ブログ記事5,176件
新たな模索期?正直、あんまり聴いてこなかったアルバム。一聴して、“ポップ過ぎる”んですよ。なんで、前回の『最後の晩餐』のレビューを書くくらいまでは、「何曲かは好きだけど、全体としては微妙」と言う立ち位置だったのだけれど…。『『最後の晩餐』MOONRIDERS、前半戦。』行けたら行きたかったさ、ライブ。気を取り直して、『最後の晩餐』である。前回の傑作アルバム『Don'tTrustOverThirty』から五年の沈黙のあ…ameblo.jp最近、カッコよくね?と思い初めて、かれこ
にほんブログ村何事も目的が間違っていたら上手くならない。例えば、リフティング。リフティングについて、正しい目的意識を持っている人は、ほとんどいない。リフティングはボールコントロールと言う人はいるけど、「ボールを持てるようになるため」、それも具体的に「ボールを持てる技術を身につけるため」と明確に理解している人は、ほとんどいない。日本には「リフティングはサッカーとは関係ない」と言う人たちがいるくらいに「ボールを持てる技術」について全くわかっていない人たちがたくさんいる
今回は、前回の目的意識の拡散というエントリーを、少し角度を変えて整理してみたいと思います。・・・・・旧司時代の優秀な受験生が採用していた勉強法を一言でいうと、集約型の勉強法です。※「集約型」とは、手を広げない勉強法、すなわち教材などの手段を絞る勉強法です。現在でも、優秀な受験生は実質的にこの方法を採っている、と私は思っています。①目的意識が明確に存在↓そうすることで②目的に即して、使用する教材を限定(⇒手を拡げなくなる)↓その結果
このブログの頻出概念である「潰す」という言葉の意味について、何人かの方からご質問を受けました。これについては、以前、コメントの返信という形で以下のように書いたことがあります。①単に頭で「覚えている」以上の、使えるレベル②頭で理解している以上の、体で体得しているレベル③100回解いても100回間違えないレベル④特定の問題の処理について質問されたとき、考えて答えるのではなく、脊髄反射的に口が勝手に答え始めるところまで内在化されているレベル要は、40度の熱で朦朧とした意識の中で寝込んでいる
どうも牛です。iPad破壊で長女のやる気がどうなるかわかりませんが、日々は続いていきます。先日は早稲アカで次女の面談でした。私は行けず、妻が行ったので伝聞。====・本人の気持ちや目的意識がないと合格できないところを志望しているが、次女は目的意識があるから大丈夫。このまま気持ちがおれないようにサポートしたい。・自己分析と自己評価ができている。6年生でもできない子が多い中、それが2年生でできているのはすごい。・勉強のできるできないではなく、自己分析ができるかが上位クラスと下位ク
こんばんは🌃今日は2018年12月16日リブログそして、今日オーガニックポータルこの事を考えていました。以上で御座います。分かる人には、分かります。今日のあらゆる全ての奇跡と愛と言霊に心より深く感謝しますありがとう御座います🙏ありがとう御座います🙏ありがとう御座います🙏
モヤモヤすっきりアドバイザー天時信哉(Amatoki)です。ごきげんいかがですか?8/27~9/2のタロットカードからのエールです。☆今週のアドバイスカード『あなたの心にともった内なる灯は、思い定めた高みへ導く』【隠者】☆今週の流れのスリーカード(過去・現在・未来)過去【ワンド・9】現在【ペンタクル・7】未来【運命の輪】過去、どんな状況にも自分の城は自分で守ってきたあなた、今は、一区切り終えて進むべき方向を確認して
おはようございます!香月です寒さが増してきましたね💦暖かいひもあっただけに堪えます、、、さて。今日は2月後半の流れのお知らせです2月後半流れのカード🔮5theHIROPHANT4ofEMOTIONS/5ofINSPECTIONS/9ofINSPECTIONSあなたが求めているものは、すぐそこにあるのです。焦りを抑えて、一呼吸置きましょう。なにか不満があるのなら、他の人との競争に意識が向きすぎて
前回、生物学の話題を書きました。文化や芸術などは、生物の発展と非常によく似ています。今日は「進歩」と「進化」の違いについて論じます。「進歩」とは、状態はそのままで値が上がることです。これに対して「進化」とは、全く別物に昇華することです。努力すれば、進歩は普通にします。例えば、単語を100新しく覚えればそれも進歩です。しかし前にも言ったとおり、翻訳でいくら単語をたくさん暗記しても会話で使えるようにはなりません。会話で使いたいなら、日本語で考えない脳の使い方・母語から独立
Introduction教え方が上手な人に出会うと、その人から学ぶことができることが多いです。しかし、教え方がうまくない人に出会うと、どうしてもその授業や指導からはあまり学びを得られないことがあります。そこで、今回は教え方が上手な人の共通の特徴について考えてみたいと思います。話し方が分かりやすい教え方が上手な人は、話し方が分かりやすいという特徴があります。言葉遣いが丁寧で、説明がわかりやすいため、聞いている人が理解しやすいように説明してくれます。また、簡潔な言葉で説明することで、聞く側が混
職場で、ログライブラリのlogbackを利用しており、その利用ガイドを改定するきかいがありました。logbackの公式ドキュメントはこちら→http://logback.qos.ch/ただドキュメントを読んでも、いまいちピンと来ないこともあります。(初心者あるある…)なので私自身の勉強もかねて、公式ドキュメントの内容や実践例をまとめてみようと思います。※勉強中なため、間違いなどありましたらコメント等でご指摘いただけますと幸いです。今回は、基本概念や基本思想を中心に解説してい
2017年3月も後半ですね!1月はじまりの手帳を使ってる人は、そろそろ飽きてきた使い慣れている頃・・・。手帳好きの方ならば手帳をもっと活用したい!手帳を使うことで、仕事や生活を楽しくしたい!思ってるはず。今日ここで提案するのは、・自分らしく過ごせる・自分に自信がつく手帳の使い方!とはいえ、「自分らしく過ごせる」ってわかるようで抽象的な言葉です。。。私が思
追記は全て青字にしてあります。ロースクールの未修に入学することについて、私個人としては大きな危機感を持っています。未修に入学することを考えている人には、基本的に「既修の方が良い、わざわざ未修に入学するのはやめた方が良い」と伝える程にです。質問箱でも先出ししてしまいましたが、理由は「ロースクールでの生活に必要以上に適応してしまい、司法試験合格という目的意識が薄れてしまいやすいから」です。既修よりも一年長くロースクールに在籍し、しかもそれが制度として予定され正当化されている(この
人間ってさ何のためにやるのかっていう理由をよく考えないで行動してその結果が自分のためになっているのかって事をよく考えもせずに継続して人生の多くの時間を使ってしまう生き物だよねまぁ人生は壮大な暇つぶしって考えればやってて楽しければいいのかもしらんけど医者のオレから見て日本人の親が子供にやらせている事でさせなくても良い事がいくつかある一つ目はスイミング泳ぐ事なんて遊びの中で身につければいいし親が何回かプールに付き合って教えてあげればたいがい泳げるようになるなんんとな
一昨年連日テレビをにぎわせた目黒5歳児虐待死…知れば知るほど気持ちの持って行きようがなくなってしまうほど痛ましく…落ち込んだのを思い出します。あの事件を・オラオラオトコは中身がガキで子育てに張り合うので全く邪魔…とか・オラオラ大好きユルユルオンナは依存心が高く、メンヘラ傾向高めなのでオラオラガキにすぐ捨てられる…とか・そういうヤツラほど後先考えずポンポン産む…とかそういう「児童虐待の背景の常識」みたいなものはさておいて…