ブログ記事244件
どうも。まーです。今回は1週目終盤から合体可能な強力な悪魔、マザーハーロットの作り方を解説します。火炎、氷結反射を継承させたことで被ダメージは衝撃、万能属性のみです。ランダマイザで弱体後、高性能物理技のヘルファングを気合い込みで打ち込めます。カグヅチHALFでしか作成できないため、イケニエ合体による高レベル化ができません。2周目でイケニエ合体で高レベル悪魔を作ることを考えると1周目はマザーハーロットのようにイケニエ合体ができない魔人を積極的に作ると効率的だと思います。マザーハーロットは初
※この記事にはネタバレを含みますミフナシロを出て、ギンザへ。どうやら二ヒロ機構こと氷川はトウキョウ議事堂でマガツヒを集めて守護を召喚するつもりらしい…というわけで、ユウラクチョウ駅からナガタチョウへ向かいます。ギンザからハイウェイをぐるっと回って、ユウラクチョウ坑道へ。ここでまさかの魔人トランペッター戦。しかも最後のメノラーって、だいぶ途中をすっ飛ばした感が…トランペッターは一定ターンごとに仲魔の一体を即死&敵味方のいずれか一体を完全回復、もちろんデカジャ持ちという凶悪仕様2回ほど
どうも、まーです。10月29日に真・女神転生ⅢNOCTURNEHDリマスターが発売されたので今回はこのテーマで記事を書きたいと思います。◼︎女神転生Ⅲの歴史元祖女神転生ⅢNOCTURNEは2003年にPS2で発売したタイトルです。プレスターンバトルという新しいシステムを取り入れた本作は女神転生4、4Fやペルソナシリーズのバトルシステムの基礎となった作品でもあります。当時カルト的な人気を博し、翌年2004年にはマニア向けのタイトル、真・女神転生ⅢNOCTURNEマニアクスが発売さ
ネタバレありますこちら悪魔エンド(BAD)はすべてのコトワリを否定し、アマラ深界で閣下に会う前にカグツチの塔に入れば確定します。前回までのお話『やらかしてしまった大魔王ルシファー戦(アマラエンド・完)』ネタバレありますカグツチを倒した後ボルテクス界が崩壊して…前回までのお話『打倒カグツチ!…そして(アマラエンド)』ネタバレあります3つのタカラの珠を…ameblo.jpカグツチとは戦いになたず、話を聞かされるだけです。新たな世界を創ろうとしたコトワリ持ち
シジマのアーリマン、ムスビのノア、ヨスガのバアル・アバターはアマラエンドやバッドエンドと変わらないので省略。いきなりカグツチ戦から始めます(今回全体的に白っぽい画像が多いです。まぶしくてすみません)はい人修羅いきなり呪われて戦闘開始と同時にダメージ受けてます実はバアル・アバター倒した後レベルアップしてマガタマが暴れたのでほっといたら呪われてしまったんです。まさかこんな時に~~~~~その結果これだよ!動けないわ仲魔を攻撃するわで散々でした。仕方ない
前回仲間にした堕天使オセと妖精ティターニアのレベル上げも兼ねてアマラ深界へ向かうことにします縛りプレイ禁止するものは邪教の館で合体・引き出しアマラ深界で闇ブローカーから悪魔を購入ラグの店で悪魔を交換ライドウ(メインメンバーには入れない)スーパーピクシー(ストック禁止)ジャアクフロスト(ストック禁止)OKなことは会話で仲魔にする(向こうから来るのもOK)仲魔の変化前回までのお話『縛りプレイアマラ深界への準備』ムスビエンドの手前まで来ましたがどうせなら魔王ベルゼ
ネタバレあります前回に続き本日もアマラ深界にて大量のイベントをこなしていきます前回までのお話『魔人トランペット戦~魔王ハエ様~落ちぶれロキ様』ネタバレアリマス勇、千晶がコトワリを啓き、お次は氷川の番です。ギンザ(ニヒロ機構)近くにいるようなのでユウラクチョウ坑道を抜けていきます。入って早々恐ろし…ameblo.jpここには人間だったころのフトミミとサカハギの思念体がいますこちらフトミミとんでもない不良で女性を殺害してます。でも人のやさしさに気づき今更後悔
