ブログ記事4,458件
こんばんはkorotaです今日はキッチンが入るー午前中にちょっと様子を見に行くと、吊り戸棚付いてるーキッチンのパーツが沢山運び込まれてるー!キッチンつくの楽しみだなぁと午前の見学は終了☆で、夕方娘の保育園のお迎えに行った際にちらっと見たらまだ作業してたので、娘と共に見学に。⁉️ん?あれ??キッチンの後ろ、パネルにしたはずなのに収納棚になってる‼︎それがこちら。収納棚の場合、収納したものを隠す扉が1枚しかなく、どちらか片側が必ず見えてしまうので、いっそ収納をやめて全面パネルに
皆さんおはようございます。何度思い出しても、超異常だったあの轟音。あれから普通に空を飛ぶジェット機やヘリの音といくら比べても、あの10倍以上の凄い音だった。比較するとしたら、沖縄の嘉手納基地とかで飛び立つF35などのジェット戦闘機が、間近で出すような音だったんです。それがうちのビルの夜中の上空で、それもスローな通過音・・・再度あの体験を反芻してみると、まず自分自身で「今夜は宇宙船の出現を待つ」と決めていたことが挙げられます。つまりその時点で、というか普段からUFOは見ているが、より近くに来て欲
発注の締切は午前11時。昨日、発注をし終わったあと10時50分ごろ、売場に戻ってひと回りして急に無くなってるものは無いか?取り忘れてるものは無いか?を確認していくつか端末に入れた。流すために、バックヤードに戻ろうとした時つつーっとお客様が近づいてきた。卵売場のところで、3割引の卵を見て「3割引だといくらになる?」「210円ぐらいですね」と答えた。「いくつある?」その割引になってる卵は1パックしかなかった。「1パックです」内心、(早く
部品の開発、生産に伴い、発注側と部品メーカー間の連携方法は多岐に渡る。特に消費者である私達からは分からない事が多いため、それについて紐解いていきましょう!【委託図方式とは】発注側が要求してきた仕様に、部品メーカーが設計、製造を行う。が、図面の権利や、部品メーカーが設計中編み出した特許権などは発注側が持つことになる。【承認図方式とは】発注側が要求してきた仕様に、部品メーカーが詳細設計を作成して、発注側の承認をもらって部品の製造を行う。なので、部品メーカーに設計開発能力を求められる。委
ブログを書くのは何日ぶりでしょうか?INSTAGRAMFACEBOOK等には手軽にまめに更新しておりましたがブログはかなりお久し振りなような気がしますねさて全世界でいまだ人気を誇るハーレーダヴィッドソン&マルボロマンに登場するハーレー(ミッキーローク)の愛機FXRを使用し、忠実に再現されているレプリカはかなりの台数が存在します日本でも90年代にはブームとなり当時ハーレーはまだまだ色んな意味で少ない時代免許は平日一発試験のみローンも月賦と言ってなかなか組めない大型バイ