ブログ記事838件
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>仕事仲間が肩がこるというので、温泉に誘った。雪景色を見ていると肩コリを忘れると。車の窓は、冷たい。一枚のガラスが、氷点下の世界と、暖かな23度とを区切る。途中、産直「松の実」に寄った。色々と買い込んだ。ここでは、旬の野菜のほか、ワサビなども置いてあり、人気の産直。産直松の実岩手県雫石町の農家とつながる産直「松の実」です!毎朝雫石の農家さんから新鮮な野菜を届けてもらっています
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>雪を纏った岩手山。冬は一層神々しい。<音楽が流れます、音量に注意>雫石町の風光舎に着いたのは4時過ぎ。ラストオーダーは4時半。何とか間に合った。アプローチには、だいぶ雪が積もっていた。薪ストーブのやわらかい温もり。4時というのにほぼ満席。カウンターだけが空いていた。奥様が、「どうぞ、カウンターへ」心地よい微笑みの案内。おっと、本物かと
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>今年の正月のお節料理は、雑煮程度で、さほど普段と変わりない。今まで経験したことのないごろごろ寝正月。愛猫のルハン君と一緒に。物心ついた頃、正月と言えば、重箱に詰まったおせち料理と餅。岩手の一関では、よく餅を食べる。母の実家に行くと、餡子、胡麻、生姜、磯部など数々の餅が並んだ。そんな中でずんだ餅や納豆は避けた。高校生になれば、大晦日の深夜から友達と元朝参り。あの頃からあまり家にいなかった。社
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>盛岡のアートホテルの中華料理「豪華」。ミニ同級会。女子3人と男子4人の7人。女子男子というのもおこがましいが、つい年を忘れ、高校時代を思い出すひと時。こんな時は個室がピッタリ。一昨年辺りから、早い時間に集まるようになり、今回はランチ会。女子と男子1名は、コース料理。後は好きに頼んだ。現役で働く男子は2人。半分だ。白菜の酢漬けで紹興酒を呑む男子2人。いち早く饒舌になる。H
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>盛岡の夕暮れ。思い出の多い桜山界隈。看板の明かりが灯りだす。昔々この近くでサラリーマンだった。仕事に区切りがつくと、その日は早めに切り上げ、先輩達の後ろをついて歩いた。ぞろぞろとネクタイ族が集まり、各々の馴染みの店へ吸い込まれていく。懐かしい街。BeyondTheSea·RodStewart今宵の夕飯は、この界隈でも老舗の「白乾児(パイカル)」。ここの餃子
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>12月31日、大晦日。と言ってもここ数年、あまり大きな意味を持たない年越し。ある人からの誘い。「久し振りに、年越しに直利庵のそばを食べない?」始めは、きっと混雑しているだろうと思ったし、もう自分のそばの〆は食べたつもりだった。事務所の窓を開けてみた。道路向かいが盛岡八幡宮。もうすぐ5時になるが、外は静かだ。行く気になった。待合せて直利庵へ。次から次へと年越しそばをとりにくる。誰も写らな
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>年の瀬、花巻市の大迫を訪ねた。ある人に逢うためだ。家の前でひろってランチ。2人が一致した秀華楼の五目あんかけ焼きそば。YouDon'tKnowWhatLoveIs·ChetBaker小さな店のカウンターと二つのテーブルは満席だった。陽射しがほんわかするので待つことにした。「すぐ裏手は川ですよ、早池峰が見えます」歩いてすぐ川で確かに見えた秀峰
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>晩秋から冬だけの「茶寮かだん」の夕景。四季を通じて6時で閉まるので、陽が短い晩秋から冬だけのスペシャルな光景。今年も紅葉は見事だったが、葉は落ちてしまった。冬は、雪の庭園もいいが、夕暮れ時がいい。StellaByStarlight·HenryMancini宮沢賢治さんの設計した花壇がある南向きの斜面も、もうすぐ白くなる。賢治さんが訪ねてくると、座って
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>もうお詣りの人が目立ってきた盛岡八幡宮。駐車場も混んでいた。コロナの騒ぎ以降、人混みを避け、年末にお詣りの人も多いらしい。出店も準備が整い、開いている店もある。盛岡八幡宮の大鳥居の斜め向かい、バス停の傍にある「初駒本店」へ。YouDon'tKnowWhatLoveis·EddieHiggins年に2度は食べておきたい蕎麦がある。それが「板蕎麦」だ。
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>花巻の夜。5時にはとっぷりと暮れてきて「茶寮かだん」を後にした。盛岡からK君と出かけ、花巻に住む2人と併せて4人。高校時代からの友人だ。1年前と同じく、火鍋の姐妹(シスター)へ。開店と同時に入った。商店街の裏の住宅街に怪しい真っ赤な提灯。初めての時は、中の想像がつかなかったが、今は、戸惑うこともなくドアを開ける。GIPSYKINGS"VOLARE"|Penelope
