ブログ記事4,634件
はいどうもこんにちは♪ということで前回サンライズ出雲に乗って出雲市駅までやってきた話題をしましたが今回はその続きです^^出雲市と言えば有名な出雲大社や周辺には玉造温泉など有名どころがたくさんありますが、今回はさらに西へ進みます^_^;と言うことで出雲市駅サンライズ出雲号を降りて回送で出発した後同じホームで次の列車を待ちます続いて乗りますのはスーパーおき3号出雲市11:24発に乗りますこのスーパーおき3号車は鳥取始発の新山口まで行く
昨年(2024年)の11月24日のことです。この日は、久しぶりに「パワースポット探し隊」の相棒とともに、山陰のモンサンミッシェルと呼ばれている、島根県益田市小浜町630に鎮座される宮ヶ島(みやがじま)衣毘須神社(えびすじんじゃ)を目指しました衣毘須神社に向かう途中に、津和野町の永森山八幡宮に遭遇して参拝しました益田市観光公式サイトからコピペ<m(__)m>小浜海岸の岩礁「宮ヶ島」に鎮座する、事代主之命(ことしろぬしのみこと)、えびす様とも呼ばれる神様を主祭神とす
_:(´ω`」∠):_昨日3/28は疲れまくって早くに寝入りました(ヽ´ω`)普段、職場での午前の休憩時はさんの休みの妨げにならないように離れて過ごしてるんですが。昨日は昼食の時間以外の休憩は、なるべくさんのそばに居るようにしました。さんの安心した様子が伝わって、これから午前の休憩もさんのそばで過ごそうと思っています(私がそばに居ると落ち着かないんじゃないかと変な遠慮をしてました💦)さんともそこまで悪い雰囲気にはならずだった1日。私が新しい作業で四苦八苦したぐらいで、その日は穏や
こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。先日、厚生労働省HPで令和2年度雇用均等基本調査の結果が公表されました。企業調査の結果によると、令和2年10月1日現在の状況は、(1)子の看護休暇制度の規定がある事業所の割合62.4%(平成30年度60.6%)(2)(1)の規定がある事業所の割合が多かった産業1位「電気・ガス・熱供給・水道」92.3%
少々前の事となりましたが8月4日(日)、帰省のために主人の実家、私の実家と順に向かう途中、久しぶりに持石海岸沿いに立つレストラン『ダイニングカフェ柿の木』でランチをしました引っ越す前にはよくお邪魔していましたが、本当に久しぶりにお邪魔しました主人は<柿の木おすすめのセット>B小海老のフリットスイートチリマヨネーズ大きな海老フライもついてきますサラダもタップリ小海老のフリット衣はふんわり、中のエビがプリッ
今日はヤーマン脱毛器レインボーテRフラッシュplusのご紹介「インテリジェントローラー」と、0.2秒間隔の高速連射が可能なこと。インテリジェントローラーが肌の上を転がりながら移動距離を自動で感知するため、照射漏れや2重照射を避けることができ、素早く全身をケアできます。カートリッジの交換が不要ですレイボーテは、最大で60万発の照射が可能な家庭用脱毛器です。全身脱毛を満足いくまで照射するのに、約30万と言われているのでかなりの回数の照射ができます仮に60万発照射する前に使えなくなったとし
こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。21日独立行政法人国立病院機構グループの病院の看護師に対して、残業代の未払いが常態化していると報じられていました。特に交代勤務の引継ぎなど、業務に必要な前残業に対する未払いが当たり前となっているということです。所定始業時間前の引継ぎやミーティングの参加が、使用者の指示で義務づけられている場合は、労働時間に該当します。よって、始業時
いつものランコース益田川の土手では毎年3月末から桜のライトアップが行われる今年は27日からだと連絡があった(あくまで予定)夜出かけるのが「たいげ」なので3年前から見に行ってない近いのにね~~~4年前の写真桜の下を歩いていると日常を忘れてしまう今朝の桜、つぼみの様子まだまだ硬いよ朝ランスタート直後のミズホホテルの前JR山陰線をくぐって郵便局へ郵便局から図書館前交差点グラントワえびす
