ブログ記事16,292件
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様はじめまして今週末は気分転換にちょっと出かけたい所もあって‥‥久しぶりに「週末着物」を予定しています。お天気どうでしょうか〜?気温もグッと下がって12月下旬ぐらいの寒さのようですが❄️❄️❄️候補にしているのは‥‥結城紬にサイズを昭和の羽織サイズに直したこの羽織とか。帯は、に志田さんで誂えた名古屋帯。又は‥‥嫁に行く時に誂えてもらった全然着ていない色無地に同じく現
最高気温が20度に届かず今季初の袷の出番となった11月のある日のコーデつい最近、手に入れたばかりの結城紬は奥順さんの証紙付きで百亀甲、絵絣、6色、らしいです洋服の衣替えはボチボチやってますが着物の衣替えは、できていないのですぐ出せる数本の中から選んだのは木綿の茜染め名古屋帯どうも、しっくりくる色が選べずとりあえず馴染ませカラーってことでベージュの帯揚げ帯締めはフチが赤い冠組の園城寺長襦袢も衣替えができていないし袷の着物に正絹の
●人気メニュー:着物の顔タイプ&パーソナルカラー診断こんにちは、パーソナル着物アドバイザーの佐藤チアキです。ご覧いただきありがとうございます。裄が短い羽織って、お持ちではないですか?羽織の裄が短いと、着物の袖がのぞくので、少し気になりますよね!私は昨年リサイクルで見つけた羽織が、裄が短く、裄直しもしてなかったので、着るのを躊躇していたんです。でも、買ったからにはやっぱり着たい。いっそのこと、裄直しするまえに、着ちゃえってことで、裏テク
小杉紬工房赤城座繰織〇尽くし越後木羽絣新潟県十日町八寸名古屋帯正絹日本製のご紹介です♪長年、高級な和装品の仕入れや販売に携わってきた、おびやと懇意にされている方より、「どんな紬着物にも合わせやすい!」とおススメの名古屋帯!渋い配色ながら、緑・青・紫・灰・黒・白、と色数多く、それが着物のお色に馴染んでしまうのが、その特性の秘密のひとつなのかも♪織の質の良さはもちろん!なので、この秋冬にヘビロテしたい名古屋帯にいかがでしょ♪帯と着物は同じまま、帯揚げと帯締
ひと月くらい前銀座の銀茶会に出かけた日のコーディネートです蒸し暑くて雨がぱらついていて木綿のキモノを選びました帯は和の要素少なめの紫の無地を帯締めや帯留めがアクセントです私が参加したお席は新橋芸者さんがお点前されました各流派が路上にお茶席を設けていて子どもと2人であちこち歩きまわりました〜にほんブログ村ふだん着物ランキングに参加中クリックいただけると嬉しいです浦和で1D
●「帯にガード加工はしたほうがいいですか?」メニュー/予約可能日/お申込み/お客様の声/アクセス京都/お問合せこんにちは、着物スタイルアドバイザーの佐藤チアキです。よくこんな質問をいただきます↓「帯を購入した時、ガード加工をしたほうがいいでしょうか?」私の考えは、「した方がいい場合もあるし、しない方がいいい場合もある」です。以前から、調べ物でお世話になっている池田補正所さんのサイト↓↑その中の、赤〇印のところ、
にほんブログ村ランキングに参加しています←ここをクリックお願いします皆様こんにちは大津市の着付け教室『佐藤チアキ和装塾』主宰、着付け講師の佐藤ですご覧いただきありがとうごさいます和装コートの飾り紐ってご存知ですか?赤の↓の部分ですそう、道中着などの紐を結んで留めるタイプの紐の事ですこの紐、いろんな種類があるってご存知ですか?そして、もし、コートを誂えることがあれば、花飾りも、種類を選んで指示できるんですよ!お好きな花飾りを選んでみてくださいね!
