ブログ記事1,332件
羅臼から知床峠を越えて向かった先は知床五湖フィールドハウス*写真はネットから知床五湖二つの歩き方|環境省知床五湖公式サイト。知床五湖の二つの歩き方(高架木道・地上遊歩道)をご紹介。地上遊歩道は利用期により散策条件が異なります。高架木道はシーズンを通して無料・安全に散策していただけます。www.goko.go.jp知床五湖を散策するには環境省の許可とガイドさんの同行が必要になります*写真はネットから受付をして奥の入り口の先で立ち入りの教育を受けます受講が終わると立ち入り認
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏は北海道・道東の旅『北海道【道東旅行】①「釧路湿原国立公園」の温根内木道とコッタロ湿原展望台』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏、羽田空港から飛行機で向かった先はたんちょう釧路空港昨年の夏も富良野や札幌・小樽など北海道旅行を満喫しましたが…ameblo.jp釧路空港に降り立ち『北海道【道東旅行】②釧路グルメ「炉ばた煉瓦」と「和商市場」の海鮮丼』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏は北海道の道東の旅へまずは、釧路夜は、宿
3日目は知床五湖とホエールウォッチングクルーズへ知床五湖への行きの山道で鹿さんが3頭ふつうにいらっしゃってビックリ!!ビックリしすぎてカメラは間に合わず。。。そこからはスマホを握りしめてキョロキョロしていたのですが、動物さんとは出会えませんでしたさて、気を取り直して知床五湖の散策です無料のコースを歩くことにしました有料の遊歩道はレクチャーがあるようですめちゃくちゃ良いお天気で暑かった〜日傘も帽子もホテルに置いてきちゃったので(なんでや)、売店で帽子を買いました緑も湖も本当に
北海道道東旅行②(知床第一ホテル〜知床国立公園・羅臼・知床五湖・北こぶし知床ホテル&リゾート)おはようございます。今年も日々過ぎるのが早く感じます。10月になりましたね。3日(木)に大阪府から松本に戻りました。今回は急遽決まった帰省だったので、飛行機より時間はかかりますが、交通費が安い新幹線+特急しなので大阪府へ移動しました。松本へ戻る時、特急しなの🚃車窓からの景色を眺めていたら、木々が、少し色付いていました。そろそろ紅葉シーズンなのですね。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫
今日はすこし天気が回復する日のようなので移動することにした朝7時30分に出発する少し小雨の降る中の出発もちろんカッパに長靴の正装まずは来運の水がでる来運公園、来運神社に行くここは綺麗な湧水のでる場所らしいが連日の雨で泥水かと思っていたがみごとに綺麗な水だったお次は海に続く道?か一本の道と言う場所に行ってみたが雲の中に続く道になっていたこれは今日もダメかと思いながら連日の雨でも影響が少ないらしい神の子池に行ってみることに池までのダートは
北海道、道東5日目〜。やっと晴れてきた〜知床五湖遊歩道、散策ですここは季節により、利用方法が違うらしい。なぜならヒグマが出るから活動期5/10-7/31は、ガイドツアーでないとダメなんだって。今は植生保護期で、10分250円のレクチャーを受けると中に入れ、自由に歩けます。ヒグマ、こわっっ。三毛別羆事件とか、ほとんどホラー映画だよね。レクチャー受けて、散策にGO!ここ、めちゃくちゃ綺麗なのです約3kmほどを、1時間半くらいかけて、ゆっくり歩きました〜その後、昼ごはん。知床
朝方にかけ寒くておきるがウトウト寝て6時に起きる寝袋大きくなるけど冬のやつ持って来ればよかったなこの寒さで知床峠はヤバいな走る方向変えるかなとも考えるもう出発するバイクの音が聞こえるこの寒いのに凄いな6:42外にでると日光が当たる所は暖かい天気いいね寒いけど太陽のおかげでそこまで冷えない斜里岳7:30出発7:50寄らなくてもいいが通りがけなので天に続く道8:19道の駅うとろ・シリエトクに寄ってみたが9時からなので先に行く
北海道の大自然の宝庫、知床へ行ってきました。その時の旅ブログです。怖い思いをしました。知床に興味がある方は、参考にしてみてくださいね!知床には、ヒグマが生息する森を散策したり、観光船でシャチや鯨を観察するものなど、さまざまなツアーがあります。また、周辺には見どころもありますので、女満別空港からレンタカーを借りてドライブしてみるのもおすすめですよ。※2019年5月の旅ブログからの転載ですので、少し古い情報です。知床五湖へまずは、世界自然遺産・知床国立公園の知床五湖へ行っ