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!お久しぶりの島根県!結構前から存在は知っていたものの、なかなか機会に恵まれずできなかったチャレンジメニューがあるお店!と、いうわけで「亀甲屋」さんでデカ盛りんぐです!!やっと来れた〜!たくさんのメニューがあるうどん屋さんですが…これこれ!コレに挑戦したかったんや〜!温か冷を選べますが、今回は冷をチョイス!きたきたー!やったるでー!いただきまーす!豪華トッピング!ジューシーなとり天ときつねは特に好み!細めのうどんなのにしっかりと
2025.03.22、益田に来ています(^^)/5座目の琵琶石岳を下山し、車で移動しました!次は、四つ山です!城跡のお山です(*'▽')四つのお山で構成されてる城郭だそうです!※以下、島根県ホームページ四つ山探勝路の記事抜粋より鎌倉時代中期に益田氏によって築かれた山城といわれ、東の尾根筋に接した一の岳を主郭として、西に二の岳、三の岳、四の岳にそれぞれ砦が築かれた郭跡が見られる。どの山も岩山で急峻な地形と崩れやすい地質のため、当時の戦いにおいては攻めにくい要害強固な
2025.03.22、益田に来てます!益田ハント8(^^)/次は、一等三角点のある韮草山です!今回のメインのお山(*'▽')「岩栃のしだれ桜」で有名な大元神社があります!駐車地へ向かっていたら・・・あれ?通行止め?(^^;ここの前に曲がるところあったな・・・・ここの地点です!戻ることにします('◇')ゞここでしたーー\('ω')/表示もありました!(^_-)-☆ここでーす!(^^)/曲がるとこ駐車場へ向かいます!あれが韮草山かな
昨夜、テレビでやっていたテレビ東京の「ナゼそこ」昔、わしが住んでた町が出てくるということで見ておりました。島根の山奥の町で、当時は人口1500人だったが、今は1000人を切ったよう。今は益田と合併してしまったが、当時の面積だけでも大阪市全区含めたのと同じ広さで、人口密度は当時でオーストラリアと言われておった。…今は、どういう表現になるんだろう。街の隅々まで仕事柄行っておったので、番組的には山奥の方に住んでる人を取り上げておるのだが、「仕事でこの家に行ったなぁ」とか思いながら見ており
こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。今日から、新年度が始まりました。厚生労働省HPでは「厚生労働省関係の主な制度変更(令和7年4月)について」が、掲載されています。令和7年4月から適用される制度変更で、すべての事業主が対象のものは、主に下記となっています。①雇用保険料率の改定一般の事業の雇用保険料率は、全体で14.5/1,000(令和6年度は15.5/1
こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。8日7時39分気象庁の発表によると、島根県では、線状降水帯による非常に激しい雨が降り続いているということです。出典:気象庁「顕著な大雨に関する全般気象情報第1号2023年07月08日07時39分気象庁発表」また松江市と出雲市全域に、大田市の一部の地区に避難指示が発令されています。出典:島根県防災メール2023年07月08日08時49分発表、0
こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。人を雇った時や作業内容を変更した時は、安全衛生教育をしなければなりません。(労働安全衛生法第59条、労働安全衛生規則第35条)雇入れ時の安全または衛生教育は、業種を問わず、臨時に雇い入れた学生アルバイトなども含め、すべての労働者に必要です。PC入力作業がメインで危険な作業がない事務職なども、一部の内容を省略した教育が、必要です。
ご訪問ありがとうございます何か一つでもどなたかのお役に立てれば幸いですいつも御投票ありがとうございます励みになります今回も御投票をお願いしますレシピブログに参加中♪Instagramはこちらこんばんは!今日はキューサイ様から頂いた大きなケールを使ってケール焼きを作りました。まぁいわばお好み焼きです!肉のないお好み焼き!あっという間に作れる一品料理です良かったら作ってみてねではレシピ簡