者、上司、児童心理士まず、上司から以下の説明〇今回、私の電話内容を緊急会議にかけ、緊急保護に至ったこと。電話内容については、コチラ『児童相談所に保護された理由』以前、児童相談所に次男の育児が限界な理由を1時間ぐ
昨日の記事にコメントありがとうございます『高齢ママにはしんどい雨の日のお迎え』昨日は雨の中カッパを着てお迎えに行ってきた※わたしは幼稚園にお迎えに行き児発の先生に引き渡す役目双子兄は車で児発へ双子兄を自転車に乗せていないです家を出て3分…ameblo.jpちなみに園長、副園長、担任の先生加配の先生、全員わたしが自転車で30分以上かけて幼稚園に行っている事は知っています車が使えない事も電動自転車かどうかは知らないかも週に2、3回じゃダメか最初に園長に交渉しましたがダメで
息子くんが利用する放課後デイに意地悪な子がいる。と、職員さんとの面談で知りました。例えば、嫌がると分かっていて、わざとオモチャを奪っていったり、からかいの言葉を言ったり…。多分、普段、小学校で自分がされていることを、放デイで自分よりも弱い子を選んでやっているんじゃないかな…と、職員さんも頭を抱えてました。その被害の大半を受けるのが、息子くんなんだそうです。息子くんが反応しちゃって、面白がっているらしいです。ク○ガキめ!!息子くんは、よく怒っているらしいです。家で
迷子の双子弟が見つかり🦍は、泣いてはいたけどすぐに忘れるタイプなのでまた同じ事を繰り返す過ちを犯しても改めない事を本当の過ちという🦍に教えてあげたい『最悪の事態を想像してしまった』昨日は大きな公園へゴールデンウィークのせいかすごく人が多かった帰りたいぐらい混んでいたが「帰ろう」と言うと不機嫌になるのは双子ではなく🦍仕方なく少し歩く事に最…ameblo.jp子どもが2人より1人障がい児が2人より1人の方がラク双子弟は双子兄よりも意思疎通ができずひと言も喋らず癇癪もあっ
昨日は2人共平熱だった為双子兄は幼稚園双子弟は児発へ双子弟を送り出して10分程経ったら幼稚園から着信加配の先生「双子兄くん、お熱が出まして38度あるのでお迎え大丈夫でしょうか?」わたし「分かりましたー。今から自転車で行くので30分か40分後ぐらいには着きます。」今日はもともとお迎えに行く予定ではいたが今更だけど幼稚園遠いよね急遽呼び出されても急いだって30分はかかる障がい児を受け入れしてくれる幼稚園が近くになかったから仕方ないけど遠いと大変幼稚園に着くと加配の
ツイッターで見つけましたAutisticgirl'restrained'forthrowingpooatschoolwhenshecouldn'tuselooDawnMalvasehasenlistedthehelpofalawyertosueherautistic14-year-old'sschooldistrictovertheiralleged'traumatising'treatmentofherdaug
ど田舎には児童館が無かったど田舎から引っ越してきてから4、5箇所児童館に行ってみた児童館もワンオペで行きやすい児童館行きにくい児童館が有る先日、たまには違う児童館行ってみようと思って行ってみたら結構広いうえに、2箇所に部屋があってワンオペじゃ目が届かないど田舎では考えられない規模広いからか、人も結構多く来てた双子兄は多動で、人のおもちゃも平気で奪う双子弟は、人と関わらず1人で本見たり、外だと割と面倒くさくない癇癪起こさなければこれは双子弟は、放置で双子兄を見張るし
保護解除になり、次男君が帰ってきました。7か月待ちの発達外来受診の日、病院の初診受付前で待ち合わせ。夫婦で向かいました。入口を入るとすぐ、見覚えのある顔の子が。髪型も服(預けた夏服ではなく施設の長袖)も違うし、3か月の間に少し成長していたので、一瞬、迷いました。駆け寄って名前を呼び顔を近づけましたが、全く目が合いません。予想していたけれど、やっぱりかと。姑には「親のこと忘れてたらどうするのよ」って何度も言われましたが、実際は、どうするとかない
帰省が終わってから子の体調不良が続いてまた鬱々今日はヘルプマークの話以前からこのブログでお勧めしているヘルプマークのシール『知ってもらいたいヘルプマークのシール』療育から帰宅したぽぽんちゃんはいつもよりご機嫌マンションの廊下で歌っていたぽ「てーててってーててってーててってーてー♪」私「ぽぽんちゃんそれこぶたぬき…ameblo.jp先日手帳の更新で児相に行った時、職員さんにも聞かれてそんなのあるなんていいですね!✨と言ってもらえたいち購入者に過ぎないですが使う人が増え
子供達が無事幼稚園に行きました。今、声が枯れております今朝は長男君がなかなか起きなくて(20時半就寝なので睡眠時間は取れてると思う)時間をとられました。急いで今日使う水筒を洗っているときに次男君がイスに登ってキッチンカウンターへ。そして洗い物中の水道を出したり止めたり優しく注意してもダメ。トーンを下げてもダメ。怒った顔をしてもダメ。ピッピッと水滴をかけてもダメ。手で押さえてもダメ…私の堪忍袋が切れてしまい、怒鳴り散らかしてしまい