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>アメーバブログを始めて8年。長いこと写真を撮り、書いてきたものだ。根気強い性格なのか?子供の頃、親に飽きっぽいと言われ、返す言葉がなかった。始めの頃の記事には、ルハン君が年上のロシアンブルーのお姉さんと、一つ屋根の下にいたことがある。1週間ほどだったが、お姉さんの「シャア!」攻撃にひるむわけでもなく、怒るわけでもなく、キョトンとしてお座りしていた。危ないので別々の部屋で過ごしていた。何度
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>今宵は忘年会。コロナが始まる前と比べれば、宴会は少ない。大人数の会がめっきり減った。ホテル、料亭の大広間には、とんとご無沙汰。今年3度目の忘年会。今日は、イタリアンの「pullassaggio(プラッサッジョ)」。一昨日、店の意味を検索してみた・すると、AIによる概要が出てきた。盛岡市には、イタリア料理店としてpullassaggioという名の店がある。名前の由来は、訪れるお客様の心がプラスなって帰っ
It'sOnlyAPaperMoon·CountBasie·ZootSims<音楽が流れます、音量に注意>もう朝晩、3度前後の気温。艶やかだった樹々は、もうすぐ黒い枝だけに。そろそろ食べたい物があった。打ちあわせが終わり、一緒だったある人を誘った。目指したのは盛岡の老舗そば屋「直利庵」席につくと貼り紙を見た。あるある!春は、山菜のタラボや秋には舞茸、晩秋の鮎そば。そして冬は、牡蠣そばも。寒くなると食べたくなる蕎麦の一つ、「
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意>寒い日が続く北国の街、盛岡。昼下がり、青空が覗くと出かけたくなる。少し凍りついた車のドアを開け、エンジンが暖まるのを待つ。目的は朝昼兼用のランチのパン。エンジンの音が静かになってきた。数分の間、どこにしようか考えていた。人気のパン屋「サブール」に行こう。遅く行くと品薄になってしまう人気の小さな可愛らしい店だ。駐車場に停めると続いて車が来た。先を譲り、周りをうろうろ。窓の中に美味しそうなパンが並
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>もうすぐクリスマス。盛岡の街は、白い薄化粧。ちよっと遅くなった夕飯。岩手高校近くのHITONOKIという名の場所へ。公園を真ん中に色々な店が入っている。その中の「スープカレーハウスしっぽ盛岡店」へ。隣がじゃじゃおいけん丁度、隣の盛岡じゃじゃ麺専門店、じゃじゃおいけん盛岡HITONOKIと合わせて12月19日で一周年。ChrisRea~DrivingHomeForC
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください>盛岡冷麺をお取り寄せしている中道あんさん。花巻の大沢温泉から盛岡へ。始まりは、ぴょんぴょん舎稲荷町本店。ここで、盛岡冷麺を食べたいと思っていたそうだ。晴れ女と言うだけあり、青空が広がる。Enya-SoICouldFindMyWay「ここが、ぴょんぴょん舎のスタート地点です」と言った。「ここですか!」と、しばらく店と周りを見ていた。うまい具合にゆっくりできるテー
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>盛岡を訪れた方を案内すると、たいてい街の大きさに驚く。街の中を歩く前に車でひと回り。盛岡駅前には20階を越えるビルやマンション。駅から雫石川の南へ。どこまでも広がる新しい市街地は日本のどこにでもある光景。街の中に入る。中津川の東の紺屋町などを通ると、歩いてみたいと言う人が多い。駐車場に停めて歩く。江戸時代から明治、大正の建物。南部鉄器、染物屋、老舗の南部せんべい店。足を延ばして鉈屋町の町家。まだ
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>風は冷たくも陽当たりのいい場所は、空気が柔らかい。LaBelleDameSansRegrets·ChrisBotti盛岡八幡宮をちょっと散歩。お詣りしてランチ。境内にある八満食堂「コレコウジツ」。身体に優しい料理を出している。一緒の人は、日々のおだいどこ定食。副菜はほうれん草、ヒジキ、豆モヤシなどが並ぶ。美味しそうだ。
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>数年前から、年に2度は高校時代の同級生と会う様になった。盛岡で暮らす人達の男女合わせて7,8人。盛岡の街を歩いたり、ご飯を食べたりしている。花巻の友達に会いに行くこともある。先日、盛岡から二人で花巻に行った。男だけ4人で呑んだ。予定を合わせるのは、昔と違ってさほど難しくない。集合は4時過ぎ花巻の「茶寮かだん」。盛岡からK君を載せて向かった。相変わらず彼は助手席で恐縮しきり。お土産をもらった
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>盛岡市八幡町の夕暮れ時。待ち合わせした方と食事。場所は、通りの真ん中あたりにある中華料理「SAKURA(サクラ)」。SarahVaughanwithCliffordBrown-LullabyofBirdland中に入ると一組だけだ。ラッキーと思っていたら続々お客さん。ほぼテーブルが埋まった。家族連れ、ひとりビールから始める女性。それぞれの楽しみ方。
