ブログ記事1,706件
東方星の職業選択と適材適所*「玉堂星」あなたは仕事を決める場合に、会社選びから始めますか、それとも自分が出来る仕事、或いはやりたい仕事を優先するか、どちらでしょうか?年齢的に若い人であれば、会社選びから始める方は圧倒的に多いと思われますが、ある程度社会人の経験があり、40歳を超えていれば自分がやりたい仕事を優先される方も多いと思われます。算命学で「未来」を考える場合、現実的な行動の目標となる「東方の星」に対し、精神分野の目標は「南方の星」との連結で精神と行動が一体となり、物事
東方星の職業選択と適材適所*「禄存星」あなたは仕事を決める場合に、会社選びから始めますか、それとも自分が出来る仕事、或いはやりたい仕事を優先するか、どちらでしょうか?年齢的に若い人であれば、会社選びから始める方は圧倒的に多いと思われますが、ある程度社会人の経験があり、40歳を超えていれば自分がやりたい仕事を優先される方も多いと思われます。算命学で「未来」を考える場合、現実的な行動の目標となる「東方の星」に対し、精神分野の目標は「南方の星」との連結で精神と行動が一体となり、物事
火曜日むかゆみちゃんから、水曜日担当のななです今日は母親問題に取り組むときに陥りがちな思考のお話ナリ心理学では、母親問題がある人は、「母親と向き合いましょう」と言ってるよね。それはなぜなのか?母親との関係が、生きづらさを生み出す原因になってるからだよね。人生を楽しめない原因。母親に強い愛をもらえなかったから、そのままの、あなたの存在を肯定してもらえなかったから、
以前、ブログで少年野球の目的を「勝つこと」に置くことへの意見を書きました。『最近の少年野球事情〜勝利は必要?』子どもが少年野球を始めて早3年。私のコーチ歴も同じく3年。色んな人が色んな思いで集まる地域のチームだから、なかなか一致団結とはいかない訳で。振り返ると、自分が…ameblo.jp中学受験も目的をどこに置くかがすごく大事だと考えるようになりました。まだ手探りですが…①〇〇中学に合格すること我が家では、これは目的にしないと決めました。これを目的にしてしまうと、子どもも親も迷って
まいど、えーやんです。この記事は【アメンバー限定】172として限定公開していましたが、大学入試が終わった後に公開記事に変更する予定にしていました。そのまま変更するだけでもよかったのですけど、ぴーさんのプライベートに関するコメントをつけてしまったのでw複製して公開しています。(以下複製)ふがいないBBAは空を見た。先日、ぴーさんと出願する予定の大学についてあーだこーだ言うてるときに、ぴーさんがこんなことを言っていました。※前提として、ぴーさんは「受かればどこでも
麹町中学の工藤校長先生は「定期テストを廃止する」などとても画期的な学校改革をされている方だと前からニュース等で拝見していました。今回、この記事を見て改めてこういう校長先生が増えるといいな、義務教育とはこうあるべきだと浸透したらいいな、と強く思いました。↓このリンク、有効かな?yahooニュースからのリンクだからそのうち消えちゃうかもだけど載せておきます。中学校長が不登校の生徒に「学校に来なくていい」といった理由(幻冬社GOLDONLINE4/16)
こんにちはぴすけです今日は「他人と話していて感じた違和感の正体」というなんだか物騒なタイトルになってしまいましたがもしあなたも他人と話していて「この人は何か違和感があるし、話すと疲れるなぁ」と感じたらこのことが原因かもしれません人というのは何か行動したり話したりする時に必ず「目的」があります自分では気付いていなくても意識していなくても必ず「目的」があって行動したり話したりしています例えば仲良しの人と話す時は「この人と話してると楽しいから」とか「こんな風に話すのはこの
追記は全て青字にしてあります。ロースクールの未修に入学することについて、私個人としては大きな危機感を持っています。未修に入学することを考えている人には、基本的に「既修の方が良い、わざわざ未修に入学するのはやめた方が良い」と伝える程にです。質問箱でも先出ししてしまいましたが、理由は「ロースクールでの生活に必要以上に適応してしまい、司法試験合格という目的意識が薄れてしまいやすいから」です。既修よりも一年長くロースクールに在籍し、しかもそれが制度として予定され正当化されている(この