今回も着付けに使う小物の解説をしていきます。今までの解説はこちら↓をご覧ください。├伊達締め編└コーリンベルト今回は、ウエストベルトです。うえすとべると〖ウエストベルト〗○特徴ゴム紐の先にフックがついています。フックの形状は様々です。長さが調整できます。○役割腰で着物を固定し、丈が長くなるのを防ぎます。また、ウエストベルトの高さを変えることで、おはしょりの長さを調整できます。○使い方着物に一本使います。着付け方によっては、長襦袢にも使う
博多帯利休間道筑前織物謹製本場筑前博多織八寸名古屋帯黒金印正絹日本製のご紹介です♪粋で渋い!そして「博多織」のイメージとは別格なこの織!よくご覧いただくと、糸が交差しあい、まるでこまかな刺し子のような織となっております。そこから生まれる絹の光沢感がまたカッコいい、名古屋帯です♪ちなみにコーデその2の帯揚げは販売前。11月14日20時販売開始!赤ワインをイメージしたお色。おびやではおなじみの三浦清商店さんの帯揚げの新色です♪コーデその1の
●京都の顔タイプ着物診断*パーソナル着物コーデアドバイスにほんブログ村ランキングに参加しています←ここをクリックお願いしますこんにちは、顔タイプ着物アドバイザーの佐藤チアキです。ご覧いただきありがとうございます。本日は、割り込み式の男物泥大島と、欄の柄の染帯の着物コーデをご紹介します。↓着用前の比較置きコーデです↑着物が男物で渋いので、帯は大人かわいい染帯で合わせました。左、春をテーマに、可愛らしい色合いの帯締めと、フレッシュな感じの緑の帯揚げです
●顔タイプ着物診断&パーソナル着物アドバイス180分こんにちは、パーソナル着物アドバイザーの佐藤チアキです。ご覧いただきありがとうございます。着物の半衿、付け替えるのが面倒で、初めについていた半衿のままにしていませんか?かくいう私も、半衿付けはめんどくさくて、もっぱら両面テープで付けています。↑私がいつも使っている両面テープはコレ。文具用で弱粘性のもので、ホームセンターで購入しています。同じメーカーのポピュラーなもの(赤と青のパッケージ)は剥がした時に糊が残るので、こち
●【着物コーディネート】水色が効いている緑の帯屋捨松さんの帯と、江戸小紋のきれい目着物コーデ。メニュー/着物の顔タイプパーソナル診断/お申込み/予約状況/アクセス/お客様の声/お問合せこんにちは、着物スタイルアドバイザーの佐藤チアキです。今日の着物コーデは、お茶をされていらっしゃるお客様の診断の日でしたので、私も、江戸小紋で大人しめのきれい目にコーデにすることにいたしました。最終的なコーデはこんな感じになりました↓↑私にしては珍しく、きれい
●秋の色を今の季節に装ってみた!置賜紬とオレンジの帯。【着物コーディネート】メニュー/着物顔タイプパーソナル診断/申込み/予約状況/アクセス/ご感想/問合せこんにちは、着物スタイルアドバイザーの佐藤チアキです。本日ご紹介させていただくお着物は、焦げ茶色の置賜紬。着物をきはじめの頃、単衣に仕立てたものです。でも、焦げ茶色って色が、秋単衣としてはいいのですが、夏単衣としてはなかなか難しい色なんですよね。やっ
●着物の顔タイプ&パーソナルカラー診断こんにちは、パーソナル着物アドバイザーの佐藤チアキです。ご覧いただきありがとうございます。私のポンチョ姿です↓↑似合ってるような、似合っていないような、微妙な感じです(笑)このポンチョ、着物を着始めた頃、買い求めたウール製のコート。お手頃価格だったことと、着物の袖丈や裄の寸法を気にせず着用できるので、買ったことを覚えています。でも、買ってから、まともに着用したことが一度もない(笑)なぜ手が伸びないか、最近やっとわか
●人気メニュー:着物の顔タイプ&パーソナルカラー診断こんにちは、パーソナル着物アドバイザーの佐藤チアキです。ご覧いただきありがとうございます。本日は、母から貰った赤茶色の小紋のコーデをご紹介いたします↓↑赤系の着物は、ともすれば昭和感が(笑)昭和の色使いは、鮮やかで、原色に近いものが多いです。なので昭和感を減らすためには、鮮やかなものを減らす方向が効果的。そして、これ以上赤を足さないような帯まわりを合わせます。↓比較置きコーデです↑左
