ブログ記事364件
眼鏡店の素人化が進み、知識や資格を持たない者でも専門店で働ける時代です。そもそも店舗に知識や技術を持つ先輩が居なければ継承されることはありません。昨日にレンズの交換にいらしたお客様ですが、他店にてメガネを一式を購入したが見え具合が悪く使用していない、運転免許の更新があるのでレンズを入れ替えてほしいと。私はそのメガネを見てすぐにレンズの歪みに気が付きましたが、写真で撮るのは難しいので偏光板を使った簡易歪計でこのメガネを撮影してみましたこちらです。↓プラスチックのレンズを枠入れする
4/11(金)FM佐賀CHANGE18:15〜『田中めがねのちょっとココだけの話し』チェンジ金曜日今日のテーマは、「ガッツポーズ」皆さんは、最近ガッツポーズを決めた事ありましたか?仕事では、視力検査をしていて、お客様に見え方に感動していただいた時に、心の中でガッツポーズ決めてます(表向きは、クールを装ってますが)。プライベートでは、畑をドッグランに改造しようとしてるんですが、先日の休みの日に、大分いい感じになってきて、まだまだ完成は先なんでしょうけれど、作業後、見
京都市、宇治市木幡、六地蔵、目の疲れと不調を改善し快適な視生活を提供する眼鏡士のお店メガネのオノです。いつもご覧いただきありがとうございます!さて今回は、視力0.3が一年後0.9まで回復、近視の度数が軽くなったという事例をご紹介したいと思います。皆様の周りで近視の度数がどんどん進む、目がどんどん悪くなる、眼精疲労や肩こりなどで困っているという方はございませんか?先日、そんな悩みをもつA様がご来店いただきました。A様は弁護士で一日の大半がデスクワーク、10代から近視のメガネを掛け始め、安
4/4(金)FM佐賀CHANGE18:15『田中めがねのちょっとココだけの話し』行って来ました。毎回放送終了後、写真を撮らせていただくのですが、今回みたいに、ついついブログにアップするのを忘れてしまい、3日も遅れてアップする始末4/4のトークテーマは、「ついつい」でした。田中めがね今村