ブログ記事740件
まだ美しく桜が残る中、卒業生の皆さんの入学式が行われました🌸素晴らしい晴れ姿、新一年生の満面の笑顔、ご家族の皆さまのお喜びのご様子をたくさんお知らせいただき、私どもも心より嬉しく幸せを感じています。ここからの新たなスタート、皆さまのお幸せを心よりお祈り申し上げます。ご入学おめでとうございます㊗️桜舞い散る中、無事に入学式を終える事が出来ました🌸おかげさまで今日のこの日を迎える事ができたのも、先生方のおかげと感謝しております。引き続き応援頂けたら嬉しいです☺️天気も恵まれ
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。●絵画制作講座・年中さんは、今なら、お入りいただけます。2月9日、渋谷!親子講座。午前絵画制作満席になりました。午後ペーパ講座満席になりました。キャンセル待ち受付中です。https://tsubasashop.official.ec/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絵画講座の☆ちゃん、粘土でおせちを作ってくれました。素晴らしい!本
こんにちは。TSUBASA通信教育の高橋です。今日は☆ちゃんからご質問いただきました。☆ちゃんはお姉ちゃんのときからTSUBASAでがんばってくれています。ご兄弟、姉妹の方の下のお子様、ということを最近よく聞くようになって、本当に長く続けてこれたのも皆様のおかげです。さて、☆ちゃんのご質問。●紐をひっぱったときに結びめがほどけるか、そうでないか。たとえば、こんな問題です。実際はもっと紐のイラストになるとおもいますのでお子様にはわかりやすい
こんにちは。TSUBASA通信教育の高橋です。告知・・・・・・・・・・・・・・・10月1日~お話の記憶毎日配信講座募集は近日行います11月開講絵画講座は現年中さんを募集します。10月中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絵の記憶について、2人同時に質問がきました。私がいつもお話していることですが、記憶系と、絵画巧緻性は長期戦ですよ。ということです。「理解する分野」ではないからですね。毎日練習しましょう。さて、今回ご質問いただいたのは、マスの記憶
こんばんは。今月上旬に行われました小学校受験第二回統一模試の結果が戻って参りました✨代表者2名の結果を掲載致します✨まずは8月生まれさん👧全体では78位✨(1156名中)女子のみでは52位✨(624名中)神奈川では6位✨(136名中)白百合学園小学校9位✨(94名中)雙葉小学校14位✨(79名中)横浜雙葉小学校7位✨(26名中)田園調布雙葉小学校2位✨(35名中)さっすが〜👏✨✨✨1枚目、2枚目は緊張しちゃったわね💦勿体無かった今後は慣れていきましょうねさてお次
2024年度も合格者3名を頂いた白百合学園小学校入試を振り返りたいと思います。面接例年通り10月の3日間の中から1日の指定時間に約10分から15分程の親子面接が行われました。本年度も子供への質疑は長いラリーが展開された様子でした。一問一答では終わらない質疑は付け焼き刃の面接対策では全く歯が立ちません。私共のお教室では願書面接対策として一年かけてその子らしさ、各ご家庭らしさを深く考えていく事に重きを置いております。今年も短い志望理由の欄にご家庭と何度もやり取り
2025年度の白百合学園小学校の入試を振り返ります。今年も私達の小さなお教室から5名の合格をいただく事ができました。合格率は7割です。お子様、保護者様、そして私共が一丸となって学校へ向けて、子供の特質、家庭のあり方、躾等、どのような方向で進めば良いのかを三位一体となり考え抜いて努力した結果が、このような高い合格率に繋がっております。今年の体験談もお読みいただければ幸いです。面接例年通り10月に事前面接があり先生方3名に対し親子面接というスタイルでした。子供への質問も今年もや
こんにちは。ご無沙汰しておりますさて、先日開催されました小学校受験統一模試の結果をご紹介致します✨まずは年長生から👧7月生まれさんです✨うーん、、、指示理解が残念💦運動も半分ちょっと💦ペーパーはよく出来ていますが、総合順位278位(845名中)✨女子のみでは161位(401名中)✨さて、お次は9月生まれさんです✨こちらも指示理解と運動で大きく減点「私、スカートだから熊歩きなんて出来ないわ」の結果です💦運動がある時はキュロットで行きましょう。先生が言い忘れ
エコール・デ・トロワ、2025年度入試の最終報告をさせていただきます。皆さん、本当にがんばりました㊗️在籍15名(男子2名、女子13名)中🌸国立校⭐️お茶の水女子大学附属小学校・・2名⭐️東京学芸大学附属小金井小学校・2名🌸都内校⭐️早稲田実業学校初等部・・・・・1名⭐️雙葉小学校・・・・・・・・・・3名⭐️白百合学園小学校・・・・・・・5名⭐️立教女学院小学校・・・・・・・8名⭐️成蹊小学校・・・・・・・・・・3名⭐️日本女子大学附属豊明小学校・・1名⭐️東京女
我が家がエコールに通い始めたのは娘が年中の7月からでした。我が子は2歳差の兄妹で上の息子の小学校受験の頃からエコールのブログを拝見しており、先生方の熱意のあるお言葉や毎回の授業前に行われる発表の作品のお写真、合格体験談の記事からどんなお教室なのだろうかと気になっており、今回娘の受験のタイミングでお世話になりました。エコールの過去の実績から女子校に強いと感じ、娘を通わせ始めましたが、親の"何としてでも志望校に合格させたい"という強い気持ちがある家庭であれば、小学校受験に必要なノウハウや親の姿勢等
「この度は娘の受験に際し、お世話になりましてありがとうございました。染谷先生の丁寧な指導は励みになり、また試験中の急な相談事にも快く応じてくださり、とても心強く感じておりました。残念ながら第一志望とする学校にはご縁がございませんでしたが、次に志望していた学園に入学させていただくことになりました。受験を通じ、親子共々に成長することが出来、有意義な時間を過ごさせていただきました。これらを今後の人生に活かし、一層努めて参ります。末筆ながら、貴会の益々のご発展ご繁栄を心よりお祈り申し上げまして、お