悩まれている方いますか?実際、支援級って、どうなの?行かせて良かった?勉強遅れるんじゃないの?交流級の子と、関われないんじゃないの?などの不安があったりするんですかね。この中でも大きな心配は、学習面でしょうか?※以下、あくまでも私の地域小学校の話です。私は特段、詳しい訳でもありません。まず、息子くんが支援級を選んだ理由として。息子くんは、普通級を選べるほどDQが高くはなかった。コミニケーションも大人としか取れなかった。皆んなと同じ動きを、皆んなと同じスピードでは出来な
初めて、息子が放課後に友達と約束して学校に遊びに行きました。いつもはダラダラやって1時間かかる宿題と翌日の準備を20分で終わらせて、車で送ってあげようか?っていうのを断ってまた20分の距離をひとり歩いて行きました。この1年でかなりたくましくなった。待ち合わせ時間から40分くらい経って見に行くと、約束してた4人でドッチボールしてました。授業参観、訪問支援の同行で何度か昼休みの様子を見ていますが、いつも同じクラスのメンバーでドッチボールしてます。下手でもドッチボール大好きなおかげで強調運動が
たまたま見かけたYouTube不登校になった子のママさんからの相談に対して専門の先生?が答える動画だったんだけど。学校に行く≠自立出来るという見解。「そっか。」と妙に納得。確かに学校だけが自立の場ではないのかも。大事なのはもっともっと基礎的な部分例えば朝起きて1人で朝食を食べられる。自分が使った食器を片付けられる。歯磨きが出来る健康管理が出来る等そういう当たり前の日常生活が出来ること。『家庭内自立』を目指す。ちょっとずつちょっ
時系列が前後しますが、ショートステイの申込みに行った日、その前に、私がかかりつけにしている精神病院を受診していました。前回受診できず(外出する気力が全くなかった)薬を切らしていたためです。ただ、主治医の受診日は3週間先。そこで予約外受診で、今日いる医師が次の受診日までの薬を出すということに。来院すると待合室は患者であふれていました。電光の順番表を見ると、20人以上待ちの医師、5,6人待ちの医師が2人、そして…予約患者ゼロの医師まぁそのゼロの医師になりますわ
昨日は車がリコール対象だった為車を修理点検に出してどこにも出掛けられずかなりイライラしていた🦍18:00に車を取りに行く予定だが🦍「俺が車を出してきたから引き取りは行ってきてよ。」わたし「え?わたしが?普段ほとんど車使ってるの🦍でしょ?じゃあ幼稚園の迎え、車使わせてよ💢」🦍「分かったよ💢じゃあ行ってくるよ💢」それぐらい🦍の仕事だろ💢異常なまでの外出欲と食欲がある🦍ど田舎生まれど田舎育ちの🦍暇など田舎人はご飯の時間に正確夕飯を時間通りに食べられない事にもイ
先日、休みにショウちゃんと公園に行っていました平日で、学校を休んだ日に。人目を気にしていきました。流石に見た目高校生の子を公園で遊ばせるのはおかしいと思いまして…なのに自転車に乗った小学生連中が来てブランコ周辺にたむろっていました。最近の学校は3時くらいで終わるからかなと思いますで、砂場で遊ぶショウちゃんをじろじろ、にやけながら見てるんで「おい、桑原の兄ちゃんいるぞ」たぶん彼らのクラスの障害を持っている子かなと勝手に推察私もそろそろと思って帰ろうか
主人のいとこの子(小1)は自閉症で支援学校に通ってます。息子も自閉症なのは、たまたまじゃないと私は思っています。主人の親戚関係をすべて把握してるわけじゃないから分かる範囲だとこんなかんじです。(義父に付いている目印は消し方が分からなかっただけです笑)義父は4人兄弟で姉妹も結婚してるけど、詳しいことは分かりません。たぶん義父たちの遺伝子に何かあり、それが男の子にだけ遺伝してってる。義姉の子ども達は定型。聞き分けがよくて、素直ですごくいい子達で息子を可愛がってくれます。コミュニケーシ
かかりつけの精神科の女性外来。次男君の保護解除から初めての受診日。困りごとは続き、出来ていたことは癇癪起こして暴れるようになったと相談したところ、医「以前出来ていたことは必ずまた出来ます」医「脳が覚えているからね」と。今のところ実感出来ないけど、医師に断言されて、少し前向きになれました翌日は初めての身体介護の日。相談事業所の所長さんと少し早めに来て、まずは契約。ここで帰る所長さんに、訪問看護の不満を告げる。訪問看護やめたい話はこちら
最近ごはんあげるの結構大変前からワンオペでごはんあげるの大変だったけど2人とも、自分で食べる事もぜんっぜん上達しないし介助が必要な上に好き嫌いが出てきて厄介双子兄は多動なので、特に騒がないけど行動がほんとウザい双子弟は、癇癪がすごいので動いたりはしないけどワーワーギャーギャーうるさいおまけに声量すごいどっちが良いとかないけどどっちも面倒くさい双子兄は基本なんでも食べるけど昨日は気に食わなかったのかごはんぶちまけてテーブルに立ち上がる双子弟は、基本好き嫌いいっぱいあ
ここ一年以内に出産したともだちが何人かいます。赤ちゃんを見る度に衝撃を受ける。結婚して他県に来たから気軽に行き来できる距離じゃなくて会う機会も少ないしで、誰にも息子の障害のことは話してません。多動癇癪でお出かけが困難なので、息子を連れてともだちに会ったこともほとんどないです。これからも息子を連れてともだちと会うことはないだろうからカミングアウトする予定もないです。うちの子めちゃくちゃ反るんだよね…。息子くんもこんなに反ってた?ともだちの家に遊びに行ったときに聞かれたけど、そんなの反