ブログ記事3,846件
今年は『白い巨塔』『華麗なる一族』『不毛地帯』『大地の子』など、社会問題に鋭く切り込んだ数々のベストセラー小説で知られる作家・山崎豊子さん生誕100年だそうです。僕も大好きな作家のお一人で、代表作はほとんど読んでいますが、今年3月、山崎さんの生誕100年を記念し、初期の代表作であり、直木賞受賞作でもある『花のれん』が、北川景子さん主演でドラマ化され放送されました。『花のれん』の原作は、吉本興業の創業者・吉本せいさんをモデルに、明治~昭和という激動の時代をショービジネスに人生を捧げ
◆今日はモスバーガーでランチ購入◆期間限定モスタコスバーガー・・・辛いのかな?実際は甘みも感じる美味しいバーガーでした。いつもはチリだけど辛いのがダブルと思ってホットドッグそれとオニポテの3個で、1300円。さすがに少ないかなとセブンでソーセージドーナツとおむすび2個。買ったけど・・おむすびは食べれなかったでおやつだ。●大谷さん3連戦は良いとこ無かったけど、最終打席にホームラン。さて、今日の誕生日紹介です。田宮二郎(1935~1978)俳優・司会
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jpここ数日、緊急の締め切りがありませんでした。(期日が決められていないものはたくさんある)終わったら次の締め切
『第二部も配信されそう」を追記しました!ドラマ『白い巨塔』(2003年版)TVerで配信スタート!2003年10月から2004年3月までの2クールにわたって、フジテレビで放送された同作。権力や名誉欲に翻弄される天才外科医・財前五郎と、無欲で人の命を救い続ける内科医・里見脩二という対照的な2人を通して、現代医療の持つ問題点や人間の愚かさと弱さ、不可解さが描かれた。「もう一度見たい医療ドラマ」でぶっちぎりの1位!主人公の財前五郎を唐沢寿明が演じた2003年版は、最終回の視聴率が30%超
ラブストーリーで一番好きなドラマはやまとなでしこだとご紹介しましたが『父ちゃんごめんでやまとなでしこは不朽の名作へ』これまでたくさんのドラマを観てきましたが、ラブストーリーで1番好きなドラマがやっとNetflixで観られるようになりましたそれは、やまとなでしこですも…ameblo.jpヒューマンドラマで一番好きな作品は、白い巨塔です原作は、山崎豊子による小説で、これまでいくつも映像化されてきていますよね。その中でも、フジテレビで開局45周年記念ドラマとして放送された唐沢寿明主演の
お疲れ様です。遅ればせながら行って来ましたよぉ〜毎度のエスカレーターで3階迄!イオンシネマです。チェットを買っての…平日の朝イチですから空いてましたよぉ〜上映予定の映画チェックやら…&サービスデーの料金も上がるのね…ここにも値上げの余波?「宝島」も良さげですね。まだ、知らんけど…今回は「1番スクリーン」ですよぉ〜この映画館の2番目に座席数が多いみたいです。さぁ「宴の時間だ」…いや、間違えました(^_^;)救え。海を超えて。🚢『TOKYOMER
なぜかドラマ「白い巨塔」について書いたこの記事がけっこう読まれてるんですがとうとう24日で最終回を迎えました。(再放送ですが)『いまだ色褪せず。ドラマ「白い巨塔」再放送が楽しみです!』このところ私の楽しみはこちらの番組を見ること。そう。「白い巨塔」(山崎豊子原作)ものすごい名作だと思う。これまで何度も新たなキャストで制作されてい…ameblo.jpそして、こんなニュースになるほどやっぱり反響あるんですね!↓↓カンテレ平日夕方に「財前死す」視聴者「大号泣」
春分(しゅんぶん)雀始巣(すずめはじめてすくう)おはよう、こんにちは、こんばんは。白い巨塔(1-5巻セット全巻)/山崎豊子【中古】楽天市場医療小説として有名な「白い巨塔」は、正が1965年、続が1969年の出版。そして、今回観たドラマは、2003年に作られたもの。早いもので、もう20年以上も経っている。唐沢寿明の財前五郎。憎々しいほどに貪欲で、非情なドクター。江口洋介の里見脩二。無欲で、常に患者に寄り添う、心優しきドクター。善と悪、まるで、光と影のような
『白い巨塔』を先週一気見!よなよな寝不足になりながら、朝4時まで観るのが止まらなかったようやく週末に21話(最終話)まで完走しました。白い巨塔、オンタイムではぼんやりしか記憶がないので、ほぼ観てなかったんですけど、観終わったあと、心を動かされるとはこういうことなんだな…最近では心血注いで何かに取り組むということもなかった…私の人生平凡なんて思うんですけど。まあ自分の人生観は置いといて自分の固い意志(医師だけに)があって、上を目指す人はやっぱりすごいんだな…そして、お金
いつもお読みいただきありがとうございます😊毎年もりもり咲くタイムと、オステオスペルマムみなさんは、ドラマ「白い巨塔」をご覧になったことはありますか?私は2003年のフジテレビでの放送時、リアルタイムでみていました。その時、大学病院で研修医がおわった頃で、”大学病院って、権力と欲が渦巻くところだなあ。ここは怖いなあ”くらいの感想でした。全部で21回の放送だったのですが、医療裁判関係の内容は難しかったのと、裁判長いな・・・という印象でした。ラスト2回は、財前さんが、
<ストーリー>浪速大学医学部第一外科の東教授(東野英治郎)は定年退官となる自分の後任人事について頭を悩ませていた。助教授の財前五郎(田宮二郎)は最有力候補だが、スタンドプレーが多く、東は傲慢な財前を嫌っていた。財前は食道外科の若き権威者であり、次期教授になるため、義父で資産家の産婦人科医院院長の財前又一(石山健二郎)とともに事前工作を進め、医学部長の鵜飼教授(小沢栄太郎)を味方につけることに成功した。一方、東は自分の出身校東都大学の船尾教授(滝沢修)に依頼し、金沢