ブログ記事1,466件
この2年間、早朝シフトに加え毎週木曜は大阪市内に泊まり翌金曜は4時に出勤する生活だったが、新年度からめでたく通常の「月〜金9:30〜17:30」に戻った。早朝シフトは、朝の通勤電車が混まない以外はそれはそれは大変だった。仮にシフトが7:30〜15:30だからと言って、15:30に上がれた日は私の記憶する限り2年間で1日しかなかった。17:30までは間違いなく会社に居なければならないほどに業務があったうえ、最長では22:00まで残業した事がある。しかも管理職ゆえ、当然ながら残業手当は1円も出
2025年3月30日目が覚めるのも無理ないかもこの記事のつづきです『高齢者の⚪︎⚪︎、理想の形を探る』2025年3月31日CT画像この記事のつづきです『え、認知症ではなかったの?』2025年3月30日突然のCT検査急でしたが母の脳をCTで検査する…ameblo.jpそうか高齢者は7時間寝れば充分なのかそりゃあ早く寝すぎて中途覚醒するのもわからなくはないよなあましてたくさんの心不全のお薬、副作用もあるだろうし活発とは言え入院
こんばんは😃🌃昨日の夜、ゾピクロン(アモバン)を飲み忘れて、ずっとうとうとしたまま気が付いたら朝の3時過ぎ。。🕒いつもの私の睡眠剤の飲み方なんですが、①9時にユーロジンとトラゾドンを飲む(すぐに効かない為)②寝る30分前にアモバンを飲む(だいたい30分で効いてくる気がする為)今まで色々試してきて、ユーロジンとトラゾドンで眠気が出てきたところで、アモバンを服用してトドメを刺す(笑)時間差攻撃が私には結構効果があって、そうやっています。でも昨日は子供達を寝かせる時間が遅くなったので、バタ
2024年8月4日前日の夜は晩ごはん食べて2時間ほどでウトウトしたら、すごく気持ち悪くなったご飯は五分粥、はんぺん、豆腐、ポテトサラダしかし、気持ち悪さで起きた時の体感は、コロッケ食べ過ぎてすぐ寝て起きた時の気持ち悪さで脂っこいもの食べてないのに脂っこいもの食べたみたいに気持ち悪い結局、そこから痛み止めと睡眠剤飲んだが、夜中まで眠れず、、4時ぐらいに寝て、5時半に痛みで目が覚めたとりあえず起きて、水分補給してカロナール飲んだ痛み止め切れると、咳した時の痛みがなかなか回復しない
ご訪問ありがとうございます『看護師さんがゆるーい感じ』ご訪問ありがとうございますこちらのブログの続きです↓『入院の前倒し』ご訪問ありがとうございます前回ブログはこちら↓消化器内科のドクターからは腸閉塞…ameblo.jp久しぶりの入院🏥慣れていない勝手がわからずとりあえず寝付く用の睡眠剤を処方して頂きたいと夕方に看護士にお願いしていたドクターに伝えますネ♪笑顔だったしかし消灯の時間になって
今日は入院が始まって以来、初めてのまとまった雨の1日となりました。窓に当たる雨音を聞いていると、心地良い気持ちになります。以前入院した時は、12日間すべて晴れでした。今日は朝一番に先生が傷を見に来られた時に、入院してから、続けて3時間以上眠れていない話、入院前の1ヶ月間もからだがすごく疲れているにもかかわらずなかなか眠れなかった話、そして、今処方してくださっている睡眠剤は飲んでも飲まなくてもあまり変わらない話をしました。ちなみに入院時にようやく決まった主治医の先生は、手術時に執刀し
ダンスとまったく関係ないのですが、先頃私は恐ろしい経験をしました。インフルのときに、咳止めを常用薬と間違えて4倍飲んで大変な目に合ったというのに、今度は睡眠剤を4倍飲んでしまったのです。薬ってなんで銀色シートに白錠剤なのかしら。昨今の薬は百錠飲んでも命に関わらないと聞きますが…眠剤は咳止めとはやっぱり破壊力が違いました😓その夜、私はひどい金縛りに合ってこの世のものではない何か(よく覚えてない)を観て錯乱し、ふらつきながら這うように夫の部屋に駆け込んで、頼むから一緒にいてくれと泣き叫びまし
心療内科の男性医師2人(それぞれ別のクリニック)の言葉に傷つき、3月4月は私の精神状態がやばかったその後、女性医師のメンタルクリニックに通院することなった睡眠剤はデイビゴ5mgエスゾピクロン(ルネスタ)2mg途中覚醒はまだあるけど3~4時間はまとめて眠れているので良いのかもしれない
ベンゾジアゼピンの話題はウザいのが沸くので控えていたが新しい制度の改定でいきなり薬を変更され急に何で?ていうかベンゾジアゼピンて何?って患者さんもいるだろうと思うのでちょっと取り上げてみますベンゾジアゼピンとはベンゼン環(二重線の入った六角形)とジアゼピン環(二つ(ジ)のN(アゾ)がある環)が中心となる化学構造をもつ向精神薬デパスなどは正確にはチエノジアゼピンだが扱いは同じとされるチオフェン環(Sが入った環)とジアゼピン環から構成される基本骨格は同
闘病記のつづきです。『狭心症闘病記④【ステルス血管】』闘病記のつづきです。『狭心症闘病記③【フラグ?】』さて闘病記のつづきです。『狭心症闘病記②【手術しました!!】』闘病記のつづきです。『狭心症闘病記…ameblo.jp入院していると、色々な患者さんが居る訳で、看護師さんは本当に大変な仕事だと感じます。夜中に「もう家に帰る!」と言い出す患者さんも結構見かけました。ちょっとあいまいになった感じのおじいさんが同室に居て夜中に「あった筈の金が無い!」と騒ぎだしガサガ