本年はコロナ禍とはかわり、昨年までとは考査内容にも変化がありました。戸惑われたことと思います。しかし求める姿はいつも同じです。昨年までとは違う考査になっても求められている本質は変わらないと感じます。他にも都内合格した幼稚園・小学校はございました。ただ附属園に関しては3年保育も2年保育も、受験できる幼稚園の数が小学校受験と比べて限られている事や募集人数がかなり少ない事など希望した幼稚園からご縁を頂くのは厳しい
私どもがエコールの門を叩いたのは、娘が年中に上がる直前の春でした。エコールを選んだ理由は、憧れの学校に多くの実績があり、体験授業できめ細やかなご指導が受けられると感じたからです。通い始めたころの娘は線描きが薄く、作業にも時間がかかってばかりいました。多くの課題を抱えたなかで気持ちばかり焦っていましたが、毎回の授業と宿題を着実にこなしていくことで、徐々に力がついていったように思います。教材は先生方が手作りされたさまざまな良問が詰まっていて、宿題もその週に習ったことをしっかり復習できるよ
小学校受験のボーダーラインわかりにくいですよね。資格試験のように70点以上合格!という基準や中学校受験のように問題や合格者の点数が発表されませんので。学校別模試で相対的な位置はわかりますが、いったいどれだけできれば合格するのか、基準がわからないまま進めていると思います。娘が直前期にどれぐらいの水準で、そして、本番でどれぐらいのできで合格したのかを記します。あくまで直前期のイメージです。難関女子校総じて問題数が多いので、30問から40問程度小問がある中、2.3問間違えても大丈夫だと
先週行われた白百合学園小学校の編入試験。倍率がとても高かったと伺っております。合格した方は、その倍率の中で合格した生徒さんがおります。合格おめでとうございます。編入試験は募集から試験までの期間が短く募集が出てからですと少し時間が足りません。今後編入をご希望なさっている方は早めに準備を進めておきましょう。4月が楽しみですね。制服姿是非見せてくださいね。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o
小学校受験において、子供の入学試験と同じかそれ以上重要なのが願書と面接です。まだ年中だからといって漠然と毎日を過ごしてしまうといざ年長になってから「我が家のウリがみつからない」「我が家らしさってなんだろう」という窮地に立たされますので、もうそろそろ、ご家庭の教育方針を明確にしながらそれに基づく活動を実際に行っていく時期かと思います。と、その前に。。。。。タイトルにあるように夫が小学校受験にあまり乗り気ではない、という方はいらっしゃいませんか?
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。☆ちゃんから、影の常識問題についてご質問いただきました。こういった問題ですね。TSUBASA通信教育3号からです。影については、4月13日の渋谷の講習会でも扱うテーマで、実際に光を照らして、確実に定着していこうと思っておりますが、かならず、自宅でそれをすることが第一条件です。それから、夕方になると影が長いことなど、そういうことを感覚で知っていること。この2つの体感がまず
私共がエコールでお世話になり始めたのは、年中11月からでした。それまでは1年間、少し遠いお教室(大手ではなく、中規模のお教室でした)へ通っておりましたが、下の子の出産を機に、もう少し近いお教室を探しておりました。その時に見つけたのがこちらのブログでした。ブログから伝わる先生方の熱心なお授業の様子や先輩方の熱い合格体験談に心動かされ、体験授業に伺う前からエコールでお世話になることを決め、エコールの扉を開けました。今読んで下さっている方の中には、お教室選びに悩まれている方や対策に悩まれている
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。●絵画制作講座・年中さんは、今なら、お入りいただけます。図形力!発売になりました!図形の授業が動画講義でおうちで授業を受けられます!https://tsubasashop.official.ec/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ちゃんからご連絡いただきました。バッタの季節はいつでしょうか。問題集によって、夏だったり、秋だったりするよう
こんにちは。TSUBASA通信教育の高橋です。今日は「つりあい」のお話をしようと思います。このジャンルは本当に難しく、ご家庭で指導しにくいですよね。さて、ご質問いただいた「つりあい」にはいろいろなつりあい問題が掲載されていました。たくさんの問題が掲載されていますが、基本はこの2つです。TSUBASAでは口で言いながらチェックで消すということを指導しています。上の問題では、(マル)2と、(三角)1。だから、(マル)2と(三角)1とか
夕闇に、モクレンの香がほのかにしてくる今日このごろです。春の訪れを感じさせるこの瞬間が、大好きです^^(花粉症さえなければ。。。。。)年中のお子さんをお持ちのおみなさま、こんな時もすかさず、「モクレンの甘い香りがするね^^、春だね」とおこさまと会話をしていますか?年中さんにとって、まず突破しなければならない大きな関門は、この「季節」です。この、季節の単元だけは、異常気象にもマケズ、とにかく覚えるしかなく年長になって始めたのでは、なかなか厳しいジャンル
小学校受験も願書提出まで、約4ヶ月、早いところだと約3ヶ月を切ってきますね。子供の勉強みながら、願書作成や、面接対策などやること、考えること一杯でてんてこ舞い、模試の結果を見ながら、出願先の順位づけ、絞り込みをそろそろ考え初めている方も多くなってきたころですね。そんな皆さま方に、女児の出願併願戦略をまとめていますのでご興味あればご覧ください↓【小受24年秋】女児出願併願戦略(予想)|小学校受験アナリスト24✳︎2024/6/1より20,000円に値上げいたします。ご検討中の方は今月