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>花巻駅の西口から、大リーガー菊池雄星、大谷翔平やプロなどで活躍している選手を次々と誕生させている花巻東高校を右手に見ながら西へ。少し前までは花巻と言えば宮沢賢治だった。今は花巻ゆかりの若い人たちが世界を舞台に活躍している。パリオリンピックにも花巻出身の選手が出ている。東北自動車道を陸橋で越え、少し走ると、こんもりとした林に包まれて「無ら里(ぶらり)」がある。緑に覆われたcafeレストランB&B
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>盛岡市松尾町の「御料理一葉」は、何年も通り過ぎていた店だった。閑静な住宅街の一角にある。近くに数年働いていたので、車で通っては気になっていた。見つけてから十年近くは経っていた。2年前の秋、ちょうど昼頃に、たまたまある方と、この辺りを歩いていた。気になっていた事を話し、二人で入ったのだ。初めての店には、一人より、すんなりと入れることが多い。その時、鯛出汁ラーメンを食べ、いい出汁がきいて美味しかった。次に
INeedToBeInLove/CARPENTERS<音楽が流れます、音量に注意>燃える山が見たくなった。去年の紅葉が頭に浮かび駒ケ岳へ向かった。盛岡を出でて西へ。雫石の街を抜けると、ぐっと近くなる奥羽山脈。山脈を幾つものトンネルで一抜ける。秋田県の田沢湖町に入り、駒ケ岳を目指す。山の全貌が見えてきた。色づいている様だ。田沢湖高原の辺りはまだ薄い緑だ。午後1時を過ぎた。さてランチ。乳頭温
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>滝沢市方面の用事が済んで盛岡に帰る途中だった。暗くなりかけていた。ある店の名が浮かび、無性に訪れたくなった。車から1970年代の洋楽が流れていたせいもある。近頃、時間にゆとりがあるのも一因だろう。その店は「茶囲家(さいけ)」。10年ほど前、打ち合わせで1年ほど毎週の様に通った。その後、数年ぶりに訪れた。近くの印刷会社で打合せがあり、その前にランチしに寄った。それから、もう数年は経っている。駐車場に停
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>週間天気予報にマイナスの表示が続く。朝は、溶けた雪が凍る。陽が落ちると、水たまりに薄氷が張り出す。北国の冬。野良猫たちは、時に停まったばかりの車の下へ潜り込む。どうやって冬を越しているのだろう。数日前、ある駐車場を横切るお腹の膨らんだ猫を見た。悠々と歩いて行った。さて、今日のランチはどうしよう?そろそろ始まったかな、直利庵の「たちこそば」。店の西側にマンション。東側にも新しいマ
Jenepourraijamaisvivresanstoi(From"LesparapluiesdeCherbourg")·MichelLegrand<音楽が流れます、音量に注意>盛岡の繁華街、大通り。大通りと交差する通称映画館通り。そこから盛岡城址を経て、中津川を渡る。今年は、11月の20日頃まで、ボンネットバスで盛岡の街を周遊できる。<撮影10月中旬>※トラベル・リンクボンネットバスで巡るレトロ盛岡・映え
ドビュッシーDeuxarabesques,L.66:No.1,Andantinoconmoto<音楽が流れます、音量に注意>旧町名葺出町。老舗のそば屋、八百屋、紅茶の専門店などがある。しょっちゅう行く街で、夕暮れ時もいい。明るすぎない街灯に照らされる青海波の舗道。この街は気がつけば足取りはゆっくり。前は「六分儀」という喫茶店で、今は「羅針盤」。45年続いた「六分儀」。昼ご飯を食べた後、文庫本を持ってよく行った。当時は、シャンソ
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>盛岡の内丸にある通称「桜山」。官庁街と盛岡城址を背にした桜山神社に挟まれた一帯。ブログにも何度も登場しているが100軒ほどもある店がひしめく。コロナ禍では、ひっそりしていたが活気を取り戻してきた。ここには、じゃじゃ麺の元祖「白龍(パイロン)」などや老舗の喫茶店もあるが、新しい店も多い。それでも新旧が不思議と調和し、昭和レトロ感が漂う。先日、夜の桜山へ。岩手県庁は9月議会の真っ最中。木陰から見える1
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>午後3時頃、盛岡から西へ。雫石の辺りまで来ると、薄っすら雪景色。奥羽山脈の麓を走ると雪が厚くなる。ありね山荘の辺りは、吹雪。さらさらとした雪だ。車の温度計は氷点下5度。日没前でもライトがいる。照らす光は、風に流される雪煙に心もとない。今シーズン初の雪道を慎重に走る。新品のスタッドレスは固まった雪を噛む。JohnBarry(1933-2011)-TheMidn
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>今宵は「すぺいん倶楽部」。始まりは、昭和47年(1972)「西班牙館」。昭和の後半には「すぺいん倶楽部」と改名。令和になって今の場所に移転した。すでに半世紀が過ぎた。若い頃、JAZZBarは敷居が高かった。一関の「ベイシー」は特にそうだった。ドアを開ける前に一呼吸。目立たない席で珈琲と煙草。長居したことはない。そもそもjazzの知識がないし、うんちくの一つも語れない。かといってclassicも同じ