ブログ記事44件
昨日は兵庫県の方で「盗聴器調査」と「盗撮カメラ調査」を行いました。工場や倉庫なども含めて全部で12以上の部屋のある、東京ではちょっと考えられないような大きな家でしたので、非常に大変な調査となりましたが、隅から隅まで全てを調査させていただきました。【盗聴器調査】通常「盗聴器調査」は〝盗聴3波〟〝盗聴6波〟呼ばれる代表的な周波数か、やっても15波くらいの調査にとどまると思いますが、弊社では念には念を入れ〝27波〟の周波数を調べさせていただきます。【盗撮カメラ調査】盗撮カメ
チョコザップに入会した話は前に書いた。腰痛もあり運動にはあまり行けていないがネイル、脱毛、エステと便利に利用していた。こんなに安いのだから、ある程度のリスクはあるだろうと盗難等にあわないよう、棚に荷物を置かない、財布は持って行かないなど気をつけて利用していた。最近、予約して入った個室を出た時にちょっと違和感を感じた。詳しくは書けないけどあれなんかおかしいなと思う事があった。気のせいだと思っていたけれど、実は前回の利用した時も同じような違和感があった
盗聴器の種類はどんなのがあるのか?テレビで見かけた方もいらっしゃると思いましが実際に目にされた方は少ないでしょうか?インターネットで手軽に購入可能なのがコンセントタップタイプを紹介します三穴コンセント型盗聴器使用周波数UHF-A/B/C受信可能距離50m~100m前から見るとわかりません。裏を見ると混信を防ぐためにチャンネル名が記載Achの周波数は398.6050MHzシールが貼っていればまず疑いましょうここで実験