ブログ記事243件
※この記事にはネタバレを含みます一旦アサクサに戻って体勢を整えます。最近はもっぱらアサクサがホームタウン。街中に敵が出ないし、ターミナルの目の前に回復の泉と邪教の館があるのが良き邪教の館で龍王ケツアルカトル(オオクニヌシ×ティターン)を作成。ステータスがやや微妙かな…回復を終えたら再びアマラ神殿へ以前途中離脱した白い神殿に戻ってきました。ワープ嫌いなんだよな〜とげんなりしつつ、手書きで地図を作りながら進んでいきます。まだ攻略情報には頼りたくないので。しかしめんどい。。最近はザコ敵
どうも、まーです。10月29日に真・女神転生ⅢNOCTURNEHDリマスターが発売されたので今回はこのテーマで記事を書きたいと思います。◼︎女神転生Ⅲの歴史元祖女神転生ⅢNOCTURNEは2003年にPS2で発売したタイトルです。プレスターンバトルという新しいシステムを取り入れた本作は女神転生4、4Fやペルソナシリーズのバトルシステムの基礎となった作品でもあります。当時カルト的な人気を博し、翌年2004年にはマニア向けのタイトル、真・女神転生ⅢNOCTURNEマニアクスが発売さ
※この記事にはネタバレを含みます態勢を整え、再度イケブクロ坑道へ。マップを眺めているとまだ降りていない梯子があるのを発見したので進んでいきます。そして出口側(クラマエ)のホームに到着でもまだ噂のオニと出会っていないし、途中あからさまに怪しい部屋があったし…ということでもう少し探索することに。ホームの反対側から続く道の先でフウキと遭遇。フウキってよく見ると顔が怖い…なんかこう不安になってくる…さて、フウキもキンキ同様、前半は獣の眼光、後半は龍の眼光を使ってプレスターンを増やしてきます
ネタバレあります4騎士の魔人を倒してメノラーが溜まったのでアマラ深界に行ってきます!!リアルに忘れてたライドウとの鬼ごっこを…前回までのお話『GoodENDに興味なし』ネタバレあります何度も何度も何度も何度もハァ~何度もっ!ピクシーに弾き飛ばされようやくサカハギのもとへたどり着けました凄く疲れたよ。冷たいお茶くれない?…ameblo.jp嫌だな~行きたくないなぁ~ヌルーでた!ご立派様の親戚それはどうもお待たせしましたあ
※この記事にはネタバレを含みます再びアマラ深界へ。ヘルズエンジェルから手に入れた威厳のメノラーを灯して、第2カルパの奥に進みます。第2カルパはモウリョウ系やスライム系の悪魔が多くて、物理攻撃が通りにくい感じ。ここにきて脳筋パーティの弊害が…ガイア教とメシア教の信者の思念体に遭遇。ガイア教がカオス思想で、メシア教がロウ思想。2つの教団は東京受胎前には既にあって対立していたらしく。教団内(どちらか忘れた)に裏切り者がいたそう。ひょっとして氷川がその裏切り者だった…?B2Fの北西エリアは
ネタバレありますカグツチを倒した後ボルテクス界が崩壊して…前回までのお話『打倒カグツチ!…そして(アマラエンド)』ネタバレあります3つのタカラの珠を入手したのでいよいよカグツチとご対面になれます顔だけなのに?前回までのお話『ヨスガ、バアル・アバター戦(アマラエン…ameblo.jpここは?ビクッ!!おお~毎回突然現れるのやめてよね影が…!あれ?もしかしてこの展開ってすみません、今
さて、トールの許しも得たし探索を始めようとマントラ軍本営に向かうと、王国のメノラーが反応しました。これは魔人の気配そういえばマタドール戦の後、アマラ深界に来いと言われていたのをすっかり忘れていたので、先にそちらに向かうことにします。というわけでアマラ深界へ。覗き穴から喪服の淑女と老紳士の話を聞きます。魔人に奪われたメノラーを取り戻し、アマラ深界の各階層に配するのがここでのミッションとのこと。ところで今さらですが、喪服の淑女って祐子先生と似てるな…?覗き穴の奥の穴に飛び込むと、落下しな
ネタバレあります前回に続き本日もアマラ深界にて大量のイベントをこなしていきます前回までのお話『魔人トランペット戦~魔王ハエ様~落ちぶれロキ様』ネタバレアリマス勇、千晶がコトワリを啓き、お次は氷川の番です。ギンザ(ニヒロ機構)近くにいるようなのでユウラクチョウ坑道を抜けていきます。入って早々恐ろし…ameblo.jpここには人間だったころのフトミミとサカハギの思念体がいますこちらフトミミとんでもない不良で女性を殺害してます。でも人のやさしさに気づき今更後悔
※この記事にはネタバレを含みますいやーーーー、オベリスク、長すぎ。氷川のいやらしいところが全面に出てますね。マップは上下の繋がりがわかりづらいし、Sターミナル&邪教の館と回復の泉が離れてるのもまた微妙なイラつきポイント。むしろターミナルをくれ。B2Fの宝物庫で万里の遠視鏡を入手。これはアナライズができる非消費アイテム。アナライズでスキル枠が一つ取られるのが痛手だったので嬉しい…最近のゲームだったらスキル使わなくてもアナライズ見られるのにと思わないこともないひたすら登って登って、とう
すまん、飽きたからPS4しまう前にメモっとく。3つエンディングを見た程度で、この腰抜けが!と叱っていただいてかまいません。飽きたんだよお。目次1週目で行っておくとよいこと・引継ぎ要素は悪魔全書のみ・悪魔全書を100%にしておく・仲魔にスキル「貫通」を継承しておく・アマラ深界「墓標の間」をクリアしておく(余裕あれば)・序盤で使う仲魔を作成しておく2週目以降の歩き方周回用簡易チャートおまけ1:小説で世界観補完のススメおまけ2:メガテンファンならこれを聞いてほしい!
真・女神転生ⅢNOCTURNEHDREMASTER-PS4Amazon(アマゾン)5,335〜6,460円夏休みといっても引き続きの自粛ムードですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私はこんなときに限って旅行欲がむくむくとわいてきており、やたら旅行代理店をチェックしたり、行き先を想像して交通手段を確認したりしているのですが、もうちょっと無理ね。ということで、今年は(も?)巣ごもり決定です。まー暑いですしね、エアコン最高。10月29日発売の真・女神転生Ⅲリマスター。
どうも。まーです。今回は1週目終盤から合体可能な強力な悪魔、マザーハーロットの作り方を解説します。火炎、氷結反射を継承させたことで被ダメージは衝撃、万能属性のみです。ランダマイザで弱体後、高性能物理技のヘルファングを気合い込みで打ち込めます。カグヅチHALFでしか作成できないため、イケニエ合体による高レベル化ができません。2周目でイケニエ合体で高レベル悪魔を作ることを考えると1周目はマザーハーロットのようにイケニエ合体ができない魔人を積極的に作ると効率的だと思います。マザーハーロットは初