朝晩、ぐっと冷え込んできましたね。でもこれくらいがいい感じ。お出かけするにも過ごしやすいし。よく晴れそうな土曜日、お散歩日和♪・こんなに気持ちのいい朝なのにお帰りお急ぎのお客様にいつまで経ってもお会計を出せない夢で目が覚めました。↑電卓何度叩いても、変な数字が出てた。コーヒーでも淹れて、ひと息つこう。毎月10日はパエリアの日。毎月20日はグリーンカレーの日。毎月30日はローストビーフの日。チーズケーキもホールで焼き上げ承っています♪*****************
●コートの衿、この型で仕立てた理由はメニュー/予約可能日/お申込み/お客様の声/アクセス京都/お問合せこんにちは、着物スタイルアドバイザーの佐藤チアキです。いつもご訪問、ありがとうございます。はじめに、次回の東京*多色帯締めコーデレッスンの日程が決まりました!5月21日(土)5月26日(木)お申し込み方法はこちらですそして、表題の件、先日着用したコートなのですが、実は、衿に少しこだわりがあるコートです。
★滋賀県のかんたん着付けと着物のコーディネートの教室★「ふじいろキモノ教室」の佐藤チアキです先日、JR草津駅前のLty932の中にある、「和蔵」さんへ行ってきました!品ぞろえは、リサイクル着物と帯、新しい着物と帯もあります。和装小物や草履などもそろっていて、着物を着てみたいな、でも、何も持ってないし、という方には、足りないものがすべてそろう優しいお店ですリサイクル価格もとっても、リーズナブル。ちゃんと価格がつけてある印象です。(お安いものから、
●地味目が上品になるか老けて見えるかはハッキリ分かれます(笑)【着物コーディネート】メニュー/着物顔タイプパーソナル診断/申込み/予約状況/アクセス/ご感想/問合せこんにちは、着物スタイルアドバイザーの佐藤チアキです。本日は無地感紬に染めの帯の着物コーデをご紹介いたします↓この着物は、着物をきはじめの頃に、近所のリサイクル店で初めて買った紬。↓↑草木染めっぽい色が気に入って買ったことを思い出します。思えば、昔から、渋好
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様はじめましてコチラは一昨年の今頃に着た「週末着物」です↓この時期、ホテルはもうクリスマスデコレーションですね🎄着物は絞りの付け下げこの日は羽織りはやめて大判のカシミアストールにしました。このストール洋服の時も使っていてとても便利です。▼大判カシミアストール↓カシミヤ100%ストール和装カシミヤカシミアストール名入れ刺繍ショールスカーフマフラーウィメンズ
先日の衣替えで発見した小紋扇文様の付下小紋です上下が逆にならないよう模様付けされています帯を黒系にしたコーディネートこっちは帯を白っぽくしたコーディネートどちらも帯締めにアクセントカラー🩵帯の色で雰囲気が変わるのが着物コーディネートの楽しさですねにほんブログ村ふだん着物ランキングに参加中クリックいただけると嬉しいです浦和で1DAYテーブル茶道体験「おもてなし茶の湯」の日程はこちらです
この日の最高気温は23度の予想でまだ袷を着る気になれない11月のある日のコーデふだんは着物を先に決めてからあわせる帯を選びますが今回は、色は赤くないけれどやはり形がモミジに見えるこの帯ありきで着物はあまり柄が目立たないブルーグレーの単衣の結城薄い紫に水色ラインの帯揚げ帯締めは紫のフチの冠組の園城寺グレーの小千谷麻の長襦袢手先からタレ先まで柄があってしかも、そこそこ長さがあると前にはココの柄を出したいとちょっとこだ
