ブログ記事1,145件
今日は体型改善ワーク10日目同じワークを3日連続でやってみたアーカイブを見ながら推師匠の説明もすらすら入ってくる集中して身体を動かせる頭で理解して身体を動かせるとより効果があると感じるこの感覚でセルフケアすることが大事毎日の積み重ねは大事意味があると実感した他責じゃなくて自責が大事自分が納得して行動していく人生で初めてコツコツ骨骨ホネホネしているまだ10日目だけどこれを続けたら成長できると期待してしまう30日目の私は何を実感してるかな?60日目の私は?今日も無事
さて、次の朝。「私、美術館に言って来るから寝てて良いよ」と、夫を残してホテルを出ようとしたのですが・・・。「待って~。僕も行くから・・・」と主人。この日の午前中は、デン・ハーグ観光のメイン『マウリッツハイス美術館』を見学する予定なんです。主人は全然興味ないと思っていたんですけど・・・。そうか、予習で見せた映画『真珠の耳飾りの少女』の影響で行く気のになったのかも。そう、『マウリッツハイス美術館』はフェルメールの代表作『真珠の耳飾りの少女』が見られる美術館なのです。建築物としても美しい
前回はこちら『2023年7月ヨーロッパ旅行記(AMSホテル&アムステルダム国立美術館)』前回はこちら『2023年7月ヨーロッパ旅行記(KLMでオランダアムステルダムへ)』前回はこちら『2023年7月ヨーロッパ旅行記(フィルスト&クリフ・…ameblo.jp美術館の中に吹き抜けの構造になっている場所がありましてカフェになっていたので昼食を摂る事にしました。予約不可のカフェちなみに中央付近に見える列は入場の為の行列です。頼んだのはチキンのサンドとロー
セリアに大人のビーズアートがあると知り行ってきました🤗ひまわりと真珠の耳飾りの少女ダイソーでは、おもちゃ売り場にあったので、おもちゃ売り場を探したけどなくて……店員さんに聞いても??で、ネット検索して画像見せ案内してもらいました。大人の塗り絵コーナーにありましたよ☺️ひまわり棚になくて在庫から出してもらいました。最後のひまわりでした。ラッキー🫶ひまわり大人なのでポストカードサイズでビーズは10種類。ビーズ5種類貼リ終わったところです。今回
クルーズ船の魅力は、なんといっても国から国の移動の身体的負担が少ないこと。ベッドでゆったり眠っている間に船は国境を越えてイギリスからドイツへ。ドイツ最大のハンブルク港港からバスで1時間。「世界史」で学んだリューベックの美しい街並みへ。中世の面影を残すリューベックの旧市街中世ヨーロッパの経済圏を支配した「ハンザ同盟」の中核都市です。当時をしのばせる旧市街は世界遺産に登録されています。
セリアで大人のビーズアートが売っていたので買ってみましたビーズアートシール記事『ビーズアートシール』百均で売っているビーズアートシールを子どもがしてたのですが一種類だけ貰ってやってみましたシールシート、くっつきジェル、くっつきペン、ビーズがセットで直ぐにあ…ameblo.jpフェルメール『真珠の耳飾りの少女』ゴッホ『ひまわり』百均で絵画のビーズアートシールが買えると思いませんでしたフェルメールの絵画から作っていこうと思います出来上がったら額に入れて飾ろうかなーダイヤモンドアート
育児や知育に役立つ100均アイテムを見つけるのが好きな早生まれでも大丈夫3月生まれ6歳小111月生まれ5歳年中さん二学年差年子姉妹ママ松子です。インスタ、X(Twitter)どちらも@hauyaumarekko楽天ROOMあけましておめでとうございますお出かけがだいぶ楽になってきた年子姉妹育児👭昨年はしんどいことが多かったので2025年はたくさん遊んで心身ともに健康を維持したい沖縄ワンオペ小学校休ませ旅行『【6y8m・5y0m】ワンオ
まいど~生きもの自然科学大好き絵本講師のくがやよいです。私に自然科学の世界の素晴らしさを教えてくれるのは自然の生きものたちと子どもたちと本(絵本を含む)とそれから人です。この本にも数々の素晴らしいセンス・オブ・ワンダーが詰まっています。『ルリボシカミキリの青』福岡伸一/著文藝春秋(古い本なので虫干ししています)この本は、尊敬する生物学者の福岡伸一先生の著書。とーーーーっても好きな本!
こんにちは!お盆休みも終わりましたね〜。今日は次女ちゃん、学校で委員会があるため久々のお弁当作り。でも、1人分だけでいいのはやっぱり気が楽です✨先日、セリアへ行ったときに見逃せないものを発見しました!絵画パズル!!もちろん各110円なり。ひまわりも真珠の耳飾りの少女少女もポスターとして購入したら、そこそこのお値段がすると思うのですが。なんと110円!!それも、完成したらB5サイズになるとのこと!これは買わない訳にはいかないでしょうというわけで、夫もいない静かな日に
「頭巾をとってほしい」男性2人から頼まれるグリート。精肉店の息子が言う。「髪を下ろした君が見たい。髪は何色?巻き毛?長さは?」画家は言う。「君の顔の輪郭が見えにくい。頭巾をとってくれ」しかし、彼女には分っている。髪をみせればどうなるか。渋々、頭巾をとると…質素で純情な使用人から豊かな長い髪の女性へと変わった。輝く茶色の巻き毛がミルク色の肌を縁取る。物陰から覗いていた画家は息をのみ、まばたきもせず魅入られていく。真珠の耳飾りの少女ピーター・ウェーバー監督
アントワープアントワープは(手を投げる)という意味でできているらしく、怪物の手を持って投げている少年の像が市庁舎前に建てられています。この手の形をチョコレートやクッキーにして、お土産を売っています。私はクッキーの方を買いましたが、バターたっぷりで超絶おいしかったです『フランダースの犬』よりネロとパトラッシュ以前は鉄製で日本の会社が作ったものがあったそうですが、石の像に作り替えられています。フルン広場から見える聖母大聖堂とルーベンス像聖母大聖堂にあるルーベンスの『キリストの昇架』ル
ゆるーいタッチのイラストに一目惚れしてしまいましたLAKOLE(ラコレ)の名作シリーズですこのシリーズはとても人気があるようで、他にもムンクの『叫び』や『最後の晩餐』など有名な絵画がデフォルメされたグッズが並んでいました。私が選んだのはフェルメールの『真珠の耳飾りの少女』のiPhoneケースミッフィーと同じオランダ出身のフェルメール絵本もお気に入りなので、今回は迷わずこのデザインに決めました!名作シリーズの他に偉人シリーズもありましたよゆるくてなんか可愛い!
アムステルダムの仕事を終え、休みを取ってデン・ハーグ(ハーグ)に1泊旅行に行って来ました。デン•ハーグは、アムステルダム、ロッテルダムに次ぐ第3の都市ですが、事実上のオランダの首都とも言われている程、首都機能を担っており、国内政治の中心都市です。国会議事堂や日本国大使館もあります。今回の旅の目的は、以前からデン・ハーグの美しい街並みを見たかったことも理由の一つですが、現在(2023年2月〜6月)、史上最大規模のフェルメール展がオランダのアムステルダム国立美術館で開催されているのですが、「真珠