最近本当に忙しくてゆっくゲームする時間が取れないのでMERCIFULモードでヨスガルートを駆け抜けたいと思います。MERCIFULとは慈悲深いという意味からも分かるとおり一番簡単な難易度です。で、簡単が故、単調すぎるので軽い縛りをしてみました。最初に仲魔になるピクシーとラブラブ二人旅ピクシーは変化OK。ただしスーパーピクシーにはしない。でね、ここへきて気づいたのが、変化って悪魔がそのレベルにならないとしないと思っていたのですが、人修羅のレベルが変化する悪魔
※この記事にはネタバレを含みますいやーーーー、オベリスク、長すぎ。氷川のいやらしいところが全面に出てますね。マップは上下の繋がりがわかりづらいし、Sターミナル&邪教の館と回復の泉が離れてるのもまた微妙なイラつきポイント。むしろターミナルをくれ。B2Fの宝物庫で万里の遠視鏡を入手。これはアナライズができる非消費アイテム。アナライズでスキル枠が一つ取られるのが痛手だったので嬉しい…最近のゲームだったらスキル使わなくてもアナライズ見られるのにと思わないこともないひたすら登って登って、とう
すまん、飽きたからPS4しまう前にメモっとく。3つエンディングを見た程度で、この腰抜けが!と叱っていただいてかまいません。飽きたんだよお。目次1週目で行っておくとよいこと・引継ぎ要素は悪魔全書のみ・悪魔全書を100%にしておく・仲魔にスキル「貫通」を継承しておく・アマラ深界「墓標の間」をクリアしておく(余裕あれば)・序盤で使う仲魔を作成しておく2週目以降の歩き方周回用簡易チャートおまけ1:小説で世界観補完のススメおまけ2:メガテンファンならこれを聞いてほしい!
ネタバレありますカグツチを倒した後ボルテクス界が崩壊して…前回までのお話『打倒カグツチ!…そして(アマラエンド)』ネタバレあります3つのタカラの珠を入手したのでいよいよカグツチとご対面になれます顔だけなのに?前回までのお話『ヨスガ、バアル・アバター戦(アマラエン…ameblo.jpここは?ビクッ!!おお~毎回突然現れるのやめてよね影が…!あれ?もしかしてこの展開ってすみません、今
こんにちは!もこすけです♪(0ヮ0)アトラスの名作RPGが続々とリマスター化されていますね!アバタールチューナーはまだかなぁ・・・このマガタマ装備メニューのこの位置(中段の左から5つ目)にゲッシュというマガタマが入るのですが・・・アサクサ・パズルボーイがクリア出来なくて・・・なかじーさんからアドバイスをいただいているので、あと何度か挑んでみて心が折れたら実行します!(YouTubeでのパズル攻略動画)このちびっこ、えらい煽ってくるなぁ・・・昨日、久しぶりにプレイしたら8面がどうし
ネタバレあります4騎士の魔人を倒してメノラーが溜まったのでアマラ深界に行ってきます!!リアルに忘れてたライドウとの鬼ごっこを…前回までのお話『GoodENDに興味なし』ネタバレあります何度も何度も何度も何度もハァ~何度もっ!ピクシーに弾き飛ばされようやくサカハギのもとへたどり着けました凄く疲れたよ。冷たいお茶くれない?…ameblo.jp嫌だな~行きたくないなぁ~ヌルーでた!ご立派様の親戚それはどうもお待たせしましたあ
先日のプレイ状況のリグログになりますが、NitendoSwitch版の『真メガテン3』こと『真・女神転生NOCTURNEHDリマスター』で「ムスビ編END」を目指してプレイを再開し、ようやくクリアできました。出戻り的に『真メガテン3』再開時のブログはコチラクリア報告なので念の為・・・※この先ネタバレ注意閲覧は自己責任で※以下、ブログ内で使用している画像は、NitendoSwitch版をプレイしながら撮ったスクショです。※当ブログに記載されている商品名・社名・サービス名などは