帯屋捨松西陣織レース花文九寸名古屋帯正絹日本製のご紹介です♪まさに帯屋捨松さん!な色柄センス♪ひとめで判ってしまいますね♪派手過ぎない、少しシックな配色で、この秋冬の一本におススメです♪帯と着物は同じまま、帯揚げと帯締めを変更した着物コーデ2パタン、ご覧くださいませ!★★★着物コーデその1●名古屋帯帯屋捨松西陣織レース花文九寸名古屋帯正絹日本製20902●帯揚げ京都三浦清商店謹製縮緬帯揚げ秋珊瑚正絹日本製和装小物
にほんブログ村ランキングに参加しています←ここをクリックお願いします皆様こんにちは顔タイプ着物アドバイザー着付け講師の佐藤チアキですご覧いただきありがとうございます八掛(着物の裏地で、裾や袖口から見える色付きの布地のこと)には、無地のものと、ぼかし染めのものがございます↓無地の八掛↓ボカシ染めの八掛実は、着物の色が薄い時、八掛の色が、表から透けて見えてしまう時があります↓胴裏と八掛の境目がはっきりと透けています(赤矢印の
●付下げから羽織へ仕立て直し。羽織に向く付下げの選び方、私の場合。メニュー/着物の顔タイプパーソナル診断/お申込み/予約状況/アクセス/お客様の声/お問合せこんにちは、着物スタイルアドバイザーの佐藤チアキです。先日、Instagramに羽織姿を載せました。その画像はコレ↓その羽織は、付け下げを羽織に仕立て直したものでした。すると、「付け下げを羽織に仕立て直すすコツを知りたいです」との声をいただきました。大したコツ
ワタクシがやっている、本麻の着物の洗い方をご紹介致します。まずは注意点から。注意点:合成染料で染められている場合は、洗剤に強いので、あまり色が落ちることはないのですが、自然の染料で染められている場合は、水だけでも色落ちは必ずしますし、洗剤を使えばより色落ちします。なので、できれば洗剤は使わないほうが無難です。そして、白地にこげ茶色の絣模様の八重山上布などの、白地に自然の染料で絣が染められているものの場合は、柄から色が滲み出て、白地がむらになる可能性があります(これは、受講者様からこん
こんにちわ🎉郷ひろみさんのインスタをいつも見てますが、お母様がとてもお元気でひろみさんも、お母様と一緒のお写真は、いつも、満面の笑み🎉🎉🎉✨✨✨みんな、息子さんはお母さんが大好きなのですねぇ💖💖💖実は、郷ひろみさんのお母様には、私は昔、お世話になった事も多々ありまして、そんな昔話を思い出して、ブログに書きたいと思いました🙏私がまだ、確か18才か19才の頃だったと思います😊昔、郷ひろみさんのお母様とお父様、妹さんと四人家族ですがご家族様全員で、原宿から徒歩五分位のちょっと横道を入っ
おはようございますいつも読んでくださりありがとうございますフォローやいいね、コメントも感謝しております先週のある日京都旅行中の関東からのブロ友さんと着物で会うことに🎶着物はせっかくやし頂き物の大切なものを着て大切な人と会おうと決めてたんやけどそれに合わせる帯が悩む、、アンティークフェアで色の配色がキレイっっと即購入した染帯手先の取り方でお太鼓柄の色合いや前から見るのも少しかわりますね買ったばかりのこちらもいいけどもう一本、倭ノ蔵さんで買った帯があります伊勢型染の名古
にほんブログ村ランキングに参加しています←ここをクリックお願いします皆様こんにちは大津市の着付け教室『佐藤チアキ和装塾』主宰、着付け講師の佐藤ですご覧いただきありがとうごさいます先日、京都・寺町通の唯屋(ただしや)さんへ行ってきましたここは、私が一番好きなリサイクル着物屋さんです外観はこんな感じです↓激安店ではありませんが、店主・なおみさんのセンスで、主におしゃれ着用のとっても素敵な着物や帯が揃えられていますなおみさんの後ろ姿↓帯
皆様こんにちは和装コーディネーターの佐藤チアキですいつもご覧いただきありがとうごさいます今日は、先日、バイセルに着物を買い取ってもらった様子をご報告しますところで、バイセルってご存知ですかバイセルとは、着物や切手、ブランド品やアクセサリー、高級洋酒など、高価古物を対象に買取を行っている業者です。今回、なぜ私がここに買取をお願いしたかというと、友人が、お母様から「バイセルに引き取ってもらいなさい」と、着物を預かった。↓友人は、その着物を