ブログ記事3,846件
斎藤前知事の失職に伴い、11/17に兵庫県知事選が行われますが、これは単なる知事選ではありません。9/14のブログ「兵庫県斎藤知事パワハラ問題その裏には何があるのか」で、既得権益者が自分たちの利権を守るために、クーデターを起こしたものだ、と記載しました。百条委員会の証言、SNS、週刊現代スクープ記事などから、クーデター舞台裏の構造が見えてきたので、お伝えします。斎藤知事に対するクーデター斎藤知事は、兵庫県の財政健全化のため「身を切る改革」を行ってきましたが、これに
奈良県議会の自民党会派がK-POPライブめぐり分裂6人が新会派結成☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(奈良テレビYahoo!ニュース)2025年10月に開催予定の、KPOPライブをめぐる意見の対立などをきっかけに、県議会の最大会派「自民党・無所属の会」が分裂6人が新しい会派を結成した。新たな会派「自民党倭」を結成したのは岩田国夫議員、山本進章議員ら6人。これまで22人が所属していた「自民党・無所属の会」が、2つに分裂することになった。県議会K-POPライブめぐ
福井県小浜市など若狭1市4町の商工団体や住民らでつくる「北陸新幹線小浜・京都ルート早期着工若狭の未来を実現する会」のメンバーが25日、県庁と県議会を訪れ、杉本達治知事と宮本俊議長に協力を要請した。実現する会は「小浜・京都ルートの早期着工に向け、若狭住民の決してあきらめない固い意志を明確に示し、地域一帯となって全線開業を実現する」として、今月から企業・団体や個人の会員を募集。5月16日に正式に設立総会を開き、中央への要望活動などに取り組んでいくという。この日は、同会会長で小浜商工会議所
1.なぜ今頃12月25日の議事録を訂正するのか?読売新聞で4月18日にこんな報道があった。兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑などを内部告発された問題で、県議会事務局は、昨年12月25日に開かれた百条委員会での増山誠県議の質問に、3か所で事実誤認があったとして、注釈を入れた会議録を16日付で公開した。県議会事務局によると、増山氏は百条委に証人として出頭した斎藤氏に対する質問で、同じく百条委の委員だった竹内英明前県議(1月に死亡)を名指しし、「(竹内氏は)姫路ゆかたまつりではパワ
斎藤元彦兵庫県知事が26日、内部告発文書をめぐり第三者委員会が認定したパワハラ行為を認め、職員に謝罪しました。一方、告発者さがしを行ったことなど、県の対応が違法だと指摘されたことについては、対応は適切だったという考えを重ねて示しました。兵庫県斎藤知事パワハラ認め謝罪県の対応は「適切だった」|NHK【NHK】兵庫県の斎藤知事は、内部告発文書をめぐり、第三者委員会が認定したパワハラ行為を認め、職員に謝罪しました。一方、告発者さが…www3.nhk.or.jp第三者委員会からパワ
大きく報じられ始めた兵庫県知事のパワハラ問題。これまでの報道を網羅的にチェックしてみましたが、本格的にヤバそうな人物ですね。隠しきれていないっていうか、滲み出ちゃってますよね。20メートル歩かされて職員叱責とか、何様だよと思う。どんな育てられ方をしたのか。親の顔が見たいレベル。県議会と対立するのはあるあるですが、県職員労組から辞職を求められるってよっぽどですよね。この人、もう持たないでしょ。来年の選挙では落選するでしょうし、その前に潔く辞められるかどうか。というか、この人再選するようなことが
山口県弁護士会正副会長の皆さま方が、県議会に就任のご挨拶で。県内の弁護士数は増えているが、担当する案件は平均すると、あまり増えていない現状なども教えて頂いて。ただ会長は単年度制だけに、かなり公的な会長職務があるとのこと。副会長さんの中には、長男と同級生もおられ、和やかに。
斎藤知事1期目の公約達成率は27.7%出直し選、SNSで「達成率98%」の誤情報広がる兵庫県知事選で再選された斎藤元彦知事の1期目の公約達成率が27・7%だったことが、県への取材で分かった。斎藤知事は今回の知事選で「公約の達成・着手率は98・8%」とアピールしたが、交流サイト(SNS)上などでは「公約達成率98・8%」との誤情報が拡散されていた。www.kobe-np.co.jp今更、この記事いる?解約祭り加速するんじゃね?【悲報】神戸新聞の
斎藤元彦・兵庫知事が出頭した百条委、県議が事実誤認で別の県議の発言を「デマ」と批判…会議録に注釈【読売新聞】兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑などを内部告発された問題で、県議会事務局は、昨年12月25日に開かれた百条委員会での増山誠県議の質問に、3か所で事実誤認があったとして、注釈を入れた会議録を16日付で公開した。県議会www.yomiuri.co.jpまたこのニュース。復帰してから、ほとんどこれと「マルコ・ポーロの冒険」についてしか書いていない。いい加減飽きていいはずなのに
4月19日(土)、月例の連合街頭宣伝活動を実施します。本日は、浜田市街東部地域を中心に行います。天候は、私には珍しく絶好の街宣日和。気持ちよく街宣ができそうです。この東部地域は、他の中部地域や西部地域とは違って、固まった住宅地が少なく、県議会リポートを配るのも苦労しますが、頑張ってこなしたいと思います。見かけましたら、是非ご声援を!4.19連合街頭宣伝活動日程(東部地区)①10:00~下府町大田屋商店付近②10:25~国分町国府公民館前③10:50~国
8月31日滋賀県内に3校ある県立中高一貫校のうち、彦根市にある河瀬中学校・高校と、守山市にある守山中学校・高校に伺いました。まずは河瀬中学校・高校へ。河瀬駅からはレンタサイクルを利用しました。5年先取りで電子黒板等を導入し、教育のICT化に取り組んでおられます。開始当初は接続環境が不安定でしたが、現在は改善されているとのことです。滋賀県の県立中高一貫校ではミルク給食が導入されています。県内の市立中学校では給食が実施されており、保護者や生徒の声、給食が担う食育の意義などについて
たまたま昨日、テレビの電源を入れた時に国会中継でした。丁度この記事の内容を一部始終で観たのですね。確かに書いている事は正しいけど、書いていない部分がとても大事なんですよww【速報】国会答弁で消費者相「第三者委結論に一定の納得しなければ」と言及斎藤知事「重く受け止め」も「対応はこれまで述べた通り」従来の見解を踏襲辞職・処分を改めて否定(読売テレビ)-Yahoo!ニュース兵庫県の斎藤知事の疑惑を告発した文書問題を調査した第三者委員会が公益通報にあたるとした結論について、伊東良孝消費者